船首を沖に向けろ、そして全速で津波に突き進め!


JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
一部まだ盆休み中のスタッフもおりますが、ほとんどの現場は今日から本格的にスタートしております。
おかげさまでお盆期間中も沢山の新規の見積もりや調査の依頼を毎日の様に頂いており、事務所の中は世間様が動き出すのを待って忙しさも輪を掛けそうな様子です。
私も休み明けという事で今日は一日現場を廻っておりましたよ、
午前中は先日から苦心惨憺しているマンションの漏水事故の原因をやっと確定、修理の手筈となった海沿いのK様邸にて最終の確認です。
結局、究明した漏水の原因は新築施工時の不良施工。

排水管の上に干渉した根太を切り欠いて床組をしてありました。
まあ、すぐにどうこうなるわけでもないでしょうが何かの拍子に偏った荷重がかかると根太が軋んで配管を割ってしまうという大工的に見ると話しにならない状態でした。
切り欠いた配管の両横に束を立てていればそれだけで簡単にことは済んだはずなのに、、
たったそれだけの手抜きが大きな事故に繋がってしまいました。
階下の方の被害復旧も合わせて早急に手配を進めたいと思います。
昼からも現場を廻り、

相変らず細かなことをネチネチと、(笑)

がんばれ―、と声も掛けてきましたよ、

足場がとれてすっきりしたM様邸にも、すっかり明るくなってました。

完成間近といった感じ。
さて、お題目はこんなニュースから、

県民出資の太陽光発電、事業化後押し 兵庫県が計画 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004376419.shtml
基本的に持続可能な代替エネルギーに転換していくことについては私も大賛成ですが、今回のこの県の計画についてはとても違和感を感じます。
現在(というか今までの)無競争、高収益だった電力会社の施策に乗って売電価格を買電よりも高い設定にしたまま、それを前提(および法制化して)収益計算をすることが果たして本質的なエネルギー政策になりうるかというと甚だ疑問だし、それを地方自治体が県民の出資で行うというのは前提条件自体、間違っているのではないかと思います。
今回の震災で学んだこと、
想定外の事は15年に一回ぐらいは起こるのだ、という危機感を持てば、一企業の制度を利用して云々というのは普及するまでのマイルストーンにしても稚拙すぎる気がします。
普及を後押しするのは大いに結構、ですが根本の理念をしっかり持たねば目的があやふやになってしまってどうもいけません。
石巻市で震災の大津波を凌いで営業を続けている渡船の船長たちは大津波が押し寄せる情報を聞いて沖の方に舵を切って全速前進で津波に船首から突っ込んで行ったといいます。
想定外の大波が来ても己を信じ、正面から挑むことで飲み込まれることなく生き残り、すぐに営業を再開することが出来たとのことでした。
大津波を乗り越え、生き残るには勇気を出して立ち向かうより方法がないという原理原則に従って、、
振り返って、私たちを取り巻く環境を見てみると、不安定な政権、不安定な通貨、不安定な世界情勢、不安定な景気・・・と、想定外の大波は次々と押し寄せてきています。
今までの日常とは明らかに違う日常に変わりつつあると、日々感じずにおられません。
そして、次々襲い掛かる時代の波を乗り越えていくような気概に満ちた行動を誰しもが意識することなく、なんとなく持続可能な社会への転換がやんわりと達成出来たりはしないと思います。
一人一人が船首を沖に向けて舵を切らねばならない時代ではないのかな、と考えてしまうようなニュースでした。
おい、大ちゃん、君は一体どっちに向いてる?
てか、考えたりしてる?
今日のECO=高級な 器や食材 すみません。
使わないから、と言っても高価なものは高価なもの、リサイクルバザーにたくさんのご賛同を頂きまして心から御礼を申し上げます。

当日も24時間テレビ の募金箱を設置することになっておりますので。
ぜひ、お越しください。

いつも応援ありがとうございます!
気合&根性で毎日更新続けてます!
よければ下のバナーをポチッとお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.