訂正と謝罪、風船太郎さんからメールを頂きました、、

JUGEMテーマ:日記・一般

   
神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで1位に復活させて頂きました!
皆様に心から感謝致します!
今日もたぶんまだ1位、確認してみてください、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
大変申し訳ございません、
昨日のブログで、調子に乗って秘密の合言葉を書いて風船太郎さんにメールを送ったらDVDを送ってくれるよ、と、このブログで書きましたが、、
それを見た風船太郎さんから、メールがやってきてまして、、
ここから転記、
***************************
 

できましたら下記の文面は削除していただけないでしょうか?

 

通常は手数料¥500を頂いてお送りしているDVDでございます。

 

今回は、寒い中最後までパフォーマンスをご覧いただいたお客様への限定のプレゼントでございます。

 

(その場で、ブログやミクシーでは書かないようにお願いしたのですが・・・(笑)。)

 

 


ではでは、またどこかのイベントでお会いできる日を楽しみにしております。

 

ありがとうございました。


++++++++++++++++++++++++++++++++

(以下は昨日の私のブログ)

ちなみに、風船太郎さんのホームページから、●●●で、●●といって連絡をしたら風船太郎DVDを送ってくれるそうですよ、
●●●が聞きたい方はコメント欄からどうぞ、(笑)


                                    (ここまで)
++++++++++++++++++++++++++++++++
と、言うわけで、闇雲にメールを送ってもDVDはもらえませんので、あしからず。
合言葉付ならご迷惑も掛からないかな、と、悪乗りして書き込んでしまいました、(汗、)
風船太郎さん、スミマセンでした。
またいつかどこかでお会いできる事を楽しみにしております!
今年はあらびき大賞とってくださいね、応援してます!

皆様の応援が本当に励みです。
先輩のお陰で1位に復帰出来ているみたいです、
確認はコチラ、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

あらびき団ファン待望!(あの)風船太郎が神戸にやってきた!

JUGEMテーマ:日記・一般

  
神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで1位に復活させて頂きました!
皆様に心から感謝致します!
今日もたぶんまだ1位、確認してみてください、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日は朝の7時半からオープン前のお店の設備配管の改修工事に立ち会いました、
久しぶりに時間と戦いつつ、アクシデントなどにも見舞われたりで、ハラハラどきどきの時間を味わいました、、
それも何とか無事に完了出来ました、k工業さん、ありがとうございました。
引き続き来週の月曜日もよろしくお願いいたします!
そういえば、ハラハラ、どきどき、わくわくといえば、この人ですね、

そう!アラフォーから子供まで?のコアな笑いを好む人たちの間で絶大な人気を誇る深夜のTV番組、「あらびき団」の中で大活躍をされている、
風船太郎さん。

なんと、昨日私たちも協賛、参加していたマルカ文化祭という子供向けのチャリティーイベントにスッペシャルゲストとして来られておりました!
はっきり言って、ファンな私は、出演前から積極的に風船太郎さんとコンタクトを取らせて頂きました、ありがとうございました。
では、わくわくドキドキのネタを少しだけご紹介。
細長い風船で子供だましの前説的なネタを少しばかり披露したあと、
お待ちかね♪

おなじみの人間風船、いや、風船人間芸!(笑)

入りました!
その後に、しぼんだり、

膨らましてもらって復活したり、

クライマックスは、お約束の、大ジャンプ!

小さな脚立から、高い脚立に、、
ホップ、

ステップ、

ジャーンプ!

大成功でした!
いつもは落ちておちをつけているのに慣れているので、 すこし物足らない気もしましたが(笑)
その後は子供を風船にいれていじってみたりと楽しい参加型のショーになって、、

そして迎えた最後の感動のフィナーレ!!

大きな風船の中に小さな風船をいっぱい詰めて、空中で割る係りを、恥ずかしながら、すみれパパママコンビでさせて頂きましたよ♪
いやあ、、楽しい風船ショーでした、
ちなみに、風船太郎さんのホームページから、●●●で、●●といって連絡をしたら風船太郎DVDを送ってくれるそうですよ、
●●●が聞きたい方はコメント欄からどうぞ、(笑)

439個目のECO川柳=退室時 完全消灯 やりました。
タカラスタンダード神戸ショールームのトイレのこと、
そういや、入ったときは電気ついてましたよ、(笑)
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


皆様の応援が本当に励みです。
先輩のお陰で1位に復帰出来ているみたいです、
確認はコチラ、(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
84個目のbridge=ライバルが ライバル会社に いるという、
近所のO橋社長の会社の新入社員さんと弊社新スタッフのノリちゃんと合同研修スタートしました。
タカラスタンダードの皆様、ありがとうございました!
それにしても、この連携、切磋琢磨以外の何者でもないって感じですね、すばらしい関係だと思います、これからもよろしくお願いいたします。
あ、TBJさんにも今後のスケジュールのご案内送りますね~、
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
完成現場見学会好評開催中!ご予約下さい。(必ず)私がご案内します。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
博多七隈との橋渡しはコチラ、そろそろ完工!
↓  ↓  ↓  ↓
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=20

恒例!マルカ文化祭でちびっ子マイ箸つくりのボランティア!

JUGEMテーマ:日記・一般

 
神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで1位に復活させて頂きました!
皆様に心から感謝致します!
今日もたぶんまだ1位、確認してみてください、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
晴れ間に雨が降るのは狐の嫁入り、と言いますが、、、
晴れていると思いきや、急に黒雲が立ち込めて雨どころか霰が降り出し、避難したと思えばまた晴れ間が覗く、、大丈夫かな、と思いきや今度は強風が北の山から吹きおろし、、
大変でした、、(涙、)
雨男の面目躍如?といった所なのでしょうか、、やっぱ昨日で姫路の(晴れ男がいる)リフォーム会社のイベントが終了したことと関係があるのでしょうか?
せんせ、どう思う?
さて、それでも参加した子らは元気いっぱいに鉋を一生懸命に引きました!

それでは今回も、みんなのやりきった笑顔をご覧下さい!








みんな、(寒い中、)良くがんばりました!
おっちゃんの説明どおりに、これからはマイ箸を持ち歩き、地球温暖化をストップ出来るように、みんなで気をつけるようにするのだよ、
おっちゃんたちは後30年もしたら居なくなるけども、君達の未来はまさにこれから!
環境問題っていうのはこれから長い年月を生きていく君達が実は主役なんだよ。
おっちゃんたちは出来るだけ君達に迷惑を掛けないように、きれいな地球を渡せるようにコツコツ努力をする事を誓います。
君達も、自分達が地球を汚さない事はモチロンやし、汚す大人を見たら注意するようにしてくださいね。
439個目のECO川柳=マイ箸の 意味を説明 しまくった
みんな一生懸命に聞いてくれてました。
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


皆様の応援が本当に励みです。
先輩のお陰で1位に復帰出来ているみたいです、
確認はコチラ、(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
84個目のbridge=恒例の 地域貢献 ハンパ無い!
地域との架け橋はボランティアでしょう、
社会貢献部がある近所のお店の社長と仲良くさせて頂いているお陰で、私達も少しだけですが地域の為に寄与できます。
っていうか、このイベントが初めのご縁でしたね、、

私財をなげうってこれだけの地域還元をされるその志の角度が違います。
本当にあたまが下がりますし、ご立派だと心から思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
完成現場見学会好評開催中!ご予約下さい。(必ず)私がご案内します。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
博多七隈との橋渡しはコチラ、そろそろ完工!
↓  ↓  ↓  ↓
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=20
あっ!そうそう、このイベントにあのあらびき団で秀逸なパフォーマンスを披露している
「風船太郎」さんが出演されておりました!
生風船芸のドキュメントを明日はお送りします!お楽しみに!

(業界誌ですが)全国紙見開き6段ぶち抜きで取り上げて頂きました!

JUGEMテーマ:住宅
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、EM珪藻土と兵庫県産の無垢材を使った自然素材の新築住宅、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
まずはひと押し!お願いします!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

昨日3月21日は春分でした、まさに荒れに荒れて全国のあちこちで強風による被害が報告されていましたね、私は行きも帰りも飛行機が遅れましたが何とか横浜までの弾丸出張に行ってきました。
ちなみに、春分をもっと細かく3つに分けると、
 ・雀始巣(すずめ はじめて すくう):雀が巣を構え始める
 ・桜始開(さくら はじめて ひらく):桜の花が咲き始める
 ・雷乃発声(らい すなわち こえを はっす):遠くで雷の音がし始める
ということで空が荒れるのも織り込んでおくべし、ということでしょうか。
Image15251.jpg
昨日の横浜出張は衝撃的なものになりました。
かいつまんでご紹介しますと、、、
まず、午前中は統計心理学でコミュニケーションの根本となる理論を垣間見させて頂きました、自分が直感型だということを再認識しました。
そして、ランチとティーでは成功者の先達に貴重なご意見を聞かせて頂きました。
午後からはカリスマセラピストにヒプノセラピーをかけて頂き、すっかり忘れていた自分の原点回帰を果たすことが出来ました。
なんと!そこではオープンマインドという状態をはじめて体験することが出来ました!心が軽くなったままです。
その後は全面的なバックアップを頂いている海原先生に今後の小社のフレームワークについての示唆と具体的な道筋を示して頂きました。
スタッフ全員の小さな目標達成と小さな成功の積み重ねが会社組織を活性化していく、という夢のようなフレーム作りに実際に一歩目の足を踏み出しました。
ほんとうに楽しみです。
Image15261.jpg
では、お題目に、、
先々週に行ったTOTOリモデルクラブ西神店会の仲間と一緒に行ったチャリティーイベントの電話取材を受けておりました、その記事がこちらっ、
Image15201.jpg
目的と手段の考察でもご紹介しましたが、商圏が重なる同じ地域の同業者が集まって行うイベントというのは難しい部分もたくさんあります。
それでも、地域活性化と、業界内の意識向上のための地球環境への配慮と地域の恵まれない子供達の施設に対する募金活動を継続して行えるというのは本当に大きな意義があると思います。
一緒になってイベントを盛り上げてくださった神戸各地から参加くださったお店さんにも感謝致します。
クリーンマーケティング!
地域に必要とされる企業になれるようにこれからも同じ志を持った仲間と共にコツコツとがんばっていきたいと思います。
リフォーム産業新聞社さま、大きな記事で取り上げて頂きありがとうございました。
432個目のECO川柳=飛行機も たまには使うべきですね
羽田からYCATまでのリムジンバスは、貸切でした~
モッタイなさ過ぎていたたまれませんでしたが、私が居なかったら空車で走っていたのか!
と思うと、乗ってよかったような、、、

ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


皆様の応援が本当に励みです。
先輩!押し忘れてませんか?(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
77個目のbridge=全国に 仲間のチャンネル 出来ました
その卓越したスキルとシクミを社内の見える化に取り入れさせて頂きます!
きっかけはこの本です。
Image14751.jpg
素晴らしい!

現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
もうすぐ完成現場見学会!
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
博多七隈との橋渡しはコチラ↓↓↓↓
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=20

オーガニックコーヒー、「マサイの風」

JUGEMテーマ:日記・一般
 
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
たまには押していってくださいね!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
 
Image14291.jpg
コーヒーの焙煎に天候が大きく左右とは知りませんでした。
チーズケーキもとってもおいしかったですよ~。

チャリティーエコ祭開催中!【イベントレポートです】

JUGEMテーマ:日記・一般
 
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
たまには押していってくださいね!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日も雨、、、毎回毎回このイベントの度に雨に降られている様な気がするのは、きっと私のせいなのでしょう。
昨夜の設営の時には、別に雨でもいいじゃん♪
と、一応、強がってみたりもしますが、せっかくたくさんの方にご協力頂いて準備をして、蓋を開けたらがーらがーら、と言うのは寂しいものでして、、昨夜は天気予報を見て不安な夜を過ごしました。
そして、天気予報どおりの幕開けとなった第4回チャリティーECO祭はというと、
昨年以上の大盛況、(涙、)
こんなにもお足元が悪い中、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
そして、イベントの趣旨をご理解頂き募金をしっかりして下さった方には本当に感謝申し上げます。
ちなみに、今回の寄付先のレインボーハウスとはこんなところです、
http://www.ashinaga.org/house.htm
今年の年明けに掲載されていた神戸新聞の記事はコチラ

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002629485.shtml
鹿児島ののぶたんさんのブログで紹介されていたのはこんな一文です。


『あの地震は犠牲にしたものと引き換えに、命の大切さや人の温かさ、助け合う事の大切さなど、多くの事を私達に教えてくれました』・・・3歳で父親(当時36歳)を亡くした高校3年生の女の子


