JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です

麗らかな小春日和な神戸です。
朝から完工お引き渡しに伺っていたお客様宅の近所の港では大漁旗がたなびいてました。

今年はサンマに続いて牡蠣の豊漁が伝えられておりましたが、春の魚もいい感じをキープしているのかしら、、気になるので早速やっさんに聞きに行こ、と朝から夜の晩酌の妄想をしてしまいました。
この冬の極寒とは対照的なこの陽気、ついうれしくなってしまうのですが、不安定な気候変動の一環なのかしら、と不安になったりもします。
岐阜の高山市でも震度4の地震があったということですし、、
くもでさーん、リックに防災グッズ詰まってますかーーっ?
大丈夫だと思いますが、震災の経験者としては水の確保がおすすめです。
さて、お題目、とうとう40回目を迎える神戸ラーメン紀行、記念すべきキリ番ということで神戸の名物と言って良いくらいの極上ラーメンをご紹介します。

じゃーん!
神戸の中心の繁華街、北野坂と東門街をつなぐ東西の路地、モザンビルのすぐ西側に位置する中華料理の老舗、金山園の『汁無し麺』です。
神戸っ子はほとんど全員がご存知だと思いますが、醤油とラー油をかけて頂きます。
これが絶品。
私個人としては、かれこれ25年くらいは食べ続けています。(笑)
もしも、未だ食したことがない方はぜひ一度お試しください。(夜のみの営業だと思います)
お次は、豚骨ブームとは一線を画して魚出汁の独自路線でファンを増やしているお店の本家本元、

『漁師屋ラーメン』
ちなみに、こちらのお店はすみれのお客さまでもありますが、ひいき目なしで(おっさん向けには)最高のラーメンだと思っておりますよ、
そして同じ漁師屋ラーメンでも塩に特化したのはこちらの一杯、

エビをまぶした『潮ラーメン』
透明のスープはハトヤのホーコー鍋を食べた後でもするすると入ります。(笑)
こちらは今の一押しですのでご近所に行かれた際は是非どうぞ。
今日のECO=コンビ二の ゴミ箱周りで ゴミ拾い
何故にゴミ箱の中に入れん?
現行犯で教えねばならんのはチャックだけではないのかも、、

カンバン犬!
さてランキング、最近マヂ低調なんです、、、
ご面倒でしょうが、ポチッとお願いします!
いつも皆さんの温かなご声援に心より感謝致します。
励みにしてますので、も1つ応援お願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓

お疲れ様です!
『漁師屋ラーメン』するするいけました!
うまかったっす!!
パパ様いちおしの、潮ラーメンは
次回の楽しみにしておきます、、、
しょうちゃん
ラーメンの予定がぎっしりになってねえ?
そろそろラーメンめぐり行きましょうか、(笑)