発表!ラーメンアワード2020! #神戸ラーメン紀行

令和2年大晦日 曇り時々晴れ

大晦日

令和に改元されて初めての新年を迎えた今年も今日でおしまい。昨年の年頭、平成が終わり令和に変わるのは大きな変化を迎える契機だと言われていたし、星回りでも地の時代から風の時代へと変わることも重なり、何となくの予感はありましたがベストセラーになった山口周さんの著書に書かれていたVUCA(ブーカ=不安定、不透明、複雑、曖昧)化は新型コロナの登場でまさに現実となりました。そんな世界がパラダイムシフトしたと言っても過言では無い2020年の年の暮れ、私といえば朝から散髪に掃除、トラブルに見舞われた車の整備、墓参りに仕上げは温泉に行ってアカスリと例年と同じパターンで、世界は大きく変わったと言いながらも人の営みは大して変わらないと感じたり、やっぱりなかなかの複雑さです。

今年の総決算。

私の年末の恒例行事と言えば、一年間のラーメン振り返りと一年間に食したラーメンの中から年間アワードを選出すること。今年はラーメンまとめブログの更新を滞らせてしまい、つい先日のブログで溜まりに溜まった振り返りをしてみたら7月から11月の5か月分、80杯程のラーメンを紹介する事になってしまい、反省したところですが、以下に未だアップ出来ていないものと共に毎年と同じパターンを踏襲して今年のアワードの発表をさせて頂きます!(^ ^)
まずは今年のまとめ残りからどうぞ。

神戸ラーメン紀行Vol.170

濃い醤油のんでコロナ乗り切れ!!知らんけど

発表!神戸ラーメンアワード2020!

それでは、今年私が食した約180杯のラーメンの中から厳選を重ねた3杯を本年度のアワードとして発表したいと思います。特に今年は新型コロナの影響で飲食店さんにとっては大変な苦難と先行きが全く見えない不安に苛まれた年だったと思います。頑張って下さい!との応援の意味も含めて選定いたしました。ラーメンフリークの皆様には是非共、参考にして頂いて神戸のラーメン界を盛り上げて頂きたいと思います。

神戸ラーメンアワード2020第3位

伊川谷ではすっかりNo1の呼び声が高くなり、これまでも2回ではグランプリを受賞している近所の名店の醤油ラーメンです。週末は長い行列が出来る事からなかなか食べに行くのは難しくなっておりますが、是非とも平日を狙ってもらいたいと思います。株式会社四方継本社から徒歩2分ですので、行かれる際には私までお声がけください。事務所に居たらご一緒します!

#麺屋貝原 #かいだし醤油 #850円

神戸ラーメンアワード2020準グランプリ!

兵庫区石井橋のすぐ近くでひっそりと営業されているお店です。車で通りかかっても見過ごすくらい地味な店構えですが、味の方は出汁から丁寧に作られているのが伝わってきます。器にもこだわっておられ、小石原焼伝統の技法、飛びかんなは私も愛用している器をいくつも持っています。公共交通機関でのアクセスはバスしかない不便なところですが、是非足を運んでみてください。

神戸ラーメンアワード2020グランプリ!

神戸といえば神戸牛。これまでも牛骨の出汁で最高のラーメン作りにチャレンジし続けられた吉祥吉グループが生み出した究極の神戸牛ラーメンと言っても過言でない、これから神戸の名物になってもらいたいと思う一杯です。リーズナブルな価格で神戸牛100%のうまさ、甘さを堪能できるまぜ麺はまさにご馳走ラーメンと言えると思います。コロナに負けず、果敢にチャレンジされている姿を感じられるラーメンは食べるだけで勇気をもらえます。三宮センタープラザの地下、神戸人には是非ともチェックしてもらいたい一杯です。

特別賞

今年はコロナに負けじと果敢に挑戦されたお店に特別賞をお贈りします。グランプリに輝いた吉祥吉グループがコロナ騒動が起こって、神戸にインバウンド客が全く来なくなって以降にアグレッシブに攻めの姿勢でサンプラザの地下街に打って出られた神戸牛二郎系ラーメンは圧倒的な食べ応えと満足感を感じられる一杯でした。 神戸牛とニンニクのマリアージュは最高です。心から応援のエールを送りつつ、2020年度の特別賞を贈ります。

以上、2020年度のラーメン紀行はここまで。今年もたくさんのお店でたくさんの幸せを感じさせて頂きました。本当にお世話になりました。このところ、また感染者が増えてきているというより、今がピークになりつつありますが、コロナに負けず、何とか頑張って頂きたいと思います。1年間、ごちそうさまでした!

年末に(ありがちな)トラブル発生!#結果は状態に由来する

令和2年12月29日 晴れ時々曇り

まだまだ師走。

今年も残り3日、世間様は流石に年末年始のお休みに入られてすっかり静かになって来ました。我ら株式会社四方継でも早いメンバーは26日を最後に休暇に入った者もおり、今年のお正月休みは例年よりも長めの正月休みをとられる人が多い様です。私といえば今日も平常営業。朝からギッシリ予定が詰まっており、来年工事予定のお客様との打ち合わせに立ち会って、設計チームと大筋の方向性や計画等を共有しました。今年はコロナの影響で打ち合わせや着工を延期した案件が多くありましたが、年末近くになって一気に話が進んだ案件が多く、来年は随分と忙しくなりそうで、社員大工により施工しか工事を行わない私達としては交通整理に少し苦慮しそうな勢いです。世の中の景気がどんどん厳しくなる中、本当にありがたい事だと感謝する事しきりです。

命の危険を感じるトラブル。

そんな年末いっぱいまで走り回る中、今日は肝を冷やす事件がありました。宝塚のお寺の庫裏のリノベーションに伺った帰り、高速道路を車を走らせていると、車の前輪あたりから異音を感じ、ヤバイと思った瞬間、タイヤがバーストしてハンドルを取られました。18歳で車の免許を取得してから今まで、長年、車を運転して来てタイヤのパンクトラブルに遭った事はなんどもありますが、高速道路で時速100km近くで走行中にタイヤがパンクした覚えは皆無で、流石に少し焦りました。ハザードランプを点けながら完全にタイヤが破れた状態で路側帯までなんとか走り、車を緊急停車させてタイヤの交換を行い、なんとか戻って来ましたが、怖かったのは走行中にタイヤがパンクしたことではなく、路側帯でタイヤ交換を行っている際に横を通っていく車がかするのでは?と思うくらいすぐ近くを高速で走り抜けていくことで、緊急停止している事を認知してくれていないのでは?と思う車が多くいた事です。やっぱり、高速道路で停車する際は数十メートル手前で発炎筒を焚いて注意喚起するべきだと今更ながら感じました。

画像はイメージです。

車を運行する事業所の常識。

今回の高速道路でのアクシデントでは、大した事故にはならなかったし、タイヤ交換で時間がかかった分、夕方からの予定に少し遅れたくらいで事無きを得ましたが、もし、高速道路でタイヤ交換をしている際に後続の車がよそ見をして、突っ込んできていたらと考えたら冷や汗が出ます。そして、そもそも考えてみたら、営業車の運行前の点検など、長年行った覚えが無いことに気がつきました。若かりし頃、運送会社で働いていた頃は、毎日ではありませんが、それでも車の状態のチェックを定期的に行っていましたし、タイヤの摩耗くらいは把握して、時期が来れば早めに交換していましたし、それが当たり前でした。現在、私の事業所には2tダンプや軽トラックなど、10台ほどの車両があります。この年末に清掃、洗車くらいはしておりましたが、タイヤやオイル、ファンベルトの点検くらいは行ったかというと怪しいもので、今一度、全員に注意喚起すると共に、年始には一斉点検をしてから送り出したいと思います。

ハインリッヒの調査結果。

建設業界で繰り返し注意喚起され続けている労働災害における経験則の一つであるハインリッヒの法則では、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常(ヒヤリ・ハット)が存在すると言われます。確かに、このままなんの改善をしないままにしておくと、走行中の車のトラブルが続出する可能性もあり、それが29回も繰り返されると確かに重大事故になるのは想像に難くありません。そして年末年始は思わぬトラブルが起こるもの、もうすぐ新しい年を迎えるにあたり、非常に良い気づきを得られる出来事でした。私の座右の銘と言っても過言でない「成果(結果)は状態に由来する」原理原則に則れば、普段の定期的な点検、整備こそまず行うべきこと。事故は起こってからしか原因を考えないものですが、事故を絶対に起こさない意識を持って、習慣に落とし込むことが出来れば予定を狂わし、人を悲しませ、喜ぶ人が誰もいないトラブルを回避する事が出来るはずです。忙しく、時間のなくなる時にこそ心がけたいものです。


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

空き家!空き家!空き家! #ピンチはチャンス

令和2年12月28日晴れ

納会なし。

年末もいよいよ押し迫ってきて、今日で仕事納めの企業も多いかと思いますが、我々つむぎ建築舎はまだまだ年末いっぱいまで予定が入っており、本日も完全に平常営業の様相を呈しております。今まで、一般的な企業でよくされている様に納会を行う年もありましたが、近年は年末に改まって集まることをやめています。そもそも、休みはスタッフが自分自身で決めるスタイルなので、早くは26日を最後にお休みに入るメンバーや、30日まで出勤するスタッフまでまちまちで、事業所としてはなんともまとまりがない感じではありますが、風の時代に入ったことですし、それぞれに合った働き方で良いのではないかなんて思ってます。(笑)

身近な海外、淡路島。

私といえば、今日は朝から空き家対策プロジェクトチームで一緒に活動している不動産会社のつるちゃんと一緒に最寄りの海外、最近、人気パンケーキ店のブレイクやパソナの移転などもあり何かと話題に上っている淡路島へと向かいました。もちろん、購入候補の不動産の物件確認だったのですが、お目当ての物件以外にも、近隣の素晴らしくロケーションの良い空き家が売り出されていたりして、思わぬ収穫がありました。昼からは解体工事の見積もりを依頼された空き家に伺ったのですが、私としては解体工事よりもその後、その土地がどの様に活用されるかのほうが気になります。当然の流れでオーナーさんと建物を解体した後の土地の活用についての話題になり、周辺に数多くある空き家と一緒に利活用する道はないかと相談をさせていただきました。現場で長々と話をしていると、近隣の地主さんも出て来られて、周辺に数多くある空き家、老朽化した古い建物を持て余しているとの話になり、皆さんで協力して空き家をまとめて開発をかけて区画整理をしましょうか、と思わぬ展開になりました。

念願の海岸沿いの土地。

夕方、神戸に帰って来てからは、随分と昔からお付き合いいただいているお客様から連絡があり、海岸通にある空き家を購入したので、リフォームの相談に乗ってもらいたいとのご依頼を頂いて現地に馳せ参じました。話を伺うとその方は、以前からこの界隈の物件を探していて、この度、ご縁があって海岸から徒歩30秒の小さな住宅を買うことが出来た、との事でした。所謂高度成長期と言われた時代に団塊の世代向けに数多く建てられた戸建て住宅は新築から40年程経って世代交代の時期になり、子の世代に引き継がれると同時に売却にかけられるのがこれから爆発的に増えると言われておりますが、一昔前に造成された宅地が放出されることによって、今までは(家が立ち並んでおり)土地を買えないと思われていた土地が思いの外、手に入る可能性が広がっているのかも知れません。

空き家の深刻な問題

ちなみに、2030年には日本の住宅の3分の1が空き家になるとの統計が発表されており、人が住まなくなった家は一気に老朽化が進み、地震や台風などの自然災害での倒壊や屋根瓦の飛散や崩れてくるリスクが高まったり、不審火の発生による火災の危険もあります。昨年、広島の尾道では刑務所から脱獄した囚人が、空き家を渡り歩いて逃走していたとのニュースもあり、まだ記憶に新しいと思います。犯罪の温床になる可能性も否めず、その地域全体の安全を脅かす要因になりかねないのが深刻な空き家問題で、そんな地域全体の安心と安全を損なう可能性さえあるこの問題を解決するには、表面的な問題だけに対処するのではなく、じっくりと腰を据えて本質的な問題解決や課題の抽出を行うことが重要だと感じています。

個人的な問題ではない

今回、私は建築会社として解体工事に見積り依頼の紹介を受けました。本来、現場調査に行って、解体工事の金額を提示するのが私に寄せられた要望です。しかし、今年、弁護士の遠藤先生や不動産会社のツルちゃん達とと一緒に空き家対策プロジェクトチームの活動をスタートさせたこともあり、単にオーナーさんの言われる通り、老朽化した建物を解体して「その後」については預かり知らないと言うスタンスではなく、建物、土地の価値を最大限高める方法を考えて提案すべきだと思うのです。特に、都市部ではなく過疎化が進む地域では特にそのような思考で地域全体の問題として考えるべきだと思います。

地方再生の大チャンス

昔から良くピンチはチャンスと言いますが、近代になって土地が個人の所有物となり、個人の自由の権利行使を行なった結果、日本の街並みは調和の取れない味気ないものになってしまいました。世界が経験したことのない人口減少のフェーズに入った日本は地方都市には人が居なくなり次々と破綻すると言われています。需要と供給の市場原理から地方の土地建物は今後無価値化していくのは必然ではありますが、この大きなピンチこそ、地域を再編し、魅力ある街づくりを行う又とないチャンスと捉え、個々が持つ負の財産となる空き家を早目に手放して価値転換を図るべきだと思います。今年キックオフした空き家対策プロジェクトチームの活動を来年は本格的にスタートさせて行きます。空き家を所有して未来に不安を抱えている方はお気軽にご相談頂ければと思います、専門家が集まっているワンストップチームでお悩みを解決します!


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

神戸ラーメン紀行Vol169 #2020.7月〜11月まとめ

令和2年12月26日晴れ時々曇り

年末風情

クリスマスも終わり、いよいよ年末押し迫ってきました。とは言え、つむぎ建築舎ではまだまだ来年工事予定の案件が年末いっぱいまでお客様との打ち合わせの予定が入っており、今日も2階リビングの眺望を検討するためにドローンを飛ばしに行ったり、長年お付き合いいただいているクリニックの先生のところに増築のご依頼の打ち合わせに伺ったりと、わさわさと走りまわりました。私としては、その他にも、来年の事業計画を立てたり、オペレーションの改善案を考えたりとまだまだやることがてんこ盛り、今年の年末年始もあまりゆっくりはできなさそうです。

今年の事は今年のうちに。

今年も残すところ1週間を切り、やり残したことを片付けるタイミングになってきて、自分自身を振り返る中で一番気になっているのは、ラーメンブログの更新が滞っていることです。昨年までは、一応、1月に1回ぐらいはラーメンのまとめブログをアップするようにしており、あまり溜め込む事はなかったのですが、今年になって毎日ブログに書きたいことが多すぎるのか、頻繁に食べ散らかしたラーメンの画像を整理するのが億劫なのか、まぁ、その両方なのですがほんの数回しかラーメンまとめのブログを更新しませんでした。

神戸ラーメン紀行Vol169

別に食べたラーメンの記録をこのブログに残しておかなければならない確固たる理由は無いのですが、それでも10年以上も続けてきた習慣を止めるのも何となく気持ちの悪いもので、ここらで一念発起してラーメンまとめの更新をしておきたいと思います。今年の最後にアップしたのが、どうやら5月で、それ以降、とりあえず、8月から11月までに私が食した愛すべきラーメンたちの画像を以下にいっきょに公開します。気が向いたら、5月から7月分も別日に更新するかもしれません。とにかく、ラーメン好きな方々に年末年始のラーメンライフの参考にしていただければ幸いです。(笑)

以上、ごちそうさまでした!


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

マネジメントとは人を活かす責任である。#風の時代はボトムアップ

令和2年12月25日晴れ

コロナクリスマス。

世間様は例年ほどクリスマスムード一色とはなっていないにしても、それでも街角にはメリークリスマスと書かれたのぼりやポップが貼り出され、明るい調子のクリスマスソングが流れていました。私が住む兵庫県では飲食店の時短営業要請も出されておらず、ほぼ通常営業皆さんされておられますし、繁華街の三宮もそれなりに賑わっておりました。いつもと全く違うのは、行き交う人が全員マスクをしていることぐらいですが、着実にコロナ感染者は増えているようで、今日は朝からすぐにPCR検査を受けれる医療機関を3人ぐらいに案内しました。

マネジメント革命最終講

そんなコロナ禍の中、昼からは一般社団法人職人起業塾主催の卒塾生を対象とした上位研修、マネジメント革命のワークショップを粛々と開催しました。昨日のブログにも書きましたが、風の時代に入りトップダウンのピラミッド型組織は今後機能しなくなっていき、ボトムアップ型の運営に移行すると言われる中、実務者がマネジメントの全体像を把握して、その中から自分にできる役割を引き受けて、本来経営者の仕事だとこれまで思われていた業務をボトムから進めていくためのワークショップは、まさに時代に則した内容だと甚だ手前味噌ではありますが思っています。

緊急性の低い重要な計画

最終回となった今回、参加者の皆さんには、理念を実現するために必要なタスクを全て棚卸しした中で、目先の売り上げ利益だけではなく、会社組織全体の仕組みの部分で優先順位を決めて、まず片付けなければならない部分に対して綿密かつ実践的な計画を立ててもらいました。これだけで決して、一気呵成に社内の課題が全て解決するような事はもちろんありませんが、経営者が手をつけなければならないと思いながらも、なかなか進められていない部分について確実に前に進めるようにできるのではないかと思っています。

経営者感覚

一般社団職人起業塾で行なっている従業員向けの研修で私が最も伝えたいと思っているのは、「経営者感覚」です。起業塾と言う名称に対してよく誤解を招くのですが、この研修は決して社員を独立起業させるための研修ではなく、起業できる位の高い意識、経営者と同じ感覚を持って社内のマネージメントに参加してもらったり、顧客接点で経営者が下す判断と同じ判断基準を持って対応してもらうことで、顧客から大きな信頼を勝ち取ってもらい、強い影響力を持って社内外で活躍してもらいたいとの想いです。そのような風土が社内にさらに広がっていけば、1馬力だったエンジンが2馬力、3馬力に増えることになり事業所の地力が強靭になっていくと考えています。

若き経営者の急死

今日のワークショップの中でも話題に上りましたが、少し前に神戸近郊のサッシ、エクステリアを販売していた事業所の社長が若くして急死しました。そこには従業員が3人おり、長年その業界に従事していた人もいたことから、社長がいなくなった後、3人で力合わせて事業を継続しようと試みました。しかし、単に、サッシの職人として働いていた彼らには、顧客の要望を聞き取ることも、商品の提案をすることも専用のシステムを使ってメーカーに発注することもままならず、結局、ひと月ほどで事業の継続を諦めて、多くの顧客を抱え、安定的な売り上げがあったにもかかわらず事業を閉じてしまいました。

効率を追うとリスクが増える

経営者を含めた社内のメンバーが、分業制でそれぞれが慣れ親しんだ業務を専門的に行う事は、非常に効率的で、表面的な生産性は高くなるのは事実です。しかし、それは同時に要になっている、マネージメントをする人間がいなくなると全体が一瞬で全く機能しなくなり、事業は破綻してしまいます。建築業界、特に施工会社、職人会社では中心的な人員はモノづくりに従事する作業員であることが多く、マネジメント業務をボトムの人員にシェアすることは、適性があるのかとの疑問もあり、なかなか進めようとされる会社はありません。しかし、そもそも私もそうですが、工務店の創業者などは職人から叩き上げた人が多く、プロの経営者などほぼおられません。器が人を作るといいますが、役割を与えると人はそれに適応するものです。

マネジメントとは権力では無い、人を活かす責任である。

とは、経営の神様、ドラッカー博士の有名すぎる著書「マネジメント」に中の言葉です。企業は人なりという原則から考えると、人を活かすのは社内のどの場所でも、どの人間関係でも意識的に行うべきことであり、出来るだけ多くの人がその責任を引き受けて、主体的に取り組むことで経営者の器を超えて、企業は発展成長する可能性があると思うのです。リーダーとなって人を活かすマネジメントに取り組むのは権力ではなく、思いやりと優しさと、相手の立場に立って物事を考えるコミュニケーションを図ることに他なりません。ボトムと言われる実務者がそこに目覚めるのはまさに革命であり、風の時代への適応だと思っています。このマネジメント革命のワークショップは来春には九州、博多でも開催する予定です。九州の皆様は楽しみにしていてください!

ご案内


来年2月博多開講、3月神戸開講の職人起業塾6ヶ月コースの絶賛受付中!(博多は残席1名のみ!)

「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人の地位向上をミッションに掲げ、人事制度改革、キャリアアップシステム構築、職人の意識改革、その運用までワンストップでサポート!
職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku

風の時代。#下克上の季節

令和2年12月24日曇りのち雨

冬至を過ぎると春が来る。

強い寒波の襲来とともに、今週から当時に入り、最も日の出が遅い季節になりました。今朝もいつもの愛犬チャックとの散歩に出る時間になってもなかなか明るくなりませんでした。これからますます寒くなるというか、年末年始にはまた強烈な寒波が来る噂もあり、寒さに弱い私としては当分辛い日々が続きます。とは言え、冬至を過ぎると少しずつ、日の出も速くなり始めます。厳しい季節が続くとは言え、少しずつ春に近づいていると前向きに考えたいと思います。(笑)

風が好き。

話は変わって、私は昔からおかしな嗜好というか、癖というかがあり、風が吹くとワクワクしてしまいます。不謹慎ですが、台風が近づいてくると遊びに行ったり、海岸線の銭湯に行って露天風呂につかろうかといつも悩んでしまいます。多分、子供の頃家にいるのをうっとうしがられて、子供は風の子やから外に出て遊びなさい!と言われ続けて、「俺は風の子や」と刷り込まれたのがその一因だと思いますが、空気中のチリやほこりを全て吹き飛ばす強い風が吹くと嬉しい気分になってしまいます。そんな私なので、昨日から(占星術の世界では) 250年間続いた地の時代が終わり、風の時代に変わったと聞いて、自分の時代が来たのだと大いに喜んでしまっています。

風の時代。

なんでも風の時代への移行は大きなパラダイムシフトが起こるらしく、今までの世界がまるで真逆にひっくり返るような価値観の転換がこれから訪れるとのことです。確かに、今年になってまさに本格化したと思える情報革命、テクノロジーの変化、そして新型コロナによるパンデミックとその影響で世界中が鎖国状態に陥り、グローバル経済がストップしてしまったのは、風の時代へ移行する予兆だったかどうかはさておき、 このところ立て続けにまさしく価値観が逆転するパラダイムシフトが起きたのは紛れもない事実だと思います。確かに、この調子で行くとこれまでの250年間とは全く違う世界が待っているかもしれません。

https://online.chichi.co.jp/category/BOOK/902.html

下克上が起こる。

風の時代に起こる特徴をかいつまんで見てみると、要するに価値観が逆転すると言う話であり、最も特徴的なのは論理の世界から感性の世界に変わることらしいです。少し前からこのブログで紹介している「考えるな、感じろ。」が最もわかりやすい概念ですが、論理が崩壊し、感情が爆発するとはどのような状態かと言うとコントロール不能で、下克上の時代と言えるかもしれません。これまで弱いとされてきたものが強くなり、強いと思われていたものが強くなる。ボトムアップなどといった生易しいものではなく、あちらこちらで革命が起こる時代と言っても過言では無いようです。子供の頃から織田信長にリスペクトし、戦国時代の歴史小説が大好きな私にとってはワクワクする時代になったと言う事です。

弱い者こそ力を持つ。

そもそも昨年ぐらいから、下克上の機運は高まってきており、新聞記者と言う映画でリアルに今の内閣を批判したシーンが映画館で上映されたり、ネットの声と言う名の一般市民のつぶやきに大新聞が振り回されたり、国や自治体のトップがインターネットのニュースに過敏に反応するようになったりと枚挙に暇がありませんが、我々建築業界で言うと、長大な集客力を誇っていたハウスメーカーの住宅総合展示場に誰も人が訪れなくなり、代わりに地域工務店に問い合わせが殺到したりしているのも下克上の一端を表してるのかもしれません。

強者、弱者表裏一体論

この強いものと弱い者の関係と言うのは非常に複雑で、誰しもがその両面を持ち合わせていると思っています。私にすれば、弱小工務店と言う立場では大きなチャンスがやってきますが、曲がりなりにも事業所のトップと言う立場からすると、今まで通りのルールや規則を決めてスタッフに従わせると言う手法は通じなくなり、従業員の声に耳を傾けて会社の運営をする時代になったと言うことです。まぁ、私の場合はずいぶん前からトップダウンが機能しなくなっており、スタッフの意向に沿う形でしか運営できなくなっていたので、ちょうど良いのかもしれません。(苦笑)

VUCA化を楽しもう。

とにかく、理論ではなく感情、広さではなく深さ、グローバルではなくローカル、都会はダメで、郊外が良い、大きさではなく硬さ、考えるのではなく感じる、トップダウンではなくボトムアップ、強い者ほど弱いものに従わなければならないこれからの時代、今まで以上にコミニケーションの広さではなく深さが必要になってくるのだと思っています。面白い時代になったと感じると同時に、1つ対応を間違うと大きな痛手を被ることにもなりかねないわけで、本当に一瞬たりとも気が抜けないややこしく、複雑な時代になったとも思います。不安定、不透明、複雑、曖昧な風の時代、楽しんでいきたいと思います。

ご案内


来年2月博多開講、3月神戸開講の職人起業塾6ヶ月コースの絶賛受付中!(博多は残席1名のみ!)

「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人の地位向上をミッションに掲げ、人事制度改革、キャリアアップシステム構築、職人の意識改革、その運用までワンストップでサポート!
職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku

職人の地位向上の一丁目一番地。

令和2年12月23日 晴れ

風の時代

水曜日、つむぎ建築舎設計部は定休日。私はいつも通り朝活からのスタートで今朝も夜明け前に起きだして、ゆっくりと白んでいく空を見ながらBNIのビジネスミーティングに参加しました。6時半のスタート時点ではまだ真っ暗だった空も2時間後の終了時にはすっかり明るく日が昇っており、日の出と共に1日が始まる感があります。良いことが起こる予感一杯で1日のスタートを切りました。
占星術の世界では、なんでも今日から地の時代から風の時代に変わったそうで、250年に一度のパラダイムシフトが起こるらしいです。占いにそんなに興味を持っていない私としては、ふーん、という感じで聞いておりましたが、朝の情報番組のコメンテーターに田坂広志塾長が登場してズバズバと本質に切り込んでいくコメントを発しているのを見て、あ、風の時代になったのだと感じました。私も何か新しいことにチャレンジしてみたいと思います。

明るい見通し

昨夜は顧問先である宍粟の山間にある工務店の全体ミーティングに参加してきました。mtgを終えてから、社長に少しだけ私が使っている資料を差し上げて提案スキームのアドバイスなどをしてから帰途に着きましたが、自宅に戻ったのは午後11時を回っておりました。出勤日数も残業時間も一切制限が無く、働きたいだけ働ける経営者ってお得です。(笑)
今年最後となるその会社の全体ミーティングでは社長が今年の振り返りと来年に向けての見通しを話されて、まずは足元を固めようと基本的な業務の徹底をしていこう!的な内容を話されました。どこの会社も基本は同じですね。そこでは、秋口から随分と集客の状況が随分と好調らしく、来年に向けて明るい見通しを示されておられました。素晴らしいことです。

変化に適応した者だけが生き残る。

ただ、風の時代になったからかどうかは別として、世界は大きく変わりました。顧問先の工務店が現在、好調なのも実はその変化の一つであり、またそれが長く続くかどうかはわかりません。私としては、昨年に来年から世界は大きく変わると確信して、20年間慣れ親しんだ社名を捨てて、新規事業を立ち上げて、建築請負業から脱却するくらい大きな変態を目指して、コロナ前の今年の1月からブランディングを一からやり直しています。その結果は、来年の夏以降に現れると思っているのですが、VUCAと言われる不透明、不安定、複雑、曖昧な時代には何が正しいか、間違っているかは時が経ってみなければわかりません。昨日の会議でも、時代の変化、顧客の行動の変化に適応して我々も変化しなければ生き残れないと熱く語らせてもらいました。

大工ブランディング

この混迷の時代に、来年の受注見込みがしっかりとあるのは非常に喜ばしいことですが、それにあぐらをかいていては来年以降どうなるかはわからないどころか、今の状態もたまたま風が吹いただけかもしれません。今のうちに社員総出で本質的な価値創出とそれを伝えるブランディングに取り組む必要があると強く訴えた次第です。そして、それが社員大工さん達の所得を上げ、地位を向上させ、次世代を担う若者が働きたくなるような会社となり、事業所が継続していく力を蓄える根本だと申し上げ、社長1人で孤軍奮闘している大工工務店、ものづくり企業としてのブランディングを全員で取り組まないかと提案させてもらいました。そして、大工工務店のブランドとは大工個人個人のブランディングにおかなりません、みんなの力が会社の力だと熱く語った次第です。

https://www.instagram.com/daishou_kensetsu/?hl=ja

https://www.instagram.com/daishou_kensetsu/?hl=ja

顧問の役割。

ブランディングへの取り組みについての提言をする前に、私がだいくを中心とした社員さん達に改めて説明したのは、同業の経営者である私が顧問に就任している理由です。今年度から一般社団法人職人起業塾では、従業員向けの研修だけではなく、そのモチベーションの根源となる人事制度改革のワークショップを開催しており、等級制度や評価制度を導入してもらうことで、役割と責任と給与をリンクさせてもらうい、やる気を出して新たなことに取り組んで、成果を上げた現場実務者に正当な評価とそれに見合った所得を得てもらうような仕組みを広めています。その運用のサポートで顧問に就任していると言う事は、ぶっちゃけ簡単に言っちゃうと従業員さん、特に大工の給料を引き上げに来ているようなものです。ただ、給料を引き上げるにはその原資となる利益を増やさなければならないのは当たり前で、それを全員で少しずつ取り組むことで現実にしようと言うのが私の立場であり、役割です。

職人の厳しい現実。

大工さん達に聞いてみると、しそう市で大工同士で応援のやりとりをする入り口あたりの単価は1万8000円位が標準とのこと、1ヵ月に25日働いたとして、450,000円。そこから車両代、ガソリン代、各種保険、道具代を引くと350,000円あるなしの計算になります。今は大工でも10年も修行の期間は入りませんが、それでも低賃金で働いて技術を身に付けて一人前になった挙句、実質年収は4,000,000前後しかないと言うのはあまりにも厳しく、夢のない職業になってしまっています。この先の事業所は正規雇用を押されて社会保険や厚生年金に加入されているのでずいぶんとマシな労働条件ですが、1人親方で働いている大工には若手を育成するような余力は全くないと言っても過言ではありません。これでは若者が職人になろうなんて思うわけがありません。

https://www.instagram.com/daishou_kensetsu/?hl=ja

https://www.instagram.com/daishou_kensetsu/?hl=ja

大工は自分の家を自分で建てるべき。

私としては、他業種との比較から、30代後半から40代位の、住宅を取得しようかと考える年齢になったときに、しっかりと社会保障を受けた状態で年収500万円以上は稼いでもらうようになりたいと思っていて、大工に自分の家を建ててもらえる状態になってもらいたいと思っています。実際、家を建てる仕事をしているのに、自分の家を自分で立てられない大工が圧倒的多数で、それでは家づくりをする小瀬主様の気持ちが本当の意味でわからないと思うのです。とは言え、一般的な大工と同じ仕事、同じ役割しかしない大工には、同じ給料しか払えないのは世の中の道理です。もっと稼いでもらうためには、大工として丁寧で美しい仕事をするのはもちろんのこと、付加価値を生み出してもらう必要があり、今までの職人として行ってきた仕事内容+何かしら役割と責任を引き受けてもらう必要があります。その内容を分かりやすく明記して、全員が把握できるようにしたものが我々が提唱している等級制度であり、人事制度改革の大きな柱です。

理屈は簡単、やるのも簡単。

大工が現場作業以外で付加価値を生み出し、会社の利益に寄与した分、所得を上げていく。理屈は非常にシンプルで簡単ですが、実際はどのようにすればいいのか?と頭を悩ませてしまいそうですが、実践する内容も実はそんなに難しくはありません。取り組んでもらう内容は会社によってそれぞれですが、今日の会議では会社で取り組んでいるInstagramの写真投稿を全員で見て、建物の完成写真の自慢げな写真よりも、大工が手刻をしていたり、原寸を引いたり、建前をしていたりと作業している風景のほうがいいね数が多いのを確認してもらいました。情報が溢れかえる時代になり、何が本当かわからない位、あらゆる情報が氾濫している現代、見た目がきれいなどこにでもあるような写真よりも、現場のリアルな情報にこそ価値がある、せっかく神社仏閣の仕事までできる高い技術を持った社員大工がいるのだから、経営者1人で行っている情報発信を全員でやれば大きな成果につながる可能性があると熱を込めて伝えました。理屈は簡単、やるのも簡単、後は継続して取り組むことで徐々に質を上げていくことができれば想いは必ず形になると思います。

1点突破で風穴を開けろ!

職人の社会的地位の向上をミッションに掲げた一般社団法人職人起業塾の活動を通して私がやりたいのは、先行き不透明で、成熟期を過ぎて淘汰の時代に入る建設業界で職人をむやみやたらと独立起業させることではなく、経営者感覚を持って起業しても立派に事業ができる位の知識とスキルを持った職人が、理念を共にする事業所の中で活躍し、やりがいのある働く環境と、豊かな暮らしを手に入れながら、次世代の若手の育成や事業の継承を担ってくれるようになることです。一般社団法人設立からこれまでの4年間、全国各地でセミナーや講演、研修事業を行ってきましたが、職人が意識を変え、働き方を変え、事業所の収益構造を押し上げるのに寄与して良い暮らしを手に入れたと言う事例はそんなに多くはありません。コロナの影響もあってこれまでの路線を転換し、広げるのではなく狭いところに深く深く入り込んで参画企業の経営者やその従業員さん達と一緒に汗をかき、1つずつ丁寧に改革を推し進めていくのが本当に私がやりたかったことであり、やるべきことだったのかもしれません。風の時代は量から質への転換が加速するとも言われます、その風に乗って私たちの取り組みが大きく成果に結びつき、建築業界の旧態以前の構造に風穴が開くことを願ってやみません。

ご案内


来年2月博多開講、3月神戸開講の職人起業塾6ヶ月コースの絶賛受付中!(博多は残席1名のみ!)

「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人の地位向上をミッションに掲げ、人事制度改革、キャリアアップシステム構築、職人の意識改革、その運用までワンストップでサポート!
職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku

屋久島の杉を使う理由。#ひょうご木づかい王国学校

令和2年12月22日晴れ

木づかいの勉強会。

今週いっぱいは北極圏から広がってきた最強寒波の影響でずいぶんと寒い日が続くとの天気予報でしたが、今日の神戸は気温は日中でも10度にも達しませんでしたが、それでも暖かな日差しが差すいい天気で、幾重にも着込んだ上着を脱いで、セーター1枚で過ごせる位の小春日和になりました。そんな今日は、午前中から設計と大工のスタッフを引き連れて、ひょうご木づかい王国学校の大工を内製化している工務店メンバーと一緒に株式会社宮下さんの新築された物件の完成見学会にお邪魔して、兵庫県の地元の木材と、ひょうご木づかい王国学校で提携している屋久島から送られてきた屋久島地杉を使った内装インテリアや、造作家具の勉強をさせてもらいました。

地財地消を推進する団体活動。

ひょうご木づかい王国学校はもともと兵庫県林務課が作ったハーバーランドのモザイク内にあった地元産木材利用の啓蒙活動のための施設の名称で、創設から1年が過ぎ、林野庁の助成金が枯渇した段階で、運営を民間に移譲したいとの申し出を受け、私たち工務店と、関連するメーカーや材料屋さんに加入いただいて、資金を出し合って運営を続けています。これまで地元産木材を使ったワークショップや、イベントを主催したり、メンバーの事業者が行うイベントの告知を行いながら、木の家に暮らす良さをSNS上で配信したりして、興味を持たれたエンドユーザーさんに事務局の池川さんが第三者的な立場に立って、工務店をアテンドするなどのサービスも行っています。

山とつながる活動

今年は、当初の予定では啓蒙活動のイベントを活発に行う予定になっておりましたが、新型コロナの影響で残念ながら全くイベントを行いませんでした。その代わりにと取り組んだのが、オリジナル商品の開発と、その拡販のための研修会の充実です。先日ようやく完成にこぎつけたつむぎ建築舎のショールームに使った多可町ヒノキの産地である兵庫県の中部にある多可町の山に行って、樹齢100年でもあまり大きく育てるのに厳しい環境にある植林地を見たり、丁寧な低温乾燥庫での乾燥状況や、製材、完成品への加工まで1連の工程を見させてもらったり、11月には屋久島でも同じように生産者さんとつながって様々な話をお伺いしたりしました。

屋久島の杉を使った家。

そのような取り組みは、すべて我々がエンドユーザーの住まい手に地場産の材木を使う意味と意義を熱く伝えるための取り組みで、実際に建てる家でそれらの材料が使われて初めて実を結ぶことになります。今回、株式会社宮下さんで建てられた新築住宅には、屋久島から送ってこられた屋久島地杉の1枚板のカウンター材がテレビボードや洗面台などに使われており、また、壁にもヤクイタが貼られたりと、ひょうご木づかい王国学校で取り組んできたことが、住まい手への価値となって昇華した事例になっておりました。

自分だけよければ良い家づくり。

兵庫県の地元の木材を使う啓蒙団体と屋久島に何の関係があるのか?と疑問に思われる方もおられるかと思います。地産地消から外れているじゃないか、と。確かにそれもその通りで、我々はもっと兵庫県の杉やヒノキを熱心に使うべきと言う見方もありますが、大事な事は何のための地産地消か?と言うその問いにあると思っています。そもそも県産材を使いましょうと言うのは、自分だけがよかったら良いのではなく、地域の環境も考慮して家を建てませんかと言う提言です。実際、現在の住宅業界で使われている米松やホワイトウッドなどの木材はほとんどが外国から輸入される安い材料が中心で、コストだけのことを考えると、外材の方が安いのが現実です。しかし、日本の国土の70%を占めるといわれる山に植えられた杉やヒノキを使わなくなったせいで、山は荒れ果て、土砂崩れのリスクが高まったり、伐採されるべき樹齢に達した木が切られないことから花粉をまき散ら子ことになっています。住宅は地域に根ざすもの、その地域が荒廃していけばせっかく建てた家での暮らしも良いものにはなりえません。家は地域と共にあるのです。

屋久島の杉を使う理由。

自分だけ良ければ良いわけではない、との観点から考えれば、地産地消もあまり凝り固まると自分が住む地域さえよければ良いと言うことになってしまいます。離島の屋久島に植林された杉はそもそも党内で消費されるだけでは供給形になってしまいます。本州に供給することを想定して植林された山は堂内の将棋だけでは循環する事はありません。しかし、日本全体的に安い外国産木材に市場は占領されており、原木を流通させたところで会場での運搬費を考えると山に収益が還元される事は無いのが現実で、それを解消すべく考えられた仕組みが屋久島内でフローリングや羽目板に製品化して、付加価値をつけて販売することで林業家にも収益を歓迎し循環型ビジネスモデルとして成り立たせようと言う屋久島共同宣言の取り組みで、同じ志を持つ仲間として、私たちひょうご木づかい王国学校でもその共同宣言に調印してヤクイタの供給を受けることになりました。兵庫県産材を使うのと全く同じ価値観、世界観を持った取り組みなのです。

ちなみに、

株式会社四方継、紡ぎ建築者の事務所では、床一面に屋久杉由来のDNAが生きていると言われる屋久島の地杉で作ったフローリング「ヤクイタ」が貼っています。日本国内のすぎの分布の南限と言われる屋久島で育った杉は本州の杉に比べて、余分が多く、匂いも強く、防虫効果も耐水性も高いと言う試験結果が出ています。見た目も色や木目がやっぱり少し違い、目にする人にダイナミックでワイルドな印象を与えます。私自身、非常に気にいっていますし、多くの方に知ってもらい、使ってもらいたいと思います。そんな一般的には流通していない特集で貴重な材料を取り扱えれるようになったのは非常に嬉しいことですし、ひょうご木づかい王国学校の活動を続けてきて本当に良かったと思っています。興味がある方はいつでもご覧いただけますのでお気軽に遊びに来てください。(笑)


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

職人よ大志を抱け! #本質は国境を越える

令和2年12月21日 晴れ

(実質)ラストウイークスタート

実質今年のラストウイークのスタートとなる月曜日、今年のことは今年の内にと考えると、今週中にあれもこれも片付けないといけないと焦ってしまう忙しい一週間の始まりです。そんな今日もまだ真っ暗な内から起き出して早朝から始業前の大工スタッフとの1on1コーチングから。日中も今年最後となる設計メンバーとのミーティングや、NPO法人ひょうご安心リフォーム推進委員会の運営会議など、慌ただしい1日になりました。今週もまだまだ打ち合わせや出張、ワークショップの開催などが詰まっており、今年も年末ギリギリまで走りまわることになりそうです。

来年への準備期間

年末に慌ただしく走り回るのは、今年の事は今年のうちに片付けたいのもありますが、ほとんどはもうすぐやってくる新しい年に対する仕込みです。新型コロナによる影響で、来年の国内経済は大きな落ち込みが予想されており、先行き不透明感が半端ない中、できるだけ念入りに準備をしていたおきたいのは誰しもだと思います。忙しいからといって先送りにせず、今年のうちにあらゆるオファーに対応して、新年に良いスタートが切れるように計画を立てておきたいと思います。

中国からのオファー

先週末の土曜日も、忙しい時間の合間をぬようにして、夕方遅くから長時間のオンラインミーティングを行いました。それは、中国で10,000,000人の建築職人が登録しているマッチングサービスのプラットフォームを運営している企業の関係者からのオファーで、中国独特の形態である、職人が企業に属さず、個人事業主的なチームを作り、組毎でマッチングサービスなどを使って工事を請け負っている現状での問題点を解決したいとの相談でした。ご存知の通り、上海や北京など大都市では日本よりももっと先進的で大規模な建築が行われており、中国の職人の技術的な水準も日本と遜色ないレベルまで上がってきているようです。しかし、残念ながら技術面以外でのモラル的な側面はまだまだ低く、そのことが原因で工事現場で起こる問題も多く見られるようです。

大事なのは志。

私に相談を持ちかけてこられたその中国の方は、一般社団法人職人起業塾のホームページを見て、私が上梓した書籍を読み、オンラインで開催している私塾「継塾」に参加されたりと、私が行ってきた職人の意識改革、それに伴った建築工事現場で圧倒的な信頼を得ることを起点にした、原理原則に基づいたマーケティング理論の現場での実践に大いに興味を持ってくれていました。その方曰く「職人さんには志が必要です。」と、今、金、自分だけがよかったら良いと言う価値観から脱却して、高い志を持って現場作業に従事するようになってもらわなければ表面的な教育を施したところで根本的な問題は何も改善されないと口にされました。

トレンドはライブ配信

私としては全くその通りです!と共感すると言うよりも、彼女が口にされたのは私が提唱してきた考え方そのもので、本質的な考え方に国境の区切りは無いのだと非常に嬉しく感じました。その方が言われるには、来年には、建設マッチングサイトに登録する10,000,000人の職人に向けて、私へのインタビュー動画を今中国で流行に流行っているライブ中継で配信したいとのことで、同時通訳&翻訳テロップを流しながらのライブ配信は非常に難しいのではないか?なんて思いながらも、是非やってみましょう!と大いに盛り上がりました。なんでも、中国のライブ配信はそんなにクオリティーにこだわらず気楽な感じでやっているそうです。(笑)

思えば招く。

その他にも、私の書籍「職人起業塾」を中国語に翻訳して電子書籍で出版、配信する等の案も出て、来年に向けて非常に楽しみな打ち合わせになりました。創業してから20数年、面々と社内で進めてきた職人の意識改革と職人育成のスキームを公開し、授業として取り組み始めてそろそろ4年が経ちます。起業するときに私が掲げた職人の社会的地位の向上が、思いもよらぬ形で広がりつつあることを少し不思議な感じもありながら、それでも強く願った思いは現実になる、物質の世界ではなく、生身の世界で生きていることを実感することになりました。もうすぐやってくる新しい年、楽しみです。

ご案内


来年2月博多開講、3月神戸開講の職人起業塾6ヶ月コースの絶賛受付中!(博多は残席1名のみ!)

「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人の地位向上をミッションに掲げ、人事制度改革、キャリアアップシステム構築、職人の意識改革、その運用までワンストップでサポート!
職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

継続が継続を生む論 #弁証法的成長の場

令和2年12月19日曇りのち晴れ

早くも最強寒波

昨日、一昨日とやたら寒いと思ったら北極圏から日本列島に最強寒波が押し寄せてきていたらしく、日本海側の地域では弓形状の日本列島のほぼ全ての地域で雪が降り積もっていたらしく、信越や東北では例年の何倍もの雪が一気に降り積もったそうです。昔、信州の八方尾根に車で向かった際、中央道が雪で通行止めになり、岐阜の山を下道で超えなければならなくなって、24時間ぐらいかかったのを思い出しました。急勾配の坂道に差し掛かると、前を走っているトラックがいくらアクセルを踏んでも空回りしてずるずると滑り落ちてきて、今にもぶつかると言う憂き目にあったのはひどく恐ろしかった経験で今でも大雪を見るとその時の恐怖が蘇ります。自然の大いなる力の前ではいつも人間があまりにも無力です。

関西横串会

そんな本格的な寒さが到来した中、今日は毎年の年末の風物詩となった恒例のTOTOリモデルクラブの面々とのゴルフコンペでした。関西横串会と名付けられたこのコンペはもう10年以上、毎年行われており、いつもはゴルフの後に姫路の山奥、峰山温泉の温泉旅館後楽に宿泊して猪鍋をつつきながら1年の振り返りと来年の抱負を語り合う会なのですが、今年はコロナの影響で自粛しようかとの流れでゴルフだけの会になりました。毎年楽しみにしている集まりなので、残念な感じも否めませんでしたが、それでも心やすいメンバーとのグリーンコミニケーションはたいそう楽しく、めっきり顔上好ことが少なくなったメンバーの近況報告なども聞けて非常に良い時間を過ごせました。

状態を作る結果。

今年は残念ながら、酒を酌み交わしながら経営談義をする時間は持てませんでしたが、それでも10年以上この会が続いている事は改めて凄いことだと感じました。10年の間に参加メンバーも多少なりは増えたり減ったりを繰り返しておりますが、大まか初期メンバーは毎回元気に参加しておられ、もちろん、それぞれ大変な時があったりもしましたが、厳しい競争にさらされている我々建築業界で生き残ってきたこと自体、非常に意義のあることだと思います。成果は状態に由来する。が私の口癖ですが、10年間誰一人、事業を破綻させていない「状態」を保てた一つの要因として、毎年年末に集まって情報を交換し、ライバル心を燃やし、刺激を受けて事業に対する情熱を燃やしてきたことも少なからずあるのではないかと思うのです。

SONY DSC

弁証法的螺旋

そんなことを考えながら、実は状態は成果に由来する側面があり、ヘーゲルが提唱した弁証法に様に、状態→成果→状態→成果の繰り返しが螺旋状の成長となり、10年と言う長い期間の継続に繋がったのではないかと思うのです。ちなみにそれは私が20年以上の長きに渡って大病も怪我も風邪さえも引くこと無く、決めた予定を変更する事無く過ごしてきたのにも繋がると思っていて、先日も最終講を終えた九州での若手大工育成の研修をはじめ、研修事業をスタートさせてからのこの4年間、半年間の研修を全て何事も無く終えることが出来たのも平素から習慣に執着し状態を整える意識を持ち続けてきた成果だと思っています。そう考えると世界は意思の力で変える事が出来ると思いますし、吉田松陰先生が言われた通り、志こそ万事の源だと思うのです。そしてそれも高い志を持った多くの仲間に囲まれているからこそ。今日は改めて、長年に渡り良い関係を続けてくれているメンバーに心から感謝したいと思いました。感謝します。

ご案内


来年2月博多開講、3月神戸開講の職人起業塾6ヶ月コースの絶賛受付中!(博多は残席1名のみ!)

「一般社団法人職人起業塾」のオフィシャルサイト

職人の地位向上をミッションに掲げ、人事制度改革、キャリアアップシステム構築、職人の意識改革、その運用までワンストップでサポート!
職人育成、現場マネジメント改革に関する研修、イベント等の情報が集約されています。

HOME

facebookページでも日々、研修のリアルなシーン等を発信しています。
https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

神戸ラーメン紀行Vol169 #2020.7月〜11月まとめ

令和2年12月26日晴れ時々曇り

年末風情

クリスマスも終わり、いよいよ年末押し迫ってきました。とは言え、つむぎ建築舎ではまだまだ来年工事予定の案件が年末いっぱいまでお客様との打ち合わせの予定が入っており、今日も2階リビングの眺望を検討するためにドローンを飛ばしに行ったり、長年お付き合いいただいているクリニックの先生のところに増築のご依頼の打ち合わせに伺ったりと、わさわさと走りまわりました。私としては、その他にも、来年の事業計画を立てたり、オペレーションの改善案を考えたりとまだまだやることがてんこ盛り、今年の年末年始もあまりゆっくりはできなさそうです。

今年の事は今年のうちに。

今年も残すところ1週間を切り、やり残したことを片付けるタイミングになってきて、自分自身を振り返る中で一番気になっているのは、ラーメンブログの更新が滞っていることです。昨年までは、一応、1月に1回ぐらいはラーメンのまとめブログをアップするようにしており、あまり溜め込む事はなかったのですが、今年になって毎日ブログに書きたいことが多すぎるのか、頻繁に食べ散らかしたラーメンの画像を整理するのが億劫なのか、まぁ、その両方なのですがほんの数回しかラーメンまとめのブログを更新しませんでした。

神戸ラーメン紀行Vol169

別に食べたラーメンの記録をこのブログに残しておかなければならない確固たる理由は無いのですが、それでも10年以上も続けてきた習慣を止めるのも何となく気持ちの悪いもので、ここらで一念発起してラーメンまとめの更新をしておきたいと思います。今年の最後にアップしたのが、どうやら5月で、それ以降、とりあえず、8月から11月までに私が食した愛すべきラーメンたちの画像を以下にいっきょに公開します。気が向いたら、5月から7月分も別日に更新するかもしれません。とにかく、ラーメン好きな方々に年末年始のラーメンライフの参考にしていただければ幸いです。(笑)

以上、ごちそうさまでした!


