凡ゆる問題を解決する状態管理論。#コーチングとは運用 #再定義の時代

令和元年1月11日 快晴

忙しい充実の週末。

いつもの週末は比較的ゆっくり寝ててもいい日なのですが、今日は早朝から夜までびっしりと予定が目白押しで、自分自身で忙しくなるのを自覚したのか、いつに無く目覚ましが鳴る前に目を覚ましてしまいました。早朝は夜明け前から大工スタッフと隔週で行っている早朝コーチング、その後、いつもの筋トレ、犬と散歩、新習慣の論語の素読をしてから、午前中は毎年恒例の新春餅つき&書き初め大会をTOTO西神ショールームで開催する準備に行きました。せっかくなので、ひと臼だけ餅も搗いて、サラサラっとなんちゃって書き初めもしてから会場を後にして大阪へ。午後はUXデザインを学ばせてもらっているXデザイン学校のスクーリング&夜遅くまで懇親会と1日中全力疾走のような一日になりました。(笑)

システムシンキング。

さて、お題目は最近、ビジネスコンサル業界でシステムシンキングという聞き慣れない名前で密かに見直されているらしい、私が長年取り組んでいる状態管理なる概念の実践と運用について。そもそも私たちはこの20年来、状態管理に取り組んできましたが、今朝のスタッフとのOne on Oneコーチングセッションでも(また)そのことを繰り返し説明した事もあり、誰もが分かっている(と思っている)当たり前すぎる事も本当は実務で使えるレベルまで深く理解出来ていないのだと改めて痛感しました。(年頭のブログでも書きましたが)今一度、分かりやすく説明しておこうと思います。とにかく、実践できない理論や知識は犬も食わないゴミも同然。分かりやすい言葉で、思考を現実化する圧倒的なパフォーマンスの元を今一度、書き連ねてみたいと思います。

目標は信頼度を高める。

スタッフとの今朝のコーチングでは、昨年末に一つ目標をクリアして、気分よく次の目標(社内での信頼度を高める)を設定した先々週の検証からスタートしました。成果の程を訊いてみると、それなりに取り組んでみたのでそれなりに良くなったはずだが、どの程度の成果があがったのかはハッキリわかりません。との事。よくありがちなパターンの返答で、報告する方も、される方も取り組んだ結果と効果性がよくわからず、気持ちは分かるけど、成果はどうなん?と、なってしまいがちです。ロジカルに考えると、アクションの量と質を測定出来る数値目標を設定してストロークの数を増やす事で、確実にコミュニケーション量を増やし、成果に結びつけよう。となるのですが、実際はそんなに思う通りの成果に結びつかないのが現実です。

全てはコミュニケーション

心理学の大家のアドラーは人間が抱える全ての問題は全て人間関係に起因すると言われました。マズローが提唱した人間の5段階欲求の最上位、自己実現とは他者貢献によって叶えられるとコミュニケーションがある事を人は幸せを感じる大前提に据えられているのは有名です。この考え方に拠ると、仕事上の問題は全てコミュニケーションを見直す事で改善が図れることになりますが、私はあながち間違いではないと思っています。集客も受注も品質管理も顧客満足度及び従業員満足度の向上も、ステークホルダーとの関係性は全てコミュニケーションの質と量に由来すると言っても過言ではありません。

何をするか、よりも誰とするか。

丁寧なコミュニケーションこそが人間関係をいい状態に保ち高いパフォーマンスを生み出す状態管理である事は間違いありません。しかし、誰でも意識的にコミュニケーションを取る様に心掛ければ、いい状態が作れて、成果に結びつける事が出来る様になるかと言うと、決してそんな簡単なモノでは無い事も誰しも気付かれると思います。そこで気付かされるのは、どの様なコミュニケーションを取るかよりも、誰がコミュニケーションを取るかの方が人間関係においてはずっと重要であるという事です。そもそも信頼度が低い人にいくらにこやかに話しかけられてもうざいだけなのが現実です。

信頼は4つの核で構成されている。

ここで再度、状態管理の概念に立ち戻って考えると、信頼度を高める為のコミュニケーションが機能するにはベースとなる信頼関係が不可欠であり、これは自分自身の内面に目を向けて信頼度を高めるしかありません。私が主宰する私塾、職人起業塾では信頼性は4つの核で構成されており、それぞれについて真摯に向き合い、高める事で時間はかかっても確実に信頼度を高める事が出来ると伝えています。4つの核とは「誠実」「意図」「力量」「結果」であり、まずは自分で決めた事を必ずやり切る誠実さを持ち、何のために?との問いに対する答えが自分だけの利ではなく、相手に共感されるものでなければ話にならない、在り方からはじめよと言い続けています。

原理原則論からの状態管理。

要約すると、成果を上げるには社内外の人との固い信頼関係が必要で、コミュニケーションがその鍵を握っている。しかし、自分自身の信頼性を高めねばそれも効果を発揮せず、まずは自分の内面に向き合い、信頼性の4つの核を高めて行く努力を地道に継続する必要がある。目的意識を持って、努力を積み重ねる決心をし、誠実さが取り組みを継続させ、習慣を形成する。長年の習慣は知識や知見を確実に身につけてくれて、資格取得等に代表される力量を与えてくれて、自ずと結果に結びつく。これがスティーブン・R・コヴィー博士が提唱された原理原則に則った状態管理のアプローチであり、私が二十年前から試行錯誤を繰り返しながらも取り組みを続けてきた基本的な考え方です。ちなみに、職人を正規雇用して現場作業以外の業務を担ってもらうシステムを運用出来る様に教育してきたのも、この考え方に拠るものです。当たり前の積み重ねではありますが、スタッフの皆がこの理論を行動に、習慣に落とし込んでくれたら凄いパフォーマンスを生み出す集団になると信じて来ましたし、これからも繰り返し伝え続けていこうと思っています。


有限会社すみれ建築工房は「建築、暮らしだけじゃない、その先へ」をコンセプトに社名と業務内容を2020年1月19日から変更し「株式会社四方継」として再出発します。

新会社「株式会社四方継」は「人、街、暮らし、文化を継ぎ「四方良し」を実現する」を理念に、
建築事業部「つむぎ建築舎」で「受け継がれる価値のある丁寧なものづくり。」
地域コミュニティー事業部「つない堂」では「人を繋ぎ、ご縁を紡ぎ、いい街を継ぐ」
二つの事業部で二つのビジョンの達成を目指します!


残席1名のみです!お急ぎください!
現場戦力化 職人キャリアプラン構築ワークショップ  インナーブランディング#2

実際の帳票や運用のファイル等を共有しながら、現場実務者に特化した人事制度の構築の足掛かりを掴んで頂けるワークショップです。職人育成に取り組まれている、もしくは今後、職人の採用、育成に注力したいと思われている経営者の方は是非ご参加下さい。

日時:1月28日(火)14時〜18時 終了後懇親会あり
参加費用:5000円 懇親会は別途5000円
場所:スペースアルファ三ノ宮
定員:10名
https://www.facebook.com/events/2742407679131715/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


1月16日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
最終講オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

人生を変える圧倒的な人脈の作り方。

令和元年6月21日 曇りのち晴れ

金曜日も朝活!

気づけばもう週末、金曜日は朝活の日ではありませんが、大工スタッフのサトー君がお世話になっているBNIアルバトロスチャプターのBOD(ビジネスオープンデー)イベントにお手伝いに朝起きして参加させてもらいました。朝の6時台にも関わらず、100名を超えるビジネスパーソンが集まってオープンネットワークと言われる名刺交換、お互いの自己紹介を熱心に行われている姿は圧巻で、Giver’s Gain(与えるものは与えられる)という理念の元に信頼性の高い人脈を作り、ビジネスのやり方を変えるこのネットワークの熱と大きな可能性を感じさせられました。

圧倒的な人脈が有れば・・・。

私は起業してもう20年になりますが、徒手空拳、金なし、学なし、コネなしだった若かりし頃思っていたのは、「圧倒的な人脈が有れば事業は簡単にうまくいく、人生は大きく好転するのではないか?」と言う事でした。
では、どうやってその人脈を作るのか?と言う問いに対し、私が行動に移したのは異業種交流会などに出席してみることで、しかし手に入ったのは人脈ではなく、二度と会わない人の名刺の山だけ。「もったいない時間とお金を使った。。」と、簡単にいい仕事を継続して提供してくれる人脈など手に入らないのだと痛感させられた記憶があります。

当たり前のことの難しさ。

手っ取り早く儲かる方法はないんや、と気づき、結局、本業を地道にやるしか無いのだと気がついて、目の前の一人ひとりのお客様に向き合い、満足してもらえるようにと考えを巡らせてたどり着いたのは「当たり前のことを当たり前に行う」ことでした。しかし、一つの現場に多くの職方が関わる建築業ではそれさえも一筋縄ではいかず、あちこちの現場をぐるぐる回りながら、ひっきりなしに起こる問題を潰して回る毎日で、口癖はいつも忙しい。そして一日の大半は怒っていると言う最悪の日々に陥って行きました。

緊急性の低い重要なタスクに取り組む方法。

必死に走り回って、品質の劣化や工期が間に合わないなどのクレームになりそうな火を消して回る毎日はいつか見落として大火事を起こす恐怖に苛まれ続け、疲れ果て、全く先が見えない状況でした。そこから抜け出せたのはコーチとの出会いで、毎週30分のコーチングのセッションで、表面的では無い根本的な問題解決の為に行うべきは何か?を問い続けてもらい、そこに向けて行動するコミットメントを行えたからに他なりません。緊急性の低い重要なタスクに取り組むにはリマインダーの仕組みと、決めた事が出来なくても繰り返しリセットして立ち上がる勇気が必要で、コーチングを受けることによる効果は非常に大きく、今の私があるのはコーチのおかげと言っても過言ではありません。

遠くに行くならみんなで行こう。

そして、その当時、私が取り組み始めたのは人材育成です。社員として正規雇用に切り替えた大工達に対して意識を変えて、個々が当たり前のことの積み重ねでお客様の信頼を勝ち取ることで未来を作ろうと、各現場を担当者に任せて、それまで私が前になっていたのをやめてお客様の前に立たせて直接コミュニケーションを取ってもらう事で、責任感を持ってもらうようにしました。要するに、全て自分が見ることを諦め、社員を信じ任せることに切り替えたのでした。今朝のイベントでディレクターの山内氏が言われましたが、渡り鳥は隊列を組んでいるから海を渡れる、一羽で飛ぶ方が早いが、遠くには行けない。この思考の転換が今のすみれのビジネスモデルを支えています。

圧倒的な人脈の作り方。

そんな当たり前のことの積み重ねで、今では、これまでご縁を頂いたお客様からのリピートや紹介で殆どの売り上げを賄うようになっており、この8年来はマスメディアによる宣伝広告や高いフィーを支払うポータルサイトなどの販促費を全くかけずに次々と仕事のオファーを頂けるようになっています。今考えれば、「圧倒的な人脈を手にすれば、ビジネスは簡単にうまくいく。」と言うのはあながち間違いではなく、その圧倒的な人脈と言うのは、大富豪の知り合いを探すとかではなく、身の回りの人に対する信頼を地道に積み重ねる事であり、定期的にコミュニケーションを取る事によって、その信頼を切らさずに蓄積させる事だと思うのです。その数が一定数を上回った時、「圧倒的な人脈のもたらすチカラ」をさせるのでは無いでしょうか。

理論を現場で実践しなければ意味がない。

建築という事業は1度の単価が大きく、一度工事をすると当分リピートは発生しません。なので、工事後にアフターフォローを熱心に行う会社はあまりありませんでした。しかし、ビジネスの根本的な問題解決を図るには、圧倒的な信頼関係に結ばれた人脈の構築が必要であり、それは工事中、完成時の出来上がりでの顧客満足はもちろんのこと、工事後も繋がり続ける仕組みとそれを担保する人材の育成が不可欠です。そして、建築会社の評価の全ては現場にあり。現場実務者の育成こそが持続可能な工務店のビジネスモデル構築に欠かせないのは明らかです。こんな簡単な理屈ですが、現場でその理論を実践するのは簡単ではありません。自分自身の経験でそれがよく分かっているので、全国で現場実務者向けにグループコーチングでの研修を行っています。7月はオープンセミナーを開催しますのでご興味がある方は下記の案内をチェックしてみてください!(笑)


【緊急提言!職人不足根治に今すぐ取り組むべきこと。】

全国一斉、建築現場改革・ブランディングセミナー & 実践フォローアップ研修を6月末〜7月に開催します。

〜工務店が抱えるあらゆる問題を解決するブランド構築の糸口は現場にあり〜

売り上げの低下、職人不足、広告反響、集客の低迷、競争の激化、事業継承、採用難等々、工務店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。全ての問題の解決の鍵は「ブランディング」にあり、今回のセミナーは華やかなプロモーションではなく、ブランド構築の基礎の部分を担う建築現場でのインナーブランディングに焦点を絞って、激動の令和の時代を地域工務店が勝ち残る方法論と職人不足問題の根治的アプローチの具体的な取り組み事例を公開します。また、オープンセミナー終了後、現場マネジメント改革に取り組む職人起業塾卒塾生向けの更なるブラッシュアップを目的としたフォローアップ研修を同時開催。現場実務者による現場改革の実践の輪が全国に広がっているのを体感頂けます。公式HPはこちら→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

全国一斉、建築現場改革・ブランディングセミナー & 実践フォローアップ研修へのお申し込みはそれぞれの地域のイベントページからどうぞ。割引特典については個別にお問い合わせください。

【東京開催】

□日程:7月5日(水)14時~18時30分

□場所:株式会社 Ship セミナールーム

https://www.facebook.com/events/375661006401900/

【福岡開催】

□日程:7月10日(水)14時~18時30分

□場所:パナソニック リビング ショールーム 福岡 2階会議室 福岡市中央区薬院3-1-24

https://www.facebook.com/events/2549830991717642/

【鹿児島開催】

□日時:7月11日(木)14時~18時30分

場所: NCサンプラザ天文館 鹿児島市東千石町2-30 2階E-3会議室

https://www.facebook.com/events/3276643095694608/

【滋賀開催】

□6月28日(金)13時〜16時

場所:栗東市ウイングプラザ4F研修室D

https://www.facebook.com/events/2063920807246663/

※第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編 残席若干数ですお急ぎください。

 

気掛かりなこと。

JUGEMテーマ:日記・一般


いい天気が続きます。
明日は朝早くから『グッドモーニングラン』というタイムトライアルの10kmレースに出場する事になっておりまして、(それでなくても雨男との噂があるのに、)梅雨のど真ん中なので雨が降ったらいややなー、と、気掛かりだっただけに、この調子でもう少しお天道様の機嫌が良かったら、と思います。
天気予報を見て少し気分が晴れました。(笑)
気掛かりなこと、と言えば里親募集の話はどこへやら、すっかりすみれ事務所のアイドルの座に君臨して女性スタッフに癒しを振りまいているこの子。

生まれてから、というか私たちに拾われてからまだ一回しか大きい方のお通じがありません。
毎夜マッサージをするも効果を得る事ができなくて、もう私たちの限界、獣医に見てもらうしかない、と思っていた矢先、、

photo by すみれママ☆
尻尾が二本になったのか??
と思いましたが、そうではなく、やっとこさ自分でアレを出す事が出来ました。(笑)
これで、一安心。同時に私の中につっかえていたものもでたようなスッキリした気分になりました。
さて、今日は一日中事務所に籠り、一歩たりとも表に出る事無くデスクに向かいました。
先日、コーチンングセッションを受けた際に久しぶりに『気になる事』を棚卸しして、優先順位をつけてみたのですが、その時に立てた予定通り、気になっていたけど手つかずにしていた事にアクションを起す事が出来ました。
後回しにしても(今すぐは)大きな問題にならない気掛かりな事を片付けるきっかけを持てた事で、やっぱりコーチングを受けているって良いものだと、改めて思った次第です。
考えてみたら、9年くらい前、コーチングを受け始めた頃は毎回気になる事のオンパレードで、しかもそれを解決するには時間が無い。出来ないのは人のせい、とという結論を導き出しておりました。
そして、危惧していたリスクは大きくなって思っていた通りに破裂、失敗を繰り返し、、という負のスパイラルの堂々巡りを繰り返しており、なかなかその全ての原因が自分にあると認める事が出来ませんでした。
その時の事を考えたら、現在の『気になる事』はずいぶん軽くなった気がします。
何年もかけて同じところをグルグル廻っていた様でも、少しずつ問題解決を繰り返して来た事で確実に会社としては成長して来た訳で、そのお陰で何とか今まで事業を続ける事が出来ているのだと思います。
ビジネスモデルと言うのはスキームを組んだ後にそれぞれのコンテンツに対して何度もブラッシュアップをかけたり、問題を潰して行く事を繰り返して出来上がるのではないかな、と最近良く思う様になりました。
それって、結局、今、気にかかる事を解決して行く事しかないような気がします。
コーチングって素晴らしい、と今更ながらご縁を頂けた事に深く感謝致します。
その当時、がむしゃらに走っていた私に勉強会に来ない?と声を掛けてくださったお客様、
本当にありがとうございました。
心謝。


すみれ建築工房の目指すサイクル



創業時から変わらない私達の“想い” 



建築のプロとして周りの人々にすこしでも笑顔になってもらいたい。 



建築の仕事を通して健康や安全をお渡ししたい。



そして、地域社会に必要とされる企業となりたい。


 







工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を果たして



社会に貢献することを
私たちの事業の目的としています



ランキングに参加しています。



応援よろしくお願いします。



 ↓ ↓ ↓ ↓



 にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

おまけ、
かわいいイラストにまでなっておりますが、このままにゃろ(仮称)は家族の一員となっていくのでしょうか?

大人げなく、『里親見つかりそうー、』というメールが入るのにビクビクしてしまっている私がいます。(苦笑)
 

(良くも悪くも)思考は(確かに)現実化する。

JUGEMテーマ:日記・一般

EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
素晴らしい夏空が広がりました。


今日も朝から外回り♪
と、写真は爽やか且つご機嫌さんな感じですが、、
実は、昨日に引き続き午前中から怒り太郎になってました。



昨日のブログで危惧したとおり、忙しさにかまけて養生がなってないと、お客様にお叱りの言葉を頂いたり、完工検査に言ったマンションの改修工事現場では施工品質に問題があり、全てやり直すように指示しなければならなかったり、口を酸っぱくして言い続けているにも拘わらず、現場にビスが落ちたままになっていたり、、

原因の一端はモチロンスタッフの意識の低さということになるのですが、基本的には全て私の監督不行き届きということになるわけで、、ご迷惑をお掛けしたお客様には心からをお詫び申し上げました。
その流れで昼からもネチネチと現場周り、

さすがに今日は外部作業に携わっているものは全員ヘルメット着用していました。
暑い中、ご苦労さんです。^^)

それにしても、良くも悪くもイメージしたものは引き寄せられるように現実になってしまうというのは本当なんだ、と再認識する出来事が続きました。
昨日の危惧が何とかフォローできる範囲で現実化したことにある意味感謝しなければ、、取り返しがつかないような事故が起こっていてもおかしくないよな、、
などとぶつぶつつぶやきながら帰ってきました。
そんな思いを引きずりながら夕方からは同業者の社長の建築業経営に特化したコーチングを行ったのですが、やはり質問から引き出していくのはクライアントの成功イメージ。
現在の位置を確認して、ベストプラクティスのイメージを作ってからそのギャップを埋めていくという基本的な手法というか、常識的な原則の範囲というか、、から年内の行動から将来の自分像につないで頂きました。
ぼんやりしたイメージを少しずつはっきりした行動に落とし込めるようにしていく過程をご理解いただけたと思います。
後は自分自身での進捗のチェックと振り返りがキッチリ出来るかに成功イメージが現実化するかどうかがかかってきます。
K社長、私も一緒に学ばせて頂きますので一緒に地道な学びを重ねていきましょう!
地道な努力だけは絶対に裏切ることが無いことを信じて。
古人の教えでもありましたが、やはりどんな学びよりも勉強になるのは教えること。
不慣れながらもコーチとして接する機会を頂いて感謝することしきりです。
共に学び、共に進める同志がいることに心から感謝します。

今日のECO=サービスの おしぼり使わず 夫婦して
つも応援ありがとうございます!
気合&根性で毎日更新続けてます!
よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