建築屋における『梃子の原理』考。

JUGEMテーマ:住宅
  EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
残念、、また2位に転落、、(涙、)
応援ついでに確認してみてください!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨日は朝早くから事務所を飛び出して神戸の北の方のお客様宅に打ち合わせに出たまま名古屋に出張、手抜きなblog更新になってしまいました。
Image7191.jpg
朝一番の風景、子供の頃に住んでいた同じ町内、まさに原風景がここに・・・、
もちろん昼は激辛、地獄きしめん、夜は名古屋コーチンのぷりぷり手羽先で冷たいビールを飲みに、
ではありませんで、(一応、)仕事です。
一応、というのも定期的に参加している勉強会などというモノでもなく、社外活動と言っても大きく違わない内容の会議だったからですが、全国の同業者の勉強会をもっと盛り上げていこうというとても面白そうな前向きで斬新な集まりでした。
小さな会社が集まって、情報の共有、交換などを重ねつつ、切磋琢磨しながらも束になることで、大手に負けない競争力を身に付けれないか?というこの集まり、面白い事に、低迷を続けるこの業界に一石を投じることになるかも、ですね。
私に出来る範囲で精一杯お手伝いしたいと思いますので、皆様よろしくおねがいいたします。
では、昨日全国から集まっておられたカリスマ経営者達のメンバーを少しご紹介します。(無断ですみません、)
まずは主宰のカリスマK社長。やっぱ、カリスマ!
http://www.e-robin.com/magokorosengen.html
で、九州の集客王、イベント凄いみたいです、、
http://www.smile-reform.com/other/images/3-2p.pdf
よく新聞にも取り上げられているパワフル社長。
http://www.oliver-reform.jp/f_ceo.html
長野ではすでにブランディング化が出来てそのスタイルは大人気、若きカリスマ、
http://www.sunpro-style.jp/style/index2.html
青森でしっかりと根を張っている優良企業であるのに、未だ学ぶ姿勢を弛めないすご腕社長、
http://www.reformsasaki.com/intro1.html
こうしてみると、ホントきらびやか、、、(笑)
こんな凄い人たちの中に混ぜてもらっているだけで、気付きや学びは絶えません。
お手伝いといいながらも、コツコツ学んで行きたいと思いますので、皆様宜しくお願い致します。(笑)
Image7231.jpg
あ、やっぱ、夕食は名古屋コーチンってバレマシタ?
長くなりましたがそろそろお題目に、、
出張も多く、事務所にいる時間も少ないのですが、現在社員全員への個人面談週間となっておりまして、夜に事務所にいる時間は全て酒井部長との三者面談に費やしております。
基本的には同じ項目の聞き取りであったり質問であったりしますが、個人面談である以上、それぞれの特性や状況、取り組みへの進捗によって内容は変わります。
その中でも、最後の締めに全員に申し送っているのは『これから10年の計』
設立して10年目を迎えた今までを基礎作りの10年と定め、これからの10年をかけて地域から存在を認められる企業になるという目標とその方法論です。
ここまでの道程も決して楽ではありませんでした、しかし、初心を守り頑なに創業時に誓った方向に少しずつ、確実に歩みを続けてきました。
その結果、今のすみれがあるのですが、それは業界の流れと真逆の方向に流れに逆らって必死に泳いできた10年でもありました。
何年か前、ある銀行の担当者が言われました、
「職人さんを抱えていたら固定費が大きくなるばかりですし、今の建設業の置かれている状況を見て、早めに仕事量が減った時もキャッシュフローが廻るように、普通の工務店と同じように職人さんは外注にした方がいいですよ、ま、急には難しいでしょうからせめてまずはカタチだけでも、、」

