神戸ラーメン紀行VOL.24

JUGEMテーマ:日記・一般
  
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。

21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の自社施工でご提供しております、神戸の西のはしっこでコツコツと工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
皆様のご声援が励みです!
ランキング下降気味です、、、
お手数ですが応援してくださいね!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
一体何年ぶりでしょうか!
2トントラックに乗って材料を積んで、現場に商品を搬入して、職人さんたちに指示を与え、、、
(昼からは)現場担当こなしてきました!
午前中は事務所での業務もそこそこに飛び出して某お役所へ。
お客様の既得権を守るべく、あいかわらず頭の固い法律に忠実な役所の方々と、今まで散々違法建築を野放しにしていたつけについて意見を戦わしてきました、
が、結果はイマイチ、、ある程度の譲歩をしては下さいましたが、お客様の希望をかなえるものではありませんでした。。。
まあ、我々建築業者というのは、建設業法の営業許可をとってお仕事をさせて頂いている以上、建築基準法と業法には逆らう事は出来ないので、四角張った論理はしっかりと理解したうえでお願いにあがっている、という感じなのですが、ほとんどのケースがこんな感じの結末になります。
誤解が無いように言っておきますが、決してお役人が悪いわけではなく、現状が法律と合っていない案件が多すぎるということです。
神戸は特に酷いらしいですが、一昔前までは、建築確認申請を出して完了検査を受けるほうが珍しく、先日、市の安全化で聞いたところによると、10%くらいしか完了検査を受けていないとの事、そして、申請と違うものが平気で出来上がるのですが、そんな事はあまり関係なく売買が行われてきたことが一番の問題、ということです。
山積みの問題をしっかり整理して、さっさと解決して次のご提案に移りたいと思います。
さて、(いつもか、)前置きが長くなりましたが、神戸ラーメン紀行にいって見たいと思います。
まずは、コチラ、
Image2421.jpg
二回目の登場のような気もしますが、、「ラーメン食ったばい」さんを師匠!とあがめておりますので、
ちっちゃな事など気にしない、
ラーメン八角 の八角ラーメン、800円。神戸駅北すぐにあります。
豚の角煮が2つ入っているのですが、これが本格派のうまさ全開です。
他のセットや、ラーメン以外のアラカルトも充実。
メニュウの書き方にも本場中国の香りを醸しておりますね。
Image2411.jpg
続きましては、北野坂の隠れた(隠れてないけど、分かりにくい、、)老舗、津津。
Image2971.jpg
白玉ラーメン。夜なので値段は忘れました、、
昔からありますが、入り口が分かりにくくてなかなか入れないです、しかし!とんこつスープはとても正統派で臭みが無く、おいしいお店です。癖になっても良いと思いますが、分かりにくい、(苦笑、)
ま、飲んだあとの〆にはピッタリです。
北野坂の真ん中ぐらい、西側です、注意して言ってみてくださいね、芦谷さん♪
今までのラーメン紀行はこちら、神戸の大体のラーメンはカヴァー出来て来ましたよ、
https://shokuninshinkaron.com/?cid=13
あとはK村さんのお奨めの兵庫のラーメン屋さんにいくくらいかしら、
リクエストも受け付けますので、コメント欄にどうぞ、(笑)
今日のECO=段々と エンジン消すのが 癖になり
2日続けて遠出したら信号待ちでエンジン切る習慣がつきかけました、明日も運転してみようかしら、(←うそ、笑、)
490個目のECO川柳でした。
ECO住宅、エコリフォームへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



今年のテーマは『橋』
bridgelogはコミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
140個目のかけ橋=気兼ねせず 電話しまくる メリットが、
車での移動では有りますね、しゃべり疲れました、、
わが社のお客様との架け橋を守る橋の番人のBLOGはコチラ、
家の定期健診!全顧客無料メンテナンス訪問行っております。
http://sumiremainte.jugem.jp/?cid=1
現場との橋渡しはwebの上でもしてますよ、
N様邸新築工事完工しました、ただいまエクステリア工事中、外構工事が終わったら、もうすぐweb内覧会を始めます。
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
最後までお読み頂きありがとうございます!
皆様の応援が本当に励みです。
最後に一押し!お願いいたします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「神戸ラーメン紀行VOL.24」への3件のフィードバック

  1. 本当にお久しぶりです、、
    体だけは、ひじょうに元気です!
    (ブログ等、チョット元気なしですが・・)
    明日のゴルフは楽しみです!!

  2. 芦谷さん、お疲れ様でした。
    次は是非同じ組で回って見たいものですね、
    若干、足手まといですが、、(苦笑、)
    あらびき団のDVD持って行くの忘れてました、次の定例会の時に持って行きますのでお楽しみに!

  3. お疲れ様でした!
    足手まといなんて、なにをおっしゃいますやら、、
    DVD楽しみに待ってます!
    (あれから、チョットトラブルで、
      さっき帰ってきました・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.