フォーラム&ホームショー

JUGEMテーマ:ビジネス

東京からの帰りです。
昨日は㈱SHIP主催のセミナー、メインのお題目は、
「サブプライムローンと住生活基本法時代」
目からうろこ。でした。  講師の戸谷先生は、日本の住宅の在り方と、これからの工務店が向うべき道筋を鋭い舌鋒で、淡々と、時には熱く、語られてました。
決して、好景気とはいえない建築業界。建築基準法の法改悪、消費税のUP,少子化・・・・。厳しい状況はまだまだ続きます。自分達の生活を安定させることで、目いっぱいの会社がほとんどだと思います。(もちろん弊社も含めです。)
その現実も理解されたうえで、本来あるべき建物の資産価値を見直せるような建築をして行かなければ、日本の国の体力が根底から崩れてしまう。と、住宅建設産業の体質改善を喚起する大きなお話でした。
戸谷先生の理論は、業界全体で取り組むべきことであり、本来は政策として国が方向性を示さねばなりません。
考えさせられました。
と、まったく逆のお話を、  なんと!あのタマホーム㈱の玉木社長が登場。
スーツや、ネクタイは全てエルメスなんですって、かばんはカルチェですって、ビルを10本位持ってるって言ってたっけ?
あとは、ご自身のサクセスストーリーを織田 信長に例えられて、面白くお話をされていました。
一つだけ、印象に残ったのは、
人材を育てることしか、道は無く、しかも人は変えられない。変えれるのは自分だけだ。
と、真剣な顔でおっしゃっていたこと。
志あり。時代を変える強さもあり、成功理論も・・・。
書きすぎると、すべてやっかみに聞こえてしまう?ので、このへんで・・・・。

全てを自然素材で、人にも地球にもやさしい住宅を提案していきたいのはヤマヤマなのですが、費用の負担はお客様に・・・。なので、費用と、効果のバランスを考えて、少しでも無理なく受け容れていただけるような自然素材、リサイクル素材を採用した住宅の商品を開発しようと、奮闘中です。
今回もいろんなヒントと、資料をいっぱい。 デイパックでよかった!!
昨日と、今日のECO=昨夜、フォーラムの後、懇親会、二次会、三次会と、SHIPの
           社員の皆様、小松社長、全国の頑張っておられるリフォーム店、
           工務店のの社長達と、熱く語り合いました。もちろん、私達が
           出来る、ECO活動についても。カーボンオフセットの見積書等
           の導入を検討。(ちなみに、最後は日本一の居酒屋でした。)
           今日は朝から、菫家~sumika~ECOバージョンの商材、資料、
           サンプルを集めまくり。宅急便で送ろうかと、チラッと思いまし
           たが、思いとどまり、デイパックパンパン+もらったECOバッ
           クを提げて帰ってきました。

せっかくの天気だったので、富士山をトットコと思い、新幹線の窓越しにカシャ。
ケイタイのカメラはシャッターが遅く、タイミングがとてもムツカシイ。
この1枚の為に10回ぐらいはカシャっと、結構大きな音がするので、回りの方にご迷惑をお掛けしてしまいました・・・。恥ずかしかった。

「フォーラム&ホームショー」への2件のフィードバック

  1. この度はありがとうございました!!
    3次会に参加できずすみませんでした!!
    是非、次回の神戸来訪の際にはご連絡
    致しますので、今後とも宜しくお願い
    申し上げます!!

  2. こちらこそ、御世話になりました。
    大変勉強になり、ヒントもたくさん頂きました。
    昨夜のテンションを保って、進んで行きたいと思います。
    一歩、前へ。
    また、近いうちに!!
    お会いするのを楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.