自分搾り機の使い方。

JUGEMテーマ:日記・一般
  
神戸の西の果て、伊川の川沿いの、建築屋のオヤジです。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております。
皆様のご声援が励みです!
が、しかし、、残念ながら
、2位転落、、
確認しつつ、応援してくださいね、、(笑)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日は一日中(雨が)よく降りました。
と言うわけで、お散歩に連れてもらえなかったりょうこは朝からもう限界です、という感じのアピールでいつになく私にわんわんアピールをしてきました。
Image1251.jpg
しゃあないな、と、朝のルーティンワークの時間を割いてしばしのお散歩に行ってきました。
思ったより、りょうこはすばやくする事を済ませて(笑)順調に帰社、仕事に戻りました。
しかし、、散歩に行った分の仕事を取り返す間もなく朝礼、掃除、と続き、そのまま月に2回のコーチングセッションへと突入、そのまま来客、、、
仕事の遅れは取り返せておりません、、というか、もう今日はこのまま外出になるのでしょう、(苦笑)
さて、今日のコーチングセッションでは、かなり前から取り組んできたテーマにやっと一区切りを点ける事が出来ました。
そのテーマとは、わが社のUSPを作り直す、という作業です。
USP(Unique Selling Proposition)とは、言わずと知れた『わが社独自のウリ、』の事ですね。
ここがぼやけるとお客様から選んでもらう理由がなくなったりします。
振り返ってみると、今年に入って2回目の1月26日のセッションのテーマを「強みをもう一度」に据えて、USPの再構築を考え始めています。
その次のセッションでは作るべきUSPのカタチを懸命に考え、2行に納まるものにする、ととりあえずサイズを決めています。
3回目は誰に、何を、という基本に立ち返ってターゲットを再考、
4回目は事業部ごとにターゲットが違う事にやっと気付いてまずは新築事業のUSPをつくろうということになりまして、、出来たのがコチラ
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
勢いに乗って、5回目で店舗設計施工のUSPを策定、
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
このまま調子に乗って6回目にリフォームも片付けようと思いながらも、ここでまた広いターゲット層に対する迷いから迷走を続け、7回目の今日にやっとこさ、の出来上がり。
こちらです。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。

要は私達はこの3つのシーンでそれぞれの特色を磨いてお客様にベネフィットを渡します、というフューチャーペーシングを行っています。
その裏付けはモチロン、誠心誠意の完全自社施工ということです。
答えは全て自分自身の中にある、と言いながらも自分の目線は所詮一人称、第3者の客観的な目にしようしようと思ってもなかなかその状態をキープする事は難しいです。
それは、言葉を変えると、売り手側の勝手な理屈に凝り固まって買い手の気持ちを考えない独りよがりの宣伝文句を作ってしまったりするリスクを抱えていると言う事です。
コーチングの利用方法がこれであっているかどうかはわかりませんが、私のお願いしているビジネスコーチはこんなことに延々と付き合ってくださいます。(笑)
自分の中のエキスを搾り出すには搾り機が必要、ということでした。
今日のECO
460個目のECO川柳=ストーブの 炎は最強 エコ暖房
私達は薪ストーブの認定施工店になります。
Kさん、今日は長い時間熱い話を頂いてありがとうございました。
本日お越し頂いたのも、私の書いた文章に共感頂いたのも、国産木材、間伐材の利用を進めないといけないという責任感も、そして、震災に対する想いも、、、
全ては偶然ではなく『縁』であり、必然であったと思います。
目的意識の高いお話にとても感銘を受けましたし、根本的な志向は私達と同じだと強く感じました。
これから長いお付き合いになりそうですが、、よろしくおねがいいたします!
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


皆様の応援が本当に励みです。
またまた2位に転落しております、、(涙、)
確認(と、応援)はコチラ、(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
111個目のbridge=紹介者が 口にされた 橋渡し
橋を架けようとこちら側から取り組めば、対岸からも迎えに来てくれるのは、偶然とは言いません。
相談する人、紹介する人、される人、承認する人、受け入れる人。
どこか1つでも食い違えば世界が全て変わってしまいます、縁とは、それぞれの在り方の織り成すシンフォニーなのでしょう、というのが今日の結論でした。感謝☆
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
完工しました、ただいまエクステリア工事中、もうすぐweb内覧会を始めます。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
ご両親を思う気持ちから生まれた、バリアフリーリフォーム
http://sumireworks8.jugem.jp/?cid=4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください