ハドソン川の奇跡っていいニュースですよね。

JUGEMテーマ:日記・一般

   神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取り組んでいます。
家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑を超えた41歳!

ご訪問頂き有難うございます。
ブログランキングに参加しております。
はじめにスミマセン。すごく励みになるので是非是非!クリックをお願いします。
1位をキープ出来ているか?ボタンを押して確かめてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
いつも応援ありがとうございます。皆様の応援が正直、心の支えです。
またテロかっ!って思いましたが、本当に鳥だったようです。(いまのところ)
ハドソン川の奇跡の報道です。
http://news.tbs.co.jp/20090116/newseye/tbs_newseye4040058.html
日本人の乗客が無事に降りてくるときに日本人のリポーターがインタビューをしてました。
見られたでしょうか?
リポーター) 「大丈夫ですかーっ?」
乗客)     「だいじょうぶですっ。」
リポーター) 「怪我無いですかーっ?」
乗客)     「けがないですっ。」
リポーター) 「全くでしょうかーっ?」
乗客)     「全然けがないですっ。」
で、その乗客の方のヘアースタイルが極端にさっぱりしている画像が一緒に映し出されておりまして、
すみれママ★曰く、意図してインタビューしとうとしか思われへん。とのこと。
尾も白かった的、古典の小話のようなオチではありますが、まあ、平和な話題で良いかな、と思ってしまったしだいでございます。(苦笑)
Image14911.jpg
今日のイベントにゲスト?で来てくれてた有名占い師の瞳先生も見ていたよ、と言っていたところを見ると、結構、引っかかって、ツボに嵌った方も多いのかと、思いました。(笑)
今日のECO=
珪藻土 自分で塗るのも ECOなウチ     字余り。
新築ご検討中のHIROさまにお越し頂いて、これから建てるお家のプランや資金計画の具体的な打ち合わせを行いました。
私がするEM珪藻土のレクチャーを聞いていただき、内装に使おうか、といって頂きました。
で、ご自分で仕上げたいと、
ECOな家って、素材の事ではなく、究極はそこに住まわれる方の意識や姿勢の事だと思うのです。
それは、ビニールクロスだから駄目とか、珪藻土や漆喰だからECOとかではなくて、まして、オール電化だからとか、断熱が2重だからでもなく、住まい方だと思います。(きっぱり)
私達はそれに対してお手伝いをするだけです。
そういう意味合いでいうと、できることは自分達でという考え方には、大変共感できますし、そうする事で、建物に対する愛着は確実に大きくなり、ひいては、早いメンテナンスが出来るなどの効果に繋がると思います。
HIROさま、私もお手伝いしますので、頑張って塗りましょう!

 
本日も最後までお付き合い頂きまして有難うございます。
ご面倒とは存じますが、皆様の温かなクリックが、本当に励みです!
1日1クリック、応援宜しくお願いします!!



雨、でもたくさんご来場いただきました。ありがとうございます。
私が雨男やんって気付かれた方も、是非!
こちらに、クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
不自然なくらい急ピッチで工事は進んでおります。
ご期待ください。
にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ
少し急ぎ気味で工事進めます。
気合入れていこー!

「ハドソン川の奇跡っていいニュースですよね。」への2件のフィードバック

  1. すみれパパさん
    昨日はお世話になりました。
    EM珪藻土の湿調には驚きました!
    私達が理想の、そしてECOなお家を建てようと進んでいけるのもすみれ建築さんのおかげです。
    これからもよろしくお願いします。

  2. hiro様。
    昨日は少しバタバタしてしまいすみませんでした。
    資金計画と図面の整理と同時進行で進めて行きますので、進捗はまたご連絡させて頂きます。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.