JUGEMテーマ:日記・一般
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!
最近長文が多く、最後まで見ているうちに忘れてしまう方もおられる様なので、(笑)
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
現在のランキング確認できます。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NO1一応独走中!!

もう一つの毎日更新工事日誌、
店舗改装のマニアックブログ(笑)
「旬菜地魚 やっさん」の出来るまではこちら!
http://sumireworks1.jugem.jp/?cid=13
おかげさまです、NO1獲得中!!
↓↓↓↓↓↓↓


朝の朝礼を済ませて、連絡事項を伝え終わってから今日も一日出ずっぱり。
朝一番は、いつもお世話になっております、設計事務所のG先生のところに、耐震改修工事の次回入札分の図面をお預かりに。
昼から、ビジネスコーチの四辻氏とランチ+コーチングセッション。
面談でのセッションは初めてのことで、今まで経験が無かったのですが、今日はがらりと気分も変わり、新鮮なセッションで、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
コーチ!、たっぷりお時間を頂き、有り難うございました。
その後は三宮界隈で2件の物件調査と補修メンテナンスのうちあわせ、すっかり夕方になってしまいましたが、兵庫のM社長のお宅まで、これも改修工事のうちわせ。
このM社長のお宅は若干、山の手でありまして、電車だけでのアクセスではかなり歩きます。
確かバス通りだったはず、と、あちこち電話して情報を集め、あたりを付けてバスに飛び乗りましたが、、、。
なかなか思うように目的地に走ってくれませんでした。(苦笑)
なんとか辿りは着きましたが、結構歩いた。(苦笑)

市バスに乗ってみて、信号待ちで必ずエンジンを切って、青になったらセルを回して走り出すことに今更になって改めて気づきました。
ナカナカやるなー!
バスを自由自在に乗りこなすのはECOの上級者かもっ。
今日のECO=
もう歩きすぎて腰が痛い(>_<)。
若くねーなー。。。(涙、、)
そしてリフォームはグリーンリモデル
http://www.sumireco.co.jp/remodel08.html
まだ席空いてますよ。

本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓
只今一位独走中!

師匠☆
かなりのECOですね!!
アイドリングストップ(^O)=3
朝霧駅から伊川谷高校(母校)までのバスはある意味ECOかも。。乗客が少なすぎて、目的地まである意味ノンストップです(>_<)ビックリするくらい爆走です!!あはは。
お~、1号☆クン、ひさしぶり!
学生の頃の記憶がまだ鮮明に残っているのね、、
やるな。
でも、バスって路線によって多いところと少ないところの差が大きすぎると思うんですけど、、、。
近所にも、1時間に50本の路線と、1時間に1本の路線があるんですが、極端すぎるよね~。(笑)