神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
商店街という、日本語を英語に訳すと、MALLになりますか?
このblogに遊びに来て頂いている方の大半は、弊社(すみれ建築工房)のサイトからご訪問頂いているので、ご存知の方が大半だとは思いますが、最近新しいバナーが出現しております。
実は、弊社の事を店舗専門の工事店と思われている方は結構おられます、
あながち間違いでも無いのですが、確かに事業系(店舗)のお客様が大変多いのです。
そこで、弊社で工事をして頂いた店舗のご案内をまとめてしたいっ!
そうしたら、私共からお客様に少しでも恩返しができるし、もしかしたら、お客様同士のコミニケーションに発展するかも!
と、発案したのは、たしか4年ぐらい前でしょうか、その当時に「すみれもーる」の入稿用紙にご記入頂いたお客様もおられるかと、、、
大変時間がかかってしまい、申し訳ありませんでした。。(汗、、、)
大変長らくお待たせいたしましたが、これからは、頂いた情報を迅速に(出来るだけ、)リリースするように心がけますので、何卒、ご愛顧の程、よろしくお願い致します。
そんなこんなで、施工例としてUPさせていただく予定(だった)近所の本格アジアンライド、サラヌ゛ィ様にお詫びも込めて食事に行って参りました。
1周年記念のディナーコースやっておられます!
コレはお得!
是非一度、破格値で楽しめる、しっとりとしたアダルトなアジアンナイトをお楽しみ下さい。
今日のECO=
お客様先からの帰り、田植えが終ったところの水田を見て、まっつあんと、自産自消(地産地消を自分で栽培出来たらいいのにね、のこと)をいつかしてみたいね~、と話し合った。
アラウンド40のこれからのトレンドはきっと菜園。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
特に!ビジネス系のblogなのかも知れないですが、週末のカウントが極端に少ないです。(涙)よろしくお願いしま~す!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
カテゴリー: すみれのトリクミ
お宅訪問、住まれた後のお住まい見学会を行いました。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
家を建てるなら、こんなところに気を付けましょう!
みたいな事を書いてある、HOW TO本には、必ず、と言って良いほど、
検討している工務店で実際に立てた人の声を聞いてみるべし。
と、書いてあります、 もう常識なのでしょうか。
そんな影響もあるのか無いのか、施工例として出させて頂いている、写真を見て、
実際の現物を見てみたいな~、みたらもっとイメージ湧くのにな~。
という声がお客様からよく上がります。
確かにその通り!と私も思うこともあり、
経験者の語りには、貴重なヒントも満載!という事もあり、
弊社でお家を建てて頂いたOBのお客様宅にお願いをして、家創りをご検討中のお客様と一緒に訪問させて頂く事が、しばしばあります。
という訳で・・・、
今日も、新築を計画中の3組のお客様と共に、お邪魔してきました。
A様、大勢で押しかけて、申し訳ありませんでした、おまけに、丁寧なご説明まで頂き、有難うございました。
和気あいあいの見学会の模様は、こんな感じ。
照明や、インテリア小物もセンスよく。とってもいい感じ。キャーカワイーとあちこちで叫び声が上がっておりました。(笑)
お引渡ししたときよりも、かなり完成度UP!な感じです。
奥様に、お家が出来上がるまでと、出来上がってからと、どちらが楽しいですか?
と、尋ねてみたらば、
どっちも楽しいけど~、う~ん、今の方が楽しいかな~。
確かに、インテリアももちろんですが、エクステリアにも、かなり「力」はいってますよね~。
毎日が楽しそうです。
やっぱり、家創りは、建てるまでも楽しい、建ってからはもっと楽しい!が基本です。
見学に行かれていた皆様にも、「楽しい暮らしのための家創り」の実際が見ていただけたと思います。
ご参考にして頂けたでしょうか?
私共で良ければ、いつでもお手伝い致します!(結局、最後は売り込みか、、汗、、)
今日のECO=
見学会のあと、土地の購入検討に同行、ギリギリまでガソリンを入れずに、我慢がまんのECOドライブを試みた。
もう限界や、と気付いてGSへ、(少し前まで、SS:サービスステーションでしたが、今はセルフ、ガソリンステーションになりましたね。)なんと、そのタイミングでガス欠。ふ~、危なかった。
今日のECOはチョイリスキーでした。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
家創りは楽しい!、出来上がった後はもっと楽しい!
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
よく降りました。
伊川も普段よりもかなり増水して川べりの葦や草を倒して、川虫や小魚を残していったのでしょう、白鷺を筆頭に鳥たちが忙しそうにえさ取りに励んでおりました。
今日は、新築のお家が完成し、お引渡しが終わって1ヶ月のI様邸に御邪魔してきました。
所謂、アフターメンテナンスなのですが、、、
私の興味は、違う方向に、(しっかりとお伺いしたお仕事についても手配いたします。)
実は、お引渡しが住んでから、お伺いするのが初めてで、シアタールームのその後の完成を見せて頂いてなかったのです。
ちょっと見せてもらってもいいですか~? に快く応えていただいて(笑)。
ディープインパクトのハイライトを見せていただきました。
つかの間のシアター気分。
ウーハーから響く重低音は映画館そのもの、というより音源からの距離感がいっそうの迫力を演出しておりました。
いいな~。
おっきなテレビとプロジェクターは、決定的に違うことを再確認致しました。
シアタールーム、お奨めです。セカンドリビングとしての機能や、客間として使ったりと、複合的な使い方を視野に入れて、プランに織り込みことはそんなに難しいことでも無いかも知れません。
プロジェクターもずいぶんお求め安い価格帯になってきたらしいですし、如何でしょう?
凝って頂くなら、サウンドシステムのご相談にも乗ります。(乗ってもらいます、の間違い、Iさま、その折は宜しくお願いいたします、笑)
お土産まで頂いてしまって、、(奥さん、いつもすみません。)ご機嫌で帰って来ました。
(ほんまに仕事の認識はあるんか~!? は、はい。て感じですが、)
よく見かけますけど、何の花でしたっけ?
きょうのECO=
日曜日夕方のお楽しみ、KISSFMの番組、“あっアベレイジ”でセコロジーという言葉が紹介されていましたね、やっぱり小さなことからコツコツと、がECOへの入口ですよね。
今日も自転車でのお客様宅訪問。合計1時間は走ったよ。
しかし、今日のアベレイジは、泣けた。blogを更新しながらそっと涙を拭きました(笑)
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
しっかりと管理されている山を見て、美しいと思いました。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日の夕方までは、高知に泊まるつもりはあまりなかったのですが、なんやかやと遅くなって、結局、お泊りに変更。
お陰で、良かった事は、気持ちよく車を運転して帰って来れた事。
行きと帰りはもちろん景色が違って、新しい発見もいくつかありました。これも、夜が明けてから走り出したから。
それにしても、四国山脈って云うのでしょうか、本当に山が深い。
淡路島を抜けて、四国に入ってから、高知までトンネルが19箇所もあるらしいです。(そう考えたら夜走ってもあんまり変わらない?)
で、その深い山々の奥で林業が盛んに行われているようでした。
今では弊社も地産地消の観点から兵庫県産の木材の使用を奨励させて頂いていますが、もともと、四国の木材は供給が豊富で、品質、価格共に優れているという噂は耳にしていました、
なるほど、きれいに伐採されて、きれいに植林されている山があちこちに見受けられました。
兵庫県もがんばろう!
昨夜は、泊まる覚悟が出来てから、すこしだけ散歩に。
国宝、高知城。
夜中も門はフルオープン。
やっぱり、城下町がやきに、お城が、生活にくっついちゅうがやき。。。
もちろん坂本竜馬の街ですが、高知城のシンボル?は、板垣退助でした。
昨日と、今日のECO=
気をつけて、ECOドライブに徹したら、給油無しで往復550キロ走破!
満タンにしようかな?と、考えましたが、ガソリンの重量分の負荷を考えて、空けつまで粘りました。
そして!帰って来てからいつものガソリンスタンドで、
満タンですか?に対して、半分で、と答えました。
うん、これでいこ。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
突然じゃが、高知にきちょるがやき、、、
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日は、あびこで工事をさせて頂いていたお店のレセプションに呼ばれておりまして、夜は大阪で過ごす予定だったのですが、、、、。
予定がコロコロと変わったこともあり、昨日の時点でひょっとしたら行けないかもしれません、と、訊いておりました。
全然いいですよ~、と言われていたのもあり、今日の朝の電話で、急遽予定変更。
少し寂しい気もしましたが、ここは、スタッフのユウジに任せてみるのも、いいかなと。
瀬戸大橋を渡って、
鳴門海峡も渡って、
新規出店をされるお客様のK氏に初対面のご挨拶と、設備の業者さまと現地打ち合わせと、現場調査を兼ねて、高知市へときちょるがやき。(覚えたての高知弁、合ってるかな?)