四方良しの世界の実現を目指す「株式会社四方継」オフィシャルサイト

https://sihoutugi.com

地域コミュニティーサービス事業「つない堂」チャンネル

令和元年ラーメンまとめ&神戸ラーメン紀行 ラーメンアワード2019年発表。

令和残念12月31日大晦日曇り

 

一年の感謝申し上げます。

いよいよ令和元年も今日でおしまい。今年もいろいろな出来事があり、たくさんの人とご縁をいただき、新たな取り組みを始めるきっかけもあったりと、おかげさまで大変充実した1年間になりました。お付き合い頂き、お世話になった皆様、本当にありがとうございました。また、今年も日曜日以外の毎日更新し続けたこのブログでも多くの方にご来訪いただき、コメントやご意見を多く寄せていただきましたこと重ねて御礼申し上げます。少しずつ形を変えながら来年も職人進化論を更新して参りますので、来年も引き続きよろしくお願いいたします。

DIM事務所改装工事day4

さて、大晦日の今日もやっぱり私は事務所の改装工事に職人としてどっぷりとつかり、木くずにまみれて一心不乱にものづくりに打ち込む楽しい時間を過ごす事になりました。単純に大工仕事ってほんと楽しい時間です。手伝ってくれたスタッフや丹波からの応援大工さんのおかげで何とか本日、事務所のヤクイタのフローリングを全て貼り終え、後はカウンターや棚、机等の造作家具類を正月の間に作るのみになりました。何とか仕事始めの6日には間に合いそうな感じになりやっと一息つくことができました。とは言え、事務所は未だぐしゃぐしゃのままでめどがついたとは口が裂けても言えない状態。明日からの三が日も気合入れて作業に勤しみたいと思います。(笑)

平成以来、更新してないいラーメン紀行。

話は変わって、今日の昼食は事業所のすぐ裏手にあるミンミンさんでここ四日間で3回目となる餃子ランチで、ついでに今年のラーメン食い納めをしておきました。すると、私のFacebookへのラーメン投稿を見て、すぐ向かいにある自家焙煎珈琲の松本コーヒーさんが「このところラーメンのまとめをブログでアップしていないのでは?」と厳しいツッコミをコメント欄に書き込まれ、やばい、放ったらかしにしてるのをバレてるんやと、ひや汗を流しました。そんなこんなで、今年のことは今年のうちに、このところすっかりおざなりになっていたラーメンまとめと、令和元年を締めくくる今年1年の最優秀賞、神戸ラーメン紀行2019年ラーメンアワードの発表を行いたいと思います。まずは令和になってからの後半のラーメンまとめから、

令和元年になった、5月のまとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

6月まとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

7月まとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

8月まとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

9月まとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:座ってる(複数の人)、コーヒーカップ、飲み物、食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

11月まとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

12月まとめ

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 


令和元年神戸ラーメン紀行ラーメンアワード2019

以上が、令和になった5月から大晦日の本日までのまとめでした。今年も色んなところで美味しいラーメンをたくさん食べました。(笑)
そんな、年間180杯ペースで食べ続けた中で私が秀逸だった!と印象に残っているラーメンを今年も表彰したいと思います。

まずは第3位

優しくて丁寧なスープと自家製麺がとても合っていて大好きなお店です。

 

準グランプリ

三ノ宮北野坂の本格牛肉麺のお店、打ちたての麺と追いパクチーは最高です。

 

神戸ラーメン紀行 ラーメンアワード2019 グランプリ!

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

今年のラーメンアワードグランプリは丹波の人気店、キャリー洋菓子店の隣でひっそりと営業されていた無化調にも関わらず、塩辛くするのではなくパンチを聞かせておられた、ライカル食堂のまぜそばに決定しました。残念ながら、この食堂は一旦、本日の年越しそばの提供で閉店となり、使いうちに店主のまーくんがまた新たな店舗で再スタートを切る様です。
新たなお店で新たな麺料理に挑戦すると意気込みを語っていたまーにゃんに期待を込めて、グランプリをお送りします。

今年のラーメンはここまで。皆さん良いお年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。(笑)


有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を2020年1月19日から変更し「株式会社四方継」と変わります。

新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!


残席1名のみです!お急ぎください!
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:1月28日(火)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2742407679131715/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

平成の最後に!神戸ラーメン紀行Vol.165

平成31年4月30日 曇り

平成最後の日

いよいよ明日は新元号発布の日。令和の幕開けという事で何となく特別な日の感じがするのですが、私と言えば別段これといって変わった事をするでもなく、GWも関係なくいつも通りの日常を送っています。世間では失われた30年間と言われ、バブル崩壊から国際競争力を失い続け、閉塞感に支配された平成ですが、私にとって二十歳過ぎから五十歳までの平成の30年間はまさに激動の時代でそんな中、必死になって人生の土台を固める時期だった様に思います。そして、明日からの令和の時代こそ私にとって天命を知り、目的に向かって邁進する人生の本番を迎えると言っても過言ではなく、自ずと気合が入ります。

平成でやり残したこと。

平成の間にやり残したことって何かなーって考えると別段これと言って思い浮かびませんでしたが、ふと思い出したのは(また)ライフワークの一つでもあるラーメンのまとめをしていなかった事で、調べて見ると3月の初旬に今年に入ってからの1月、2月まとめをこのブログでアップしているまま、おざなりになってしまっておりました。(汗、) 流石に溜めすぎはまずいのでキリのいいところで、3月以降、平成の終わりまでのラーメンまとめ、アップしておきます。では、神戸ラーメン紀行Vol.165以下に行ってみます!(^ ^)

神戸ラーメン紀行Vol.165

では、平成のまとめとは言いませんが、平成最後のラーメンまとめ、3月、4月分以下に列挙します。令和のランチの参考にして頂ければ幸いです !

金龍軒
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
丹波市春日町
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
徳島ラーメン 麺王 神戸大津和店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
サバ6製麺所 三宮店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン拾番
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
丹波ゆめタウン専門店街
画像に含まれている可能性があるもの:1人、食べ物
金虎らーめん池上店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
豊源
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン鱗うろこ
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
彩色ラーメンきんせい 京都拉麺小路
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
つけめん ひとはな亭
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋粉哲
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺家いろは 神戸北野店
写真の説明はありません。
有限会社すみれ建築工房まかない
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
太陽のトマト麺withチーズ 三宮駅前店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋貝原
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内
有馬カンツリー倶楽部
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
味華
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、室内
Mendokoro Ichi
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
BREMEN in EZO
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
タカガワオーセントゴルフ倶楽部
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
九州筑豊ラーメン山小屋諫早店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ひかり亭

#諫早の夜 #刺激的 #地元の名士と交流#おもろいこと言うやん # あごだしラーメン #名物 #神戸ラーメン紀行

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
Red Heart kitchen(レッドハートキッチン)
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
今回はここまで、ご馳走様でした!

◆卒塾検定プレゼンテーション大会オブザーバー絶賛募集中!

半年に渡る職人起業塾の建築実務者向け研修の最終講を公開、オブザーバー参加者を募ります。職人的マーケティングの総論の振り返りと塾生による理論の実践の検証、また学んだ内容を研修終了後に実務に生かし成果に結びつける方法論を塾生達にプレゼンテーションして貰います。ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

大阪開催:https://www.facebook.com/events/417352392415050/

長崎開催:https://www.facebook.com/events/1226648524166948/


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 東京会場   2019年6月24日~ 12月6日 】
□ 第15期生  【 大阪会場   2019年7月19日~ 1月16日 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングに特化した勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

神戸ラーメン紀行Vol.164

平成31年3月4日雨のち曇り

雨の月曜日。

1週間のスタートが清々しい青空も、もちろん良いですが、曇天でしっとりとした空も悪くない。なんて思いながら小雨の中毎朝のルーティーンであるアイドル犬チャックの散歩から一週間のスタートを切りました。先週は九州への出張と但馬の古民家再生工事の段取りで1週間まるまる事務所のデスクに座ることなく、一切デスクワークをできませんでした。そんなこんなで今日は1日事務所にこもってPCに向き合ってみましたが、思うように進んだかというとこれもいまいち、時間の経つのは早く、1日は一瞬にして過ぎ去っていきます。きっとこの調子で3月もあっという間に去っていくのでしょう。(笑)

顧客の声に耳を傾けろ!

先の月末月初は出張が重なり、工務部との月末ミーティングができておらず、今日の夜に繰延でやっと行いました。今年のすみれのアクションプランは業務品質改善の第一歩として、まず、顧客の声に真摯に耳に耳を傾けるために、アンケートの100%回収を目指しており、担当現場の完工、収支報告とともにお客様アンケートの添付を義務づけています。今日もアンケート未回収のお客様に、もう一度お願いして我々で工事をさせていただいた評価と忌憚のないご意見をいただくようにと公務メンバーに厳しく言い渡しました。本来月末に行うべき完工工事精算のミーティングをしていてふと思い出したのが、先月末の私の月末のまとめができていないこと。ついため込んでしまいがちなラーメン紀行の1月、2月分をいかにまとめておきたいと思います。お昼ご飯の参考にしていただければ幸いです。(笑)

神戸ラーメン紀行Vol.163

神戸というよりも県外が多い気がしますが、2月のまとめ、いって見ます!

らぁ麺 喜希
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
諫早市 味福
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
かじか食堂
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
激辛らうめん 魚雷
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
博多ラーメン 膳
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
大橋中華そば
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
博多 うま馬
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
うまい麺には福来たる 西中島店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
Mendokoro Ichi
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
蒙古タンメン中本 横浜
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
琴壱家
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
美與志堂
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
今回はここまで、ごちそうさまでした!

______________________

◆職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

日時:2019年2月13日水曜日 14:00~17:00 場所:株式会社シップ 〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階 www.shipinc.co.jp お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/239954583566295/

◆職人起業塾2019 大阪オープンセミナー「建築業界が抱える諸問題の根本的解決へのアプローチ」

日時:2019年3月18日月曜日 14:00~17:00 場所:カラフル会議室 新大阪 大阪市淀川区 西中島 6-2-3 チサンマンション第7新大阪 1102号室 主催者: 一般社団法人職人起業塾 お問い合わせ:www.shokunin-kigyoujyuku.com お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/543933566013947/

__________________________________________

◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

________________________________________

3月6日 姫路市倫理法人会で講話させて頂きます!

参加費無料なので是非ご参加ください!テーマは「マーケティングとあり方と倫理」です。

 

至高のラーメン。

平成31年1月31日晴れのち雨

暖かい仙台、寒い神戸。

那須塩原、宇都宮、仙台の東北巡業から帰神。昼前に神戸空港に降り立つと冷たい雨が降っており、東北から帰ってきた感じがあまりしない寒さでした。今年の冬は暖冬になると言われておりましたが、仙台では、街中でほとんど雪を見ることもなく、体感では神戸と変わらないような寒さで、これも気候変動の影響なのかと何となく気持ち悪い思いを抱きながら神戸の街を歩きました。

1月中のミッション。

神戸に帰ってきて空港からバスすぐに向かったのは、三宮商店街にある造花とトロフィーの老舗として有名な毛利マークさんで、年末に依頼していたトロフィーが出来上がっているとの連絡を受けて立ち寄りました。私が注文していたのは毎年年末に発表している神戸ラーメン紀行のラーメンアワードのグランプリから第3位までのお店に贈呈するトロフィーで、せめてグランプリの店には1月中にお届けしたいと思っていたので、ギリギリのタイミングで間に合ってよかったです。

神戸ラーメンアワード2018表彰

そんなわけで、毛利マークさんでトロフィーを引き取ってそのままランチがてらグランプリのお店に直行、お祝いの言葉とともにトロフィーの贈呈を行いました。昨年見事グランプリに輝いたのは、なんと2年連続の受賞となる「麺屋貝原」さんで、昨年新たに開発、リリースされた「牡蠣つけ麺」がグランプリの栄誉に輝きました。新鮮な牡蠣をふんだんに使ったつけだれは箸を口に運ぶ前に柿の香りが臭いたち、牡蠣好きにはたまらないいっぱいとなっています。また、牡蠣の殻にのせられた牡蠣味噌は途中から投入することでさらに牡蠣の風味を増しながら、まろやかな味噌味に味変させてくれます。ごちそうラーメンと言っても過言でない素晴らしい一杯になっています。神戸の西方面にこられたらぜひいちど足を運ばれることを強くお勧めするとともに、海原雄山にリスペクトしていると言う貝原さんには引き続き至高のラーメンの追求に励んでもらいたいと思います。(笑)

1月ラーメンまとめ。

さて、2019年の1月も今日でおしまいと言うことで、いかに今年初めてのラーメンまとめをアップしておきたいと思います。今年もたくさんのラーメンを食し、至高の一杯を見つけられるように気張りたいと思いますのでラーメンファンの皆様、1年間よろしくお願いいたします。

自家製麺 製麺王
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
汁そば処ちょぼいち
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
九州筑豊ラーメン山小屋諫早店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
麺屋貝原
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ちょぼいち 鶏鶏
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ラーメン峠
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
ローズウッドGC
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

不二屋
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
写真の説明はありません。

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
今日はここまで、ごちそうさまでした!^ ^

___________________________________________

以下はそんな時代の変化への対応をお伝えしている直近のセミナー、公開講座のご案内です。

◆2/13東京にてオープンセミナー開催します!

職人起業塾2019東京オープンセミナー【建築業における真実の瞬間】

2019年2月13日水曜日 14:00〜17:00

株式会社シップ

〒112-0004 東京都 文京区後楽1-4-14 後楽森ビル3階
www.shipinc.co.jp
お申し込みはこちらから→https://www.facebook.com/events/239954583566295/

___________________________________________

◆長崎 職人起業塾公開講座 第13期@長崎開催  オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/1537966419636499/ 経営者、経営幹部の方に限り無料でご招待いたします。 ■1月10日 10:00~18:00 業務改革基礎研修2 スモールビジネスの鉄則 3.第2領域に取り組む 4.自分の強みを明らかにする 業務改革基礎研修3 信用と信頼で将来をつくる 5.ご縁を紡ぐ 6.大福帳こそ未来の鍵 ■2月7日 10:00~18:00 業務改革基礎研修4 リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修 ■2月28日 10:00~18:00 業務改革基礎研修5 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える 業務改革実務研修1 ■3月14日 10:00~18:00 業務改革検証研修1 ■4月25日10:00~18:00 業務改革検証研修2 ■5月23日10:00~18:00 業務改革検証研修3(卒業検定) 場所:長崎住宅センター株式会社〒854-0081 長崎県 諫早市栄田町20番31号

13期オブザーバー参加申込書チラシ

___________________________________________

◆大阪 職人起業塾公開講座 第12期 神戸・大阪開催 オブザーバー参加募集

https://www.facebook.com/events/282975708886246/ ■2019年2月1日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 業務改革基礎研修4 – リスクマネジメントと日本式マーケティング理論 – 7.弱みこそ胸を張って伝える 8.三方よしとWIN-WIN アクションプラン策定研修 ■2019年2月22日 9:30~18:00 NLCセントラルビル 3階大会議室 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修1 ■2019年3月22日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修5 – 目的と手段の明確化 9.なんのためにを考える ■2019年4月19日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ 検証研修2 ■2019年5月10日 9:30~18:00 建設現場における生涯顧客獲得、クレーム撲滅スキルアップ研修 検証研修3

お申し込み、お問い合わせはこちら https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/application/
オフィシャルページイベントまとめ=https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/
____________________________________________ ◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト 建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら 建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________

神戸ラーメン紀行Vol.163 〜発表!ラーメンアワード2018〜

平成30年12月31日

平成の大晦日。

天皇陛下が「戦争の無い平和な時代」と言い表された平成の最後の年末。30年前に昭和天皇崩御の一報を聞いたのは私はまだ20歳そこそこで、佐川急便のセールスドライバーとなって、フリーターの根無し草のどーしようもない暮らしを抜け出しやっとまともに働き始めた頃だったことを考えるとこの30年間で大工に転身し、押し出される様に独立起業し、事業を立ち上げて20年近くそれを継続し、何とか人並みの暮らしを続けていることを考えると、平成時代は私の人生において大きな意味を持つ時代だったのだと改めて感慨深いものがあります。人口減少による内需縮小と資本主義の行き詰まり、10%となる消費増税から始まる来年からの新たな時代、一体何が待ち受けているかと思うと、ワクワクドキドキです。

現場復帰の年末年始。

そんな大晦日は仕事の片付けを少しと毎年恒例のお墓参りに行き、若くして亡くなった友人の墓前で人生を俯瞰する時間を持ちました。そして、何と夜中から、工事現場で職人として作業に勤しみます。正月しか長期休みが無い店舗の手直し改修工事で、担当者に任せてオレは南の国に旅行に行ってくる、という訳にもいかないので、いっそ先頭に立って現場で働くことにしてみました。久しぶりに、正月から気合満点、波乱含みの新年を迎えることになります。ま、最後は自分自身で現場を収める事ができるのが私の強みだと思っているので、(いつまでも出来るとは思っておりませんが、)バリバリと体が動く間は現場に戻りたいと思います。てか、本当はすみれの事業モデルが出来上がり、私の役割が少なくなったら一人の大工として現場に戻ろうと数年前までは思っていたので、ちょっとした願望が叶った年末年始とも言えなくも無いです。。

神戸ラーメン紀行vol.163

さて、大晦日といえば、一年を振り返る日。今年も恒例のラーメンの振り返り、神戸ラーメンアワードの発表を行いたいと思います。が、その前に、滞りがちなラーメンまとめブログの今年の残りを先に片付けておきたいと思います。月に一度はラーメンまとめブログをアップするといいながら、今年も随分滞ってしまい、年末まで引っ張ってしまいました事、ラーメンフリークの皆様にお詫びいたします。。(苦笑)
それでは、今年最後、12月のまとめ、神戸ラーメン紀行vol.163行ってみます!

もっこす 谷上店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

銀座
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

円亭

 

熊本ラーメン 肥後もっこす
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

いせや 大蔵谷店
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

もっこす 味泥工場
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

以上、今月もご馳走様でした。

____________________________________________

神戸ラーメンアワード2018!

では、ここからは私(高橋)が神戸のみにあらず、全国各地で年間180杯のラーメンを食す紀行を今年も続けてきて、これはうまかった!と思い、印象に残っている上位5つのラーメンをご紹介、上位3位までの優秀なラーメンにはトロフィーを贈呈して表彰する「神戸ラーメンアワード2018」を発表します!

第5位

もっこす 味泥工場

#話題騒然の店#もっこす工場店 #確かに少し違う #チャーハンセット #1050円

第4位

#超行列店 #西宮山口町 #だしとめん #飛魚だし熟玉そば #815円 #焼き飛魚煮干し #鶏節 #青口煮干し #おこわも美味しい #ブランドラーメン

ラーメン専門店 だしと麺

それでは、今年の第3位はっ!

勝っちゃんラーメン

#白川台 #地元 #かっちゃんらーめん #味噌 #1200円 #チャーシューと角煮 #麺より肉の方が多い #値段に文句なし #いつまでも元気に頑張ってください  

 

続いて第2位、準グランプリの発表です。

Mendokoro Ichi

#明石駅前 #ichi #薄口醤油ラーメン #650円 #丁寧 #まろやか #おすすめします #流行ってもらいたい

 

そして!映えある神戸ラーメンアワード2018のグランプリの一杯はこちらっ!

麺屋貝原

#牡蠣つけそば #900円 #自家製麺 #無化調 #香り立つ #磯の香り #まだまだ進化中

総括と感謝。

以上、何とグランプリは昨年に続き麺屋貝原さんの新メニューとなりました。行く度にスープが変わっている、まだまだ試行錯誤を繰り返しながら、究極の一杯を生み出そうという真摯な姿勢と想いが詰まった、その想いが食べる側に伝わる牡蠣つけそば。これからも飽くなき挑戦を続けて、私達に驚きと感動を与えて下さいますようお願いしたいと思います。5位入賞はボリューム系グルメの上村さんの一押し、確かに違いました。4位はブランドラーメンとして知る人ぞ知る行列店、これからの店舗展開が楽しみです。第3位は地元白川台で老夫婦が二人で営業されているお店、まだまだ頑張ってもらいたいとのエールを込めて。準グランプリは明石駅の外れでひっそりと、でも丁寧に営業されているお店、丁寧な仕事を見て繁盛してもらいたいと思いました。

今年も1年間、拙ブログにお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました。
心からの感謝を申し上げると共に、来年も引き続きよろしくお願いいたします。良き新年をお迎えください、私はそろそろ現場に向かい、コンプレッサーをぶん回してはつり工事に勤しんできます(笑)
良き新年を!

