サニッ●スって未だに悪徳訪販の営業やってるんや!(怒!)今度は基礎の補強ってか!

JUGEMテーマ:住宅

神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
Image902.jpg
昨夜、懇親会でご一緒させて頂いた、M社長が、
「私は今でもどの営業マンよりも多くの案件を持っているし、毎日のようにお客様の下に出向く。」
と、言っておられるのを聞いて、なるほど。と気付いた事があります。
M社長の噂を聞くには、リフォームの創世記を作られてきたような社長で、いろんな仕組みも創られて、今は大変安定した経営をなさっているという風に聞き及びます。(大きな会社の社長です。)
よく聞く諺?で時間は出来るものではなく作る物。といいますが、
確かに日の高い真昼間にパソコンに向って、書類作りをしないといけない訳は無く、出来る限り現場に、お客様のところに出て行くべき。
ここまでは分かっていたのですが、
中途ハンパになるくらいなら、スタッフに任せておいた方がマシ。
との考えから、最近はめっきり現場に、打ち合わせに、調査に出ることが減っておりました。
それでも、昔からのお付き合いで、私の携帯電話に連絡を頂くお客様もまだまだたくさんおられますので、そこそこは私担当の案件も持っているのですが、、、。
あ、気付いたというのは、自分の判断が少しでも必要だな、と思うところには、出来るだけ時間を作って、出掛けて行く。
この、気持ちを持って、でも、行けない、という状況が大事ではないか?ということです。初めから諦めていてはダメ、ですよね。
スタッフに任せて任せれない事は無いのも本当なのですが、でも、私が行ったほうが手っ取り早い事も結構あるような気もしますし、後は気持ちの問題。
と、いうことで、早速実践。
ユウコリン担当の事務所の近所のお客様で、基礎にクラックが入っているので、補強工事を考えられている、というのを昨日聞いており、早速、昼下がりの時間を見つけて、私が行ってこようか?と、手を上げてみました。
お願いします。と、ユウコリンもお客様も2つ返事、
と、云う訳で、行って来ました。
Image900.jpg
モチロン床下です。3年ぶり?位にもぐりました。
この真ん中のあたり、写真では分からないくらいのヘヤークラックが2~3本入っておりました。
外からは確認でき無いくらいです。。。
きれいな基礎であります。
なんと、この基礎が、危ないので、炭素繊維を貼り付けて補強をする見積を持ってきたというのです。
サ●ックスって、まだこんな詐欺まがいの営業をやっているのか!(驚!)
私の判断では、エポキシ樹脂の注入をする必要も意味も無いような何の問題も無い基礎を、無料診断ですとか言いながら、奥のほうのヘヤークラックを見つけて●十万という高額な見積を、お客様の不安をかき立てながら、売りつけようとする、悪徳訪問販売リフォーム屋のやり口そのままや無いですか、(涙、、、)
こんなこってすから、リフォーム業界の黒い影が消えへんねん!
ほんまに情けない。(同じ業界の者として、)
さっさと時間を作って床下に潜ってみて良かったです。
先人達の言葉にはやはり素直に耳を傾けるべき。と、再確認。
それにしても、またもや、現場調査→売上0円(涙、、)
このパターン最近多すぎる気がするが、、、気のせいか。
今日のECO=
意味の無い、ムダな工事はやめましょう!とお客様にきっぱりと言いました。
勇気が要るけど、気持ちが良いぞ!

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
皆さんに頂いた応援の成果の確認はこちら、ランキングが表示されます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
只今一位キープ中!
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
ウオンが大暴落!1000円台まで戻してましたなね。
世界中がマネーゲームの渦に巻き込まれているとしか思えないけど、
この状態はいつまで続くのか?
ピンチこそ最大のチャンスやけど、チャンスの中にリスクが多すぎるような気がしてきました。
よく、見極めねば。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください