神戸ラーメン紀行VOL.44

JUGEMテーマ:日記・一般
 
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
(昨日の深酒も引きずりつつ、、)今日も朝から現場の係り員です。

まずは明石でバリアフリー住宅への建て替えを行っている『ユニバーサルデザインのsumika』にて地盤調査の立ち会い。
数字がイマイチぱっとせず、やきもきもしましたが(少し深い目ですが)支持できる地層の確認は出来ましたのでまずは良し。
神戸は六甲山系の水脈がそこらじゅうにありますので支持層無し!といった調査結果が出ることもごく稀にあるのですよ、そう考えたらOKOK。(M様、あまりご心配なく。)
その後は長期優良住宅地域産材利用型の認定を受けて工事中の『3世代のsumika』へ、


最後の配筋検査を済ませベースコンクリートの打設を行いました。
午前中に打設完了!
昼からは舞多聞ガーデンシティー、W様邸の新築前の擁壁工事。

L型擁壁の鉄筋の組み立てを終了しました。
月曜日からは型枠工事の工程に進みます。
その後は店舗のオーナー様との打ち合わせやマンションの外壁改修の現場の完工確認と工務部員な一日となりました。
私の日記はここまで、でわ、久しぶりのラーメン紀行行ってみます。
まずは今日の昼食。
獅子林のちゃんぽん

看板に偽りなしの本格ちゃんぽんでした。
野菜の切り方からタコやぶたの大きさ、はては麺の太さまでまさに王道を行く一杯。
旧神明道路に大きな看板がありますので一度看板に連れられて行ってみる価値があると思います。
お次は(リフォームフェスタで忙しそうな)O社長が少し前に調査依頼をくださっていた最近OPENの話題のお店、(遅くなりました、、スミマセン)
徳島ラーメン 麺王

伊川谷にはこんなにラーメン好きが住んでいたのか!
と思うくらいの行列が出来ておりましたよ。

辛こってりの一杯は満足感と共にのどが渇きます。
このあたりにはないタイプのスープなので定期的に行ってしまうかも知れません、、
ラストは定食が充実してきたという噂の味華ラーメンのから揚げ定食についている醤油ラーメン。

量も少なめでとてもいい感じだったので新味に欠けますが再度登場です。
かなり定食のメニュー数が増えておりました。
コチラも大変お奨めです。
今日のECO=コン打ちが 終わった道路を 清掃し
ご近所様には何かとご迷惑をおかけしてますが、きれいにしておきましたので、、
昨日のECO=事務所から ぞろぞろ歩いて 行くの良し
話をする時間も取れるしね、
さてさてランキング、、ありがとうございます!
おかげさまで2位浮上!と思いきやすでに3位転落、、
必死のパッチで毎日更新続けてますので、よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「神戸ラーメン紀行VOL.44」への2件のフィードバック

  1. お疲れ様です!
    昨日はのりちゃんで会いました。
    熱心にセミナー受けていました!
    味華ラーメンはやく食べに行きたいですね、、、。

  2. ほう、
    谷口コーチのセミナーに行かれたのですね、
    よかったでしょ、
    味華さんくらいでしたいつでも言ってくださいね、事務所から10分なのでいつでもお供しますので、
    またね!

すみれパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.