けいちゃんの心の旅路ではこんな風に紹介をされています。
http://keichan-diary.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-2719.html
ありがとうございました。そして、明日ももう一日ありますので、宜しくお願いいたします。
では、(土砂降りの中の)本日のイベント会場の様子をご紹介します。
まずは、メインのイベントの1つである親子エコ教室。
Image14201.jpg
小学生を中心に親子で水の大切さを学んで頂きました。
水についての参考資料はこんなものがあります。
virtual water(環境省)
http://www.env.go.jp/water/virtual_water/
Image9991.jpg
みんな真剣にベンキー博士と、うんちょんの話を聞いておりましたね、
お父さん向けにはこんなのが!
Image14161.jpg
三宮の有名店、魚匠隆明さんに特別に卸売価格で産直かに販売に参加頂きました。
丸い桶が千円!バケツいっぱい2千円!トロ箱いっぱい5千円!の激安ぶり、100セット200人分が昼過ぎには完売御礼となりました。明日も来て頂きますが、かにがご入用の方はお早めにお越しください。(笑)
お母さん向けにはこちらっ
野菜も激安です。
Image14171.jpg
前回大好評だった産直野菜、今回も飛ぶように売れてました。
沖縄が好きな人はコチラっ
Image14231.jpg
ブクブクランチさんです。
タコライスとさーたーあんだーぎー(旬らしい、)の販売に来て頂いてます。
もっと南洋好きな人はコチラ、
ロコモコやらフレーバーコーヒーやら、TIKITIKIコーヒーやら、、
Image14211.jpg
VIVACAFEさんです。
http://vivacafe.jp/
http://profile.ameba.jp/vivacafe-63/
老若男女に人気だったのは、
Image14221.jpg
たつのバーガー。
http://henjoy.ddo.jp/~dai/index.html
地産池省を合言葉にこだわりのハンバーガーを通して環境に対するメッセージを送っている志の高いハンバーガー屋さんです。
ちびっ子達はスーパーボールすくいで盛り上がっておりましたよ、
Image14191.jpg
結構難しいことが分かったな、七海よ、(笑)
Image14141.jpg
土砂降りの中盛り上がりを見せたメインイベントは今日はさくらんぼの種飛ばし選手権。
明日は雨の中、紙飛行機飛ばし選手権を行う予定です。
後は阪神淡路大震災のパネル等の展示がありますがそれは明日の更新にしたいと思います。
明日も雨、足元はサイコーに悪いですが、お時間があれば是非お運びください。
417個目のECO川柳=飲み水は スプーンに一回 すくっただけ
しかないのだよ、バケツいっぱいに対して、と親子エコ教室で講師のさよならK所長が話しておられました。Good job!
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
64個目のbridge=魚屋と 八百屋と繋がる 建築屋
なんとまあ、前からお知り合いだったらしいです。
人と人との繋がりは本当に面白い。
3人の共通点はいいものを安く提供するという、誠実な約束を守る姿勢です。

毎日は行けませんが、、、
現場との架け橋はこんな感じです。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
完工しました!オープンから行列が出来たらしい!
祝!大繁盛!
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
親子ECO教室、震災パネル展示もあるチャリティーイベントは明日まで!
来てね。
チャリティーECO祭催し


今年もやります、私達にもできるちっぽけなこと。【第4回チャリティーECO祭】

JUGEMテーマ:日記・一般
 
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の自然素材と兵庫県産の無垢材を利用した新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。

皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
なんとまあ、もう4回目を数えることになりました。
「やりたい」という想いはあるにしても、私達のような小さな会社にはなかなか出来ないチャリティーイベントですが、たくさんの仲間が集まれば何とかできることもある。
そんなことからスタートしたこの企画、1社では出来ないことをやり遂げることが組織の力、というか人と人とのつながりではないでしょうか、ということでTOTOリモデルクラブ西神店会という同業者の集まりを中心に、TOTOさんはモチロンのこと、YKKapさん、ダイケンさんなどの大手メーカーや大阪ガスさんなどにもご協力頂き、神戸新聞社とリフォーム産業新聞さんの後援を頂くなど、回を重ねる度にだんだんと市民イベントとしての体も為してきました。
次の世代を担う子供達(や、お父さんお母さん)に、地球環境に対する意識を楽しみながら持ってもらうこと、そして震災から15年目の節目を越えて、当時生まれたてだった子供達もそろそろと社会に旅立つ準備の年になってきたということもあり、震災をきっかけに出来た恵まれない子供達の為の施設である神戸レインボーハウスさんに寄付をしよう!という趣向で震災当時の写真パネルの展示等もする運びとなりました。
チャリティーECO祭催し
後は、地元神戸で元気にご商売をなさっているお店さんたちにご参加頂き、「地産地消」の合言葉のもと、お値打ちな直売コーナーなども行います。
そして、建築に携わる人たち、企業さん達の集まりということで、専門的な減税相談や今はやり?のエコポイントについての説明の窓口なども設けております。

チャリティーECO祭相談会
ECOリフォームのご案内などもね♪
3月はじめの週末は、是非遊びに来てください!
たくさんのご来場お持ちしてます!
409個目のECO川柳=いろはすが 大賞とったは 啓蒙で
あてつけがましいといううがった見方もされますが、、あのあからさまに絞って潰してから捨てるという行動が意識の啓蒙になるとのことでした。
モチロン、パッケージの軽量化を極限まで果たしたという本質的な部分も評価されてます。
いろはすの15秒CMはコチラっ見てみてね。
http://i-lohas.jp/cm/2009_ilohas_15_bb.html
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
56個目のbridge=怒るのを やめたのやめて 良くはない
と、わかってはいるのですが、、、
なかなか難しいものでして、、インサイドアウトの理論が分かっているもの同志での話し合いなら怒ることはないのでしょうが、
「私は悪くない、あの人が、こうしていれば、、、」
という思考にすぐに陥ってしまうものを相手には声を荒げるのも必要な気がしますが、、、
疲れる。
それでも、、、
現場との架け橋はこんな感じです。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19

イケメンのイケメンによるイケメンのための相談会!?

JUGEMテーマ:住宅
   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
正月明け早々から3連休か~、、
近年、こんなことがよくあるような気がするよね~、
なんて、成人の日は1月15日なのだと、未だに思ってました。(本気で、)
ナニを寝ぼけたこというとん、(←神戸の普通の言葉です。)
と思いっきり突っ込まれてしまいました、、、(涙、)
成人式がハッピーマンデーの制度とともに月曜日になったなんて、成人式からもう一回20年以上も生きたおっさんにはあんまり関係ないじゃん。
と、大人気なく小さな反論などもしてみましたが、、、
実はそんなこともなく、年明けの1週目の週末には「新春!初売り!住まいの相談会」と称したイベント毎年行っておりまして、、、
そういえば、去年も同じようなことを言ってた様な、気もします。(気つけよ、)
そんなこんなで、今年も全国の同業者の方々と合同企画であります住宅設備機器の共同購入品の初売りをメインとしたイベントを行っております。
ただ、去年までと違うのは、今年はイケメン揃いってこと♪
Image10881.jpg
受付で迎えて頂いているのは、世界のキムタク。
そして、キムタクをつれてきたのはSECOMのK君。
Image10901.jpg
ホームセキュリティーから、娘の安全までを守ってくれるらしいです。
発信機を持って頂いてですね、、とのトークに喰い付いてしまいました。(笑)
唯一現場系ファッションでの参加は、YKKAPの今年一番の旬の商材、プラマードを持ってきてくれた、N社長の代理のX君
Image10891.jpg
明日はがんばって私が説明するからね、(笑)
そのかわり、省エネ等級の勉強をしっかりとしておいてね♪
お次はオール電化のランニングコストのシュミレーションで本日大活躍の、M君、最近、とみに活躍の場を広げております。
Image10911.jpg
ご近所の御会社ということもありまして、、がんばってくれてます!
現場調査にも、一緒に行こうね、(笑)
最後は、イツになくアピール度が高めの、栗ちゃん。
Image10921.jpg
炭売りです。(ウソ)
その調子で明日はもっと積極的なお声掛けをお客様にして下さいね。
お話をしていけばきっといいご提案が出来ることがあることでしょう。
がんばって、
このイケメン4人衆を一列に配してお客様のご来場をお待ちしております。
このまとめ方?布陣?を見てみると、弊社がいかに(実権を握っているのは、)女性ばかりの会社だとお分かりになると思います。(苦笑)
コチラのイケメンイベントはTOTO西神ショールームにて行っております。
彼らの爽やかな笑顔に会いに是非お運びください。

ちなみに、私も詰めてます。(笑)

今日のECO=エコキュート 細かな試算で ご提案
タンク容量の大きさが変わってもシュミレーションの数字は大して変わりません。
しかし、いろんな選択肢を考えながら、実際の生活していくイメージを少しでも思い描いていただく一助になればと思います。ねっ、M君。
皆様の応援が本当に励みです。
1位復帰を目指して!お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
8つ目のbridge=朝礼はしっかりしてからイベントに、(いつの間にか5,7,5になってきてる!)
イベントの用意もあるので早く出ようと出ようかと思いましたが、思い直して留まりました。
習慣とは、休まずに継続をすることなり。

今日の神戸は嵐のように荒れました。現場見学会がーーーっ、

JUGEMテーマ:住宅
   
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
大荒れの天気に見舞われた神戸でした。
外回りの仕事ばかりしているわけではありませんが、今日はどうしても進まなければならない外構工事が出来ませんでした。(涙、)
天気を変えれる神通力があったのはすっかり遠い過去のようです。
そのせいで、明日からの現場見学会の準備が思うようにすることができず、急遽告知の折込日を明後日の日曜日に変更するようなことになってしまいました。
朝一番から会場の準備をしますので受付の時間には来て頂いても大丈夫なようには出来ると思いますが、、、それにしても、、、ばたばたです。。
お施主様にご協力頂いてこんなチラシを作りました。
Image8781.jpg
思いっきり明日からの日程を書いてますね、、(汗、)
ま、メインの内覧会は来週ということで、今週はもともと予約制で行なう予定だったので大勢に影響はないのですが、それでもやるからには、と思う気持ちもあります。
しかーし、明日はあまり準備万端とは言えないかも知れません。
もし、遊びに行ってみようかな~、と言われる方は、一番良いのは来週、出来れば日曜日、もしくは明日の昼からお越し頂けるほうが良いと思います、、(苦笑)
宜しければ、、お越し下さいませ、、(汗、)
Image8791.jpg
この所、このような自社の販促の資料や、お客様先のサインやポスターのデザインがたくさん重なって、てんやわんやの状態が続いておりまして、、
こんなものも作ったり、
Image8801.jpg
なぜか、弊社でも年末用のてっちりせっと、受付てます。(笑)
Image8811.jpg
ちなみに、右のおっちゃん、(船越さん)は関係ありません。
見事てっちり川柳大賞を受賞された、浜ぶどうさんの川柳が大きくデザインされたポスターですね。、落選してしまった方、残念でした。
着々とひとつずつ出来上がってリリースされていっております。
デザイン自体ももちろんですが、パソコンでデーターの加工をしてアウトラインといって印刷できる状態に作りこむ作業を、弊社では外注ではなく身内でしてもらってまして、、
毎日無理クリの連続です、、本当に頭が下がります、ごめんちゃい、そしていつもありがとね。
年末年始は販促活動が目白押しと言うことで、これからももう少し続きますが、宜しくです!
そんなこんなで出来上がりほやほやのポスターを今からお届けに上がろうと思います。
丁度、六甲道の店舗の完成レセプションにもお呼び頂いている事ですしね。
その模様はまた明日。(笑)

今日のECO=繰り返し 拾えば無くなる 道のゴミ
事務所前の道路で今日は2つも拾いました。
昔に比べるとタバコの吸殻なんてすっかり減りましたが、まだあるものですね。
毎朝の掃除プログラムに組み込まれてもうすぐ完全になくなるでしょう。
さて、さて、ランキングです、
皆様の応援が本当に励みです。
面倒ですが、社長さんたちも、ポチっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
たくさんの現場日誌が日々更新されるすみれのホームぺージです。
なんと!スタッフ日記も毎日更新!
http://www.sumireco.co.jp/
覗いてみてください。

緊急募集!てっちり川柳採用者にトラフグコース2名様無料ご招待!

JUGEMテーマ:日記・一般
 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
緊急募集です!
先日オープンを迎えて大盛況営業中の「魚匠 神戸 隆明」様からの情報提供です。
Image7451.jpg
年末年始のお持ち帰り用てっちり、てっさの予約募集のポスターに、
てっちり川柳を募集致します。
採用された方には「魚匠 隆明」様で2名様てっちりコース無料ご招待!のうれしい特典です!
要するに、
大晦日に持って帰るお正月用のトラフグのてっちりとてっさの予約をたくさん頂ける様な、川柳を募集して、ポスターにして2店舗のあちこちに張り出すということです。
ちなみに、マネージャーの作品はこちらっ
正月は ふぐで福呼び 明けました。
年越しのそばの代わりにふぐを食べて欲しい、という思いがひしひしと伝わってくる一句です。(笑)
現在のところ、この川柳よりも秀逸なものならばトラフグ一匹GETとなります。(笑)
応募は、このブログのコメント欄、もしくは、私のメール、もしくは下記の弊社ホームページのメールフォーム、もしくは、お店に行って、
ここで一句!
と、詠んでみるのもありとします。
ごぞってご応募ください!
お店の案内はこちらっ
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
すみれのホームぺージです。メールフォームから5・7・5でお願いします。(笑)
http://www.sumireco.co.jp/

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