心斎橋から北新地

そんなに寒くも無く、しかし空気は澄んで、朝日はキラキラと輝いて。
今日もいい朝を迎えました。
昨日は、仲良しのG社長と一緒に大阪までセミナーに出席してきました。
お題目は、「会社を成長させる営業と人材の法則」関西リフォーム界のスタア、スペースアップの小西社長が「日本の企業を元気にする」為に立ち上げられたコンサルティング会社の主催のものでした。
内容は・・・、お題目に“法則”と有るぐらいですから、勿論アタリマエの事ばかりです。に、しても、分かり易い図に良くまとめられており、再確認という意味で、とても良かったです。
原理、原則に則った経営を目指すと、誰に聞いてもやるべき事は同じになります。仕組みを自分で作っていくか、コンサルティング会社に手伝ってもらうか、だけの違いですね。
となれば、どうせお手伝い頂くのなら、国際規格の基準を満たした仕組みを構築したいものです。(弊社は準備の準備段階なので、もう少し先になりますが・・・)
夕方から、G社長と、二人で飲む、食う、喋る。
延々と最終電車まで、お互いのこれからの展望や、夢、最近の出来事から昔話まで、熱く熱く、語り合いました。
楽しかった。
大阪から下りの最終電車は0:30ぐらい、気がつけばまたもや時間が過ぎていて、
しまった、また乗り遅れた~!と、思いきや、なんと事故で電車が遅れているとのアナウンスが!!助かりました。  
けど、最近JRを利用する度に時間通り来ないのですが・・。先週もお陰で遅刻・・・。
ついてたり、ついてなかったり。

昨日のECO=ミナミのBAR FUKU (スタンダードなとてもいいお店でした。)で
        ピクルスを注文、つまようじでつつきながらビールを。
        その後にウインナーが出てきて、今度はフォークと小皿がついてきた。
        つまようじで食べれますから、しまっといてください。と、私。
        そう、とマスターも一度は聞き入れてくれたのですが、いや、やっぱり
        使って、と、店のサービスマニュアルを堅持。
        いやいや、いやいや、私もマスターも一歩も譲らずにお店を後にしまし
        た。
    
        小皿もフォークも洗っていない。と、思う。

「心斎橋から北新地」への2件のフィードバック

  1. 昨日は久しぶりに充実した1日でした。
    何ともいえない楽しさでした。
    ありがとうございました。
    もう一度考え直していきます。

  2. 昨夜はご馳走様でした。
    たまにはお互いの方向性を確めあう機会を持ちましょうね。
    少しずつ人数を増やしてやるか!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.