___________________

◆大阪、長崎にて職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

経営者、経営幹部の方は無料でご参加頂けますので、現場実務者への経営者感覚の共有、現場マネジメント改革ご興味がおありの方はお気軽にお申し込みください。
https://www.facebook.com/events/282975708886246/

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

 

 

神戸ラーメン紀行Vol.160!

平成30年8月23日晴れのち曇り夕方から強風。

台風直撃前夜。

先日、南の海上で4日連続で4つの台風が発生したと驚きのニュースを耳にしましたが、その1つの20号が強い勢力を維持したままどうやら本州を直撃し、関西にも上陸するとのことで、午前中の神戸は少し風が強い位の良い天気でしたが、夕方からはだんだんと雲行きが怪しくなり避難指示のアラートが携帯電話に表示される始末。神戸でも先の大雨の補修工事がまだ終わっていないところも多く、大きな被害につながらないか心配です。10年前から訴えられていた地球の気候変動がここにきて加速しているように思えてなりませんが、大事になることなく行き過ぎてくれることを祈るばかりです。

特技:引越し

今日は朝から作業服を着込み、軽トラックに乗って神戸の北の端にある里山住宅博in神戸に向かいました。ひょうご木づかい王国学校の事務局を置かせていただいていたモデルハウスが売却されたことに伴い、先日の定例会での協議の結果、すみれ本社ビルの1室に移転することとなり、(昔、パンダで取った杵柄的な、笑)得意の引っ越しのお手伝いです。もともと兵庫県と兵庫県木材連合会と共に立ち上げた、地産地消(地元産の木を使った)の家づくりの啓蒙と、これから住宅の取得を考えられている方への第三者的な立場でのアドバイスを行っているこの団体は自立循環型のビジネスモデル、地域社会を作る事を目指している私たちと同じ理念を掲げており、近所(というか同居)になったこともあり、これから一層、提携を深め、協力していきたいと思っています。

女子2名とのラーメンランチ!?

引っ越しの作業が昼過ぎまでかかり、目処がついたのがちょうど昼飯時と言うことで、新旧事務局の秋田さんと池川さんをランチに誘い、近所のオススメのラーメン店にご案内、もちろんすみれで設計施工させていただいたお店です。「女性2人を伴ってラーメンランチってどうなんやろう?」と、若干の不安もありましたが、いざお店に到着してみるとお店の内外装のデザインも「かわいいー」注文して運ばれてきたラーメンも「かわいいー」と、たいそう気に入っていただけたようで、そして、店主一押しの「塩貝そば」も「おいしいおいしい」とスープを飲み干す勢いで食されておられ、私もほっと胸を撫で下ろしました。よく店内を見回すと、周りのお客さんも7割方が女性客で、「昼飯にはラーメン」がおっさん臭い定番と言う概念はもう捨てても大丈夫なようでした。(笑)

神戸ラーメン紀行Vol.160!

そんな時、ふと思い出したのがすぐにほったらかしになってしまいがちな私のライフワーク?であるラーメンブログの更新です。最低でも月に一度はまとめブログを書こうと決めているにもかかわらず、気がつけば8月ももう下旬、先月(7月)のラーメンまとめをアップしていないことに、はたと気がついたのです。そんなこんなで遅ればせながら160回目となる7月のラーメンまとめブログ、以下に羅列します。ランチの参考にしてください!笑

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

以上、今月はここまで。(笑)
ごちそうさまでした。

_____以下は告知です!_____

「古民家から再生プロジェクト」のキックオフパーティーを8/26(日)の15時から開催します。
イベントページはこちら→https://www.facebook.com/events/237375223562920/

・再生前の古民家を実際見たり
・古民家周辺を散策したり
・今回のプロジェクトの説明
・どんな関わり方、利用ができるのか
・丹波の野菜とジビエのバーベキューと地酒、地ビール、中岡さんのワインを飲み食いしたり
・その日はちょうどすぐ近くで花火大会があるので間近で花火観賞したりできます。

【日時】
2018/8/26(日)15:00~21:00 途中参加途中退席OK

▼大まかなスケジュール▼
15:00~古民家周辺の案内&散策
16:00~プロジェクトの紹介&ディスカッション&質疑応答
18:00~バーベキュー
20:00~花火観賞

【場所】
丹波市春日町下三井473-2
https://goo.gl/maps/jR7hLU29fCk

【参加費】
大人:3900円(3000円の宿泊割引チケット付き)
子供:無料

【お申込】
https://www.kokuchpro.com/event/180826/entry/

【送迎について】
▼電車でお越しの方▼
神戸、大阪方面からですとJR黒井駅14:07着の電車でお越し下さい。

▼高速バスでお越しの方▼
全但バスが大阪、神戸方面から出ています。
・大阪(阪急三番街)13:20→春日インター14:33着
・神戸(神姫バス神戸三宮BT)12:30→春日インター13:46着

【お問合せ先】
自然食レストラン三心五観 藤本
3shin5kan@gmail.com
090-6676-6283

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!
【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(募集開始しました)
お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

_______________________________________

【建築士、店舗デザイナー、アシスタント募集!働く時間はあなたが決めてください!】

久しぶりに建築設計、店舗デザイン、リフォーム・リノベーションプランナー及びアシスタント大々的に募集しています。
建築を通して地域の方々に快適と安心を届けたい(のを手伝いたい!)という方、お気軽に応募してください!リクルートページはこちら→https://www.indeedjobs.com/有限会社すみれ建築工房/jobs

神戸ラーメン紀行Vol.159

7月14日快晴

気がつけば7月ももう半ば。

今日はやっと少し落ち着いて事務所にてデスクワークと夕方から毎月恒例の会議を数本終えた後は恒例の焼き鳥で飲み。会議ではリマインダーをかけて取り組みの進捗確認と、工務部の社員大工による担当現場の完工後の現場精算報告を受けたりと内向きの1日となりました。タスクリストの更新と優先順位の見直し、連絡や段取りを出来ていなかった先へのアプローチ、あとは荒れ果てていたデスクの上を片付けたりと、なんとなくジリジリと焦っていた気持ちを落ち着かせるいい時間を持てて、来週からまた始まる、全国を駆け回る怒涛の出張週間に備えることができました。

タスクの整理で思い出したこと。

タスクリストを整理して先延ばしになっててしまっていることをあれこれ整理する中で、気づいたのがまたもや更新をほったらかしてしまっているラーメンブログです。最近は頻繁に食するラーメンのご紹介を月一回まとめのブログとして更新するようにしておりますが、前回の更新から早くも1月当たっており、また6月分のまとめをできていないことに気がつきました。そんなこんなで先月のラーメンまとめいかに列挙してみます。暑い夏日のランチの参考にしてもらえれば幸いです。(笑)

2018年6月度ラーメンまとめ。

今月は台湾から!それではいってみます!

玖伍牛肉麵
福來許 Fleisch
ラーメン海鳴 博多デイトス店
ラーメンたろう

今回はここまで!ご馳走様でした。(^ ^)

_____以下は告知です!_____

◆ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!

【第12期】職人起業塾@福岡 2018年9月21日開講(締め切り間近です!お急ぎください)

【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(先行募集開始しました)

お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

神戸ラーメン紀行Vol.158(5月のまとめ)

平成30年6月16日快晴

快晴ラン!

梅雨の谷間と言うのでしょうか。神戸は雲1つない青空が広がる快晴で、朝から初夏を思わせる爽やかな風が吹き渡り最高の天気の週末となりました。あまりにも天気が良いのと、明日の日曜日が朝から晩までぎっしりと予定が詰まっていることもあり、今日の午前中は急遽休みにして、1週間に1度の習慣である10キロ程度のランニング、いつもの太山寺までの12kmを走ってきました。実は、昨年に引き続き今年も神戸マラソンの抽選に落選してしまい、フルマラソンに出場する予定が今のところ何もなくて、走るモチベーションも下がりがちなのですが、状態管理は習慣から、コツコツ続けています。

第二四半期もあと2週間。

さて、6月も気付けば半ばを過ぎ、今年もあと半月で半分が終わり折り返しとなります。1週間ずつ、1ヶ月ずつの予定をこなしているうちにあっという間に時間が経っていき、その速さは毎年加速していくように思えてなりません。歳を重ねるごとに、生きてきた時間に対する1年間、1ヵ月、1日の割合が小さくなっていくのがその原因と言われたりもしますが、毎週決まって行う習慣が増え続けているのもその一因のような気がしています。ここ最近で言うと週2回の朝活がそれにあたるでしょうか。とにかく光陰矢のごとし、を実感する今日この頃です。

また忘れてた!

月の半ばにさしかかり、ふと思い出したのは最近すっかり滞りがちのラーメンまとめブログの更新をまたほったらかしていることです。毎日ブログに書き残しておきたい事が多すぎてつい後回しにしてしまっておりますが、いつも私のラーメンブログを楽しみにしてくれている約3人のファンの方に申し訳ないのでここらで5月のまとめをアップしておきたいと思います。しょうちゃん、すっかり遅くなってしまい申し訳ありませんでした。(笑)
それでは、2018年度5月度の神戸ラーメン紀行まとめ、行ってみます!

神戸ラーメン紀行Vol.158

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

 

今回はここまで、ご馳走様でした!

_____________以下は告知です!_______________

大好評頂いているオープン講座、鹿児島にて開催します!
オブザーバー参加受付中!目的と手段の明確化〜なんのためにを考える〜

日時:2018年7月6日(金) 10:00 – 18:30

場所:霧島市商工会牧園支所

お問い合わせ:www.shokunin-kigyoujyuku.com

一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。

ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。

福岡開催の受講申し込み受付開始しました。

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?