EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
ランキングに参加しています。
皆様の応援が励みです!こちらのボタンを押して応援してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
酷暑はなかなか終わりを告げず、未だ日中は焼け付くような陽射しが容赦なく照り付けます。
百日紅も満開の時期を迎えたということで、
暦はそろそろ秋に向かって進んでおります。
そんなこんなで、住宅業界では秋のリフォームシーズンに向けて、そしてエコポイントや住宅ローン控除の特典山盛りの新築需要の受け皿にと、各地でイベントが盛りだくさん。
姫路では仲良しTOTOリモデルクラブの方々が大々的なイベントを行われているようですし、私共では今日はこんな、
http://www.sumireco.co.jp/clinap1009.html
明日はこんな、
と、催しが立て続けにあり、来週は新築工事中の現場での現場見学会も予定しております。
まさにイベントラッシュ。(毎年ですが、、)
忙しい最中ではありますが、このような我々を知って頂く努力を忙しいからと言って怠っては忙しいのが落ち着いたと共になんにも仕事がないぞ、ということになりますので、頑張りどころです。
ノリピの頑張りもあってか、クリナップのショールームには大勢のお客さまにお越し頂いた様で、まさに秋のリフォームシーズンを迎えた印象です。
どうも(イベント企画担当の)私がショールームにいると思われたお客様が、
「高橋さんにお友達を紹介しようと思ってきたのに、いないとはどうゆうこと?」
と、お叱りの言葉を残された帰られたようで、、少し反省。
I様、必ず私めが早急にご訪問させて頂きますのでご容赦くださいませ。
イベントに行かずになにをしていたかといいますと、、
私も私で仲良し同業者の新築の構造見学会のお手伝い。
お題目はこのことで、過日に東京でセミナーに参加して衝撃の2日間を過ごしたという記事を書きましたが、そのセミナーの最終日の最後にコヴィー博士が4つのメッセージを私達に下さいました。
その冒頭に言われたのが、
「学んだことを教えなさい、アウトプットこそが最も重要な学びとなる。」
ということ。
という訳で自社でうまく行った仕組みや手法を同業の仲間に紹介して実践をさせて頂いて居ります。
ただのアウトプットだけでなく、実践という真剣勝負的な重みも加わって責任も重大ということで、力が入って今日は一日詰めてしまったということです。
若社長、地域の建物の安全と安心をを荷う工務店として共に頑張って行きましょう!
初めての見学会、大成功を祈念ております。
もちろん、姫路の皆さんも遠く神戸の空の下から応援してますよー、(笑)
今日のECO=空缶は 産廃じゃなく 資源です。
と、また他所の会社のことに苦言を挺してしまった、、、
今年のテーマは『橋』
243個目の架け橋=コヴィー氏が くれたご縁を 守ります。
コヴィー博士の記事をこのブログに書いたのがきっかけで工事のご依頼を頂きました。
工事も無事完了、そして来週のオープンを控えております。
M井様、本当にありがとうございました、末長くお付き合い頂ける様に鋭意努力いたしますので今後とも宜しくお願い申し上げます。
それにしても、オープンの日が楽しみです。
人気ランキングに参加しています。
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓
私の担当のもう1つのブログ、良かったら覗いて下さい。
きれいな緑と美しい川が流れる日本のへその街で穏やかで楽しく暮らすためのsumikaが出来るまでの記録です。
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=8
カテゴリー: イベント
建築屋の地域貢献と言えば、、、やっぱ夏休み工作教室!
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
ランキングに参加しています。
皆様の応援が励みです!こちらのボタンを押して応援してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


午前中から激しいとおり雨に襲われて、一気に涼しくなった(様な気がした)神戸です。
週末はバタバタと走り回って息つく暇もありませんでしたが、まだ終わりではありません。
今日は近所のお店の地域貢献イベントに参加しての工作教室です。
いそいそと準備にいそしむ大ちゃん。

今回は近所のおすし屋さんの蕗寿司さんも出店されてました。

モチロン、わが飲食事業部も、

がんばってます。
それでは今日も、笑顔の記録、いって見ます。







みんなよくがんばりました。
端材とは思えない立派な椅子ができました。
これで夏休みも終われますね。(笑)
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

私は残念ながら昼から大阪で会議というか、勉強会でした。
今日のECO=ワンメーター 乗らずに歩いて 行きました。

曽根崎から新地まで、、S社長、普通歩きません?
今年のテーマは『橋』
238個目の架け橋=関西の仲間はみんな元気です。
大変勇気づけられて帰ってきました。
みな様ありがとうございました!
人気ランキングに参加しています。
またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

チャリティーECO祭り写真館。
大盛況御礼!第5回夏のチャリティーECO祭り写真館。
温かな心をカタチに、たくさんの寄付の品々をくださった皆様に御礼を申し上げつつ、皆様に頂いたたくさんの笑顔をここに残しておきたいと思います。
この酷暑の中、お運び頂いた方、そしてご協力、ご協賛頂いた皆様に心から御礼を申し上げます。

今回の寄付先である盲導犬協会にも代わりまして重ねて御礼申し上げます。
では、ここからは皆で作ったイベントの汗と、笑顔を写真にてご覧下さい。
スタート!

のっけからスパートは網戸張替えサービスのサッシ屋さんの職人さん、かっこよかったです。

そして、目玉こちら、



本当に喜んでもらえる企画になりました、悪乗りの22メータースカイマスターは正解だったようです。
そして昔のおもちゃ(昭和ですが、、)コーナーも、

みんなキラキラの笑顔でした。

スーパーボールやヨーヨー釣りも盛り上がってましたよ。

参加型のイベントも盛りだくさん♪

エコ教室も・・・(少しはやかったかな、、笑)
そして、本日のメインイベント!
神戸輪太鼓センターによるボランティアの演舞はハンパなく迫力ありました。

踊りあり、

田中館長による軽妙なトークも冴え渡り、、

クスリ、と笑いにくい雰囲気での駄洒落はさすが世界をまたに駆けての駄洒落王です。(笑)

それににしても、

素晴らしい演舞をありがとうございました!

メーカーさんの皆さんも、

自らも楽しみつつもおもてなしをしてくださいました。(笑)

怖がっていた3歳児も、

時空をかける男の子も、

空に上ると凛凛しい顔つきになっておりました。
早々と売り切れ御礼になってしまったタツノバーガーや肉巻おにぎりだけでなく、

タコライスもサイコーでした。
BUKUBUKUさんご夫婦のl爽やかな笑顔に暑さも少し癒えました。

本当に皆様ありがとうございました。
明日もう一日開催しておりますので、よろしくおねがいいたします!
目標寄付額までもう少し!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日のECO=もったいない 心が運ぶ 好循環
初日に100組200人以上の方にご来場頂いたのには涙が零れそうなほど感動しました。
全てがここにあるような気がします。
今年のテーマは『橋』
236個目の架け橋=現場での 結果が全て 返ってく
今日もたくさんのOBのお客様に来て頂きました。
この成果は工事をきっちりしてきた事だけだと本当に思います。
この暑い中、工務部スタッフは休みも無いけどがんばってな、君らが答えだ。
あ、水分と梅干を摂りながらね、
人気ランキングに参加しています。
またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓


(出来れば古着を持って)きてね
鳶大工、高いところが好きになれ!
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
ランキングに参加しています。
皆様の応援が励みです!こちらのボタンを押して応援してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

夏の日が続きます。

朝夕はやっと、と言いたいですが、思ったほど気温も下がらず、週末も炎天下の夏日となりそうです。
少々暑くても、天気がいいのに越した事は無い、と言うのも明日からの2日間は待ちに待ったチャリティーECO祭り!
と言うわけで今日は会場の設営にイベント会場であるTOTO西神ショールームに夕方から詰めてメンバーの各社様と一緒に準備に汗を書いてきました。

この少し分かりにくい写真は今回のイベントの目玉の一つ、
高所作業車に乗って、高いところに慣れて将来は大工さんかとび職になろう!
ってコーナーです。( ←少しうそ、)
大きくなっての商業選択の自由。
と言う話は切り離したとしても、ちびっこの大人気必至のスカイマスター体験コーナーの準備をして参りましたよ。
それにしても写真が分かりにくいのでもう少しひくと、、、
こんな感じ、、、

22メーターまで届くスカイマスターに乗って、雲を触ってみたい!と思われる方は明日から2日間のイベント会場でお持ちしております。
モチロン、他にもお楽しみはいっぱい!

是非とも少しの時間でもお運び下さいね。
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日のECO=心から お心遣いに 感謝する
今回のチャリティーバザーにおきまして、本当にたくさんな方に過分な寄付を頂きましたことを心から御礼申し上げます。
たくさんのご協力、本当にありがとうございました。
今年のテーマは『橋』
235個目の架け橋=明日からに 備えて 懇親深めたよ

そないに懇親深めんでも、と言う方も
西神店会は体力造りに取組む事になりました、のであしからず。。
人気ランキングに参加しています。
またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

(出来れば古着を持って)きてね
夏休みの工作応援します!月末はチャリティー三昧、、
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
残念、、また2位に転落、、(涙、)
応援ついでに確認してみてください!
↓ ↓ ↓ ↓


お盆を過ぎて海に入れば足を引っ張られて溺れるぞー、
と、子供の頃は毎年合言葉のように聞いていましたが、今でも言うのでしょうか?
あれはくらげが増えてあちこち刺されて海から上がってくるのがややこしいから言ってた方便という噂もありましたが、最近のくらげが減ってたら言わなくなってるかも、ですね。

ま、終戦記念日が過ぎた夏の陽射しは何か少し物悲しいような、、
きっと、この時期に悲しい物語を読みすぎているのだと思います。
しかし、子供達にはそんなの関係ねえ、とばかりに遊びほうけておりますね、あいかわらず。
最後の最後に泣きべそ書きながら宿題の残りをした憶えは優秀な少年期を送った方でもあると思います。(←意外に私もです、笑)
そんな愛すべき無計画な少年少女に今年はBIGなチャンスを与えたいと思います!
まずはこれ、

はい、夏休み研究にもってこいの子供ECO教室で水のことについて園だ先生というベビーフェイスのやり手の講師が丁寧に教えてくれます。
そのままノートに移して夏休みの課題にGO!
いや、課題は工作なんです、という子供達にはモチノロン、手作り団扇コーナーもありますのでご安心を。
おいらはもう高学年やねんから馬鹿にするな、
というこマッシャクレタお子様には、このイベントの翌日に伊川谷のマルカで行われる文化祭会場にて、こんなものを、

本格的じゃろう。。

午前十一時スタートで4人3組で12名、予約制で木工教室を行います。
これぞ夏休みの工作の王道ですな、(講師は若干スパルタですが、)よければどうぞ
ちなみに、、今年の春のスパルタ木工教室の様子はこちらっ
https://shokuninshinkaron.com/?day=20100329
あ、コメントからの予約はお受け致しかねますのであしからず。
会場で待ってまーす。
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日のECO=慰労会 やるのは自前の ビアガーデン
ていうか、ただのテラスなのですが、、飲食事業部がすでに上で飲んでるので取り急ぎ、、
今年のテーマは『橋』
218個目の架け橋=少しずつ 参加頂き 広がってく
チャリティー出品の古着の寄付のメールやモノ自体、そろそろ集まり始めてます。
すみれスタッフからのお願いの電話もあるかも知れませんが、Tシャツ1枚で結構ですのでよろしくおねがいいたします!

寄付のお申し出と共に送ってくださった月下美人の画像。

この一夜だけ妖艶な姿を見せてくれるのだそうです。
私共の事務所のプランターでも栽培中です。
人気ランキングに参加しています。
またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

降り止まない雨は無い。(涙)
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこでコツコツと工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
皆様のご声援が励みです!
お手数ですが応援してくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

朝から結構降っております。。
ていうか、土砂降りと言ってよい勢いです。(涙)
土砂降りといえば、、

そう、タカラスタンダードさんの神戸ショールームで住まいに関する相談会、やってます。(涙、)

この土砂降りの中、誰も相談会になど来るわけ無いって感じの午前中でしたが、まさしくその通り、、
実は、、これは珍しいことでもなんでもなく、良くあることというより、いつものことでして、、
雨男だと、一部で異名をとっているだけのことはあります。(←誰が名付けたか私のこと。)
一時期はイベントを開催する度に土砂降りになる神話を築いたりしてました。(汗、)

さて、大好評のセミナーの内容を個別相談会にした今回のイベントは忙しくなると思っていたのですが、、、午前中は残念な感じが否めない結果となってしまいました。
止まない雨は無いと言いますが、、、雨が止むのは一体いつなのでしょうか。

受付嬢のりぴもお待ちしてますし、

EM珪藻土の実演デモも行っておりますので、お近くの方は(小雨になりましたら、)是非どうぞ。
スタッフ一同心より皆様のご来場をお待ちしております。
そして、(昼から雨足が緩んだタイミングで)このお足元の悪い中ご来場くださった皆様、
本当にありがとうございました。
心より感謝致します。
今日のECO=キャップはね 外して捨てるが 常識に、
なりつつありますね、、
ええ、ペットボトルのキャップのことです。
タカラスタンダードさんのショールームにも分別キャップ入れがありました。
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今年のテーマは『橋』
172個目の架け橋=行く前に 大体雰囲気 掴んでる。
明日は九州に完工検査に出張です。
あらかたのチェックはWEB上でしてありますが、やっぱ行かないと、ね、
九産大前の現場はコチラ、
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=21
他の現場日誌、盛りだくさんはコチラから、
http://sumirenissi.jugem.jp/
ランキングめっちゃ下がってます、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

突然消費税増税論肯定か、先のリスクを見直さないと。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこでコツコツと工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
皆様のご声援が励みです!
お手数ですが応援してくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

朝から昨日の猛暑は何処へやら、朝からすっかり梅雨空に戻った神戸です。
私たち土建屋稼業にはあまり喜ばれない季節ではありますが、草木、草花は喜んでいるように見えました。

雨の中で白く光るゆり。
みずみずしくてとても綺麗でした。
ゆりといえば、、

同い年で近所の同業者さんのNゴリ社長の奥様が無事に女の子をご出産されたと言う事で、夕方お祝いを持って駆けつけてきました。

夕方はいると言ってたのに、行って見たら現場に出ているとのことで、、お会いしてお祝いの言葉を述べる事は出来ませんでした、、
残念ですがお忙しいのは何よりです。(ま、昨日も会ってたから、いいか、笑)
同じ年の経営者が新たな家族をを授かってこれから更にパワーアップして事業を拡大されようとしているのを端で見て、ああ、私も考えれば今やっとスタート地点に立てたくらいなのだな、と、思いました。
パワフルな周りの同業者の方々にたくさんの刺激を頂きつつ、お客様に必要な会社になるように私も社業にまい進して行こうと思います。
Nゴリ社長!さゆりさん!そしていつかちゃん!素晴らしい人生の幕開けに心からお慶びを申し上げます。お家に遊びに行くからねー!
同い年の同業者といえば、

理想の工務店像を実践されているK村建設の若社長のブログをみてにお昼ご飯は若社長一押しのお店に行ってきました。
前から是非とも行きたかったお店は12時ジャストからずっと満員、行列が出来るお店でした。
詳しくは次回のラーメン紀行にて、公開したいと思います。(笑)
さて、お題目はコチラ、

来週の週末、
26(土)27(日)は、
タカラスタンダード神戸ショールーム
にて最近大好評の相談会を行ないます。
先般から継続して開催しているセミナーの内容と同じですが、セミナーを受けられた後で個別にご相談にこられる方が多くおられますので、初めから個別相談に切り換えてみました。(笑)
セミナーでは、絶対に銀行のローン相談では教えてくれない仕組みの解説を中心にして、
『とても分かりやすい、』
とのレビューを参加者の皆様に頂いているのはモチロンですが、個別相談では、
『なるほど、これなら安心して家を建てられる!』
というレベルまでシュミレーションを行い(まくり)ます。(笑)
また、この話を聞いて、住宅ローンの見直しをして3●0万円も返済が軽減された方もおられます。
このところのニュースでは消費税が上がる話も再燃してきておりますが、最近はデフレ脱却のシナリオを描くのにまたしてもインフレターゲット論がやわら出て来ていたりもします、
政権が不安定な時ほど、先のリスクを把握しておくべきだと思いますし、場当たり的経済活性化の政策や、そろそろ役割が分からなくなってきた金利緩和路線も見直される時期がそんなに遠くなく来そうな気配もします。
家を建てる方も、既に建てられた方も、少しでも気になった方はご連絡下さい。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
はい、すみません、思いっきり告知でしたね、(汗、)
でも、無料ですので、ご安心下さいね。(笑)
今日のECO=除湿機の 水で植木に 水を遣り
朝伺ったお客様先でのことでした。素晴らしい、見習いたいと思います。
525個目のECO川柳でした。
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今年のテーマは『橋』
164個目の架け橋=
からみにくい記事が続きますが、、(笑)
ランキングめっちゃ下がってます、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

新築工事日記も私がボチボチ書いてます、良かったら見てください。
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=8
リフォーム減税延長に伴いまして、無料相談会行います。
長浜 曳山まつり、なう
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで今日もたぶんまだ1位、
確認してみてくださいね、、(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
花冷えどころの騒ぎではないぐらいの寒さの長浜です、さすが、湖北。。。
なんと、息が白いです。
最近のトレンドは祭だ!という話もあり、(←すみません、身内ネタです、)
どうしても見たくて湖北まで足を伸ばしました。
金吾社長んところに泊まりに行こうかな、、と真剣に考えましたが、明日の予定もあるので、次の機会としました。
いつも長すぎる前置きはこれくらいにして、では、本日から始まる曳山まつりのなう、アップします、
けど、山車は3ヶ所のうち2台は出ず、1箇所では子供歌舞伎は完全に中止、という物悲しい開幕ではありましたが明日からまだ3日あるので天気の回復を祈りたいと思います。
それにしても、感動した!きてよかった~、
まずは、山車は出ないけど、稽古場でも見てください、と急遽用意された舞台で、
忠臣蔵の一節、
お囃子もなかなかのものでした、
子供歌舞伎と侮るなかれ、というくらいの秀逸な出来に心から拍手!
演目終わって外に出たら真っ暗、
出た人の流れについていくと、、次の山車に遭遇!
雨養生などもしながらも寒い中果敢に演じていましたよ、
ここでご恩に報わねば、人の道から外れます、、
七つの時を刻む前、歌右衛門は駆けつけます~、
なかなか、迫真の演技に本当に感動モノでした。
行ってみるものね、(一人でも、、)
皆様の応援が本当に励みです。
なんとか、、1位に復帰出来ているみたいです、
確認(と、応援)はコチラ、(笑)
↓ ↓ ↓ ↓