テーマソングは第九@栗城さん追悼コンサート

平成30年11月21日 晴れ

東京day2

今日は東京水道橋のship社のセミナールームにて第11期職人起業塾12講の研修講師、一日中、建築業界が抱える根本的問題解決について熱く語りました。東京塾も終盤を迎え、今回の講座を終えると、残すところshipの小松社長による現場実務者向けのwebマーケティング講座と横山桂子先生のコミュニケーション講座の仕上げ、私の担当は最終講のアクションプラン検証でおしまいです。6か月、15回にも渡る研修講座も振り返ってみればあっという間、本当に時間が過ぎるのは早いものです。今日はマーケティング基礎理論の最終回ということで、これまでレクチャーして来た内容を包括した全体最適化への習慣について、現場の具体的事例を織り交ぜながら熱く語り、また考えて貰いました。建築現場の品質、工程、顧客対応を圧倒的に改善する具体的なワークも行いましたし、明日からの現場マネジメントを大きく転換してくれると思います。(^ ^)

栗城さんが山に登る前に聴いていた曲

さて、今回珍しく研修日の当日の朝ではなく、前乗りで東京に来ることになったキッカケは(畏れながらも)職人起業塾の外部講師としてお世話になっている小田全宏先生にご自身が指揮をされるオーケストラのコンサートにお招き頂いたからです。先日行われた小田先生の還暦祝いパーティーに参加した際に聞かされたのは「以前から親交の深かった登山家の栗城さんが今年の5月、エベレストへのチャレンジで滑落事故に遭い、帰らぬ人となってしまったのだが、エベレストに出発する前に彼と、エベレストから無事に帰って来たらコンサートを企画するので第九を振ってくれと頼まれており、今回、その遺志を継いだ形でオーケストラのコンサートをすることになった、是非来てください。」との言葉で、世界最高峰の山に何度も阻まれ、凍傷で指を9本無くしても不屈の精神で山に挑み続けた登山家の栗城さんが登山前にいつも聴いていたと言われるベートーベンの第九を改めて聴いてみたいという気持ちもあり、ご厚意に甘えて参加させて頂いた次第です。

音楽の持つ力。

コンサートは先ず、琴の名手として活躍されている小田先生の娘さんによる琴のソロと五重奏、竜馬さんのバイオリンを中心にしたギターとドラムのセッション、栗城さんに所縁のあるソプラノ歌手によるYou raise me upのソロと4人の歌い手によるフルコーラスと、改めて音楽の持つ大きな力とその素晴らしさを再認識させられました。第二部では小田先生が指揮を執られたフルオーケストラ&フルコーラスによる小田先生作曲の交響組曲大和から「富士」とベートーベンの第九、最後は「よろこびの歌」を観客も一緒になって大合唱と少し年末風情も感じさせてもらえる素晴らしいコンサートとなりました。私は子供の頃はともかく、オッサンになってからは全く音楽に興味がなく、普段もラジオで音楽を聴くことさえありません、音楽というものと全く接点の無い生活を送っていることが、非常に勿体無いことであり、こんなに感動する時間を得られるのをみすみす逃してきた事に大きな後悔の念を抱きました。今更ではありますが、何か楽器でも弾けるようになるのは無理でも、美しい音楽を聴く耳と時間くらいは持つようにしたいと思います。

テーマソング

栗城さんが山に挑む前にいつも聴いていたというベートーベンの第九の演奏が始める際、沈黙の中で生前の栗城さんの姿、エベレストの雄大な風景、そして雪山に挑んでいく栗城さんが撮影された映像がモニターに流されました。その沈黙を破って小田先生がタクトを振り、オーケストラが音を奏でて、壮大なスケールの世界観を表現する第九の圧倒的な演奏が会場を包み込む、そんな感動的な、というよりも心が震えるような貴重な体験をこの度はさせてもらいました。深く心に残ったのは、「苦しみの数だけ喜びがある」との栗城さんの生前の言葉と共に、音楽が持つ人の心を揺り動かす大きな力です。あまり、音楽に親しみのない私も今一度、自分のテーマソングと言えるような曲を持てるようにしたいと思った次第で、第九を聴いてから死が待ち構えるかもしれないエベレストの南北壁の単独無酸素登頂という前人未到の死と隣り合わせの冒険に向かった栗城さんを想い、思い出したのは(べたすぎますが、、)子供の頃熱中した漫画の「朝太郎伝」でキツイ状況の中一人で戦いに向かう朝太郎が亡き友の骨をかじり、歌を歌いながら敵のいる場所へ向かう絵面です。人生には引くに引けない、負けるに負けられない勝負に立ち向かわなければならない事があり、私にも今まで何回かそんな場面がありました。(笑)、そんな時に気持ちを落ち着ける、もしくは奮い立たせるツールとして、音楽は大きな力を持っている事を思い出し、これからどれくらいそんな機会があるか分かりませんが、私のテーマソングを探してみたいと思いましたし、当分の間は永遠のチャレンジャーとなった栗城さんの第九をお借りしようかと思います。この様な機会を下さった小田全宏先生には心から感謝致します。いつもありがとうございます。

_____以下は告知です!_____

◆今年最後のオープンセミナー@仙台開催します。(残り10席になりました!)

職人起業塾@オープンセミナー@仙台「建築業における真実の瞬間」

日時:2018年12月6日木曜日 14:00〜17:00
会場:PARM-CITY131貸会議室 Room 5C
住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区 一番町3−1−16
受講料:3000円(受付にて職人進化論。を見たと言って頂ければ無料)
定員20名、先着順。
申し込みFacebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/736186536724033/
問い合わせ先:一般社団法人職人起業塾 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通5-2-19–503(MYU) Tel: (078)381-5884 メール:お申し込み/ オフィシャルページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お申し込み/お問い合わせ/

原理原則系マーケティング理論を切り口に建築現場で働く実務者向けに全国5箇所で開催している現場マネジメント改革の研修の概論のセミナーと受講説明会。決して職人を独立起業させるための研修ではなく、現場実務者に経営者感覚を身につけてもらうボトムアップ式のカリキュラムです。職人、施工管理、リフォーム営業等の実務者が主体的に考える現場マネジメント改革を通して圧倒的な現場品質向上、コミュニケーション不全の解消、顧客満足を達成し、成果に結びつける仕組みを作る事で外部環境に左右されない工務店、リフォーム会社の持続的なビジネスモデルへのシフトを目指してもらえます。理論を現場で実践する事に特化したセミナー、研修講座です。

申し込みFacebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/736186536724033/

◆残2回となりました!仙台、東京の職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

残り少なくなってきましたので、ご興味のある方は是非ご参加ください!

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください