ケニアン マインド。やってみましょう!的思考で行こう!

JUGEMテーマ:日記・一般
     
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております、神戸の西のはしっこでコツコツと工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
皆様のご声援が励みです!
ランキング下降気味です、、、
お手数ですが応援してくださいね!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
本当に気持ちの良い一日になりましたがそんな中、お嬢は4泊5日の自然学校に出発しました。
お嬢が5日も家を空けるなんて!
この10年以上一回もなかった出来事に若干動揺しています。。。
ともあれ、今日も快晴の神戸でした。
Image3201.jpg
午前中はメンテナンス担当のスタッフ和田に同行してお客様宅で外装の調査。
昼からはウールな雲を追いかける様に北へ、北へ、、
着工を控えた新築現場での地盤調査に立会いに行ってきました。
Image3241.jpg
陽が顔を出したら、ジリジリと強い日差しになってきましたが、風はまだまだ爽やか。
五月も終わりの風、(そうそう、これをまさに薫風というのでしょう、夏の季語ですが、絶対今の季節の風のことだと勝手に解釈してます。笑)が吹きわたる山間の現場はとても気持ちが良くって、こんなところで暮らのも確かにいいな、と思ってしまいました、(昔、田舎暮らしに挫折してますが、、苦笑)
着工が本当に楽しみです。
さて、お仕事のほうはといいますと、
Image3251.jpg
一部分だけですが水脈らしきものが確認できたので現地に行っておいて良かったです。
スウェーデン式の調査はサンプルを採ったり採らなかったりなので、水脈などは報告書に反映されない事があります。
なので、出来るだけ調査のときのロッドの引き抜きの具合を見るようにしています。
まあ、他には大きな問題もなく予定通りに地盤調査は終了しました、あとは地盤保障の見解を待ってみます。
K様、本日はお忙しい中お付き合い頂きましてありがとうございました。
さて、お題目は昨日の勉強会での感動の出来事。
新しく事務局長に就任?されたY内さんが用意してくれておりました、
昨日の勉強会でのファシリテーションに対するテーマをこんな絵にて表現してくださいました。
Image3191.jpg
ケニアンマインド。
そして、すっかり身も心もケニアにどっぷりと染まっている私の肖像画です。
Y内さんがオリジナルで作られた造語ですが、あまりにも秀逸!感動しました。
この造語と絵の元はと言いますと、、先日の私のブログでして、、、10日ほど前のこんな記事です。
https://shokuninshinkaron.com/?day=20100518
これを読んで、「やってみましょう!」という精神を「ケニアン マインド」と名づけ、まとめるあたり、優秀すぎるじゃありませんか、、感動しました。
S社長の社熱心な社員教育の賜物なのか、H池前事務局長の背中を見て育ったからなのかは定かではありませんが素晴らしい若手社員さんです。
Y内事務局長、本当にありがとうございました。
これでこそ九州から飛んで帰って勉強会に参加した甲斐があるってもんですね、
ケニアンマインド、(逆輸入になりますが、笑)使わせて貰いますね♪
昨日と今日のECO=
博多まで 往復5時間 無駄はなし
前日が遅く、朝が早かったのもありますが、、充実した長い一日になりました。
北播磨 エコミュージアム に行ってきた。
何を買っても地産地省です。
Image3301.jpg
495個目のECO川柳でした。
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



今年のテーマは『橋』
bridgelogはコミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
143個目のかけ橋=尻軽く 動けることで 出来る橋
緊急時に対応できることが私たちのようなサイズの会社の強みだと自負しております。
それにしてもいいタイミングでご一緒出来てよかったです。ありがとうございました。
144個目の架け橋=柿渋は 未来にかける 橋でした
6年ほど前に和室の改装をした際に塗った柿渋は年月を経てなんともいえずいい色になってました。お施主様曰く、うれしくてうれしくて、機会があればすみれに何か頼みたいとずっと思っている、とのこと、じわっとくるほどうれしいお言葉、本当にありがとうございました。
わが社のお客様との架け橋を守る橋の番人のBLOGはコチラ、
家の定期健診!全顧客無料メンテナンス訪問行っております。
http://sumiremainte.jugem.jp/?cid=1
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
N様邸新築工事完工しました、ただいまエクステリア工事中、外構工事が終わったら、もうすぐweb内覧会を始めます。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
最後までお読み頂きありがとうございます!
皆様の応援が本当に励みです。
最後に一押し!お願いいたします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「ケニアン マインド。やってみましょう!的思考で行こう!」への2件のフィードバック

  1. 『自然学校』??
    どっかで聞いた話やね。
    そのお気持お察しいたします(笑)
    この機会に〇〇水入らずってのも・・・。

  2. はい、そうします。
    今夜は夫婦水入らずで近所の居酒屋にでも行ってくるとしましょう。(笑)
    それにしても、、お嬢は大丈夫やろか、、
    いい子にしてるやろか、、歯軋りがうるさいってみんなに非難されてないやろか、、、
    って、ほんまにわたしは(も)馬鹿。(苦笑)
    同世代ということで、あちこちでネタかぶりまくりですな、しかし、、、

きよちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.