その時は確か姉歯問題やらで、何処の建築会社も急激に売り上げを落として確かに大変な時でした。
今振り返って思えば、あの時に、初心を忘れなかったことが、(その後大変苦しい思いもしましたが、)今のすみれのスタイルを築き出す大きな布石だった気がします。
『普通の工務店と同じにするってことは、普通につぶれていくって事ですから』
と言って、銀行の部屋から出て行ったのは今でも鮮明に覚えています。
それから、認知を広げるための集客や告知の方法や、マーケティングの勉強、住宅の規格商品化など、企業として当たり前に取り組み進めることもしましたが、大きなテーマに掲げたのは、社員大工達のコミュニケーションスキルの向上と真摯なヒアリングを丁寧に金額に反映してまだ出来ていないモノに対しての価値を伝える事が出来るプレゼンテーションスキルの向上。
まだまだ出来上がりには遠く、道程は半ばですが、それでも、現場の担当者に対するお客様の評価は毎年確実に良くなっている事はアンケートに書いて頂く文章を見るにつけ大いに感じますし、設計、事務窓口のスタッフのことも大きくほめて頂くことがとても頻繁になりました。
そして、これまで10年かけて積み上げてきたイメージはまさに梃子の原理の作用点と支点をセットして作用点までの梃子を伸ばしていくかんじ、私の仕事の大部分はこれにあたると思っています。

画像はウィキペディアからお借りしました、
この100Kgの大きな物体を動かすほどの力を出すためにする事は、ずばり!
習慣化と見える化!
はい、(くどいようですが、)今年の弊社のテーマです。
現場でモノを作るその作り手が確実に完成した建物と、そのプロセスで満足をお渡しする、その小さな力点を積み重ねていくことこそ、大きな作用を生む原動となるという理屈ですが、建築会社が地域での評価を上げて存在を許されるようになっていくのはこれ以下でも、これ以上でもなく、それだけが本質、全ての結果だと思うからです。
ちなみに、『てこの原理』を辞書で調べると、
てこ 2 【手子/梃子】
〔「てご」とも〕
手助けをする者。鍛工土工石工などの下回り仕事をする者。てこの衆。
ということで、複合的な意味合いでは下積みからコツコツと積み上げることが大きな結果を生むという事を示唆しているとも取ることが出来ます。
な、大ちゃん分かったか?

ご縁がある方には読んで頂いているようです、すみれ物語。
http://www.sumireco.co.jp/policy.html
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



昨日のECO=練習を 兼ねて歩けば 汗だくだ、、
事務局長~、歩いてますよー!
今日のECO=ネクタイと 設定温度は 別物で
でもシャツは半そでなのですが、、気持ちの問題も有るので、今年はなるべくネクタイ締めてます。
今年のテーマは『橋』
206個目の架け橋=自らが 進んで行かねば 架からない
ので、あっちこっちに行くのでしょう、(笑)

207個目の架け橋=ご縁だと 頂くご恩を 倍返し
本日ご契約を頂きましたFさま、Nさま、本当にありがとうございました。
倍返しとは言いません、3倍返しで(現場の担当が)報いますのでご期待下さい。
人気ランキングに参加しています。
皆様のおかげさまで1位に返り咲けました!
のも束の間、、またもや転落しております、、(涙、)
最後に一押し!応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「建築屋における『梃子の原理』考。」への2件のフィードバック

  1. 牧野眞一です。お世話になります。
    素晴らしい文章を拝読出来ました。ありがとうございます。
    すみれパパ様にお会いした時に「次の10年は見えた!」と、おっしゃっておられた、かっこいい姿が映像で出ましたよ。
    従業員さんの面談を定期的に行っておられるのも、素晴らしい事です。私には部下2名と、40数名の派遣スタッフがおりますが、部下2名に関しては、役割を決めて信頼しきって、やらせていますので、面談の機会は設けていませんが、やらなきゃいけないと思いました。
    「習慣化と見える化」は、マキノート(ご存知ない方は、すみれパパ様にお尋ね下さい)と、全く一緒ですね。
    ありがとうございました。

  2. 牧野さんありがとうございます。
    頭の中を渡辺美里の10year’sのフレーズがずっと回っている気がします。
    しっかりと10年の計を見つめながら確実な歩みを進めて行きたいと思います。
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください