マーケティング4.0を学ぶ大工たち。@第71回元祖職人起業塾

令和元年7月18日曇り時々雨

無理はムラを作り無駄となる。

昨日までの青空はどこへやら、そろそろ梅雨も終わるのかなんて思っていましたが、今朝はすっかり梅雨の空に戻っている神戸です。今週は月曜日から夜遅く、朝早いハイブリッド生活が続き、私の規定睡眠時間の4時間後が確保できない日が続いて、今朝はいつものように4時間でパチっと目が覚める事はありませんでした。年齢とともに無理が効かない体になっているようです。。無理、ムラ、無駄はワンセットですね。(苦笑)

第71回元祖職人起業塾

昨夜は月に1度、私が主催する無料の勉強会、元祖職人起業塾の開催日でした。マーケティング4.0に移行しつつある時代に取り残されないように、ライフスタイルを提案する。と言う難しいテーマでした。それをできるだけ簡単に考えてもらい、理解してもらえるようにと気合いを入れて資料作りに励みましたが、そもそもモノからコトへの転換さえもままならない建築業界の面々には少し難しかったかもしれません。マーケティング4.0を理解して、実践に結びつけるにはもう少し時間がいるのかもしれません。

マーケティング2.0の弊害。

昔の大工はいい仕事だけしていれば勝手に仕事がやってくる。と言っておりましたが、結局セールスプロモーションに長けたハウスメーカーやリフォーム会社にユーザからの依頼は集まるようになり、下請けの工務店、それがさらに分業化が進んで木工事だけを行う下請け職になり下がりました。時代の流れに取り残されると、金銭的な面ももちろんですが、仕事に対する誇りも失ってしまいます。これが世の中がマーケティング2.0に変化した際の建築業界への大きな影響です。

取り残された業界に人は来ない。

皆が皆、エンドユーザーから直接仕事を請け負う元請けになる必要はありませんが、言われたまま、まるで道具のように働くだけではその地位はとめどなく下がり続けますし、そのうち機械に取って代わられます。建築という国にとっては非常に重要なインフラ事業の担い手である職人という職業に誰も働きたいと思わなくなります。業態はさておき、価値を生み出す仕事を意識しなければやりがいもそこで働く未来も生まれません。

理想と現実の深い溝。

圧倒的な職人不足で、建築現場で働く日本の住環境の担い手が急激にいなくなりつつある今、若者が職人になりたいと思えるような労働環境の整備が不可欠なのは自明の理。その根本的問題解決には「今」現場で働く職人がいきいきと誇りを持って、しかも将来に不安を抱かずに豊かに暮らせる改善がなされなければなりません。しかし、それは実際の建築現場の現場とはかけ離れているのが実情で、このギャップを埋めなければ建築業界に未来はありません。

職人はマーケティング3.0を体現せよ。

現在、ほとんどの職人が働いている現実は、何の社会的保障も無く、日給月給で体調や天候に大きく左右され、安定した収入を得るのさえ難しくなっています。そして、年老いて生産性が落ちると、まるで古くなった道具のようにポイ捨てされてしまいます。そんな職人の労働環境を根本的に改善するには今まで通り、決められたことを決められた通りに作業するだけの職人のままではどうしようもありません。我々雇用する側のサポートとともに職人自身が自助の精神を持って意識を変え、働き方を変える必要があります。マーケティング3.0と言われる、「モノではなくコト」を現場で提供する意識を職人自身が持つべきです。

マーケティング4.0へ。

今日の勉強会はそのマーケティング3.0のもう一つ先である、4.0の概念を学び、薄っぺらい表面的な顧客ニーズではなく、もっと深くユーザがまだ意識していない潜在的なニーズや願望を汲み取り、ライフスタイルを良い方向に導ける位の提案を考えてみるべきだと言うものでした。ユーザが口にしない潜在的なニーズをどのように汲み取るか、そしてそれをどう解決するかについて参加者の皆さんとディスカッションを行いました。

まず概念を学ぶ。

参加者の皆さんの意見では、顧客となんでもいい合えるような深い関係性を構築するとか、同じ価値観を持つ人にターゲットを絞り、身近な人との願望を抽出して導き出すとか、なかなか鋭い意見が多く出ておりました。それらがすぐに現場で実践できて、事業に反映されるかどうかは分かりませんが、少なくとも表面的ではない深い顧客のニーズを汲み取ろうと思う思考と姿勢が非常に重要だと思っています。何の理論も持たず、闇雲に行動に移すの行動馬鹿と言うらしいですが、とにかくまず理論や概念を学び、頭にたたきこむから徐々に実践で裏打ちできればそのうちきっと成果に結びつくと思うのです。

働き方の高所トレーニング。

すみれの若手大工見習いのやすなりと、エヌスタイルの若手大工ゆうまはせっかくの勉強会に参加して、8割がたわからなかったと述べておりましたが、それでも先輩たちが熱心に学び続ける場に立ち会うことで少しずつ、まるで富士登山の高度順応の様に慣れてきて、そのうちきっと楽に日本のてっぺんの高みに登れるような実力を身につけると信じています。なにはなくても継続は力なり。職人起業塾にご参加の皆さん引き続き気張って参りましょう。(笑)


ご好評につきオープンセミナー追加しました!

般社団法人職人起業塾からのお知らせ 全国一斉、現場ブランディングと現場実務者育成に必要な6つのコンテンツ。 @職人起業塾オープンセミナー&フォローアップ研修開催します。

【東京開催】 □日程:8月8日(水)14時~18時30分 □場所:株式会社 Ship セミナールーム https://www.facebook.com/events/419618805307424/
【福岡開催】 □日程:8月2日(水)14時~18時30分(予定) □場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

マーケティング4.0 〜ライフスタイル提案のスキーム〜

令和元年7月15日 曇りのち晴れ

世間様では3連休の最終日。

すみれは「建築業に旗日なし。」という昭和時代の教えを守って(笑)、今日も平常営業です。ただ、朝は昨日の日曜日に茶の湯のお稽古だったこともあり、いつもの週に一回のランニングの振替で10kmほど走り、気持ちよく汗をかいてから出社しました。出社してからは新築の相談や設計部、工務部の月次の定例会議などと久しぶりに事務所のテラス席?のデスクに落ち着いて座り滞っているタスクの片付けに励みました。

いつもギリギリセーフ。

期限がが迫って今日中にどーしても片付けないといけなかったことがいくつかあり、その一つがメールマガジンの配信でした。大体、低頻度の更新のメルマガなのですが、このところ(いつもですが)出張が重なったり、出かけている時間は常に人と一緒に居たりで落ち着いてPCに向かう時間を取れずにおり、延ばし延ばしになってしまっておりました。

アウトプットこそ最大の学び。

メールマガジンでは、毎月すみれ本社で開催している無料のマーケティングの勉強会、元祖職人起業塾の課題を事前に送る様にしており、その勉強会が明後日に迫っているということで、切羽詰まっておりました。(苦笑)
当然ですが、勉強会の課題を送るということは、勉強会のコンテンツをまとめなければならず、毎年同じコンテンツを繰り返しているとはいえ、使い回しでは済まず、ブラッシュアップする必要があります。これがなかなか大変なのですが、自分自身の学びの振り返りにもなり、とても大切な習慣となっています。

モノからコト、さらにその先。

今月のテーマは「ライフスタイルスキーム」となっており、マーケティング4.0に対応したモノからコトへの転換を具体化する、コトの延長線上にあるライフスタイルを提案する仕組み(スキーム)を持とうよ、と、少々難しい目のコンテンツとなっています。私が3年前から熱心に学んでいるUX(ユーザーエクスペリエンス)デザインの思想にも繋がるマーケティング理論の先端を垣間見てもらえる内容となっています。

マーケティング4.0

すみれ本社での毎月の勉強会は無料ですが、なかなか神戸の片田舎まで夜にお越し頂くのは大変ですし、神戸から遠く離れた遠方の塾生も多くいることから、勉強会で投影しているスライドは非公開のSNSで公開しています。東北の工務店さんなど、その資料を元に社内勉強会を開催していただいていると企業さんもあり、私もそれなりのレベルのものを作らないと。と、毎月それなりに気合いを入れています。今回のテーマは工務店に限らず、消費税増税後の厳しい市場に立ち向かう全ての事業所が考えるべき、また忙しい今こそ取り組んでおくべきだと思いますので、以下にご紹介しておきます。


コトラー博士の預言。

マーケティング界の大家、コトラーはマーケティングの変遷を

1.0 モノを作れば売れる時代
2.0 顧客ニーズに合わせたモノを作れば売れる時代
3.0 顧客にとっての本当の価値を提供すれば売れる時代
4.0 顧客がそのブランドを通じて自己実現出来れば売れる時代

と予言?されました。
世の中はモノではなくコトの時代に移行したと言われて久しいですが、その先は自己実現を提供するブランド価値を構築しなければ生き残れないとのコトラーの言説はテクノロジーの圧倒的な進化と共に、あらゆる モノ、サービス、デザインの陳腐化がもの凄いスピードで加速する今の時代を言い当てている 様にも感じます。

私たちは「コト」の提供をもっと深く考え、顧客の自己実現とは何かを探りあてなければ ならなくなりました。自己実現とは即ち理想の「ライフスタイル」であり、企業がそのサポートをする には顧客の持つ人生観・価値観・習慣・哲学と共感する先=ブランドである必要を説かれています。

ライフスタイルを提案するスキーム。

私が考えるライフスタイルを提案するスキームとは以下の5つの問いへの答えが必要で、これは意識して探さないと、普段の業務をこなしているだけでは絶対に見つからないと思っています。

1.ユーザーが求めている「コト」とは何か
2.それを知りうる方法はあるか
3.フラッグシップとなるサービスとはどのようなものか
4.自社で持つリソースはどのように使えるか
5.クライアントのlifestyleをどの様に良いものに出来るか

この5つの問いに答えることが出来れば、ライスタイル提案ができるスキームが出来上がります。
ちなみに、私たちすみれも現在、来年の20周年に向けてリブランディングに取り組んでおり、社内でスタッフと共にこの5つの問いをミーティングの場で繰り返しています。

今月のquestion

今回の元祖職人起業塾に参加される、されないに関わらず、皆さんに考えて来て頂きたい問いは以下。

Q:顧客があなたに求めてきたコトはなに?
その先の本当に求める人生観・価値観・習慣などを含めた生き方とはどの様なもの?
それに共鳴するあなたの提案は?

少し小難しい問いですが、今後、少子化、人口減少、消費税増税等の大きな経営環境の変化が予測される中にあり、自社独自の市場(マーケット)を作り上げる、全ての問題の解決の鍵だとされるブランディングには欠かせない 「マーケティングの4.0」のステップですのでこの機会によーく考えてみてください。 今月の開催は7月17日(水)元祖職人起業塾にて皆様の発表を楽しみにしております。


ご好評にお答えしてオープンセミナー追加しました!

般社団法人職人起業塾からのお知らせ 全国一斉、現場ブランディングと現場実務者育成に必要な6つのコンテンツ。 @職人起業塾オープンセミナー&フォローアップ研修開催します。

【東京開催】 □日程:8月8日(水)14時~18時30分 □場所:株式会社 Ship セミナールーム https://www.facebook.com/events/419618805307424/
【福岡開催】 □日程:8月1日(水)14時~18時30分(予定) □場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24


オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

令和最初!第69回【元祖】職人起業塾@三木市 〜ホットシート〜

令和元年5月31日曇りのち雨

令和最初の【元祖】職人起業塾

新元号に変わった5月もあっという間で今日でおしまい。日本の国を挙げてのお祭り騒ぎだったこの1月、令和最初のと言うフレーズをずいぶん頻繁に耳にしましたがそれもそろそろ聞くことが少なくなって、イベント好きな日本人も漸く落ち着きを取り戻してきたように感じます。そんな5月の終わりに、昨日は令和最初となる元祖職人起業塾を神戸の隣街、金物の街として有名な三木市にある大林設備工業さんのショールームにて出張開催してきました。アクセスの悪いすみれ本社よりももう1段ハードルが高い三木市での開催なので少人数になるかと思いきや、予想に反して満員御礼の大盛況で、大いに盛り上がりました。遠路はるばる来ていただいた皆様ありがとうございました。

特別に熱い席、ホットシート。

職人起業塾での勉強会や研修は基本的にグループコーチング形式をとっておりますが、昨年からすみれ本社で開催している【元祖】・・の勉強会では3ヶ月に1度ホットシートなるワークショップ形式で開催するように変更しておりまして、昨日も大林設備工業の大林社長に特別熱い席(ホットシート)に座ってもらい参加者全員で同社が持つ強みや問題点、業務内容についての簡単なプレゼンテーションを聴き、質疑応答を行った後、3つのグループに分かれて同社の新しいビジネスモデルをBMC(ビジネスモデルキャンバス)のフレームワークを使って考案するワークショップを行いました。

使いきれていない経営資源の活用。

同社は設備工事業の企業として三木市内で圧倒的な知名度を誇っており、リフォーム事業は2代目となる現社長に代替わりしてから7年ほど前に第二創業として新たにチャレンジされた後、順調に業績を伸ばされて、1年前に今回のワークショップの会場でもあったショールームをオープンされました。地域の生活者の方々とコミニケーションを図る場にしたいと言う大林社長の想いのこもった施設になっており、スイーツ店やレンタルできる多目的ルーム等を併設されています。今回は新たにショールームをオープンされたのを機に強みを増したアセットをもっと有効活用して効果性の高い集客、受注を得られる新たなサービスを考えるのがワークショップの目標となりました。

リアルビジネスに転用するワークショップ。

実はこの大林設備工業社には職人起業塾の卒塾メンバーが4名おり、今日のワークショップにも参加してもらいました。現在、消費税増税の煽りもあり非常に忙しくされており、新たなアクションプランを考えれば、当然、自分たちが取り組むことになるので保守的な意見に寄るかと思いましたがそうでもなく、この勉強会のメンバーでのホットシートのワークショップはもう6回目を重ね、少しずつメンバーもコツを掴みつつあるのか、今日の3チームはそれぞれ地に足をつけた具体的な案を考えてくれていました。各チームの発表の後、大林社長の講評を頂いたところ、「新しいサービスとして実際の事業に取り入れる事を考えてみる。」との嬉しい評価を頂きました。社員さんも参加しておられただけに新サービスをリリースするのは思いの外早いかも知れません。

モノではなくコト(体験)

ワークショップのディスカッションで私がメンバーに繰り返しアドバイスというか説明しているのはBMC(ビジネスモデルキャンバス)のフレームワークを使う際の考える順番です。①顧客セグメント、②顧客に与える価値、③チャネル、④顧客との関係、⑤収入、⑥リソース、⑦キーアクティビティー、⑧キーパートナー、⑨コストとフレームワークの取説通りの順番を守りながら進める事を繰り返し言い続けています。つい、リソースやアセットと言った自社の持つ経営資源に注目し、それを活用して行うサービスを考えてしまいがちですが、そうではなく、まず顧客を決めて、その人に与える価値から考えるべきで、モノの提供ではなくコト(体験)の提供を考える事で今まで考えつかなかった新しいサービスやプロモーションを発想してもらう様にしています。

提供する価値。

今回のワークショップでの各チームの発表で、それぞれがどの様な体験に着目したかというと、リフォーム世代をお孫さんがいる年代にセグメントして、「孫の笑顔を見る幸せ、それを提供する幸せ」や、定年後の人に絞り込んで「近所の同世代の人達と共通の趣味を持つ充実感」、主婦層に特化して「友人と気兼ねなくパーティーを楽しめる」等、リフォーム工事の受注に直結することは無いが、将来的に大きく事業に寄与しそうなプランがそれぞれ導かれておりました。限られた時間内でのワークショップなのでキーアクティビティーと呼ばれるアクションプランは荒削りで、詰めなければならない所やツッコミどころは満載ですが、どのプランも意外と現実的で実現可能なものばかりでした。結果的にショールームの活用に結びついたのも良かったと思います。

理念と事業の一体化。

最後に発表したグループは「孫を喜ばせたい」をキラーコンテンツに選び、サービスを交換していました。確かに、大林設備さんが地域に住まれているおじいさんの家に孫が行きたくなる動機づけを行うコトが出来れば、おじいさん達に絶大な人気を博するでしょうし、頻繁に孫たちが里帰りしてくれるようになれば、快適に過ごしてもらおうとリフォームする動機になるでしょうし、ひょっとしたらおじいさんがもっと長生きしたいと健康に気を使い、断熱リフォームなどの建物の性能向上に意識が行くかも知れません。何より、お孫さんが地元を好きになり、大人になっておじいさんの家に帰ってきてくれたら地元の業者としてはこんなに嬉しいことはありません。会社方針に大きく掲げてある地域への貢献ともバッチリ合致します。大林社長、是非とも理念の実現、やっちゃってください!今回の新サービスの提案が実践されるのを楽しみにしています。(笑)


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年8月~ 2月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

ONE to ONEとタイムマネジメント。

令和元年5月4日 快晴

コミニケーションの日。

GW(黄金週間)というに相応しい、最高の天気が続きます。SNSをのぞいてみると海に山に街にと休日を満喫されいる楽しげな画像が溢れかえり、見ているだけで私まで浮かれてしまします。(笑)
とはいえ、私の今年の大型連休は遠出の予定などは無く、ランニングでいい感じに日焼けはしましたが、普段とあまり変わらない生活を送っております。今日も午前中はマーケティング事業部のMTG、夕方からも三ノ宮のオサレコワーキングWAY OUTにて朝活メンバーとのMTGとコミニケーションに励みました。このところ、朝活は代理出席を頼んで社員に任せる事が多く、GW前に、十分に取れているとは言い難い朝活のBNIメンバーとのコミュニケーションをなんとかしようと反省して「私とONE to ONEのMTGをしませんか?」とお声がけした所、GWど真ん中にも関わらず、10名にものぼる大勢のメンバーが集まってくれて賑やかにコミュニケーションをとる事が出来ました。お集まりいただきました皆様、ありがとうございました!

目標達成。

実は、このGWというか、今月の目標に掲げた一つに、「気になっている、先送りしているタスクに取り組み改善する」という事がありまして、やる気がないわけではないのですが、毎週のように社員による代理出席で参加出来ておらず、参加出来ていない事が気になっていた朝活(BNI)への取り組みをなんとか改善すべく、その第一歩としてメンバーさんとのコミュニケーションをとるONE to ONEのミーティングを行う時間を割くと決めまして、比較的時間に余裕があるGWにその時間を当て込んでいたのです。グループラインで「私と1to1のミーティングをしてください!」と候補日を3日あげると、それを見たメンバーの方が次々に手を挙げて下さって全ての予定が詰まり、6名のメンバーにみっちりとお話を聞かせてもらう事が出来ました。もちろん、私のビジネスへの取り組みを聞いてもらう機会にもなり、お互いに信頼関係を構築するのには非常にいい時間になりました。

 ONE to ONEがリファラルマーケティングの基本。

私が所属するBNIなる朝活では、毎週朝に集まってビジネスミーティングに参加するだけでは無く、その時間以外でメンバー同士で集まって「ONE to ONE」と呼ばれる1対1のミーティングをする事が推奨されており、個別で深いコミュニケーションをとる事でメンバーへの理解、お互いの信頼関係を構築する仕組みが出来上がっています。このBNIはリファーラル・マーケティングの実践を行う団体で、リファーラル=紹介でビジネスを組み立てるには、「ただ知っている人がいる」程度の薄っぺらい紹介では無く「確固たる信頼関係がある専門職を自信を持って紹介する」というレベルに高める必要があり、その為には1週間に一度のMTG程度では十分な時間が取れることは無く、個別にお互いを深く知る機会を持つ必要があります。個別のコミュニケーションを通してメンバーさんのビジネスを詳細に把握することによって、紹介もしやすくなり、紹介すればするほど感謝される量が増え、それがまた自分自身のビジネスに繋がっていく素晴らしい好循環の入り口がこのONE to ONEのコミュニケーションと言っても過言ではないと思っています。

 タイムマネジメントが成果を決める。

そもそも、今回のONE to ONEを行う時間を確保したのは、先月の勉強会、元祖職人起業塾でタイムマネジメントがテーマだったことに起因します。計画に無くして実行なし、実行なくして成長なし、と言いますが、やりたいこと、やるべき事ができるか否かはその実行の時間を確保するかしないかにかかっており、勉強会の中のワークショップで今、気になる事を解決するために即スケジュールを決めようと提案し、私も参加者の皆さんに混じって先送りにしていたことをピックアップしてスケジュールに落とし込んだと言うわけです。成果は状態に由来すると言う状態管理の概念を常日頃から意識しているつもりでも、人はつい緊急性の低い重要なことを先送りにしてしまいがち、何かしらのタイミングで時間の使い方を見直すことによって懸念していたことが解決するきっかけをつかむことができます。勉強会に参加してくれる方がおられるおかげで、私も自分自身を見つめるきっかけを頂けて本当にありがたいと思っています。アウトプットこそが最大の学び。当たり前の事を発信と実践する機会をいただけることに心より感謝します。そして勉強会の開催も参加もタイムマネジメンが出来るかにかかってます。人生は時間の集合体、より良い時間の使い方こそ、より良い人生を作るのだと信じ、時間の有効活用に今まで以上に留意しようと思います。ありがとうございました。(^ ^)


◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

 

タイムマネジメントWS@第68回元祖職人起業塾。

平成31年4月18日 晴れ

ギリギリセーフ。

今日は朝のラジオ体操を終えてすぐに設計メンバーとの定例ミーティング。予定通りに1時間で確認や情報共有をした後、スタッフ側からの意見、要望に対する議論を始めたところで茶の湯のお稽古に行く時間となりタイムアップ。議題に挙げたいことがあれば事前に言っておいてね、とずっと以前には会議の心得として言っておりましたが、別段ルールになっているわけでもなく、時間の分配をしてあげれずに尻切れとんぼな感じになってしまいました。ここらで改めて、もう一度ミーティングのルールを仕切り直して会議前の事前のコミニケーションをとるようにしようと反省することになりました。ギリギリまでミーティングをしていたので結局、乗車する予定の在来線には乗り遅れてしまいましたが、新幹線と言う奥の手を使ってお稽古にはなんとか時間通りに間に合い、気持ちよく平成最後となるお点前のお稽古をお茶碗飾りと旅箪笥の芝点て薄茶と充実の内容でつけていただき、今月も心を整える時間を持つことができました。セーフ。(笑)

第68回元祖職人起業塾

昨日は夕方から毎月すみれ本社で私が主宰している無料のマーケティングのグループコーチング形式の勉強会、元祖職人起業塾を開催しました。記念すべき平成最後の開催のテーマは「タイムマネジメント」と、改めて初心に返り時間の効果的な使い方について見つめ直す時間としました。4月から新たな年度に入っていたタイミングなのか、元号が変わって新しい時代に突入するからか、何年も勉強会に参加しておられなかった方が復活されたり、遠方からにも拘らず、新たな参加者があったりと昨日も大いに盛り上がりました。そんなタイミングから鑑みて、「タイムマネジメント」と言うテーマは非常にタイムリーで良かったのではないかと私自身すっかりご満悦です。(笑)

PC(目標達成能力)は第二領域で手に入る。

私たちが延々と学び続ける原理原則系マーケティング理論の最も重要なコンセプトの1つが「状態管理」です。これを担うのは第二象限とか、第二領域と言われる緊急性の低い重要な事柄に意識をおき、時間を割いて取り組むことで、スティーブン・R・コヴィー博士がその著書の中で示された「P/PCバランス」(成果は目標達成能力に由来する)と言う当たり前すぎる原理原則の力を使い成果を手にするには目標達成能力を身につけて成長することが不可欠で、それは第二領域の時間を確保するしか道はありません。逆に言うと、忙しい日常の中で、緊急性は無いが重要なこと、例えば、知識、技術の習得、心と体の健康状態の管理、コミュニケーション、信用の蓄積、組織作り、仕組み作り、ビジネスモデルの構築等々、今すぐやる必要は無いが、いつかやらなければ事業や人間関係がダメになる、つい先送りしてしまいがちな大事なことに時間を割り振り、スケジュールを決めて取り組む事に他なりません。先送りをやめて、スケジュールに組み込んで確実に積み重ねることができれば、その行なった分だけの成果は間違いなく手に入ることとなります。

http://www.franklinplanner.co.jp/system/important.html
http://www.franklinplanner.co.jp/system/important.htmlフランクリンプランナーHPから拝借。

結果は準備が全て。

分かりやすい例として、切り口を少し変えて、誰もがその努力と習慣力を認める、平成時代を代表する大スター、イチロー選手の言葉を引用して状態管理=準備の大切さを改めて説明しました。大事なことは分かっている、でも目先は急ぎの仕事を先にしないと、と、状態管理への取り組みを先延ばしにしてしまうのは(モチロン、私も含めて)誰しも少なからずあると思います。その先延ばしが次の不安定な状態を生み、さらに第二領域に使い時間を狭めていくと言うジレンマに陥ってきた自分自身の経験から、まずは無理矢理にでもスケジュールに第二領域の取り組みを押し込んでしまうことの大切さを塾生の皆さんに熱く伝え、練習として、1月先の勉強会までに取り組む第二領域のタスクを決めて、スケジュール帳に落とし込んで頂きました。気になってたけど、先送りにしてたなー。と言う事は少なからず誰にもあり、それに手をつけてもらうきっかけになったのはひょっとしたら非常に大きなチャンスに大化けするかもしれません。

状態管理の鬼、イチローの準備、5つの心構え。

1.結果は本番前に決まっている
2.準備とは「言い訳を排除する」こと
3.本番に強い人に共通する「習慣」とは準備
4.心と体を万全に整える
5.仕事のルーティンを疎かにしない

Time is money!

「時は金なり。」と言う有名な言葉は13の徳目で有名な元アメリカ大統領 ベンジャミン・フランクリンの言葉ですが、金融科学が発達した現代において、ローンや割賦で商品を買うことが普通になりました。住宅や車などの高額商品は本来、お金がなければ手に入ら無いはずを、先に手に入れる事ができるのは素晴らしい事ですが、お金を貯めるまでの時間を提供する費用を用立てて利息や金利を得る金融産業は世界中で大きな富を手にしました。銀行では金利の正式名称を「期限の利益」と契約書に書くように、現代ではまさに時間をお金で買うのが通常となっており、概念的なことではなく、リアルに時間=金なのです。そして、金は貯蓄しておけますが、時間は溜め込む事が出来ません。人は毎日確実に死に近づいていきますし、それはいつ訪れるかも分かりません。ただ、全ての人に平等に金と同義である時間が毎日86,400秒の時間が配分されており、それを活かして未来へ投資できるか、腐らしてしまうかは「タイムマネジメント」時間の使い方にかかっています。

タイムマネジメント
タイムマネジメント

あとはやるだけ、(気合いだけあれば)簡単じゃん。

昨日のワークショップでは参加者全員に、改めてタイムマネジメントを実践してもらうために来月の開催までに行うタスクを「目的、目標、方法、時間(スケジュール)、期限の5つの観点から決めて頂きました。見なければならない研修用のビデオを見る、購入して放ったらかしのCADソフトを使えるようにする、資格取得の勉強を始める、課題図書を5冊読了する、ペーパーレスの仕組みに移行する、イベント集客の為にコンテンツを練り直し、一本釣りの声がけをする、新しいジャンルのコンテンツブログを20本書く、放置していたホームページをリリースまで持っていく、サンキューカードに率先して取り組み、社内へと落とし込む、店舗案内のリーフレットをリニューアルする、等々、皆さん、以前からいつかやらないと、と思いつつ、手をつけてなかったタスクに取り組まれる事になりました。来月の元祖職人起業塾、記念すべき令和元年第一回目の開催は5月30日(木)。三木市の「リフォーム工房おおばやし」社のショールームにお邪魔しての出張開催、ホットシートのワークショップを行います。その時に今回、皆さんがコミットメントされた目標への進捗を訊けるのは今から本当に楽しみです。その目標もスケジュール帳に書き込んだので、あとはやるだけ。皆さん、気張って成果に結びつけてください!陰ながら応援しています!(笑)

◆超久しぶりに地元神戸でセミナーします!

日時は4.23 場所は三ノ宮のオサレコワーキング「WAY OUT」です!

https://www.facebook.com/events/584553515377458/?ti=ia

絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングに特化した勉強会です。

次回の開催は4月17日(水) テーマは「タイムマネジメント」です。
時間(=人生)のマネジメントについて改めて考えを巡らす時間を持ちませんか?「今の時間の使い方で未来に手に入る成果は大きく変わるのは分かっている、でも、忙しいし、、」と私も長年悩み続けておりましたが、少しずつですがマネージ出来る様になって来ましたよ。(笑)

68回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

Mindset@第65回元祖職人起業塾

平成31年1月22日 晴れ

出張の谷間。

昨日の東京への弾丸出張から帰ってきて明日からは名古屋、三重、大阪、滋賀。来週は栃木、仙台と怒涛の連続出張で神戸から離れっぱなしの出張週間の谷間、今日は一日事務所におり、デスクワークと2本のミーティング、そして夕方からは今年初めてのすみれ本社での無料勉強会、第65回となる元祖職人起業塾を開催しました。一年の立ち上がりの非常に大事な忙しい時期であり、日程がいつもと変わっていた事もあり少し少な目の人数ではありましたが、熱い情熱と志を持った新規メンバーさんにも参加いただき、非常に盛り上がった良い会になりました。ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

一年の計、十年の計、終身の計

足掛け6年目に突入するこの勉強会では、毎年、年の始めに一年の計、十年の計、終身の計と称して短期、中期、長期の計画を発表してもらっています。一年以上通い続けておられる方は昨年の自分自身のコミットメントを振り返り、短期目標の達成、中長期目標への進捗を振り返りながら、学び続けてきた事の意味と意義、そして成果を確認してもらう場でもあります。学びに、知識に価値なし、行動、実践に落とし込んではじめて学びの場に足を運ぶ意味があるし価値を生み出します。毎月、神戸の片田舎まで忙しい中時間をとって通い続けるからには、それなりの価値を見いだせるようにしてくださいと繰り返し言い続けておりますが、皆様素晴らしい結果報告をされておられました。塾長の私としては嬉しい限りです。

選択が人生をつくる。

今回は、勉強会のテーマを「マインドセット」としており、毎年恒例の目標設定、計画発表とともに、自分自身が大切にしている判断基準を発表して頂きました。私達が学び続ける原理原則系マーケティング理論は一切の売り込みを不要とする自社独自のマーケットの創造を目指しています。セールスをしなくても仕事の依頼を受けるようにするには、顧客から信頼されることが絶対条件であり、信頼性を高める、信頼関係の構築こそがマーケティングの基礎であり、人として「この人なら大丈夫」と言われる為の行動全てが具体的なアクションと言っても過言ではありません。それは日々起こる様々な事象に対する選択の積み重ねであり、ブレない判断基準を持っているからこそ、がっかりされない人になりえます。

Mindset

今回のテーマである“Mindset”は直訳すると心を決めるととれますが定義を辞書で紐解くと、

マインド‐セット(mind-set)ものの見方。物事を判断したり行動したりする際に基準とする考え方。出典 小学館デジタル大辞泉

となっており、判断基準として心に常に留めおくあり方とたら得ることが出来ます。今回、年の初めに短期および中長期の計画、目標を打ち立ててコミットメントしてもらったのと同時に、その目標をマーケティング理論を駆使して達成するにはブレない判断基準と間違いのない選択を繰り返す必要があります。人は誰しも良心を持っていると思いますが、いかなる時も常にその良心が命ずる通りの選択、行動をとるとは限りません。忙しいとか、苦しいとか心に余裕がなくなったり、身体が疲れていたり、体調が思わしくなかったり、非常にタフな状況に置かれた時、自分が正しいと思う気持ちと裏腹な行動をとってしまうことはもちろん私にもありますし、誰にでもあると思うのです。人はそんなに強いものではありません。しかし、一回の間違った選択はそれまで積み重ねてきた信頼や信用を一瞬のうちに叩き潰し、せっかく手にした顧客とのご縁を叩き切り、未来の売上を失ってしまいます。そんなことにならないように、自分の確固たる判断基準を堅持出来る様にMindsetを明らかにしておくのは非常に重要なことだと思いますし、皆さんが胸を張って発表しているのを聴いてきて確信を深めました。きっと今年の年末には「目標を達しました!」と結果を口にされる事だと思います。因みに、私のmindsetは「絶対に義理は欠かない」です。(笑)
職人起業塾に参加されている皆様、今年も信頼を積み重ねて未来を切り開いて参りましょう!

____________________

以下は直近のセミナー、公開講座のご案内です。

◆仙台 建築業における真実の瞬間」職人起業塾オープンセミナー&入塾、助成金活用説明会

https://www.facebook.com/events/1136100266567134/
日時:2019年1月30日 水曜日 14:00~17:00
場所:PARM-CITY131貸会議室 Room 4H 仙台市青葉区一番町3丁目1-16

オープンセミナー仙台1.30

___________________________________________

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。 ■1月10日 10:00~18:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.第2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵 ■2月7日 10:00~18:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修 ■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1 ■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1 ■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2 ■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/ ■2019年2月1日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修 ■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修1 ■2019年3月22日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える ■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2 ■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

 

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________

 

 

 

哲学と言霊と感謝〜今年最後の元祖職人起業塾〜

平成30年12月26日 晴れ

今年最後の元祖職人起業塾

昨日は今年最後の元祖職人起業塾、すみれ本社で5年以上前から毎月私が主宰を務める無料のマーケティングの勉強会の開催日でした。今回も年末の忙しい最中にも関わらず、遠くは京都や姫路から多くの経営者や職人、事業部を取り仕切るマネージャー等、自立循環型のスモールビジネス経営に興味を持ち、実践に取り組む方々が神戸の片田舎にお集まり下さいました。一年の最後となる年末の勉強会では毎年、この一年を振り返って、学びを続けた成果について自分自身で検証をしてもらう時間となっています。今回も「最高売り上げをたたき出せた」「集客に困らなくなった」「目標を達成できた」「新境地を切り開くことができた」等々、素晴らしい感想を述べて頂き、拙いながらも毎月欠かさず勉強会を続けてきて本当に良かったと私自身が一番喜んだのではないかと思っています。

信頼は実践が担う。

職人起業塾は原理原則に基づいたマーケティング理論の勉強会で、ドラッカー博士が定義した「一切のセリング(売り込み)を必要とせずに売上、利益を上げ続ける仕組み」の構築を目指しています。その為に必要なのは何をさておき「顧客からの信頼」であり、顧客から絶対の信頼を得て、卓越した存在になる為に具体的な行動、そして行動を継続する習慣の実践に重点を置き、毎月、当たり前の原理原則に基づいた概念をテーマに上げて、参加者にそれぞれの立場や役割に応じた行動を考え、実践してもらう様にしています。今回はその1年間の積み重ねを振り返り、行動が、習慣が成果に結びついたのかを検証してもらいました。

理想を現実化する方法論。

企業倒産の原因の97%が売上の低下と言われる様に、どんな業種、業態でも事業を維持継続するのに必要なのはまず売上であり、それを生み出す集客です。宣伝広告や売り込みを排して自動的に集客ができるのは理想であり、この仕組みが出来上がると、未来が標榜できる様になります。私たちはそれを叶える方法論としてマーケティング理論に取り組んでいます。そして、理想を現実化できるのは影響力の範囲内であり、影響力の輪を広げることこそが、マーケティング理論の構築に直結すると思っています。影響力を広げるのは、人脈、人望、抜きん出た知識、類稀なる技術、コミュニケーションの質と量など様々ですが、どれも習慣化することによって手に入れることができるものばかりであり、地道な努力を積み重ねることによって、確実に理想に近づいていくことが出来る、その全体像と方向性を確かめる為にマーケティングを学び続けていると言っても過言ではありません。

実践から見出した哲学は何か?

今年の総括では、「実践」にスポットライトを当てて、海賊と呼ばれた男出光佐三氏の「概念を実践で裏打ちすることで知恵になり哲学が創成される」という至言に倣って、

私が職人起業塾で学んだ概念は(   )で、そこから(   )を実践として取り組みました。実践を通して分かったことは(   )であり、そのことで私は(   )な力を身につけて、(   )の成果を手にすることができました。
この一連の取り組みから見出した私の哲学は(   )です。

という形式で参加者の皆さんに1分間プレゼンテーションを行ってもらいました。薄っぺらな、浅い思考で闇雲に行動する「行動ばか」にならない様にする為には、概念を学び、それを自分自身の事例として作り上げる。積み上げられた事例を見て、自分なりの概念を抽出して他の取り組みに応用できる知見に転換することが非常に重要です。

哲学と言霊と感謝。

概念と事例の総合変換のトレーニングにはブログを毎日書くなど、行動の振り返りと検証が効果的である、という私自身の経験からの持論に基づいて、今回は参加者の皆さんにも自分の成功パターン抽出をしてもらいました。発表を頂いた方々は来年への希望に繋がるとてもいい整理になった様でしたし、ご参加頂けなかった方は是非、上述のフォーマットに当てはめ、今年一年を振り返って、自分なりの「哲学」を見出して見てください。ちなみに、来年1月の元祖職人起業塾は1月22日(火)です。年の初めのコミットメンをして頂きますので、奮ってご参加ください。人前で発した言葉は言霊となり、無意識の内に目標達成の大きな力になること請け負います。(笑)
元祖職人起業塾にご参加の皆様、今年も1年間、お世話になりました、実のところは私が一番、皆様から学ばせて頂いたと心から感謝しております。来年もまた、共に学び続けましょう!

___________________

◆大阪、長崎にて職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

経営者、経営幹部の方は無料でご参加頂けますので、現場実務者への経営者感覚の共有、現場マネジメント改革ご興味がおありの方はお気軽にお申し込みください。
https://www.facebook.com/events/282975708886246/

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

百戦百勝は善の善なる者に非ず。  戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者 なり。

平成30年10月31日 晴れ

第62回元祖職人起業塾

水曜日も朝活の日。今朝も(目覚ましをかけるのをすっかり忘れておりましたが、なんとか)まだ真っ暗な中起き出して張り切って自宅を飛び出しました。昨夜は19時からすみれ本社で毎月開催しているマーケティングを切り口にしたグループコーチングである元祖職人起業塾の開催日で、今月も忙しい時節にもかかわらず30名弱の勉強熱心な経営者やマネージャー、職人など多数の方にお集まり頂き、熱気ムンムンの盛り上がりをみせました。懇親会も勉強会の続きの熱いディスカッションがカリスマ左官の植田親方を中心に展開されて主宰の私も大いに刺激をもらう有意義な時間となりました。皆さま深夜までお疲れ様でした!

百戦百勝

昨日の勉強会のテーマは「百戦百勝の人になる」というお題目でした。スモールビジネスに取り組む中小零細企業では社員全員が売り上げを上げる、利益を残す意識を持つとともに、売り上げをあげるのに寄与できる力を身につけるべきとの観点から、声がかかれば全て受注できる「百戦百勝の人」になる方法論を整理、全員にその力を身につける具体的な取り組みを考えてもらいました。企業が破綻する理由の98%が売上不振だと言われますが、逆に考えると売上だけ上げ続けること出来れば一応、倒産のリスクから逃れることができるという見方も出来ます。本来、企業が目指すべきは売り上げではなく利益なのですが、その前段階として売り上げは絶対に必要です。

分解すれば簡単だ。

「百戦百勝の人」と言うとすごい人の様に思いますが、細かく分解して考えてみると、実はそんなに難しいことではありません。まず初めに参加者の皆さんに「比較検討するまでもなくぜひあなたにお願いしたい」と言って仕事を頼まれた経験をお伺いすると、全員がその経験を持っており、条件さえ整えば勝つことがわかっている勝負の場に立てる事が明らかになりました。問題はそのシチュエーションをいかにパタン化して繰り返し、必要な量を手にするかだけの事、誰もが百戦百勝の人になれる可能性を持っています。

真実の瞬間

問題はレアケースをスタンダードに変える、必要とする量をいかに集めることが出来るかであり、この問題さえクリア出来れば無理な売り込み、一般消費者への強制介入である折り込みチラシなどの効率の悪い販促をしなくても売り上げを作る事が出来る様になります。では、どの様な時に比較検討されることなく特命受注を得られるかというと、その企業や人、サービスが信頼に値する評価を受けているから、と、非常にシンプルですが決して簡単では無い原因を作り出さねばなりません。要するに、顧客接点で「真実の瞬間」と言われるこの会社に頼んでよかった、この人なら大丈夫。と感じて貰える瞬間を持つことが出来るか否かにかかっています。

意図の影響

参加者の皆さんに特命で仕事を依頼された経験からその理由を訊いてみると、仕事への情熱や思い入れ、生き様、哲学などが伝わった時に是非お願いしたい、と言われたとの答えが帰ってきて、信頼を得るための4つの核(誠実、意図、力量、結果)の中の「なんのためにその仕事を行なっているのか?」という「意図」が大きく影響している事が鮮明に浮き彫りになりました。逆に、プロならば求められる仕事ができて当たり前、誠実に確かな仕事をしていても心の在り方が伝わらないと他者との圧倒的な違いが認められないという事だと思うのです。

マーケティングとは影響力。

百戦百勝の人になるには、「百戦百勝は善の善なる者に非ず。 戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者 なり。」と孫子の兵法に書かれているように戦う前に勝敗が決まっており、戦わずして勝つ(集客ができる)状態を作り上げることが必要です。そこに必要なのは出会ってからクロージングに発揮される表面的、顕在的な影響力ではなく、非対面、出会う前に比較検討を排除してもらう位の潜在的な影響力であり、それは圧倒的な強みを有しなければ手に入れることができません。結局、マーケティングとは影響力を拡大する活動自体だと言い換えることもできると思っています。

影響力は習慣によって作られる

そして、影響力は一朝一夕で身に付くものではなく、長い年月をかけてでもコツコツと積み重ねで育てるものだと思っています。今回の元祖職人起業塾参加者の皆さんには、社会的影響力を構成する9つの要素を紹介し、今の自分がどの影響力が必要でそれをどのように伸ばしていくかを質してみました。目標を達成する力である目標達成能力はやはり習慣に基づいて創成されるものであり、忙しい時期にも、このような勉強会に継続して参加することと同じように、普段の生活の中で緊急性の低い重要な「影響力を高める取り組み」に注力する時間を持たねばならないとまとめておきました。

社会的影響力 Social Power

どんなにシンプルでわかりやすい概念も行動に移すことが出来なければ全く意味を成しません、結局は継続した行動に具体的に落とし込むことが出来るかにかかっており、今、何に取り組むべきかを考えるのに、慶應義塾大学の今井芳明教授のサイトに紹介されている社会的影響力の9つの要素が非常にわかりやすかったのでここでも以下に紹介しておきます。習慣に取り組む選択の参考にして頂ければ幸いです。戦わずして勝つ、百戦百勝の人への道を共に歩みましょう!(笑)

①賞影響力(reward power)
受け手が欲しいと思っている報賞を与え手が受け手に与えられる

②罰影響力(coercive or punishment power)
与え手の望む行動を受け手が取らなかった場合に、受け手に罰を与える

③正当影響力(legitimate power)
高地位の人からの指示、命令には従うべきであると低地位の人が認識する

④専門影響力(expert power)
ある領域で専門的知識や技能が高い人が持つ

⑤参照影響力(referent power)
「あのような人になりたい」という認識される

⑥情報影響力(informational power)
価値のある情報を提供できる

⑦魅力影響力(attraction power)
好感度の高い、あるいは魅力的な人

⑧対人関係影響力
コネクションに基づいた影響力

⑨役割影響力
役割関係に基づいて、自分よりも高地位に相手に対して影響を及ぼすことができる

出典:社会的影響力と対人的影響の世界
http://www.ne.jp/asahi/socialpower/yimai/index.html

_____以下は告知です!_____

◆残2回となりました!仙台、東京の職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

残り少なくなってきましたので、ご興味のある方は是非ご参加ください!

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

ホットシート#3×BMC@元祖職人起業塾

平成30年8月28日 快晴

灼熱の残暑

久しぶりに神戸に直撃した台風20号の影響は思っていたよりもかなり大きく、週が明けても相変わらず台風被害の調査と応急処置に走り回る日が続いており、空いている時間はほぼ現場に出て屋根に登って汗をかいています。厳しい残暑、というよりも灼熱の太陽の下での作業を終えるとお客様には助かった、と喜んでもらえるし、良い運動にもなるし、(一応、)売上に繋がるし、良いこと尽くめではありますが、予定していたデスクワークはすっかりおざなり。。これはこれでマズイのですが、自然災害時の復旧より緊急で重要なタスクは無いと、腹をくくってこれまでお世話になったお客様への恩返しのつもりで、今日も夕方前まで軽トラックで駆けずり回りました。

アドバイスこそが私たちの仕事

台風の被害に遭われたお客様を回っていて驚いたのは、殆どの方が火災保険の適用がなされることを知らないことです。私が念のため「保険会社には連絡されましたか?」と訊くと皆様キョトンとした顔でなんのことか?と聞き返されます。「殆どの火災保険には風災がセットになっているので、先ずは保険証券の確認をすることをお勧めします。」と伝えると「えっ、知らなかった」と驚かれ、その後で、「良いことを教えてくれてありがとう!」と喜びの声をいただきます。私にすれば、保険会社がもう少し、お客様が保険に加入される際に丁寧に説明をしていなければならないのではないか、なんて思いますが、火災保険は住宅の購入とセットで加入することが多く、しかも長期一括先払い方式で申し込まれる為、長年見直すこともないまま、内容など、すっかり忘れてしまうのも致し方ないのかな、と思ったり。ここはやっぱり、私たちの様な地場工務店が被害の状況の確認と共に、損害保険の適用の確認のアナウンスをする役割をになっているのかもしれません。とにかく、喜んでもらえる仕事はいいものです。(笑)

第60回【元祖】職人起業塾

夕方からはすみれ本社で行なっている毎月恒例の無料勉強会、【元祖】職人起業塾の記念すべき第60回目を開催しました。社員大工向けの独立支援を兼ねた社内勉強会としてスタートしたこの勉強会も丸5年、毎月休むことなく続けてきたことになり、5年間の月日を振り返って、我ながら(ネタ切れにならずに)よく続けて来れたものだと感心してしまいました。笑
独自のコンテンツで毎月の勉強会を続けるのはなかなかハードルが高いもので、ネタ切れもですが、もう一つ陳腐化という問題があり、これまでそれを防ぐためにあれこれと試行錯誤を繰り返しながら、形を作っては壊して新たな枠組みを作り直し、を意識的に繰り返してきました。きっと、勉強会に参加されている誰よりも私が勉強になったのだと思います。「アウトプットこそ、最大の学びである。」のリアル実践の場として本当にありがたい場を頂いているとご参加頂いている塾生諸氏に感謝するばかりです。ちなみに、これまでの勉強会のタイトルのアーカイブはこちら→https://sumireco.co.jp/craftsman-support-project.php
今年のスケジュールはこんな感じになっています。どなたでも無料でご参加頂けますのでご興味がおありでしたらお気軽に私(高橋)までご連絡ください。(笑)

1.30   (火)何をやるかとどうやるか
2.27   (火)ホットシート 【株式会社デンツ】
3.27   (火)遠い世界に学ぶ
4.24   (火)未来を作る
5.29   (火)ホットシート 【株式会社N-style 】
6.26   (火)守るもの、変えるもの
7.30   (月)テストと検証
8.28   (火)ホットシート 【秋田建築】(←昨日はこれ)
9.25   (火)キラー・メッセージ
10.30 (火)百戦百勝の人になる
11.27 (火)ホットシート 【株式会社キャルファーム】
12.27 (木)『影響の輪』の範囲を明確にする

ホットシートとBMC

そんな記念すべき第60回目を迎えた今日の【元祖】職人起業塾では、高砂で大工であり建築士でもある旦那さんと、オーガナイザーであり、インテリア・コーディネーターであり、住宅ローンアドバイザーでもある奥様が二人で仲睦まじく切り盛りされている大工工務店「秋田建築」さんのホットシートを行いました。ちなみに、ホットシートとは、サンプル企業に「特別に熱い席」に座ってもらい、まず自社のビジネスモデルのプレゼンと解決したい問題点3つの発表をしてもらいます。その内容と事前にお送りしている50の質問の回答を全員が把握したのち、グループに分かれてホットシート企業に対するマーケティングアドバイスをBMC(ビジネスモデルキャンバス)を使って考案、発表するというワークショップです。
BMCの解説はこちら→https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798136967
BMCを使ってみよう!という方はダウンロード出来ますよ、こちら→ビジネスモデル・キャンバス

ダイヤモンドの原石を探せ!

さて、ご夫婦で営まれているミニマム工務店が、現在抱えている課題を解決し、これから進んでいく道を探るのを、4チームに分かれた参加者全員で考え、ディスカッションをして新たなビジネスモデルを提案するという今回のワークでは、「このアイデアをこのまま実践すれば成功間違いないね!」という明確な提案まではまとまりませんでしたが、各チームそれなりに斬新な意見も飛び交っており、事業を革新に導くようなヒントが多くあった様に思います。強み、持っているリソースを生かして、顧客をセグメントして与えれる価値を見つけ、伝え方、運び方のチャネルを選び、収支のバランスを整え、マネタイズまでまとめあげてビジネスモデルを提案するなんて短時間のワークで出来る訳が無いのですが、それでもキラリ☆と光るダイヤモンドの原石の様なまだ活用されていないリソース(経営資源)を見つけることが出来れば方向性くらいは定まったりする事も少なくありません。昨日の各チームの発表の中でも秋田さんご夫妻は何かしら見つけられたのでは無いかと思います。

最強のミニマム工務店

私から言わせると、大学を出て物作りに魅せられて大工になったというご主人と、多くの資格を取得し、建築の専門知識と主婦、母親としての経験を併せ持った奥様、その二人共が非常に真面目で、真摯に仕事に向き合って事業を行われているのを傍目から見ていると無敵に思えてなりません。おまけに、秋田さん(旦那)はガンに犯され、ステージⅣまで病気が進行したにも拘らず食事療法で見事ガンに打ち勝ち、元気に職場復帰されたという凄まじい体験をお持ちです。が、しかし、それを本人たちは全く気付いておられない様で、自分達が出来ていない事があまりに多いと問題にばかり囚われている様に見えてなりません。もっと胸を張って、「最少の規模で事業を行なっているので、こなせる案件の数は知れているし、長い間お待たせする、もしくはお断りする事もあるかも知れないですが、私たちを見つけ、ご縁を持ってた事はお客様にとって幸運以外の何者でも無いですよ」と言うくらいのスタンスを持たれてもいいのでは無いかと思っています。本人のプレゼンテーションの中で、職人として稼いでいる事での将来への不安を口にされ、私も自分の昔を思い出して胸がツンとなりましたが、実はそんな不安に苛まれる必要など無いくらいに素晴らしいものをお持ちだと思いました。

大工工務店のマーケティング4.0へ

ミニマム大工工務店の秋田建築さんは、技術的にも素晴らしい、提案も大手の女性プランナーに引けをとらない、フットワークも軽いし、何より顧客の意思がダイレクトに現場に反映される上に、コスト的には絶対的にパフォーマンスが良いわけで、顧客が抱えるリスクと言えば、工事後の保証くらいの事だと思います。それも瑕疵担保保険に入ればある程度ヘッジ出来るし、それで大手と同じ保証になります。決して大きな問題でもありません。必要な数だけ存在と自分達ができる事を知ってもらう事ができればそれだけで十分元請け工務店として活躍できる体制が整っています。なので、ビジネスモデルを考える際に問題志向でできていない事を深掘りするのではなく、これまでご縁を頂いて、成功体験を積んだパターンを抽出し、その再現を行うことに意識を集中するべきだと思いました。いわゆる解決志向で進むべきだと思うのです。そんな、自分達ではなかなか気付かない、夫婦それぞれを個別に見ればなんのこと無い「強み」も一つに合わさることでUSPとして顧客から圧倒的な支持を得られる様になる事を今回のワークショップを通じて感じて貰えれば私としても嬉しいですし、慣れない(人員的にも無理がある)新規事業に手を出すよりも、自分達の存在、自分達の価値をどの様に未来の顧客に伝えるか?に集中されてはどうかと思います。「マーケティング4.0はオンラインとオフラインを融合させてコミュニケーションを深めること」とコトラー博士は言われましたが、大工工務店が勝ち残り、ビジネスモデルを構築するのはそこじゃ無いかな、と思っています。秋田さん、気張って下さい!チェスト!

_____以下は告知です!_____

【大阪開催 残席6名になりました!】

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

ゲームチェンジ!〜客席のない飲食店と収納のない家〜

平成30年6月26日大安吉日晴れのち曇り

大津市にて地鎮祭。

火曜日は朝活の日ですが今日はお休みして大津市で着工する新築工事現場の地鎮祭に参列すべく朝早くから事務所を飛び出しました。梅雨の合間の地鎮祭と言うことで密かに天候を気にしていましたが、朝、外に出てみると気持ちの良い青空が広がっており、現場に到着すると夏の日差しが照りつける絶好の地鎮祭日和となっており、滞りなく土地の神様を鎮め、この地に住まうご家族のご健勝と末長い発展を祈念していただきました。その後は建築請負契約の締結と、豪勢な昼食会にお招きいただき、私としてはご縁に感謝しつつ、これから一生のお付き合いをさせていただく家守りとして決意をする日となりました。H様、これからも引き続きよろしくお願いいたします。

第58回元祖職人起業塾

昼からシャンパンとビールを頂き、気持ちよくなりながら帰神した後はマーケティング事業部のミーティングと夕方からはすみれ本社で毎月無料で開催しているマーケティングを切り口にしたグループコーチングである、元祖職人起業塾の勉強会を行いました。季節も随分と良くなってきたこともあり、今回は懇親会をテラスでのバーベキューにしたり、口コミで新たなメンバーさんが3名ほどこられたと満員御礼の賑やかな開催となりました。今回のテーマは「守るもの、変えるもの」と題して、ゲームチェンジと言われるIT革命、デジタル革命により、すべてのビジネスモデルが変容を迫られる中、生き残るために守るべきものと新しく取り入れる物を皆さんに考えていただきました。毎回、勉強会の冒頭では最新のマーケティング事例をご紹介しており、今回は建築業界にも深く関わる2つのサービスをご紹介しました。

2つのイノベーション事例

今回、参考事例として紹介したサービスは両方とも急激なスピードで我々の暮らしに浸透しつつあり、今までの常識をなげうって根本的に考え直さなければならないと危機感を共有しておきました。1つ目のサービスは東京ではすっかりお馴染みになっているウーバーイーツで、この度いよいよ神戸でもサービスが始まり、大々的に提携企業の募集と配送を担う登録者の募集を行っていること。神戸でもあっという間に普及すると目されており、店舗に行って食事をするのではなくてスマートフォン1台でどこにでも、今いる場所に食べたいものの出前を気軽に持ってきてもらえる時代が来たと言うことです。こちら→https://www.uber.com/ja-JP/newsroom/uber-eats-meets-osaka/

客席がない店

これが建築業界にどのような影響及ぼすかと言うと、例えば店舗設計を行う場合、これまでは厨房と客席の割合が大体決まっていて、「いくら使いやすい厨房作っても客席がなければ売り上げが作れませんよ」とお店を作りたい方に対して私たちはアドバイスしておりましたが、今後は厨房だけのお店でもウーバーイーツのサイトの上位に表示されれば出前だけで飲食店舗が成り立つようになりますし、高いテナント料を払って街中の一等地に店を構える必要もなくなるかもしれません。

収納のない家。

2つ目は「ミニクラ」と言うサービスで日本のアマゾンと言われ、そのイノベーションが非常に話題になった寺田倉庫が行っているもので、200円から始められるクラウドを駆使したレンタル倉庫事業です。人は家に住み長年暮らしているとだんだんと荷物が増えていきますが、家の大きさが広くなっていくわけではありません。また、都心部では高い土地に家を建てるのに納戸などの収納を多く作ると、物を置くだけのために莫大な費用をかけていることになったりもしますし、納戸やクローゼットの中に押し込んだ荷物も半年に1回しか入れ替えない、もしくは何年も出すことがないものが数多くあるものです。それらをパッキングしてミニクラに送り届けると中のものが個別で管理され必要な時に必要なものだけスマートフォンで操作をするとすぐに手元に届くと言う画期的なシステムで、まさに昔から長年行ってこられた倉庫業の強みと最新のIT技術を組み合わせたイノベーションです。

このサービスもう普及すれば建築業界に非常に大きな影響を与える可能性があり、これまで収納に割いていた面積を計画するのを止めて、初めから使わない衣類は倉庫に預けて季節が変わるごとに入れ替えたりすることで建物の面積を最大限有効利用できる可能性があります。コンセプトは「収納のない家」となるでしょうか。(笑)こちら→https://minikura.com/

まさに不易流行。

このような事例を紹介しながら、その昔、松尾芭蕉が示された不易流行の概念に沿ってイノベーションを起こすには何を守って、何を新しく取り入れるのかを皆さんに考えていただきました。私としての1つの答えは原理原則論であり、古から綿々と語り続けられてきた当たり前のことを当たり前に行い続ける行動を積み重ねて実業とし、それをブログやSNSなどの最新のツールを使って発信し、共感を得ることだと思っています。もう一つは、やはりものづくりの本質である専門職としての技術と知識を守る事で、常に最新の情報を取り入れつつも基礎的な技術に磨きをかけるべきだと思っており、新しく取り入れるべきものは建築業は既にサービス業に変わっているというのを認識し、設計図書に表されたものを作るだけではなく工事に携わる者全員がコミニケーションのレベルを上げて、顧客の求めている本当のニーズや、まだ気付いていない価値を知ることにもっと注力するべきだと思っています。職人は話せるのはもちろんですが、「聴く技術を習得した職業」に変わらなければならないと思っています。

オープンセミナー参加者大募集中!

そんな平成が終わった後の新たな時代を生き抜くために必要な事を最新の事例を交えながら3つのキーワードに集約しお伝えするオープンセミナーをもうすぐ大阪で開催します。ご興味がある方はぜひご参加ください。「ブログを見ましたよ」で参加費無料の特典があります!建築業界の方も、それ以外の方も何か白のヒントを得ていただけると思います。ご参加お待ちしております。(^_^)

_____以下は告知です!_____

大阪開催! 職人的マーケティング概論2018オープンセミナー参加者募集中!
〜ポスト平成への3つのキーワード〜

日時:平成30年7月3日(火) 14時30分~17時 (受付14時〜)
受講料:3,000円(ブログ見ました!で特典あり!) 懇親会費:5,000円
場所:総合生涯学習センター 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪第2ビル5F 第3研修室
イベントページ:https://www.facebook.com/events/219149128883362/?notif_t=plan_user_associated&notif_id=1529489280822606
お問い合わせ先:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

IT、情報革命による本物しか生き残れない時代に圧倒的な職人不足の到来、消費税増税後のマーケットの縮小と建築業界は非常に先行き不透明な状況です。混迷の時代を乗り越えるのは品質とコミュニケーション力を掛け合わせた現場力だと考えています。現場マネジメントの見直しでの根本的問題解決のアプローチこそ未来を開く扉です。

大好評頂いているオープン講座、鹿児島にて開催します!
オブザーバー参加受付中!目的と手段の明確化〜なんのためにを考える〜

日時:2018年7月6日(金) 10:00 – 18:30
場所:霧島市商工会牧園支所
お問い合わせ:www.shokunin-kigyoujyuku.com

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

◆厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!

【第12期】職人起業塾@福岡 2018年9月21日開講(締め切り間近です!お急ぎください)
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(先行募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?