やっと、決まりました。耐震強度審査義務付け先送り。

JUGEMテーマ:日記・一般

昨日の日経新聞に1面に出ていました。
いわゆる4号建築物(小規模な木造建築)の確認・検査で構造耐力関連の審査を省略していたのを撤廃する改正案が先送りになったとのコトです。
分かりやすく言えば、現在は2階建て木造住宅の述べ床500平方メートル以下の住宅や、平屋建の延べ床200平方メートル以下の非木造住宅は、構造計算を省略して建てる事が出来るのですが、(コレが4号特例)その特例を廃止して、全ての建物に構造計算の算定書を求めようと、先だっての国会で決まりましたが、先送り。
と、なります。
昨年の建築基準法の改正以来、着工数が激減している住宅業界のこれ以上の混乱を避ける為、との事ですが、方向や方法を見直すのではなくて、先送りと言うのは、タイミングだけを計ると言うことのようです。
行政にはまだ、建設業界の構造不況の深刻さが伝わっていないみたいです。
確かに、今日のニュースでも兵庫県No1の分譲住宅の会社が、昨年から問題になっていた木造住宅の耐力壁不足のこれからの善後策として、建築基準法の1.3倍の壁量を持たす設計をすることに決めた。などという発表がありました。
この会社のように、うっかり、で、すごい数の分譲住宅の耐震強度が足りなかったのは大きな問題で、何のチェック機能もないのか?と思われた方も多いと思います。当然、放置は出来ません。
もともとは大工さんの経験と勘、長年受け継いできた伝統の架構で建てていたのが木造建築。構造計算の式がなくても1000年建っている建造物もあります。
しかし、時代はしっかりと流れて行きます、誰もが安心して住まえる一定のレベルを保つ工夫がいろいろと為されて、集大成が建築基準法。
世界で一番厳しいと言われる建築法です、これを守るだけで阪神大震災程度の地震で倒壊なんかしません。ただ、アタリマエに守れたら、です。
今では住宅メーカー、ビルダー、工務店それぞれ基準法+@の耐震強度を持った商品を発表しています。どれでも、凄く強いです。
しかし、耐火試験の結果を改ざんしていたり、うっかり耐力壁を数え間違ったりでは、素晴らしい工法も、特許の金物も世界一の法規も意味を成しません。
基本を忠実に守る、守れる。職業として就く以上、アタリマエ。の程度。
守れない人が増えていけば、法律の厳格化は致し方ないのか?
卵が先か鶏が先か、だけでなく、他の論点にも目を向けるべきと、思うのですが・・・・。
今日のECO=
こればっかりで、申し訳ないですが、散歩に、リョウコといった。
運と一緒に、いろいろと拾って帰って来たよ。

photo by まっちゃん(通りかかりの)
今日はバレンタイン。
プレゼントを下さった皆様、ありがとうございます。

和み堂さま、いつもお気遣い感謝いたします。。。おいしかったです。
お陰様でやりました!とうとう日本ブログ村、工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!金メダル!!
皆様のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、もう少し大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。(今日は18位でした。)
一生懸命更新していきますので、これからも宜しくお願い致します。
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください