人事制度改革のボトルネック。

令和2年6月26日曇り時々晴れ

WS再開。

昨日は、コロナ騒動で順延していた一般社団法人職人起業塾主宰の人事制度改革のワークショップ#運用編を2ヶ月ぶりに開催しました。人を集めてのイベント事は若干まだ憚れる気がして、あまり熱心なお声掛けはしませんでしたが、それでも募集早々から10名の定員いっぱいの申し込みをいただき、満員御礼となりました。いつもより少し広めの部屋で、あまり密にならないように気をつけながら、恐る恐るスタートしましたが、始まってしまえばいつもと同じ、熱を込めて、職人に未来への希望を持たせながら育成していくキャリアプラン、人事制度のあり方と、ワークショップの全体像としてアフターコロナにおけるマーケティングの位置づけなどを熱く語り続けました。

人事制度はインナーブランディング。

このワークショップは、工務店やリフォーム会社のマーケティング構築のサポートの一環として行っており、職人の地位向上に直結させながら、ブランディングを行う前段階のインナーブランディングの体制を整えるのも目的の一つです。地域に根ざす建築会社のブランディングとは、超簡単に例えると、「地域の誰からもここの会社に工事をお願いしたい。」と思われる様になる事です。今日のワークショップの冒頭に、3人の煉瓦職人の話を引用して、100人に問えば100人ともが、大聖堂を作ることで街の人の幸せに貢献するんだ、と目的意識を明確に持った3人目の職人に仕事を頼みたいと答えるならば、ブランディングの入り口は現場実務者と目的意識を共有し、事業所が掲げる理念にコミットしてもらう事からでは無いか?その為に人事制度を整えるのだと、マーケティング、ブランディングと人事制度の深い関係をご説明しました。

分かっているけどしない、できない。

「ただ言われた事をやっている」とか「金のためにレンガを積んでいる」と言った低い意識の職人に誰も仕事を頼みたいと思わないのは全員が分かっているにもかかわらず、ほとんどの経営者は「御社の現場で働いている職人は3人目の職人と同じ様に高い目的意識を持って、経営理念に沿った仕事をしていますか?」と訊かれると言葉に詰まります。誰もが本当は技術よりも考え方、在り方、心の方が大事なのを分かっているのに、不思議な事に職人に技術以外の教育をしようとしないのが建築業界の常識になっており、それをなんとかせねばと私たち一般社団法人職人起業塾が、現場で圧倒的な信頼を得るところから未来の売り上げを作るマーケティング理論を職人に教えているのですが、理解される経営者は全体から見ると皆無と言っても過言では無い位、非常に少ないのが現実です。

未来を見なくなった職人。

確かに、今まで図面に書かれている通りに作業すればそれでいい、と教え込まれた職人をはじめとする現場実務者に対して、何の為にその仕事を行うのかを考え、金儲け、飯を食うため等の自己中心的な目的で働く人に対して仕事の注文は来なくなる事実を理解させ、3人目のレンガ職人の様な高い目的意識を持ってもらう意識改革を行うのは非常に難しいのが現実です。その意識改革の入り口として行うべきはまず、職人が安心して働ける環境を整える事であり、雨が続いたり、怪我や病気をしたり、年末年始の休日が多い月は給与が減ったりする様な不安定で足元しか見れない状態を変えるところからだと思っています。今日のワークショップに参加された経営者は全員が職人の正規雇用化に踏み込まれた素晴らしい方ばかりで、次の大きなハードルを越えるべく、前回のワークショップでキャリアパスを示す人事制度を導入されました。今回は運用編という事で再度お集まり頂き、職人の意識改革を通して役割を増やし、所得と事業所の利益を増す効果性の高い働き方へ変革してもらう機会を持ってもらった次第です。

ボトルネックは経営者。

今回のワークショップのメインのコンテンツは、従業員の目標設定とその進捗管理、結果に対する評価制度で人事制度改革の本当に肝になる部分でした。そして、何より重要なのは、今までと全く違う制度の導入と同時に社内組織の意識改革を行うことで、これが一筋縄では行きません。経営者の皆様に「改革がうまくいかないボトルネックはなんでしょうか?」と質問したところ、皆さん頭を捻られておられましたが、はるばる神奈川から来神された佐藤社長が出された答えは「私です」と潔く答えられました。私自身も常々反省することしきりですが、組織を改革する、メンバーの意識を変える取り組みをした方が良いし、するべきなのになかなか進まないのはやはり私自身に原因がある事がほとんどで、そこに正面から目を向けず、社員や外部環境のせいにしていると絶対に改革は進みません。

ボトルネックに正面から向き合う。

株式会社四方継では、経営者が自分自身のボトルネックに気がつく為にも、社内風土調査なるものを実施しています。スタッフに無記名で経営について、社内の雰囲気について忌憚無い意見を求めるこの調査は、10年近く前の始めた当初はナイフで抉られた傷に塩を擦り付けられたかの様な厳しい答えが返ってきて、随分と落ち込んだものですが、社員からの厳しいダメ出しに答えて、何とか良い会社だと思ってもらえる様に改善の努力を続けてきました。今でもまだ満足いく結果が返って来る訳ではありませんが、それでも随分とマシになりました。ちなみに質問の具体的な内容とは、

  • 上司(経営者)の方針や軸はぶれていない
  • (経営者)は方針に対して率先垂範しており部下の手本となっている
  • 理念やビジョンに共感している
  • 理念やビジョンが明確に示されている
  • 理念やビジョン、方針と具体的な施策が一致している

等々、社内の雰囲気や風土だけではなく、社員に低い評価をつけられると、経営者として完全に打ちのめされる様な質問が並んでおり、これが、人事制度改革、組織改革を推進するにあたって避けては通れない道だと考えています。なので、Googleフォームで作ったこの質問を参加者の皆さんにシェアして、社内で必ず無記名で実施する様にお願いしました。(笑)

人事制度改革#運用編ワークショップ再開します。

そんな本気で社内の改革に取り組まれる経営者さんが集まって、職人育成とローカルブランディング、そして自社独自のマーケットを構築して未来を標榜するマーケティングを包括して進める組織改革の根本となる人事制度ワークショップ、コロナの影響で開催自粛しておりましたが、それもここまで。#2運用編を今回を皮切りに毎月1度ペースで再スタートを切ります。来月は1月30日の開催です。基本的には1回目のワークショップに参加された方限定ですが、事前に2時間程度の打ち合わせを行えば参加いただくことも可能です。ご興味ある方はご連絡いただければと思います。
詳細、お申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2792733910985295/


アフターコロナの今こそ内部からの強化を図るWS再開します。

【現場人材戦力化の人事システムの運用編のWS】
これからの圧倒的な職人不足時代に備える職人・施工管理者の採用、育成に必要な組織体制構築についてのワークショップの第2弾運用編です。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
https://www.facebook.com/events/2792733910985295/

古典的マーケティング理論を学ぶ場、一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトにセミナー、WS等の情報を集約しています。
原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
全12回の実践型現場マネジメント理論のpdf、動画なども公開しています。
その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。
https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】
無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

 

リフォーム産業フェア day2 〜イベント商法におけるモノからコトへの移行〜

令和元年7月31日快晴

リフォーム産業フェアday2

昨日に引き続きリフォーム産業フェア2019の2日目です。今日も1日中、会場に詰めて来場者に熱い口調で「職人の意識を変え、働き方を変え、現場で付加価値を生み出し、事業所の利益と職人の所得の両方を押し上げることが職人不足の根本的な解決につながる。そのためには技術だけでは無い積極的なコミニケーションや経営者感覚を持つような継続的な教育が必要であり、その実現をサポートするために全国で研修事業を行っている。」と熱く語り続けました。熱心に耳を傾けてくれた数多くの方々に心から感謝します。

地道な啓蒙活動。

今回のイベント出店でも多くの新たなご縁をいただくことができました。私が行っている職人の意識改革、現場マネジメント改革による付加価値の創造を呼び起こす研修事業は「職人の社会的地位の向上」と言う創業時からのミッションを叶えるための地道な取り組みで、なかなか一足飛びでその価値を広く業界内に浸透させるには至っておらず、まだまだ力不足です。しかし、少しずつ我々の取り組みを理解してくれる経営者が全国に増えているのも事実であり、時間はかかりますが、あちこちに出張って行って話を聞いてもらう機会を増やすしかないと思っています。

問題解決の宝庫。

特に、先週登壇させてもらった新建ハウジング社主催の「工務店経営カンファレンス2019」や、このたびの「リフォーム産業フェア2019」には最先端の情報を収集に来られる意識の高い経営者さんが数多く集まられており、そのニーズに応えるかのように展示ブースではここ数年、建材などの商品だけではなく、近年急激に普及が進み始めたクラウドを使った現場管理や顧客管理のシステムをはじめ、建築業界が抱えているありとあらゆる課題に対する解決策が展示されています。その中には、昨日のブログにも書きましたが、職人不足問題の解消へのアプローチを示す企業ブースもあり、私たちもその一翼を担っていると言う位置づけです。

「モノからコト」への移行

長年、このリフォーム産業フェアを見続けてきて感じるのは、建築業界にも少しずつ「モノからコト」への移行が進んでいると言うことです。一昔前はまるで建材フェアーと名前を変えた方が良いのではと思う位、新商品や新しい建材を販売するメーカーや商社が軒を連ねておりましたが、最近はライフスタイルをテーマにした展示が多く、モノだけではなくそれをどのように使うか、体験を提案する出展が増えているように感じます。しかし、それとは裏腹にやはりイベントのスタイルなのか、ブースの前にはチラシを配るキャンペンガールが並び、通りすがりの来場者に一生懸命売り込みを行っています。

声をかけてひっ捕まえる販売手法。

「モノからコト」と言うのはコトラーが提唱したマーケティング3.0への進化の流れであり、それに呼応して「マーケティングとは売り込みをなくすことである」と言われたドラッカー博士の言葉を理解してその移行を推し進めて新しい提案のスタイルを確立しようとする会社は非常に少ないように感じました。マーケティング3.0を提案する会社の販売手法が、旧態依然のバリバリの営業系と言うのには私としては少し違和感が否めなくて、新しいプレゼンテーションで来場者にアプローチするブースは無いのかな?と思いながらあちこちの展示を見ておりました。

ハッタリ販売。

そんな中、キラリと光っていたのは私たち一般社団法人職人起業塾のブースの斜め前に出展されていたイオグランツ社で、毎年大きな注目を集める手描きパースの巨匠による実演とともに、今年は新たにプロの実演販売士によるハッタリ(専門用語:観客の興味をひくネタ?)の利いたプレゼンテーションを行っておられました。実は、昨日のイベント終了後、東京ビックサイト近くの居酒屋でイオグランツ社のメンバーさん達と偶然一緒になり、山中社長とプロ実演販売士のカリスマ、ムッシュ中島氏と現役世代のエースと呼ばれるジャンプ中澤氏と食事をご一緒させてもらえる機会に恵まれ、その際にプロ実演販売士の実力の凄さと独特の世界感を覗かせてもらうことが出来ました。

物売りではなく、夢売り。

ガマの油売りやバナナの叩き売りなど、実演販売というとフーテンの寅さん的なイメージを持っていましたが、実演販売士の世界は近年、独自の進化をとげ、今ではテレビ通販等でも売り上げを担う欠かせない存在となっているようで、お二人に話を伺うと「売っているのはものではなく、それを買った後のイメージであり、体験である」と言うようなことをおっしゃってました。売り込みの手法ではありますが、モノからコトへのシフトを体現されていたのには大いに驚かされました。

女性を口説くには心の中を覗くべし。

イオグランツ社のブースではすみれでも導入している「ウオークインホーム」なる3D CADソフトを販売しておりましたが、同社のブースの店頭でプレゼンテーションをしていたのは、簡単に図面が書ける、すぐに3D画像に立ち上がりeopanというアプリと連動してVR体験ができる、と言ったモノの良さではなく、クラウド上に記録される閲覧履歴を確認することで、ユーザーの興味の度合いや声をかけるタイミングがわかると言った営業支援面での価値でした。ジャンプ中澤さんはその意味を伝えるのに、合コンのイラストを用意してきて、観客に「誰を口説きたいですか?」という際どい質問から、対象の異性の心の、興味のHOTさが分かれば簡単に口説けますよね、と、eopanというソフト顧客体験を説明しておられました。

ソフトウエアではなく売り上げ支援。

ジャンプ中澤さんの超わかりやすい体験からの強烈に印象に残る説明で「提供しているのはソフトウエアではなく売り上げを作る営業支援」なのだというメッセージは、多くの人の心に刺さった様で、イオグランツ社のブースは2日間とも大変な賑わいを見せておりました。そして、その反対側で美しい手書きパースを書き上げる巨匠による実演がソフトの内容が陳腐なものではないことを言葉少なに語っており、絶妙なバランスを保って多くの来場者が足を止め、ブースの中に誘って行かれたのだと思います。大阪舟場商人のそこはかとない上品さと人懐こいコミュニケーションを兼ね備えた山中社長の真骨頂が体現されたブース出展には舌を巻いた次第です。いつもとは違った意味で非常に勉強になりました。山中社長、いつも御心遣い頂きましてありがとうございます!(笑)


ご好評につきオープンセミナー追加しました!

般社団法人職人起業塾からのお知らせ 全国一斉、現場ブランディングと現場実務者育成に必要な6つのコンテンツ。 @職人起業塾オープンセミナー&フォローアップ研修開催します。

【東京開催】 □日程:8月8日(木)14時~18時30分 □場所:株式会社 Ship セミナールーム https://www.facebook.com/events/419618805307424/ 【福岡開催】 □日程:8月2日(金)14時~18時30分(予定) □場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24 https://www.facebook.com/events/2593085887584943/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

リフォーム産業フェア2019

令和元年730晴れ

リフォーム産業フェア2019

先週は東京、丹波と出張が続いておりましたが、今日も始発の電車に飛び乗って再び東京へ。日本最大のリフォーム事業者向けの祭典「リフォーム産業フェア2019」に一般社団法人職人としてブース出展とセミナー登壇のために向かいました。東京での10時スタートのイベントには始発の新幹線に乗り込めば当日入りでも十分間に合うことにすっかり味をしめ、昨日も遅くまでNPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会の理事連中と熱い話と冷たいビールを堪能してしまい、今朝はいささか瞼の重さを感じながらの出発でしたが、なんとか無事にブースを開けることが出来ました。
夜討ち朝駆けがすっかり生活のリズムになってますが、いつまでこの生活が続けられるのかと少し心配もしています。(笑)

職人関連増殖中。

今年のリフォーム産業フェアは例年に比べて少し活況を呈しているように感じました。私の立場で特筆すべきは、職人関係というか、職人不足の解消、職人のコミュニティー、職人内製化等の現場系とも言えるブースが増えていることで、私のセミナーの中で聴講者の皆様に聴いても職人不足の深刻化、顕在化が今まで以上に加速しているようで、その流れが出展ブースの傾向に現れているのかと感じた次第です。自ずと、日本の建築業の職人不足の根治的アプローチを提言する私のセミナーも満員御礼、ブースにも引っ切り無しに来場者が人だかりになった、とまでは言いませんが、それでも興味を持って立ち寄ってくれた方は多かった様に感じました。

徐々に広がる職人の意識改革の輪

今日のイベントで嬉しかったのは、昨年のこのイベントで出会い、話し込んだ若い工務店経営者が今年は社員さんと共に来場され、「是非とも直近のセミナーに皆で参加してみたい!」と言ってくださったこと。しかも遠く沖縄からですから、嬉しさもひとしおです。職人をはじめとする現場実務者が少し意識を変えて、今まで踏み出せなかった一歩を踏み出す事で現場が変わり、事業所が変わり、業界全体の仕組みが根本から変わるという私の理論が、本当に少しずつ、まだまだベイビーステップの域を出ませんが、少しずつ理解者を増やし、浸透していっているのを感じる事が出来ました。この度ご縁をいただいた皆様、今週の博多、来週の東京でのセミナーでお待ちしています!

全国10,000人の職人ネットワーク。

私も現役工務店経営者ですから、出展者としてセミナーに登壇したり、ブースで来場者の質問に答えたり、私たちが行っている研修事業の説明する時間の合間を縫って会場内をウロウロと歩き回り、新しい商材やサービスの情報入手をしたりもします。今年のリフォーム産業フェアでは職人不足への対応、ソリューションを提供されている会社が増えたと上述しましたが、驚いた事にその中に全国に1万人の厳選された職人のネットワークを持っていて、全国どこでもすぐに工事が出来るというサービスの会社が出展されておりました。そのサービスが本物なら目先の職人不足問題は一気に解消されます。画期的な取り組みだと思い詳しい内容を聞きに立ち寄りました。

職員不足を即解決。

詳しく聞いてみると、その会社はあくまで職人を派遣するのではなく、とにかく、トイレ交換程度の2.5万円位の工事から全て請負契約を交わして東京から遠隔操作で施工管理を行い、各地の職人の手配をするとの事で、全国のあらゆる業種の職人に会いに行き施工品質、マナー、身なりなどの厳しい基準をチェックして2%という厳しい採用率を越えた職人のみで工事を行なっているとの事。言葉で書くのは簡単ですが、これを本当にシステムにするのは非常に難しく、凄い会社が現れたものだ!と大いに驚きました。

 

かき集めた職人で顧客満足なし。

職人不足を一発解消!と大きくディスプレイされたそのブースの衝撃的なサービスの実際のところが気になって、利用した会社が無いか周りの人に聞いてみたところ、職人起業塾に参画いただいている関東のリフォーム会社さんの中に既に以前から利用されている方がおられました。その方曰く「画期的なサービスだと思い、何度か工事の依頼をしてみたところ、説明を聞いていたのとは全く違う、品質もマナーも悪い上に工程も守られずクレームになった。」との事でした。私がセミナーでいつも語っている、「かき集めた職人で顧客満足なし」の理屈そのままの結果だったようです。

表面的な解決はリスクを内包する。

もちろん、1人だけの評判、意見を聞いてそのサービスが使えないと判断するのは間違えですし、今後少しずつ問題点が解消されることも考えられます。ただ、建築の仕事はお客様の大切な財産を預かる非常に責任の重い仕事で、失敗は絶対に許されません。新しい便利なサービスを鵜呑みにしてそのまま現場を丸投げするような事をすると結局、建築業界の信頼を失墜させ、結果的に職人の社会的地位を貶めることにつながるような気がしてなりません。根が深く難しい問題ほど、時間をかけて根本的な解決への取り組みを続けなければならないと感じた次第です。そんな簡単には行きませんねー。

二日目に続く。。


ご好評につきオープンセミナー追加しました!

般社団法人職人起業塾からのお知らせ 全国一斉、現場ブランディングと現場実務者育成に必要な6つのコンテンツ。 @職人起業塾オープンセミナー&フォローアップ研修開催します。

【東京開催】 □日程:8月8日(木)14時~18時30分 □場所:株式会社 Ship セミナールーム https://www.facebook.com/events/419618805307424/ 【福岡開催】 □日程:8月2日(金)14時~18時30分(予定) □場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24 https://www.facebook.com/events/2593085887584943/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

「彼女」イラスト展に見る圧倒的な強みの現出方法。

令和元年5月14日曇り

気候変動に慄く。

昨日まで、まるで初夏を思わせるような良い天気が続いていましたが今日は久しぶりの曇り空。昨日の神戸の最高気温は26度を指し、私を含め街行く人はTシャツ1枚の薄着となり、すっかり真夏の様相を呈していました。いい天気は大歓迎ですがあまり雨が降りすぎないのも畑の野菜が心配です。過ぎたるは及ばざるがごとし、ですね。CO2排出の影響かはさておき、近年の日本の気候変動は激しいものがあり、たかだか1度気温が変わるだけでも大きな影響を受ける動植物はたくさんあるようで、畑での農業研修でお世話になっているキャルファームの大西さんによると1年間収穫できていたトマトの苗が持たないようになり、今年から半年毎に植え替えるようにしているとの事、私たちの暮らしにも大きな影響与える看過できない問題なのだと改めて実感させられました。

「彼女」展

話は変わって、先日の日曜日の農作業&収穫祭の後、自転車のトレーニングを兼ねて明石方面をサイクリングし、そのついでに絶対に見に行かねば!と思いつつ、なかなか行けてなかった明石文化博物館で開催されている江口寿史さんのイラスト展「彼女」を見に行きました。出世作すすめパイレーツ!からストップひばりちゃんと私の少年時代に週刊チャンピオンで連載されていた懐かしの漫画の主人公が生き生きとした感触で描かれているイラストを見て、子供の頃のドキドキ感を思い出し、フレッシュな気分を味わえる非常に良い時間となりました。

圧倒的なギャップ。

それにしても、と私が唸ったのは、江口寿史さんが描かれている「彼女」達の何とも言えない魅力で、50を過ぎたおっさん達がイラストを見るだけで胸をときめかしてしまうなんてなんて凄いことなんだろうと感心してしまいました。それは、氏の出世作であるすすめパイレーツなどの私が子供の頃に読んだ彼のドタバタギャグ漫画から受けていた印象との圧倒的なギャップとなり驚きを倍増させられた次第です。同時に、江口寿史氏が一体なぜこのような圧倒的な進化をとげられたのかと疑問を持たずにはいられませんでした。

ギャグ漫画家の華麗なる転身。

展示されていた説明パネルを読むと、最近の江口寿史氏は漫画を描いておらず、イラストの仕事ばかりを受けて雑誌の表紙や書籍の挿入画、地方自治体のポスター画などを精力的にこなしておられるとのことで、漫画からイラスト画家への華麗なる転身を図られているようです。彼の漫画が大好きだった私としては少し残念な思いもありますが、決して上品とは言えないドタバタのギャグ漫画の中にちりばめられていたドキッとするような美少女が抽出されて表現されていることには確かに嬉しい気持ちも少なからずあります。(笑)

好きこそ物の上手なれ。

江口寿史さん語録に「女性を描くことが好きだ」とありました。好きこそ物の上手なれと昔から言われるように、仕事、ビジネスにおいてもやっていて楽しいこと、好きな事に集中し、特化することが結果的に卓越した強みを現出させる効果があるのかもしれないと思った次第です。「じゃぁ、俺は一体何がほんとに楽しいと思うのだろう?」と自問自答してみると、大工として創業した当初は間違いなく自分の手でものを作る事にしびれていたし、大好きでした。それから20余年が経ち、役割も仕事の内容も変わってきた今、楽しいと思えるのは、社の内外にかかわらずやっぱり自分が育てた人の成長です。これからはもっと「ものづくり」からそれを担う「人づくり」にシフトして、楽しみながら卓越するレベルまでその精度を上げていきたいな。なんて思った次第。とにかく、江口寿さんのイラスト展「彼女」は5月19日まで、おっさんには必見です。(笑)


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

インサイドアウトと自助の精神と古民家再生。

平成30年8月22日快晴

漂流するひょうご木づかい王国学校。

昨夜は夕方から、ひょうご木づかい王国学校の定例会。ハーバーランドで立ち上がった地元産の木を使って山と町を結び、地域を活性化しようと言う啓蒙活動を熱心に取り組んでいる地域の事業者が50社ほど集まっているこの会、様々な事情によりハーバーランドから里山住宅博に事務所を移転し、この度また新たに住所を移し、事務方メンバーも入れ替わり、再度、新たなスタートを切ることになりました。目まぐるしく変わる外部環境に対応しつつ、息の長い地道な活動を続けていけるように私達も引き続きこれからも支援していこうと思います。

インサイドアウトとは自助の精神。

私が尊敬して止まないスティーヴィン・R・コヴィー博士はその著書「7つの習慣」の中で冒頭に「インサイドアウト」と言う重要な概念を示されました。何か問題が発生した時、他者が変わるのを期待しても一向に成果には結びつかない、状況を変えたければ自ら変わらなければならないと言う原理原則論ですが、日本人の私的にその考え方を解釈すると「自助の精神」になるのではないかと思っています。すみれでは創業当初からのミッションとして「職人の社会的地位の向上」を掲げておりますが、それは職人自らが学び実力をつけ変化を遂げて稼げるようになり所得を上げるしかないと思っていて、自分自身をはじめ、職人の意識改革をこの20年来のテーマとして一貫して取り組んできました。その一つがこのブログ「職人進化論」でもあります。

地域活性化は地域の自助であるべき。

ひょうご木づかい王国学校が目指す「山と街を結び、林業の再生と共に森‭を守り、地域に根ざし、地域のインフラを守る工務店を盛り上げることで地域を活性化させたい!」という取り組みも、つまるところ肝は自助の精神であり、インサイドアウトの概念を実践できるかどうかにかかっていると思っています。山主、林業家、製材所、流通、工務店、そして地域に住まうエンドユーザーの全てが「自分たちが住まう地域が良くなるように」と言う同じ理念を持って変われるかどうかにかかってると思うのです。目先が安ければそれで良いと言う建て主に、何の提案もなく迎合する工務店、それに追随する材木店、自分たちの価値を見つけようとも、磨こうとしない木材生産者が集まっていては地域は必ず衰退し、次の世代バトンが渡る頃にはどうしようもなくなってると思います。ひょうご木づかい王国学校は、ただ地元産の木を使いましょう!と言うだけではなく、この地域に生きることの意味や価値を見直してもらう活動でもあると思っています。

ちかいなかで始まる自助の取り組み。

日本は現在、今までの長い歴史で人類が見たこともないような人口減、高齢化の波にさらされています。人は大都市に集中し、地方はどんどん衰退していく一方で、人が住まなくなり破綻する自治体がこれから急増すると言われています。兵庫県もその例に漏れず、今後10年間で限界集落になる町や村が続出すると言われており、それを防ぐためには大都市一極集中を解消して、地域に人と経済が分散するべきですが、これもインサイドアウトなくしては進むわけがありません。そんな大きな問題を少しずつでも何とか解決するきっかけを見いだすべく、自ら変わり、行動を起こそうとしている人たちがいます。私達にも決して他人事では無いその問題解決の取り組みに私も積極的に参加しており、同時に、今後、需要が激減する建設業界において新たな工務店のあり方やポジションを探ろうと考えています。それがこの週末に行われる丹波亭の古民家再生プロジェクトで、一緒に行動を起こし、協力してくれる人を大募集しております。いかにその詳細を転記しますので、ご興味がある方は是非遊びに来てください。日本の地方の未来を憂う方、お待ちしております!

https://www.facebook.com/events/237375223562920/?active_tab=discussion

_____以下は告知です!_____

「古民家から再生プロジェクト」のキックオフパーティーを8/26(日)の15時から開催します。
イベントページはこちら→https://www.facebook.com/events/237375223562920/

・再生前の古民家を実際見たり
・古民家周辺を散策したり
・今回のプロジェクトの説明
・どんな関わり方、利用ができるのか
・丹波の野菜とジビエのバーベキューと地酒、地ビール、中岡さんのワインを飲み食いしたり
・その日はちょうどすぐ近くで花火大会があるので間近で花火観賞したりできます。

【日時】
2018/8/26(日)15:00~21:00 途中参加途中退席OK

▼大まかなスケジュール▼
15:00~古民家周辺の案内&散策
16:00~プロジェクトの紹介&ディスカッション&質疑応答
18:00~バーベキュー
20:00~花火観賞

【場所】
丹波市春日町下三井473-2
https://goo.gl/maps/jR7hLU29fCk

【参加費】
大人:3900円(3000円の宿泊割引チケット付き)
子供:無料

【お申込】
https://www.kokuchpro.com/event/180826/entry/

【送迎について】
▼電車でお越しの方▼
神戸、大阪方面からですとJR黒井駅14:07着の電車でお越し下さい。

▼高速バスでお越しの方▼
全但バスが大阪、神戸方面から出ています。
・大阪(阪急三番街)13:20→春日インター14:33着
・神戸(神姫バス神戸三宮BT)12:30→春日インター13:46着

【お問合せ先】
自然食レストラン三心五観 藤本
3shin5kan@gmail.com
090-6676-6283

 

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

経験をデザインするには「楽しい!」を共有するところから。

3月3日晴れ

イベント日和!

神戸は朝からきらきらの太陽が昇る気持ちのいい晴天となり、まるで3月下旬の暖かさ。絶好のイベント日和となりました。今日と明日は10年以上も継続して毎年開催し続けているお楽しみイベント、TOTO西神ショールームでの春のTDYフェア、スタッフと共に私も朝からイベント会場に詰めました。今回の企画はトットニアなるタイトルをつけて、キッザニアをモチーフというかパロディー?にして子供たちに建築のものづくりにまつわる様々な職業体験をしてもらおうと言う斬新かつ、職人不足にあえぎ、若者の入職が非常に少ない建築業界においては未来の職人希望の若者のタネを植える意義の深いイベントです。

経験を提供するイベント。

スタンプラリー形式で子供たちにいろんな職業を体験してもらおうと言う今回の試みは、水栓部品の組み立てや、電気回路を組み立ててテスターの製造など、趣旨を凝らして様々な体験ブースを用意しました。我々大工チームとしては「やっぱりここは上棟体験でしょう!」と言うことになり、2分の1スケールの在来軸組み工法の構造体を子供たちと一緒に組み立てることになり、私としては将来大工になりたいと言ってくれる貴重な人材が育つ様に子供達にモノづくりの楽しさを体験してもらう絶好の機会と言うことで大いに張り切った次第です。(笑)

才能溢れる子供たち

イベントが始まってみると多くの子供たちが集まってくれて、基礎パッキン敷きから土台据付、柱を立てて桁、梁をかけ、束を立てて母屋、棟を上げ、垂木を流すまでみんな積極的にしかもとても楽しそうに作業に励んでくれました。驚いたことに、初めにいろはにほへと、と桁行き、一通り二通り三通りと、妻行きの番付を説明すると柱や梁、束などの部材を手渡すとその番付通りの位置にちゃんと持って行って立ててくれました。それも始まって早々にすばやく通りの並びを覚え、「いの三はあそこや!」とあっという間に悩むことなく持っていくようになった事です。「君達すごいなー」とお世辞ではなく素直に声に出てしまいました。(笑)

最高の着地点。

子供向けのワークショップ等のイベントではすっかりアタリマエになってしまったくらい「君すごいなぁ、才能あるなぁ」と今日も私はいつも通り褒めちぎったのですが、これ見よがしでも褒められる度に子供たちもまんざらでは無い様子。何かにつけ承認されるのは誰しも悪い気がしないものです。(笑)
無事に棟を上げ、垂木を流し終わり、ちびっこ大工さん達に集まってもらって記念写真を撮ったあと、「楽しかった?」と聞いてみると多くの子供達が元気に「うん」と答えてくれました。私はすっかり調子に乗って「大きくなったら大工さんになりたい?」と聞いてみたところ「うん、大工さんになりたい」との嬉しい言葉。目論見通りの素晴らしい着地点となりました。(笑)

一社ではできないことができる環境。

私たちの上棟体験ブース以外にも、日常生活にはない様々な体験を子供たちにしてもらい、それぞれとても楽しんでくれている様子が伺えました。このような大々的なイベントを企画、運営が出来るのも、TOTOをはじめとした、DAIKEN、YKK、ノーリツなどの住宅設備メーカーさん達の協力と同じ地域で切磋琢磨しながら活躍されている志の高い同業者さんが多くおられるおかげです。また、とりのすけさんをはじめとした地域の飲食店さんが今回も出店してくださり、美味しい食事や飲み物で大いにイベントを盛り上げてくださいました。関係各位には子供たちに素晴らしい体験を提供できたことを心から感謝したいと思います。ちなみに、明日も引き続きイベントは開催しておりますのでご近所の方はぜひお気軽にお立ち寄りいただければと思います。

ものづくりではなく経験を作る。

私たちすみれでは常日頃から「建築、もしくは建築工事自体には価値はなく、出来上がった建物でのお客様の楽しい暮らしや経験こそが我々が提供すべき本質的な価値だ」と言い続けています。あくまで工事は手段に過ぎず目的はお客様の安心できる楽しい暮らしです。そんな考え方を体現するために毎月様々なイベントの企画を行っており、ご縁をいただいたお客様の暮らしがより良く充実したものになるためのお手伝いをしています。今回のイベントもその活動の一環であり、年間通じて毎月何かしらのイベントのご案内を行っています。建築業界に於いてこれまで常識だったものづくりの工務店は時代の変化、成熟と共に「経験を作る工務店」への変化、変容を進めるべきだと思っており、お客様に楽しい暮らしを手に入れてもらうためにはできるだけ多く「楽しい経験」を共有してその経験を建築設計、デザインに落とし込める様にならなければと思っています。
※今月は畑での野菜の収穫祭とベジランチイベントもありますこちら→「すみれ暮らしの学校♫春の収穫祭」

建物では無く、経験をデザインする工務店へ

未来の大工候補へのタネ植えもできたし、ブースの準備から段取り、運営を任せた若手のスタッフの成長も見れたし、私自身久しぶりに子供たちと一緒に作業に勤しんで楽しかったし、子供達が一生懸命作業に勤しむ姿を見ているお父さん、お母さんは幸せそうだったし、子供と雖も結構作業の手伝いをしてもらえる事も分かったし、金物のボルトを締める様な地味な作業でも楽しそうにしてくれる事も分かったし、自分たちが携わった建物が出来上がると歓声をあげて喜ぶ姿も見れたし、これから私たちが命題として掲げようとしている「お客様に喜んで貰いながら一緒に楽しい経験としてモノづくりと暮らしをデザインするには?」へのヒントを感じられた様な気がします。その辺りはこれからUXの思想と手法をを取り入れながら進めて行きたいと思っていますが、とにかく、参加してくれた子供達、関係者の皆様、本日は本当にありがとうございました。明日も引き続き宜しくお願いします!

楽しい暮らし、楽しい経験を提供する「すみれ暮らしの学校」はこちらから→https://sumireco.co.jp/event/life-school.php

今日のアタリマエ

  • 若者に不人気業種の建築業は若者や子供に親しんでもらえる機会を作るべき
  • 子供の頃の楽しかった経験は大人になってもいい印象となって残る
  • モノづくり自体はとても楽しい仕事
  • 木を組み合わせることに子供達は興味津々
  • 顧客の楽しい経験を作りたければ顧客の楽しい経験を知るべし、機会を作るべし。
  • 楽しい暮らしの家を作るには顧客と楽しい家づくりをするべき
  • 顧客の楽しい経験を作りたければ経験をデザインする理論、思考、哲学を学ぶべし。

_______________________________________

東北初開催!『ポスト平成の歩き方』

いよいよ来週スタート!
ボトムアップ式実践型現場マネジメントセミナー&厚生労働大臣認定研修入塾説明会

仙台と東京でボトムアップ式実践型現場マネジメントセミナー&厚生労働大臣認定研修入塾説明会開催します!

□3月5日(月)仙台オープンセミナーはこちら

□3月23日(金)東京オープンセミナーはこちら

◆東京、大阪、福岡、鹿児島と全国で開催している厚生労働大臣認定の現場実務者向け実践型研修「職人起業塾」の15回コースの総論のオープンセミナーと入塾説明会を東北で初めて開催します。(助成金を活用しての職人、施工管理等の戦力化、現場品質向上を図るサポートの説明も有り。)

◆オープンセミナーでは書籍『職人起業塾』の増刷記念として最新のマーケティング情報、職人的マーケティング総論と共に『ポスト平成の歩き方』と題した消費税増税後の荒波を乗り越える力を身につける提言を行います。

◆入塾説明会では「企業は人なり、建築は現場なり」を合言葉に現場実務者にマーケティングの基礎理論を理解してもらいコミュニケーション力、人間力、問題解決力の向上で顧客接点である『現場』で圧倒的な信頼を得ることによって自社独自のマーケットを作り上げ、競合他社と血みどろの戦いをせずに持続的な受注を重ねられる様に「信頼関係に基づいた集客チャンネル」を作り上げるプランを立案、実践、検証を繰り返して、それぞれの会社に応じたマーケティングプランの仕組を作り上げる具体的な研修内容の説明をします。

◆IT、情報革命による本物しか生き残れない時代に圧倒的な職人不足の到来、消費税増税後のマーケットの縮小と建築業界は非常に先行き不透明な状況です。混迷の時代を乗り越えるのは品質とコミュニケーション力を掛け合わせた現場力だと考えています。現場マネジメントの見直しでの根本的問題解決のアプローチこそ未来を開く扉です。
詳細、申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/1933654733616090/

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。
実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。

2018年度 職人起業塾6ヶ月コース絶賛募集中

◾建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
6月仙台開講、7月東京開講絶賛受付中!ご興味がある方は詳細の説明に上がります、お気軽にお問い合わせ下さい!

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

命のバトン。

平成30年1月27日 晴れ

神戸でも雪景色。

昨夜は神戸でも雪が舞い、朝の散歩に出かけるとあたり一面銀世界、まではいきませんでしたがそれでも伊川の河川敷は真っ白に雪化粧がされていました。私は寒いのが苦手で別段これといって雪を踏んで散歩するのが嬉しくもなんともありませんが、相棒のアイドル犬チャックは心なしか嬉しそうで、ワンワンとそこらを張り切って走り回っておりました。(笑)

一大イベントの日。

今日は待ちに待ったイベントの日。TOTOリモデルクラブ西神店会なる地域の建築業者が集まって切磋琢磨している団体の主催で毎年行なっている自主映画上映会を新神戸駅の真向かいにある神戸芸術センターにて開催しました。私は教育委員を拝命している関係で、毎年イベントの企画運営を教育委員長である小林社長に任されており、委員長と二人三脚で昨年からイベントの準備をしてきました。今年もなんとか無事に上映会と映画監督による講演会を執り行うことが出来てホッと胸を撫で下ろしています。

死生観を問い直す映画。

このブログでは何度も繰り返し告知をしてきましたが、今年の上映タイトルは「生きたひ」というドキュメンタリー映画で、逝ってしまう大事な人を自宅で看取った人たちへの取材を重ね、殆どの人が病院で人生の最期を迎えるようになった現代の看取り方、家では無いところで看取るのがすっかり慣習となってしまった現代の在り方に一石を投じる内容でした。そして、全ての人が確実に迎い入れなくてはならない死、毎日死に近づいていることに真正面から向き合い、肉体としての機能が終わりを遂げる死を忌み嫌うべきものではなく、当然あるものとして前向きに受け入れるべきでは無いかという、映画を観るすべての人に死生観の根本を問う内容でもありました。

胸の奥にこびり付いている重い記憶。

私自身の経験からしても、これまで受け入れがたい人の死に何度も遭遇しており、その度に怒りややるせなさ、自責の念そしてどうしようもない悲しみに打ちひしがれたことが何度もあります。どのように気持ちを落ち着け、心の中を整理していいのか分からずに悶々とした日々を送った時のことは、今も灰色のイメージとなって脳裏の奥底にこびりついたままで、ごくたまに思い出す機会に出逢った時にはズシリと気持ちを重くすることが今も尚、少なからずあったりします。

あの世からの赦し。

かれこれ10年ほど前に、ヒプノセラピーという催眠療法を受けたことがあります。ずっと意識をしているわけではありませんが、何か心の奥を縛り付けているマインドブロックの存在に自分自身でボンヤリと気づいて、その正体を明らかにしたほうがいいよ、とアドバイスを貰った事がきっかけだった様に思いますが、そのヒプノセラピーを受けて深い催眠状態の中で現れたのは17歳の時に突然あの様に逝ってしまった幼馴染みの親友でした。哲というその彼が私に向かって笑いながら、「もうええで、」と何度も繰り返し言ってくれたのを今も鮮明に憶えており、実際、その時を境に私の仕事に対する考え方や姿勢、とり組みが大きく変ったのでした。

命のバトン。

以前、このブログにも書きましたが、私は多感な17歳の時に一番仲の良かった親友を亡くし、それからと言うもの自分の人生は彼が生きたかったであろう人生を生きる事にして、人生を俯瞰してまるでゲームの中の登場人物の様にキツイことや苦しいこともどこか冷めた第三者的な目で観ることで乗り越えてこれたと思っています。今日の上映会の後で長谷川ひろ子監督が講話の中で話された、「人は死を迎える時に25mプールを529杯分沸騰させる位のエネルギーを放出して、遺された者はそのエネルギーを糧にして人生に立ち向う勇気やモチベーションを受け取ることが出来る」との言葉どおり、私は親友の死をもって生命のバトンを受け取り、高い志を掲げた生き方を選択することになりました。

謝辞

全ての人がこれから絶対に遭遇する自分自身や大事な人の死、避けて通れない当たり前のことに目を背けるのではなく、前向きに、ポジティブに受け取ることで今の生を輝かすことに繫ると、長谷川ひろ子さんの講話にも有りましたが、上映会に参加された方全員が、何らかのかたちでその事について向き合い、考えるキッカケになったと思います。手前味噌になってしまいますが、非日常の有意義な時間を提供出来たのではないかと思っています。イベントの最後に、韓国からわざわざお越しくださった牧山さんに「こんな素晴らしい事をされる建築屋さんが世の中にはもっと増えたらいいのに」と非常に嬉しいお言葉を頂戴しました。6年間毎年続けてきた自主上映会を貫いている一貫したテーマは「在り方」を見つめ直す事です。とMCの最後に話させて貰いましたが、そんな取り組みに全幅の理解をしてくれて共に活動をしてくれる仲間がいる事は本当に有り難く、感謝してもしきれません。また、雪のチラつく寒い中、お越し頂いた大勢の方々にも厚く御礼を申し上げたいと思います。そして、突撃体当たり的なオファーにお応えくださり、忙しいスケジュールの合間を縫ってはるばる神戸まで講演に来てくださった長谷川ひろ子監督には今後何らかの形でご恩をお返し出来ればと思います。皆様本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。

心謝。

今日のアタリマエ

  • 人は誰もいつかは死を迎える
  • それは明日かも知れないし、誰にも分からない
  • 毎日、死に向かって近づいている
  • どの様に生きるかとはどの様に死ぬか
  • 死は意味嫌うべきものではない
  • 一度きりしかない人生、価値のある、充実した人生にしたいもの
  • いつ終えるか分からない人生、今を精一杯生きたいものだが、今が良けりゃいいってものでは無い
  • すこしでも今よりも良い世界に、いい社会にしてからしてから逝きたいもの
  • 死に正面から向き合う事で在り方を正し、今を生きる事に繫る
  • 死生観とはどう生きるかを見つめる事

__________________________________________

About us!

すみれ建築工房の成り立ちとお客様へのお約束はこちら

http://sumireco.co.jp/company-profile/greeting.php

すみれ女性プランナーが提案する自立循環型住宅の特設ページはこちら→http://sumika.sumireco.co.jp

すみれの自社大工の仕事が丸見えの施工ブログはこちら→http://sumireco.co.jp/blog/construction/category/☆新築日誌

ラーメンブログ、やってます。(笑)

https://shokuninshinkaron.com/?s=神戸ラーメン紀行

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。

実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

2018年度 職人起業塾6ヶ月コース絶賛募集中

◾️建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

1月開講大阪開催は満員御礼、募集締め切りました。大勢のお申し込みありがとうございました。

2月開講鹿児島開催厚生労働大臣認定での受講は締め切りました。一般型はまだ間に合います!

4月開講広島開催絶賛受付中!ご興味がある方は説明に上がります、お気軽にお問い合わせ下さい!

<<
________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中<<
の【元祖】職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。<div class=”entry-content”>毎div class=”entry-content”>毎div class=”entry-content”>毎https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

ネガティブシンキングのススメ@太山寺火渡りヨガ

5月8日 晴れ

img_1873.jpg

火渡りヨガ。

GW明けの月曜日、昨日までの大峯山への修験道の修行から帰ってきて今日からは仕事モード全開で、と思いきや、先月から新たに習慣に取り入れることにした太山寺、龍象院でのヨガの教室とセット?でおらが町の国宝、太山寺で年に一度行われる火渡りの儀式があり、以前からひじょーに興味があり、一度行ってみたかったこともあり休み明け早々から午前中は休みをとっちゃいました。(笑)

太山寺のHPによるとこの火渡りと護摩焚きは月遅れのお釈迦様お誕生日のおまつりとのことで、山伏の出で立ちの修験者の方々が真言、般若心教を唱えながら勇ましく護摩を焚かれ、あたり一面が煙に包まれる様相は荘厳な雰囲気に包まれ、一見の価値あり、見ごたえ十分でした。

img_1884.jpg

 

無病息災のお墨付き。

護摩焚きのあとは焚べてあった真っ黒になった丸太を並べ、見物客も参加させてもらえる火渡りです。世界平和も勿論ですが、無病息災も同時に祈念しようと思っていたところ、修験者の方に錫杖で背中を押され、「あんた病気せんやろ、丈夫なのが現れとるわい」と言葉をかけてもらい、すっかりご満悦。気持ちよく真っ黒に焦げた丸太の上を歩かせてもらいました。

ずっと以前から一度はやってみたかった火渡りは思っていたよりも随分安全で、全く熱くもなく少し拍子抜けな感も否めませんでしたが、何よりお年寄りたちが列をなして、そして嬉々として歩かれていたのには少し意外な印象を受けました。天台宗の密教のお寺とはいえ、大衆に開かれた仏教のシンボル的な存在として鎌倉時代から地域と共にあったお寺のあり方ってこうなのだと改めて感じた次第です。

火渡り
火渡り

 

太山寺縁起

ちなみに、おらが街の国宝の縁起です。

当寺は天台宗。天延元年(973)12月8日の年紀をもつ「播州太山寺縁起」には藤原鎌足の子、定恵和尚の開山、霊亀2年(716)公の孫である宇合(不比等の子)の建立と伝える。宇合が明石浦摩耶谷の温泉で療養中、夢の中に薬師如来が出現した。薬師如来は、ここより東北の地に定恵和尚結縁の地があり定恵和尚は願望を果 たせず寂したと示現したところ、宇合はその教示に従い七堂伽藍を整備し薬師如来の尊像を安置したという。
元正天皇(715~723在位)の勅願寺として、歴代天皇をはじめ一般民衆にいたるまで広く信仰を集めた。
建武中興(1334)の時は、朝敵北条勢を討つため大塔宮護良親王の令旨を受けて、当寺衆徒のめざましい活躍があった。寺運は大いに栄え、この地方の一大法城として南北朝時代には支院四十一ヶ坊・末寺八ヶ寺・末社六ヶ社を持ち僧兵も養っていたが、世相の有為転変や戦火によっての興亡・浮沈は著しく、現在は龍象院・成就院・遍照院・安養院・歓喜院の五ヶ坊となっている。
播磨の名刹として幾多の戦乱や時勢の波にもまれながら1300年の法燈を守り続けて来た太山寺は、今新たなる歴史を歩もうとしている。
太山寺HPより抜粋

img_1900.jpg

 

満員御礼のヨガ教室。

火渡りの後はヨガの教室に入り、普段全くしないストレッチ替わりの意味合いを込めて1時間みっちりと呼吸を整え、筋肉や筋を伸ばし、自分の体と向き合い、ご用意いただいた美味しいお茶と軽い食事を頂いてとっとと龍象院を後にして仕事に向かいましたが、今まで経験したことのない贅沢な月曜日となりました。

今回は職人起業塾の関係でfbで友達になっているN氏とSさんも火渡り、ヨガ共に参加されており、SNSのつながりの伝達力、そして情報拡散の凄さ、また、面白そうな情報を見つけると即、飛び込んでみる行動力の高い人が世の中にはたくさんおられることに少しばかり感心させられました。
Sさん、Nさん、本日は何かとありがとうございました!久しぶりにお会い出来たのは嬉しかったです。

img_1905.jpg

 

ネガティブシンキングの重要性。

私がヨガに通うことにしたのにはいくつか理由がありますが、その中の一番大きなのは、弱点の克服です。今の世の中はポジティブシンキングが全盛で、弱みに目を向け克服することよりも強みを伸ばすことに注力すべきと言った論調が多いように思いますが、冷静に考えると弱みをそのままにしておくことはリスクの先送り以外の何者でもなく、良い訳はありません。職人起業塾の研修カリキュラムの中でもリスクリバーサルの講義の中で弱みを明らかにして、それを叩き潰すアクションを考えていただいていますが、リスクに対して目をつぶるなんていうことはポジティブでもなんでもないと思うのです。後ろ向きだろうがネガティブだろうが、弱みは叩きつづすべきだと思うのです。

 

 

弱点。

「体が資本」と健康を維持するためにあれこれと運動をし続けている私の一番の弱点は身体が固いことでして、その原因はストレッチが嫌いなことに起因します。朝礼の際に朝のラジオ体操は毎朝やりますが、それ以外はランニングやサイクリングのトレーニングの前後にもほぼストレッチをすることなく、筋肉を鍛えることはしても鍛えっぱなしで、トレーニングを重ねるほどに故障のリスクが高まっていくという馬鹿げた状況が長年続いています。それが自分自身、よくわかっているにも関わらず、子供の頃から染み付いた苦手意識と地味なストレッチが嫌いという理由から長年この問題を先送りしてきました。以前からこれじゃあかんとずっと思っていたし、寝る前にストレッチをする習慣をつけようと取り組みかけたことも何度もありますが、どーも続けることができず、現在に至ってます。

img_1903.jpg

 

続けるのは技術。

この度、ひょんなきっかけで大好きでランニングコースとして毎週のように通っている太山寺でヨガ教室を行われていることを知り、単なるストレッチではなく、もう少し、広範に心身を整えることを系統立てて学べると考えて参加してみたところ、私が抱いていたイメージ通りの教室ですっかりハマってしまいました。当面は月に一度程度ではありますが、この教室に通い続けることでヨガが好きになり、そのうち自宅でも一人で出来るようになれば、長年先送りしてきた弱点の克服も大きく前進することになると思っています。

私のような意思の弱い人間は、単に何かを決めて習慣にするなんてことはそうそう出来るものではなく、続けるモチベーションを保ち継続できる方法論をセットで考えなければ三日坊主になって当たり前。目標達成は思考ではなく技術。とカリスマ教師として名を馳せた原田氏はいつも言われますが、それは結局、習慣を積み重ね、続ける技術であり、強みを伸ばすと共に弱みを克服する技術でもあるのです。

 

 

人生は人とのご縁で変わる。

クラゲのように柔らかい身体を手にいれるまでの道のりはまだまだ遠いですが、(笑)数年単位で怪我をしにくいしなやかな身体に肉体改造したいと思います。この調子で楽しく学ばせてもらえる太山寺ヨガに通い続け、そのうちヨガを自宅で一人で出来る習慣に定着させることが出来れば、(今の所、)考えれる身体的なリスクを全て潰すことになり、まだまだ課題と問題が山積みな事業に腰を据えて取り組めるようになれると思っています。

それもそれも、結局は人とのご縁。念願の火渡りに参加できたことも含め、ご縁のつながりと広がりに心から感謝いたします。楽しかったです!

心謝。

火渡りヨガ2

_________________________________________

■職人起業塾【全15回 厚生労働大臣認定コース】

東京開催締め切り間近!5月10日で終了です。助成金を活用して費用負担なくしてできる人材育成、卒塾生は大きな成果を出し始めています。

第7期生【関東地区:東京会場  7月14日~1月12日 申込〆期5月8日まで】
問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ
fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

 

 

■UX サービスデザイン概論 LT(ライトニングトーク)に登壇します!

昨年、私も初参加して衝撃を受けた大人気のセミナー、UX サービスデザイン概論が開催されます。LT(ライトニングトーク)に私も登壇しますので、是非参加してみてください!
絶対にいい刺激と学びがあると思います、強くオススメします!

関西唯一!初心者向け UX サービスデザイン概論
2017年5月13日12:30?17:30 グランフロント大阪 タワーA 21F
https://www.facebook.com/events/366836017044838/?fref=ts

 

■オープンセミナー ツアー再開します!

6月から来年からの消費税増税を迎え入れる(迎え入れたくないけど、)対策をマーケティング理論を中心にオープンセミナーで全国で提案していきます。

6月は大阪、福岡、7月は広島、東京で開催を予定しています。その他も少人数のセミナー開催のリクエストにもお応えしておりますのでお気軽にお問い合わせください!
問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ

【イベントレポート】@すみれ暮らしの学校 春の収穫祭

4月8日 曇りのち雨

img_1429.jpg
生憎の曇り空の週末となってしまいました。
今日は半年に一度、すみれ建築工房とご縁のある方を畑にお招きして(キャルファームさんにお手伝い頂きながら)すみれすたっふが精魂込めて手入れしている野菜を収穫して頂いたり、採りたての野菜を調理してランチを楽しんで頂いたりしている『すみれ住まいの学校 春の収穫祭』の開催日でした。

朝起きて、今にも雨が降りそうな分厚い雲が覆いかぶさっている空を見て、あちゃー、と思いましたが、多分参加者の皆様の日頃の行いのおかげでしょう、なんとか午前中の畑での収穫やトラクターに乗ってみよう!イベントを終えてランチを食べ始めるまで雨に降られることなく、無事にイベントを楽しんで頂くことができました。ほんと、(日頃の行いがいい人ばかり集まってくださって)良かったです。(笑)

天気はイマイチではありましたが、今回も大人も子供もキラキラの笑顔で楽しんで頂けました。以下にイベントの写真と共にレポートを書いておきたいと思います。

 

 

生トマトジュース搾り。

10時30分に集合後、まずは朝に収穫したトマトを刻んで、参加者の皆さんにお手伝い頂いてトマト搾り機で潰して生搾りトマトジュースを作って飲んで頂きました。トマトそのままの味ですが、トマト自体が美味しいこともあり、大好評。

トマト収穫

トマトジュースでまずはエネルギー補給したあとはビニールハウスに移動してのトマトの収穫。プチトマトを中心に様々な品種のトマトを食べ比べながら好みのトマトを収穫して頂きました。外の天気はイマイチでしたが、ビニールハウスの中は汗ばむくらいの気温になっており、皆様額に汗しながらも甘く完熟したトマトを啄ばみながらせっせと収穫されてました。^ ^

葉物野菜収穫

お次は比較的早く育成して安定して収穫できる葉物野菜。小松菜、ほうれん草などの葉物野菜と共にラディッシュや小かぶなども採って頂きました。きっと皆さんの今夜の食卓はサラダが充実していることでしょう。(笑)

 

ブロッコリーの花束

なんとか雨は降り出すのをこらえてくれていたので、外に出てもう終わりかけのブロッコリーの収穫。このところ私もこのブロッコリーをよく食べているのですが、花が咲き出すくらいに育ったブロッコリーは茎に少しエグミが出てくると言われるわりには美味しくて、市場では売っていない華やかな花付きブロッコリーを見て楽しんで頂きながら、できるだけ美味しそうなものを選んで収穫して頂きました。


俺のトラクター体験。(笑)

畑での収穫が一段落したあとは、子供達に「トラクターに乗ってみる?」と畑を耕す赤いトラクターのエンジンをかけて本格的な農作業体験。
意外に、お父さんも興奮されていたのが面白かったですが、実は私もトラクターの運転は大好きで機会があれば何面もトラクターで畑を耕したいと思ってます。男の人って幾つになっても子供っぽいんですよね。(笑)

 

 

畑DEランチ。

トラクターできゃっきゃと騒いだあとはお待ちかねのランチ。
朝に絞ったトマトの絞りかすを入れて新鮮な香りのするミネストローネと一緒に食べるチーズおにぎりをメインにアップルピザのデザートなど、元コックのすみれママ☆が腕によりをかけて用意した(というほど大したものではありませんが、)メニューを楽しんで頂きました。

 

メインデザートはいちご狩り。

今回の収穫祭の締めはランチの後のデザートを兼ねてのいちご狩り。
たわわに実ったいちごをぱくつきながら各々美味しいと思う大きさのいちごを収穫されておられました。

 

 

モノではなくコト、家ではなく暮らし。

私たちすみれ建築工房はスタッフがローテーションを組んで隔週くらいでキャルファームさんに行って農業の基礎を教えてもらいながら野菜づくりに励んでいます。そして、春と秋にはお客様やご縁を頂いた方をお誘いして収穫祭を開催しています。
なんで工務店の社員で畑仕事をしてんねん、と疑問に思われる方も少なくありませんが、私からすると非常に重要なコトでマーケティング理論を実践する会社として、建築会社としての実務と並行して今後もずっと続けていくべきだと考えています。その理由は大きく3つ。

 

  1. モノではなくコト。

    マーケティングの大家、コトラーの有名な言葉ですが、私たちは家を作るコトを目的とせずにその先である、より良い暮らし、快適で楽しい毎日を提供する会社にならなければいけないと考えております。なので、工事を終えてお引き渡ししたお客様に暮らしを楽しんでキッカケやコンテンツを提供するのが義務だと考えています。

  2. 健康は環境がつくる。

    私は自分自身が医師に絶対に治らないと言われた疾患を自力で克服して健康な身体を手に入れた経験から、健康の大事さを身にしみて感じたのと同時に予防の重要性を強く認識しました。そして予防とは大まか、環境を整える、状態を整えるコトだと理解をしており、運動する習慣を持つには、その習慣を持てる時間を割ける状態に環境を整える、身体に良い食事を摂るには安心できる食材を手にいれる環境を整える、そんな環境に対する意識を持つコトが最も重要だと思っています。お客様にもスタッフにも、私たちが目指している自然農法でつくる安全な野菜を食べる機会に触れてもらうことで少しでも環境に対する興味を持ってもらえるキッカケになればと思っています。

  3. 原理原則の体得。

    私たちすみれは創業以来、当たり前のことをあたりまえにできる会社を目指そう!と簡単なようで非常に難しい目標を掲げてこれまで事業を行ってきました。
    お客様の要望、願望を汲み取る、イメージ通りの建物をつくる、工事中にはお客様にストレスのないように心を配る、工事後も安心してもらえるように積極的にメンテナンスを行う。
    設計や施工だけではなく挨拶や掃除、身なりや態度まで、プロとしてそれぞれの立場であたりまえのことをきっちり行う!とミッションステートメントにまとめており、創業からの17年に渡ってあたりまえのことが出来れば、あたりまえに顧客からの信頼、地域からの信頼を得て、事業を持続、継続できるようになるだろうと考えて様々なことに取り組んできました。この考え方はタネを植えなければ芽が出ない、収穫したら次に植えるタネを残していなければ次のタネを植えることも、果実を手にすることもできずに収穫は途絶えてしまうという農業に全て集約される原理原則論です。
    スタッフには農業研修を通して身体に原理原則、自然の摂理を染み込ませてもらい、あたりまえのことが完璧にできる人材になってもらいといと思っている次第です。

そんなこんなで、今回の春の収穫祭もご参加頂いた皆様には随分楽しんで頂き、大盛況のうちに終えることが出来ました。スタッフと一緒に次の秋の収穫祭まで、またコツコツと安全で美味しい野菜づくりに励んで参りたいと思っています。すみれスタッフのみんな、よろしくね。(笑)
キャルファームの大西さん、引き続きご指導よろしくお願いします!

ご参加頂きました皆様、本日はご参加ありがとうございました。
次回も是非楽しみにしていてください!

トマトの妖精1号、2号
トマトの妖精1号、2号

_________________________________

山と街をつなぐ活動を通して森林の保全を目指すクラウドファウンディング多くの方の温かなご支援のおかげでプロジェクトの目標達成できました!

本当にありがとうございました!心から感謝いたします。
これから活動は本格化!引き続きご支援宜しくお願い致します!
神戸ハーバーランド木育施設「ひょうご木づかい王国学校」を存続させたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/21237
山と街を繋ぐ拠点『ひょうご木づかい王国学校』存続プロジェクト、目標達成しました!https://camp-fire.jp/updates/view/26884

https://camp-fire.jp/projects/view/21237

https://camp-fire.jp/projects/view/21237

ひょうご木づかい王国学校クラウドファウンディング

_____________________________________

■職人起業塾【全15回 厚生労働大臣認定コース】絶賛受付中!

今期の研修事業もすでに受付始まっています!助成金を利用される方は急いでください!

新年度になり政府の施策も変更や改正が発表され、3月以前のオープンセミナー時点では確定していなかった2017年度の人材育成に関する厚生労働省の方針が明らかにされました。事前のリリースでは抜本改革を謳っておりましたが、基本的な部分は大きく変わることはありませんでした。詳細についてご興味がある方はお気軽にお問い合わせください!
問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ

第7期生【関東地区:東京会場  7月14日~1月12日 申込〆期4月末まで】
第9期生【中国地区:広島会場 10月13日~4月12日 申込〆切7月末まで】

各開催、定員20名です。現在続々と申し込み頂いております。

fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_____________________________________

■4.14 JACK中部勉強会in名古屋にて登壇します。

私の話はともかく、カリスマ蜘手理事長のレイヤーマネジメント論は必聴だと思います!
JACKメンバー以外での参加もOK!です。

https://www.facebook.com/events/513356432386024/

https://www.facebook.com/events/513356432386024/

https://www.facebook.com/events/513356432386024/

 

■4.18 業界の風雲児達と共にセミナーに登壇します。@大阪

ハウジング・アクティブ・ソリューションのセミナーに参加することになりました。
何と!参加費無料とのことです。ご都合が合えば是非ご参加ください!

HASセミナー

HASセミナー

点から線、線より面。@行列のできるWS

9月12日 晴れ時々曇り

 

月曜日は整理の日。

本当はスポーツマッサージに行って、昨日仕事の合間に行なったラン8km、バイク50km、打ちっぱなし200球の筋肉の張りを整えてもらおうと思っておりましたが、このところ事務所のデスクに座る時間が極端に短くなっており、先ずは溜まっているタスクを片付けることにしたら、すっかりタイミングを逃しました。ま、ランが軽かったかし、どーしても行く必要も無かったんですが、、

結局、一歩たりとも外出は無し、身体の代わりに実務の整理が捗った事この上無し、やっぱたまにはこんな日もアリ。(笑)

 

木づかいワークショップに行列の快挙!

昨日は朝と夕方はエクササイズに汗を流しましたが、昼間はしっかりと働いてました。すっかり毎月恒例となったハーバーランドモザイクにある『ひょうご木づかい王国』にてWS(ワークショップね、)を開催、新卒で入社してきた社員大工2年目のリカちゃんと1年目のタクミくんはちびっ子向けの時計づくり、私は(主に)若奥様向けに見て体感してもらう電磁波WSの担当です。

木の良さを知ってもらう、木造住宅の価値を理解してもらう、兵庫県の木を使うコトの意義を分かってもらう為、ひいては木の住まい、健康的な住宅を求める未来のお客様を創る、ほぼ啓蒙活動をかれこれ1年以上も続けております。

そして、今回はなんと!嬉しい事に初めてオープンと同時にWSへの参加者が行列になりました!
Facebookやメルマガでの告知を見て、WSを目当てに大勢の人が来てくれたのは本当に嬉しい限り、企画立案から運営、ちびっ子達への木工サポートまで任せている若衆達の努力がついに実った感がありました。引き続き、未来の顧客の創造、頑張ってもらいたいと思います。(笑)

 

電磁波WSも便乗!(笑)

私と言えば、ちびっ子達が木工WSに夢中になっている間、手持ちぶたさな親御さんに声を掛けて、電磁波の身体への負荷を軽減する暮らし方の提案をしています。

タイミングを見計らって「お母さん向けに電磁波のWSもやってるんですけど、聞いて行かれませんか?」と声をかけるのですが、殆どの方は、「え、電磁波?」とビックリされたような反応を示されます。
まーまー、そう言わずに、と誘って電源に接続したDSやiPhone、PC等を使って発生している低周波の電磁波を測定し、電源を抜いたり、アースを接続したりして余分な電磁波を無くした状態を数値で確認してもらうと、「なるほどー」と、見えないモノ(電磁波)を(数値で)見えるようにする事で、皆様いたく納得して下さいます。

帰り際には、「枕元でiPhoneを充電するのは絶対にやめるわ♡」と笑顔で言って下さる方も少なく無く、私としては嬉しい限り。
とにかく、ちびっ子向けWSが盛況だったお陰で、私も多いに活躍する事が出来ましたし、電磁波対策の師匠で、日本で唯一(世界でも唯一かも!)の専業電磁波測定士の青山さんの応援も有り、電磁波問題を意識してもらう草の根運動としては上々の成果だったように思います。

 

畑を耕すが如く。

毎月、若衆にも手伝ってもらって、継続している木づかいWSは啓蒙活動と言っても過言ではなく、実際あまり商売に寄与しているとは言えません。正直、ほぼボランティア活動に近い感じです。
同業の方からみると、「金儲けにならんのにバカじゃね、」と思われているかもしれませんし、実際、一緒に活動しませんか?と誘った際ににそのような反応をされた方も何人もおられます。自分でも、「確かにバカかも、」と思わなくも無いのですが、少しだけ視点を上げる、視野を広げた時、私達工務店の良さや木造住宅の価値を知ってもらう機会ってあまり無く、それを持てるのは大事な事ではないかと思うのです。農業で言うところの土づくりってところでしょうか。(笑)

 

点より線、線より面。

工務店に限らず、建築会社は基本的に案件ごとに売上げが発生します。いくつもの案件が繋がって来るのではなく、お客様は個別にいたってプラベートな理由で家を建てたり、リノベーションをしたり、修理リフォームをしたりします。そうやって考えると、点から点を飛び移りながらビジネスをしている様な感覚に陥りがちですが、一人ずつのお客様にしっかりと向き合い、満足と信頼を得る事で点が線になると思っています。

工事を終えて、信頼してくれたお客様がリピーターになってくれたり、お知り合いを紹介してくれたりと点から繋がって売上げの源泉が生まれる事は少なくありません。

工務店ビジネスの大きな目標として、安定経営とするならば、点よりも線、線よりも面で受けた方が安定するに決まっています。私達は個別のお客様(点)に対して自分達が提供できる価値を伝えるよりも、お客様同士の繋がり(線)にアプローチするべきで、その考え方を進めると、同じ趣味志向や価値観をもった集団に対して向き合うべきだと思うのです。

 

未来顧客創造プロジェクト!

ハーバーランドのひょうご木づかい王国に遊びに来られる方々は別にお客様でもなんでもなく、別に家を建てたいとも工事をしたいとも思っていない人が殆どです。しかし、住まいについての知識や興味を持って頂くことで、将来的にニーズが顕在化した時、少しは木の良さや電磁波の負荷対策に意識が向く様になると思っています。気の長い話かも知れませんが、どうせ住まいを新たにされるのなら、少しでも健康的で、環境負荷の少ない住宅に住んでもらいたいと思うのです。

うすーいかも知れませんが、ここで行なっている活動は少なくとも面に対するアプローチであり、未来の顧客を創造するじみちーな、しかし貴重な活動の場だと思っています。

実は、そんな私の呼びかけに、呼応して下さる意識の高い工務店経営者さんが現れて、これから更に活発な活動をこのひょうご木づかい王国で行なう企画が現在進行中で、ひょっとしたら面を創る取り組みが一気に加速しそうな気配もありまして、、

神戸ハーバーランドに遊びに来られる方に更に楽しんで頂ける、そして、いつか住宅に興味を持つようになった時に間違いの無い選択をしてもらえるような知識を提供できる、そして気軽に相談に来て頂ける、そんな場をなんとか作りたいと思っています。

綱渡り
綱渡りからの脱出!

 

そんなこんなで、来月も(10月15日)若手大工達がちびっ子向けWS(私の電磁波も、)開催しておりますので、お近くに来られたらお気軽に遊びに来て下さい!

詳しくはFacebookページをチェックしてみてね!→https://www.facebook.com/sumire430/

____________________________________________

 

以下はセミナー情報等の告知です。(笑)

 

■一般社団法人住宅長期支援センター主宰のスキルアップセミナー

2daysで『工務店の為のビジネスモデル構築の基礎』と題して理念再考とマーケティングの基礎の集中講座開催します。ご興味があれば問い合わせてみてください。

1日目 9月21日(水)13:15~16:45
マーケティングは在り方から、経営理念の再考で売上UP!
 2日目 10月19日(水)13:15~16:45
マーケティングの構築、実践で未来の売上げを作る

 

 

■先日出演したラジオの音声が公開されています!

職人起業塾の活動の成り立ちから塾生さんの参加しての感想など、カミカミながら一生懸命話してますので、良かったら来てみて下さい。ちと恥ずかしいですが。。
ナカジュンのアップデート→http://goo.gl/hp4EKp

 

■理念再考、構築のグループコーチングのワークショップ受け付けています。

使える経営理念を作り上げる!をテーマに少人数でも出張開催も行いますし、すみれ本社開催でよければリーズナブルな金額で承ります。お問い合せはメール、コメント、fbメッセンジャー等、何でも結構ですのでお気軽にご相談下さい。
お問い合せメールはこちら→http://sumireco.co.jp/question.php

 

■京阪神版職人起業塾6ヶ月コース第4期募集スタート!

職人起業塾@京阪神木造住宅協議会 三期生(神戸、大阪)の募集は締め切りましたが、第4期の開講準備に入ります。すこしでもご興味がお有りの方はお気軽にまずは一度お問い合せ下さい!

【2017年1月開講予定四期生募集にご興味がある方はこちらまで、】
http://keihanshin-mokuzou.jp/shokunin/index.ht

 

■fbでも健康的な?ラーメン情報など(笑)、リアルタイムな情報を発信しています。

良ければ繋がって下さい。
ただ、承認するとヤバそうな怪しげな友達申請も多いので、必ずコメント付きで申請をお願いします!リクエストを頂ければ、非公開ページの『fb版職人起業塾』へのご招待も致します!
https://www.facebook.com/takeshi.takahashi2

■絶賛発売中!『書籍 職人起業塾』のご案内

不肖、ワタクシ高橋が初めて上梓した志を実現する為のインバウンドマーケティングの実務書、『書籍 職人起業塾』は品薄につきAmazonではプレミアがついて定価1650円がなんと!3960円で取引されています。Amazonも有名書店も売り切れ続出ですが、現在は少し在庫がある様です。今なら定価でご購入頂けますよ!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862504183/ref=sr_1_1_twi_tan_1_olp?ie=UTF8&qid=1457847587&sr=8-1&keywords=職人起業塾

 

■『職人起業塾通信』をメルマガで配信しています!

日常の中で気付いたマーケティングについての解説や実践するためのヒントを(不定期&低頻度ですが、、)メールマガジンでも配信しています。
決して建築業界だけに当てはまる理論ではありませんので、良ければ登録してみて下さい。モチロン、登録は無料です。
【職人起業塾通信】→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

■モノからコトへ!より良い暮らしのご提案『すみれ住まいの学校』イベント情報

詳しくはこちら↓

http://sumireco.co.jp/life-school.php