神戸ラーメン紀行VOL.43


JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
初めてご訪問頂いた方はよろしければこちらをご覧ください。
ご縁あるあなた様へ、
http://www.sumireco.co.jp/policy.html

世間様は大型連休をエンジョイされているでしょうか?
被災地支援のボランティアへもたくさんの方が向かわれているという事で有意義にお休みを取られている方も多いのだな、と、改めて思いました。
今年のすみれのGWは休みの間に工事をしたいというお客様のご要望が目白押し、なんと5件もの現場が休みを押して動いております。
そんなこんなで今日は全員出勤となってまして、連休が始まった感は全く持ってありません。
ま、働けるときに働いて、遊ぶとき遊ぶということで、スタッフの皆様、ヨロシク~。
写真は忙しいながらも1日くらいは休みを取って行ってみたいと思っている鉛筆画の作品展の案内状。
TOTOリモデルクラブの役員でよく一緒になった今期の姫路の会長であるTBJ、K村社長からお誘いを頂きました。
このDMはご自分の作品という事で好きこそモノのなんとか、と申しますがあまりの完成度にビックリです。
是非とも実物を見なければ、ということで時間を見つけて行きたいと思います。
詳しいことは、こちらにて(笑)
http://tbjdesign.blog120.fc2.com/
さて、iphoneの写真を整理していたらまだまだラーメンの画像が埋もれていたのでもったいないのでアップしておきます。
まず、明姫幹線沿いの隠れた老舗、さつまラーメン。

世界の味という看板に偽りなし、というのは世界の味の定義の問題だと思います、(笑)
お次、すみれ事務所裏の珉珉さんのラーメン。

灯台下暗しというのでしょう、大変あっさりしておいしくいただきました。
3っつ目は絶品のエビそばに続いてリリースされた鶏そば。
モチロン、垂水の人気店、季風軒さんです。

おまけはJACK長野の〆に頂いた松本駅前で食べた醤油ラーメン。
らーめん とり栄さん

青柳社長、その節はお世話になりました、ありがとうございました。
とってもおいしいラーメンでした。
  今日のECO=提案し 即座に受注の ハイドロテクト
日本全国のリフォーム業界は外装ブームとなりつつありますが、付加価値商品での本質に根差したご提案がやはり重要だと思います。
H様、今日はありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
さてさてランキング、、皆様の温かなご声援もイマイチ届かずの3位です、、(涙)
気合と根性で毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「神戸ラーメン紀行VOL.43」への2件のフィードバック

  1. お疲れ様です!
    スタッフもみなさんハッスルですね!(天鳳ですね)
    パパ様もたまにはお休みしてください、、、
    「季風軒」昨年ベストらーめん店でしたっけ?
    いつも行ってやろうともくろんでいます・・・

  2. しょうちゃん
    いつもコメありがとう、
    私の場合趣味の一つが仕事ですので、別に休んでゴロゴロしなくてもいいのですよ。
    たまにはほかの趣味もと思いますが、なかなかね、
    季風軒は早めに行って下さいよ、季節のラーメンなくなっちゃいますよ。

すみれパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.