大工復権の狼煙。

JUGEMテーマ:日記・一般
 EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

夏に至る。
夏至を過ぎたこともあり梅雨の中とは思えない夏空が広がりました。

四緑友引 たいら 建築吉日と、お日柄もよく絶好の建前日和ということで明石市の現場、
『ユニバーサルデザインのsumika』上棟工事を行いました。

厳しい熱さだったこともあり、夕方からは冷たいビールで(お決まりの)慰労会です。

手伝いに来てくれた仲間と、大工の復権を目指す地域ネットワークの構築について語り合う機会にもなりまして、夜中遅くまで熱い議論をたたかわせました。

木造住宅の施工品質を高めることの本質は大工のレベルを上げる事。
そして、我々建築のプロが唯一弱かった集客やビジネスモデルの構築を共有すれば確実に誰にも負けないバリューを建築主さんにお渡しできるはずである、という再確認をしました。
見せ掛けだけの家づくりと決別して貰えるようになるはずですし、決別してもらえるように私たちがしていきます。
Base of  Pyramid 

大工の復権を目指します。
今日のECO=レッカーが 来るまで待たずに 手で上げる。
やる気と気合が違うね~、
さてさてランキング、、いつも応援ありがとうございます!
根性で毎日更新続けてます!よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「大工復権の狼煙。」への2件のフィードバック

  1. お疲れ様です!
    ほんの数年前なら誰からも「大工さん」と呼ばれていた時のように、
    これからもずっと「大工さん」と呼んでいただけるよう、向上して行きたいです。

  2. 大工復権の仕組みと(いろんな面で)大工の質の向上が必要ですね。
    1歩ずつ、確実に、、
    頑張っていきましょう。

すみれパパ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.