本を忘れず、末を乱さず。【反始慎終】

12月14日 晴れ

最強寒波来襲

このところ寒いと思ったら、聞くところによると今年最大の寒波来襲とのこと。そりゃしょうがないな、なんて思いつつ、やたら厚着をしてしまうのが自分ながらダサすぎて残念ですが、自分が寒さに強い方では無いのをしっかりと自覚しており、(ダサかろうがヘボかろうが、)おっさんの着こなしを気にしている人なんかおらんやろ、と自分に言い聞かせながら大好きなドカジャン(土方御用達の暖かくもワイルドな作業用ジャンバー)を着込んで出かけました。(笑)

突貫工事の完工。

夕方から出向いたのは西宮北口で完工を迎えた店舗の工事現場で、年末商戦を前にしてなんとか工事を完了し、明日グランドオープンを迎えたお店「にわ・とりのすけ西宮北口店」です。オーナーさんのたってのご希望でスケルトンから工事を始めて二週間の短期間で工事を終えるという、近年稀に見る突貫工事での施工でしたが、だからと言って仕上がりが悪くてもしょうがないという訳ではなく、(突貫工事を工期内に終わらせた労いもしつつも、)相変わらずチクチクとダメ出しをしてきました。超タイトなスケジュールだったこともあり、使えるはずのビルに備わっていた設備の調子が悪く修理が必要になったなど、トラブルにも見舞われましたが、とにかく年末の稼ぎ時にガッチリとご商売していただける様に全力で対応したいと思います。Mオーナー、プレオープンの当日になって残工事、追加工事も出てしまいましたが、引き続きよろしくお願いいたします。

理念と経営の勉強会。

プレオープンで明らかになった不具合への応急対処を終えて、なんとか当面の営業に差し支え無い状態になったのを確認したあとは現場担当のよーへーに後を任せて忘年会シーズンでごった返す大阪ミナミの道頓堀ホテルへと向かいました。1年ほど前まで毎月大阪まで毎月通い続けていた勉強会、「理念と経営 経営者の会」の同窓会というか、忘年会ですっかりご無沙汰してしまっているメンバーさん達と近況報告や今年の振り返り、来年の抱負など大いに盛り上がり遅くまで語りあいました。それにしても皆様、何年にも渡って理念経営を基軸にした成功企業に学ぶケーススタディーを繰り返し、毎月、そこで得られるメタファーを自社に照らし合わせるとどうか?という厳しい命題に取り組み続けてこられただけあって、理念と経営についての両立についてしっかりと考えを持たれて今年一年を過ごし、そして来年の新たな年へと向かう気概を熱く語られ、私としては大きな刺激と気づきを得られる非常に素晴らしい時間を過ごすことができました。理念と経営の勉強会のメンバーの皆様、素晴らしい時間を本当にありがとうございました!

15年前の選択が今を作っている。

私はこれまで15年間に渡って様々な勉強会に参加して、それぞれに素晴らしい学びや気づきを頂いてきました。この理念と経営の勉強会もそうですし、そのきっかけとなったマーケティングの復習会もしかり。ひょんなタイミングで尊敬する先輩経営者に誘ってもらえなければ今頃どうなって居ただろうか?と今考えると背筋が寒くなりますが、当時はまだ、プレイングマネージャーとして現場に出て作業をしたり、お客様の窓口としてがっつり営業マンとして頑張っていた頃で、実務を離れて頻繁に勉強会に足を運ぶのは結構な勇気が必要でした。今はあの時の決断、「勉強会に参加して見ないか?」と問われて、「是非お願いします!」と前後のことを何も考えずに即答して本当に良かったと思っていますし、その時、足元の忙しさにかまけて実務だけをしていたら、今もそのままの状態、もしくは会社自体がなくなってしまっているのでは無いかと思います。

本を忘れず、末を乱さず【反始慎終】

マーケティングの勉強会というと、テクニックやスキルを学びに行くように思いがちですが、私が通いつめたその会は今日久しぶりにメンバーさんと集まった「理念と経営の経営者の会」と根本的な部分を同じくしており、原理原則に則ったいわば「本学」と言われる人としての根っこの部分の学びに近いものでした。「どうやるか、ではなくどうあるか」という言葉がありますが、テクニックではなく在り方から学んでその上で仕組みやシステムの作り方を学ぶというもので、現在、毎週火曜日の朝、通い続けている倫理法人会もそういう意味では同じ方向性と言えます。その倫理法人会で読み上げる17か条の中に「本を忘れず、末を乱さず【反始慎終】」という一文があります。それは在り方もやり方もどちらも大事で、いくら根本的なことを学んだところで、実際の行動が追いつかなければ何の意味もないという当たり前ではありますが、実は学んだことを実践するには厳しいハードルを越えなければならないことを示唆しており、よっぽど意識を持ち続けなければそうそう簡単にできるものではありません。

三方良しはどうなった!?

実は、先日、非常に残念なことを耳にしました。それは、すみれの現場で業者さんが施工に入ると現場が足の踏み場もないくらいに散らかっており、工事どころではなかったという苦情で、直接私の耳に入ってきた訳ではないのですが、職人さんがこぼしていたのを聞いた人が私に教えてくれました。私自身が大工あがりであり、すみれは自社のドメインが施工会社、職人会社であるだけに、現場の品質を何よりも重視しており、半年に一度協力業者の皆さんに集まってもらい行うプロジェクト会議では顧客、業者さん、私たちすみれが三方良しとなるビジネスモデルを標榜して、現場の品質、精度をあげる、業者間の連携や段取りを良くすることによって利益を上げやすくする、顧客とコミュニケーションをとって接点を強化する、一度ご縁を頂いた顧客との良好な関係を持続継続させる等々、未来を作る取り組みについて共に考え、行動していこうと話し合っています。にもかかわらず、職人さんが現場に行って施工できる状態じゃないなどと言った苦情が来るなど言語道断、本当に情けなく、残念な気持ちでいっぱいになりました。

末を乱さずとは学びを現場で実践すること。

そんな訳で、今日の夕方、現場への道すがら、すみれスタッフ全員にも届くように、全業者さんと情報を共有する現場管理に特化したクラウドサービスであるダンドリワークのコメント欄を通じて一斉に協力業者さんに謝罪の文面を送りました。そして、いくら工期が厳しかろうと現場を、三方良しを目指すという本学を学んだすみれ社員が管理する以上、全くその理念を実践出来ていないというようなことが2度と起こらないように今一度、徹底できるように、例えば工期、人員の配置、日々の習慣など根本的な問題に目を向けて社を挙げて改善策を練ろうと思います。業者さんからクレームがあった現場も、毎日の施工写真を見てみるとそんなに酷く乱れている訳ではなさそうでしたが、ちょっとしたタイミング、気配りが足らないだけで長年積み重ねてきた信用は一瞬にして失われるというのは、業者さんだけに限らず、顧客との関係においてもありがちなこと。末を乱さず。という実践を如何にきっちりと習慣に落とし込めているかに信頼を蓄積できるか否かはかかっていると思うのです。本を忘れず、末を乱さず、スタッフと共に今一度、三方良しを目指します。

今日のアタリマエ。

  • 店舗はオープンすれば翌日から売る上がる、まさに時は金なり。
  • 突貫工事になればなるほど、細やか且つ早めのなチェックを怠らない。
  • 人生は選択の積み重ね。目先ではなく未来を見た選択は未来を作る。
  • 頭で理解できても、実践出来なければ学びに全く意味は無し
  • 近隣も協力業者さんも、社員でさえも次のお客様。
  • 高い意識を維持した実践こそが習慣になる。

______________________________________

いよいよ明日開催!広島「ハウジング・アクティブ・ソリューションズ(HAS)セミナー」締め切り間近!

業界の最新情報が一挙に手にはいる話題のセミナーが何と無料で参加して頂けますよ!

モチロン、私も登壇します!

12/15 (金)TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前【定員50名】(初開催)

お問い合わせはこちらまで→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ/

______________________________________

About us!

すみれ建築工房の成り立ちとお客様へのお約束はこちら

http://sumireco.co.jp/company-profile/greeting.php

すみれ女性プランナーが提案する自立循環型住宅の特設ページはこちら→http://sumika.sumireco.co.jp

すみれの自社大工の仕事が丸見えの施工ブログはこちら→http://sumireco.co.jp/blog/construction/category/☆新築日誌

ラーメンブログ、やってます。(笑)
→https://shokuninshinkaron.com/?s=神戸ラーメン紀行

______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。

実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。

HOME

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

2018年度 職人起業塾6ヶ月コース絶賛募集中

来年1月 大阪開催は満員御礼、募集締め切りました。大勢のお申し込みありがとうございました。来年2月 鹿児島開催厚生労働大臣認定での受講は締め切りました。キャリアアップ、一般型の補助金活用の方の締め切りは12月20日です。

2018年度 開講予定決定しました!お申し込み、お問い合わせお待ちしております!

建築業界を現場の改革から変える志のある方、共に学びましょう!

_________________________________________________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

毎月の【元祖】職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。^ ^

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください