あらびき団ファン待望!(あの)風船太郎が神戸にやってきた!

JUGEMテーマ:日記・一般

  
神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
心地よさと省エネを両立させるエコリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
おかげさまで1位に復活させて頂きました!
皆様に心から感謝致します!
今日もたぶんまだ1位、確認してみてください、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今日は朝の7時半からオープン前のお店の設備配管の改修工事に立ち会いました、
久しぶりに時間と戦いつつ、アクシデントなどにも見舞われたりで、ハラハラどきどきの時間を味わいました、、
それも何とか無事に完了出来ました、k工業さん、ありがとうございました。
引き続き来週の月曜日もよろしくお願いいたします!
そういえば、ハラハラ、どきどき、わくわくといえば、この人ですね、

そう!アラフォーから子供まで?のコアな笑いを好む人たちの間で絶大な人気を誇る深夜のTV番組、「あらびき団」の中で大活躍をされている、
風船太郎さん。

なんと、昨日私たちも協賛、参加していたマルカ文化祭という子供向けのチャリティーイベントにスッペシャルゲストとして来られておりました!
はっきり言って、ファンな私は、出演前から積極的に風船太郎さんとコンタクトを取らせて頂きました、ありがとうございました。
では、わくわくドキドキのネタを少しだけご紹介。
細長い風船で子供だましの前説的なネタを少しばかり披露したあと、
お待ちかね♪

おなじみの人間風船、いや、風船人間芸!(笑)

入りました!
その後に、しぼんだり、

膨らましてもらって復活したり、

クライマックスは、お約束の、大ジャンプ!

小さな脚立から、高い脚立に、、
ホップ、

ステップ、

ジャーンプ!

大成功でした!
いつもは落ちておちをつけているのに慣れているので、 すこし物足らない気もしましたが(笑)
その後は子供を風船にいれていじってみたりと楽しい参加型のショーになって、、

そして迎えた最後の感動のフィナーレ!!

大きな風船の中に小さな風船をいっぱい詰めて、空中で割る係りを、恥ずかしながら、すみれパパママコンビでさせて頂きましたよ♪
いやあ、、楽しい風船ショーでした、
ちなみに、風船太郎さんのホームページから、●●●で、●●といって連絡をしたら風船太郎DVDを送ってくれるそうですよ、
●●●が聞きたい方はコメント欄からどうぞ、(笑)

439個目のECO川柳=退室時 完全消灯 やりました。
タカラスタンダード神戸ショールームのトイレのこと、
そういや、入ったときは電気ついてましたよ、(笑)
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


皆様の応援が本当に励みです。
先輩のお陰で1位に復帰出来ているみたいです、
確認はコチラ、(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
84個目のbridge=ライバルが ライバル会社に いるという、
近所のO橋社長の会社の新入社員さんと弊社新スタッフのノリちゃんと合同研修スタートしました。
タカラスタンダードの皆様、ありがとうございました!
それにしても、この連携、切磋琢磨以外の何者でもないって感じですね、すばらしい関係だと思います、これからもよろしくお願いいたします。
あ、TBJさんにも今後のスケジュールのご案内送りますね~、
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
完成現場見学会好評開催中!ご予約下さい。(必ず)私がご案内します。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
博多七隈との橋渡しはコチラ、そろそろ完工!
↓  ↓  ↓  ↓
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=20

「あらびき団ファン待望!(あの)風船太郎が神戸にやってきた!」への2件のフィードバック

  1. なるほど…
    中にいたから見れなかったけど 寒いのに上半身裸でネタしたのですね
    あらびき団ファンとしては 番組に投稿したいとこですが リアルタイムじゃなさそうやしね
    私は ほのかちゃんファンです(笑)

  2. センセもあほやな、(笑)
    僕は西森君の「中小キギョー!」が大好きで、あらびき大賞に推してました。
    ま、神様コントが大賞だったので、それはそれでいいんですが、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.