もともとは、来月中旬以降からの工事予定で話は進めておったのですが、今朝の高知からの電話で一転、急展開、少しでも早く着工の段取りをしましょう、となりました。
私自身もそうですが、事業所を新しく出すのは人生を賭けたチャレンジです。
少しでも早く、夢の実現のお手伝いに加わりたかったのが、今日の行動の本当の気持ちです。
今回も、また、人生賭けて、よかったですわ~、と、言って貰える様に、スタッフ共々気合を入れてがんばります!!
いつからぶりか分からない位久しぶりに、一人で4時間のロングドライブ。
四国の山々は新緑が美しく、風光明媚って、こんなことかな~、なんて、独り言を言いながら、景色を楽しみながら、走ってきました。
今から行きましょか~?で、高知まで来られるように会社を守ってくれているスタッフの皆に感謝!!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日曜日に行った、資金計画セミナーの内容や、御参加頂いた方の感想など、(その1)
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
一応、告知どおり、(汗、、)一昨日の日曜日に行った資金計画セミナーの内容と、ご来場頂いたお客様のご感想などを、ご紹介したいと思います。
今回のセミナーでは、まず、住宅ローンの基礎的なシクミ、をわかりやすくご説明。
■元金・金利の関係と、元利均等払いと元金均等払いの違い。元金が減らない返済ってどうゆうこと?
■短期金利と長期金利の決まる基準と、動向の見方。
■シンプルに支払い総額を少なくするのは、現金購入、でなければなるべく繰り上げ返済で早く、返す、ですが・・・・。
■実際に1%程度の金利の違いでどのくらい返済総額が変わってくるか?
■奨められるままのフラット35で、本当に大丈夫か?
第二部ではライフプランの組み立てをテーマに現状の私達をとりまく環境を再確認。
その上で、将来に対する備えの必要性を見直して、収入と支出を表に書き込んで、将来的なリスクに備える。という訳です。
要は、住宅の取得をきっかけに、ライフプランをまとめておきましょう、ということです。
例えば、保険、自動車の買い替え、教育資金、結婚資金、旅行、趣味、老後などを、今から想像できる範囲で整理をしておいて、備えをしておく、大げさに言えば、人生の地図を書いておくといったところでしょうか。
第三部は貯蓄、資産運用の種類、メリット、リスクだったのですが、時間がおしてしまって最後まで丁寧に説明が出来ませんでした。
それでも、「外貨での資産運用の話は特に!参考になりました。」と、アンケートに書いて頂けたように、考え方を転換するきっかけにはして頂けたと思います。
次の機会には、もう少しこの辺りにしっかり時間を取れるように配分したいと思います。
お客様の生の声は、明日にでもUP致します。
次のイベントにもご期待下さい!!
今日のeco=
ご近所の大塚不動産さんに自転車の良さをアピール。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
資金計画セミナー、大盛況のうちに終了致しました。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
先日から告知していた資金計画と、住宅ローン、資産運用のセミナー本日終了致しました。
まずは、御礼を、述べさせて頂きたいと思います。(最後までお礼だけ、かも、)
ここから、~~~~~~~~~~~~
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
皆様の真剣な眼差しと、リアルで活発な質問で大変盛り上がりました。
最後の部分は積み残してしまいましたが、まずは大枠の部分の組み立てをなさってから、後にまたお勉強頂ければと思います。いつでもお手伝いいたします。
本当は、個別に、もう少ししっかりと対応させて頂きたかったのですが、なかなか細部まで至らず、申し訳ありません。
講師の佐藤さん、杉本さん、ありがとうございました。
ちょっと、時間がおしてしまって、肝心の最後のところが伝え切れなかったですが、
大変分かり易い、ロジカルな講演でした。
ご要望のある方には、また個別で対応して頂きます様、お願い致します。
TOTOショールームの皆様、ご協力頂きましてありがとうございます。
K所長には設営からお手伝い頂いてしまい、本当に助かりました。
紙芝居まで、演じていただいて、、、本当にありがとうございます。
隣でイベントをされていた、Pホームの皆様、割り込んだような形でスミマセンでした。
昔からのよしみで、ご勘弁くださいね。(笑)
大好評のキッズコーナーの資材をお貸し頂いたO社長、スタッフコウモリさん、ありがとうございました。
本当に子供達は楽しそうに遊んでくれました。お陰さまで大成功!といって良いと思います。
時間の配分に、すこし無理があったのかも知れませんが、(反省しております。)皆様にお伝えしたかったことは、大まかにはこなせたと考えております。
面倒で、ややこしい、事かもしれませんが、これからの人生設計を立てていくには、向き合わないといけない問題です。
ご夫婦で、喧々諤々、仲良く人生設計(ライフプラン)を立ててみてください。
私にお手伝いできる事があればなんなりと、仰って下さいネ、(エクセルのシートは明日送ります。)
以上、御礼を述べさせていただきました、
皆様のお力添えや、ご理解ご協力があってはじめて、今回のようなイベントを開催する事ができます。私共も、今期はFLAT宣言の内容、事業計画を遵守して、皆様の為になるような催しを継続して行きたいと考えております。
今後とも、お付き合いの程、よろしくお願い致します!!
ここまで。~~~~~~~~~~~~~~~~
スミマセン、やっぱり御礼だけで終ってしまいました、、、
セミナーの内容や、御参加頂いた方の感想などは、明日のblogでUPさせていただきます。
お楽しみに!!
今日のECO=
TOTO西神ショールームまで15分。
帰りは乗れるか~?といいながらも、小さな車でスタッフ4名で1台に乗って行ったよ。
スケールアップは、もう少し保留とします。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!近隣の皆様、長年お付き合い頂いているの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブルーオーシャンは何処にある? えっ!心の中にあるんですか?
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
初夏。ですね。
事務所の窓から見える、光輝く空と、風にそよぐ木々を見るにつけ、
無理やりこじつけてでも、自転車で出かけて、川沿いを走りたい!
欲求と言うよりも衝動!に駆られてしまいます。(というより、しまいました、笑)
しかも計画的、朝礼の時点で、今日は現場調査と、お客様とのコミニケーッションを兼ねてアキチャンと昼食に行きます、と、宣言。
自転車で行くにはピッタリの距離の川沿いのお店に行って来ました。
川に流れ込むドブの流れ溜まりには、ハヤやめだかがキラキラと水面を跳ねて、、、
あちこちに、自生なのか植えられたのか、花畑なのか判らない感じの花が群生。
単純な馬鹿みたいですが、凄く気分が晴れて、すっきりと上機嫌になりました。
そろそろ本題に、、、
アタリマエですが、花や川魚や小鳥達を愛でる為に出掛けたのではなく、私の機嫌をアゲる為、ではもちろんありません。
近所の洋食店A様へ提出すべき提案書のイメージつくりと、寸法の確認に実務を担当しているアキチャンと一緒に出掛けたのでした。
ちなみに、私の担当は、実務(設計、イメージ作り、素材の選択、ロゴデザイン、等々)ではなく、企画のみです。
観念的なことだけアキチャンに伝えて、形にしてもらうのですが、あまりにも伝わらないみたいで、、、とても進め難そうなので、(というか、言われた)一緒に現地に行ってイメージを膨らまそうとなった次第です。
ちなみに、観念的な事だけは、文章のみの提案書として、オーナー様にもお渡ししておりまして、内容を精査して頂いている最中でもあります。
私の提案を、基本的には受け容れたいと思うけど、他のお客様の意見も聞いて、進めたいと思う、とのことでした。
そもそもの顛末から現在までの経過はこうです。
■以前、(一昨年)サインの工事をご注文頂いた。(何かを変えたかった、のですね。)
■昨年、内装のクロス張替と、洗面所の改修の見積り依頼を頂いた。
■担当ユージから、見積を作ってみたが、どうも気乗りがしない、と私に相談あり。
■私も一緒になって、再度現場調査とヒヤリングのやり直し。(たしかに、という感じ、)
■オーナー様は、クロスの張替がしたいのではなく、女性客にウケる様にしたい事に気付く
■もう少し深く聴くと、女性客だけ増えれば良い、のではないことに気付く、
■一からオーナー様の理想のお店(ベストフプラクティス)を探す。
■SWOT分析のシートを使って戦略を立て直す。
■オーナー様の意向と、弊社からの提案をまとめて、企画書を作成。確認中。
ここが、現在で、ここからが、予定。
■アキチャンが企画書の文章をビジュアルに置き換える
■差し迫った問題点から順番に改善していくスケジュールを立てる。
■最終のカタチを睨みながら、予算に応じてひとつずつ改装を重ねていく。
■売上も改善されながら、お店も段々とオーナー様の理想に近づいていく。
と、こんな感じです。
まだるっこしいな~、改装くらいサッサとしたらええやん。と思われる方もおられるかとは思いますが、私の目指している建築屋はこんな仕事です。
はじめに予算ありき、しかもスケジュールはビッシリと詰まっていて、専門家とされる人の才覚で書かれた図面を競合数社で一斉にプレゼン、入札。勝つか負けるか。
規模にもよるかと思いますがそこにオーナー様の人生を写せているかは疑問です。
私がしたいのは、、、
何度も繰り返し確認。費用対効果の検証を実際に見ながら、提案書の実力を確かめる。
進める、業績が上がる、進めるの繰り返しで初めに計画したゴールにたどり着く。
時間はかかるけど、誰もが納得して、誰もが喜べる。そんな建築のお仕事です。
そこには、(計画段階ですが、)金銭的、時間的な制約はなく、自分達で作っていける、ブルーオーシャンに繋がる道があるような気がするのです。
我ながら、若いな~、と、思います。。。
でも、ご理解頂けるお客様や、スタッフに恵まれているので、何とかカタチに残していきたいと思っております。
皆様、応援してくださいネ。
今日のECO=
道端に落ちているゴミを拾った。捨てた。
全然スケールアップしてない!チョット焦ってきた。。。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!近隣の皆様、長年お付き合い頂いているの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
雨上がりの五月晴れ、出掛けたかった、、でも事務所で週末のイベントの資料作りでした。
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝は、すこしだけ出掛けたのです。
青葉の青臭い匂いと、爽やかに通っていく春風に誘われて、どう考えても事務所に籠もるような日和ではないっ!と、思ったのですが、、、
この週末のセミナーイベントの配布用の資料がまだ出来上がっておらず、コレが上がったらこの間から気になっている完工検査廻りに行こうと思いながら、来客も多く、、、
保存した筈のデータは消えてしまうし、、、 結局夕方です。
少しでも外の空気を吸おうと事務所の外に出て電話を取ると、サイン製作のスタジオ100さんのK氏御一統様が倉庫で作業中。
つい、話が長引いて、、、
こんなことだから仕事が進まない!?
いえいえ、コミニケーションが仕事の大事な部分ですから!
でも、K氏とはゴルフに行こうと約束しました、(結局そっちか!苦笑、、)
などと言いながらも、資料は出来ました、どんなイベントかというと、
こんな感じです。
まだ、若干のお席が残っております、ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
(小さくて見えないよ、と言われる方はこちらから→sumire@home)
皆さんにライフプランを見直して頂くシュミレーション表なども作ってみましたし、参加型の勉強会といった感じで御参加頂ければ幸いです。
今日のECO=
上の写真をよ~く見ていただいたらご理解頂けると思います。
薄暗い倉庫での作業、水銀灯は点灯せずに、ヘッドライト?でK氏に作業してもらった。
決して、頼み込んでという訳ではありませんが。。。
K氏ありがとう。さすが、高校からの同級生!!
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!TOTOの皆様、リモデルクラブの皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
REGIOって知ってます?来月発売の最高級便器らしいのですが、、、
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑の40歳!
最近長文が多く、画像などを最後まで見れない方もおられる様なので、
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝まで天気はイマイチでしたが、昨日の雨が、空気中の塵や黄砂を洗い流して、朝のうちは空を覆っていた厚い雲が流れ去った後は、透明な風が透り抜けるまさに五月晴れ。
サイコーのイベント日和でした。
今日も昨日に引き続き、西神戸リフォームさんのイベントのお手伝い(割り切ってお手伝いとした!)
昨日にもまして盛況でした。。。(ただ、弊社のブースは、、、イマイチチチ、、)
それでも、OBのお客様に立ち寄って頂いたり、西神戸リフォームのO社長と共通のビジネスコーチである、コーチたんでんの四辻コーチが遊びに来られたりと、それなりに忙しくしておりました。
と、言いながらも午前中は、ゆっくりしていたので、すこし展示商品のお勉強をして見ました。
トイレです。
INAXの新商品REGIO黒。
定価53万円。
INAXの営業さん曰く、
(格差社会ですから)こだわる部分と、こだわらないところが極端なので、こだわりのある方に使ってもらえれば、いいんです。
とのこと。
トイレに優先順位を高くつけてこだわる方がどれだけいるかは、意見が分かれるところではありますが、
一般住宅ではなかなか考えにくいような・・・、でも、確かにトイレに滞在する時間が超長い方はおられるし、こだわりもあるか、、、などと、結論づいたような、、、
一昔前、4~5年前までは黒い便器はあったのですが、TOTOもINAXもあまりに売れない為に撤退したらしいです。
それを敢えて再度新発売と、仕切りなおす戦略は、よく判りません、実際(笑)
しかし、店舗などを手がけるデザイナーさんなどからの引き合いは確かに多いみたいです。
発売に先駆けて実物を体感してみました。。。
他メーカーさんにも面白い新商品は色々とありましたが、またにします。(笑)
今から、打ち上げがあるので・・・。(笑)
今日のECO=道に落ちている釘掃除をした。
うちのスタッフのせいでした。。。。
娘の代理で花を買いに行ったのはもちろん自転車。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
ありがとうございます!皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
頑張って毎日更新に挑戦しておりますので、これからも1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