マーケティング思考は現場から。

平成30年7月4日 曇り時々雨

お見舞い申し上げます。

九州の西部を掠めて日本海を北上中の台風の影響で神戸も朝から荒れ模様。時折叩きつける雨と強い風に台風の中心は遠く離れているにも拘らず強い影響を与えられる大自然の脅威を感じてしまいました。昼過ぎに電話で話した長崎の工務店経営者さんも、「結構ひどいことになっていて、朝から鳴り続ける電話対応に追われている」とのことでした。先日の大阪北部地震、滋賀県米原市の竜巻発生、今回の早すぎる台風来襲と日本全国で立て続けに起こる災害に心を痛めつつ、いつ何が起こるか分からないご時勢になった事を改めて感じてしまいました。兎にも角にも被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

MTG!MTG!MTG!

今日は水曜日ということでいつもの朝活、BNIのビジネスミーティングに参加した後、兵庫県に豊富に蓄えられている森林資源を擁する森と街(の工務店)を繋げて、広くエンドユーザーに兵庫県産木材を使うメリットを伝え、地場産木材を活用した地材地消の家づくり、循環型モデルの地域活性化を進めようと地道な活動を続けている「ひょうご木づかい王国学校」の打ち合わせ。その後一旦帰社してデスクワークに勤しんだ後、夕方からはいつもすみれの工事に協力頂いている職人さんや業者さん、商社さん、メーカーさん等を招いて未来を作る「すみれプロジェクト会議」を開催。皆様にご意見を頂戴する機会を設けながら、現場に関わる全員にご協力頂いて現場の精度を上げて、現場顧客満足、顧客からの評価を得て未来を作ろうと熱い議論をたたかわせ、現場に携わる全員が共有できる、わかりやすくて胸にグッとくるスローガンを策定しました。3つのグループでのディスカッションの結果からそれらを組み合わせて決まったスローガンは現場を自分の家だと思い、心を込めて作ること、そして誇りを持った仕事をしてお客様をはじめ、そこに関わる全ての人に一生お付き合いをお願いしますと言ってもらえる仕事をしよう!と、まさしく私たちが取り組むマーケティング理論を現場に落とす言葉になりました。「現場は我が家、虜にするぜ俺の仕事で!」の心意気で設計、施工、現場管理、アフターメンテナンスと一連の業務の精度をあげてもらいたいと思います。

生き残りは原理原則の履行から

話は変わって、、一昨日、ひょんなきっかけで(というか朝会で一緒の金山さんと椙山先生からのお誘い、そして解体工事でお世話になっている藤川社長からの直電で!)久しぶりに日本創造研究所の研修に参加させて頂きました。普段、講習で前に立って話す機会が多い私ですが、久し振りに経営セミナーの受講生として席に座り、グループワークに参加するのはなかなか刺激的な体験で、同じ講師目線からも随分と勉強になりました。講義の内容についてはさして目新しさはありませんでしたが、それでも激しく変遷する時代背景と中小零細企業の生き残り戦略について、奇を衒うのではなく、原理原則に基づいた地道で本質的な取り組みをすべきだと、具体的な事例をいくつも挙げられ、腹にストンと落ちる、非常にわかりやすく実践的な内容でした。

オンラインとオフラインの融合

5時間のセミナーを終えた後に(何故か)カレーを食べながらの経営問答にも参加させてもらい、「松原講師に質問はありませんか」と指されたのでセミナーを聞きながらずっと引っかかっていた事を伺いました。それは、AI .Iotの技術革新が急激に進む中、中小零細企業が取り組む生き残り戦略、戦術の中に全くデジタルツールを活用すると言う話が全くなかった点で、デジタル世代が顧客層に入ってくる今後を鑑みるとこれからの時代は、これまでの延長線上にはないと言う危機感が戦略や戦術に反映されないと思ったのです。アメリカのマーケティングの父、コトラーはその著書マーケティング4.0の中で「オンラインとオフラインをシームレスにつなぎ顧客との新たな関係性を作り上げなければならない」と書かれていました。オウンドメディアの時代と言われて久しいですが、まさにその通りだと思っています。

未だ建築業界はマーケティング2.0

日本を代表する研修機関の1つである日本創造研究所の代表取締役でもある松原講師の答えは、中小企業は未だマーケティング3.0にも届いておらず、その先に言及をするのは時期早尚である。とのこと。ちなみにマーケティング3.0とはいわゆる「モノからコト」への転換で、4.0とはその次のステップに進み、顧客の未だ表面化していない真のニーズを汲み取って自己実現のサポートをすると言う考え方です。私としては激動の時代を生き残るにはこの部分への取り組みが必須だと考えてUXデザインを学んだり、建築請負業から離れてDIYのプロジェクトに参加したりしているのですが、それらは業界内の常識で言うとかなり特異な取り組みであり、松原講師のご意見は(建築業界においては特に)さもありなんと思いつつ、逆に自分達には大きなチャンスがあるのではないかと思った次第です。

マーケティング思考は現場から。

明日は2回目となる東京での第11期職人起業塾の開講日。建築業界内では非常識な部類に入る原理原則に基づいたマーケティング理論を実行できる職人や現場管理者を育てる活動を広げていきます。関東でも塾生の皆さんと「これからはこれまでの延長ではない」と言う危機感を共有しつつ、建築現場から、顧客がまだ自分自身も気づいていない、自己実現につながるような潜在的なニーズを掘り起こし、建築と言うサービス業でそれを提供する取り組みを進め、共に学び共に実践しながらスキームを作りたいと思います。そして、全国にそのような仲間が増える事で他の業界に比べて大きく立ちおくれていると言わざるを得ない建築業界においてマーケティング思考を広げて建築現場に従事する人達が未来に希望を持ち、活き活きと働ける環境を作っていきたいと思います。気張ろ。(^_^)

_____以下は告知です!_____

◆大好評頂いているオープン講座、鹿児島にて開催します!

オブザーバー参加受付中!目的と手段の明確化〜なんのためにを考える〜

日時:2018年7月6日(金) 10:00 – 18:30

場所:霧島市商工会牧園支所

お問い合わせ:www.shokunin-kigyoujyuku.com

https://www.facebook.com/events/222157958569000/

◆ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修 受講絶賛申し込み受付中!

厚生労働大臣認定 建築現場における卓越の戦略実践研修6ヶ月コース絶賛募集中!

【第12期】職人起業塾@福岡 2018年9月21日開講(締め切り間近です!お急ぎください)

【第13期】職人起業塾@大阪 2018年11月16日開講(先行募集開始しました)

お問い合わせ、ご質問はこちら→shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/photos/a.1082316871821138.1073741829.1064332290286263/1899011160151701/?type=3&theater

研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください