再びシウマイの街へ、レトロな風情が残る商店街に地域活性化へのヒントを見る。

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
復活をかけて積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
PCの機嫌が悪いままです。
そろそろ本気で治療を考えなければならないような気がしてきました。
それにも増して調子が悪いのはイーモバイルのモデム!このところ全く使い物にならないのですが、こちらはPCが悪いのか、モデムが悪いのかはっきりしません。。。
なんとか早めに時間を作ってパソコン工房に行ってみたいと思います、、
今日も弾丸出張週間の続きです。
Image3751.jpg
新幹線に乗って横浜は白楽という街に行ってきました。
年末に向けてラッシュを迎えつつある新規出店の店舗の物件調査です。
そういえば、すこし前にもこの近くで一度出店の計画が持ち上がったことがありました、いい物件ではありましたが、その時は、テナントビル側との調整がつかず泣く泣く断念となりました。
今回出店を計画されているオーナーさんはその時とは別の方でして、、(同じ業種でありますが、)
現在西宮でご商売をされておりますが、
「関東ならば白楽に出店したい!」
とたってのご要望でありました、、大人気です。
そんなに人気があるこの土地はどんなところかといいますと、
Image3731.jpg
昭和中期の風情が色濃く残る、昔、市電横浜線が通ったことによって栄えた古い町で、いわゆるシャッター通りになりつつある商店街と、新しい賃貸住宅併設のテナントビルが次々に建って、新しいくなりつつある商店街とが(現在のところ)共生している街です。
関東といっても新横浜から菊名で東横線に乗り換えてくる完全に(寂れつつあった)地方都市ですが、何故こんな地方都市の商店街にわざわざ関西から乗り込んでいってお店を出すのか?
その答えは、、
そこに学生さんがいるから!なのです。
神奈川大学の最寄の駅が白楽ということで、大勢の人がこの商店街を毎日通るのです!
この大学はいわゆるマンモス大学で、この横浜キャンパスだけで15000人もの学生が在籍しており、その運営や関連する業種の人たちの数を考えれば、、、
ビジネスチャンスはいっぱいです。(笑)
今日の調査の際にビルのオーナー様にこの界隈の話を伺うと、
「学生さん向けの商売はどこも大繁盛、それ以外の昔からあるお店ははさっぱり、、」
と、おっしゃっておりました。
なるほどです、私たちがそこにいる理由がそのままずばり!(笑)のお話でした。
橋本知事をはじめ多くの地方自治体の首長が声を大きくして叫んでいる地方分権と地域社会の活性化のヒントをここに垣間見た気がします。
衰退の一途を辿っている商店街や、地方都市の小さなお店が集まったコミニティーの活性化を図るには、街と同じように人も老いぼれていく人口減少の構図ではやはりどうしようもないということです。
街を生き返らせる為には学校を作ればいい、という短絡的な答えを導いてしまいそうですが、(汗、)、若者が集まるシクミと若者の総数が減らない策がどうしても必要になるということですね。
現在、新政権が行なおうとしている子育て支援と学費免除、賛否あることはありますが、これは本質から大きく離れていない気がしますし、そして現在も地方に権限の主体がすでにある教育の枠組みをそれぞれの地域に合わせた形で再構築することが、それぞれの地域に合わせた特色を持った中長期的な経済対策にも繋がるのではないか、と思います。
地域社会の活性化は若者の確保と教育と福祉と経済をひとつにまとめた成長のスパイラルの構築が必要と、いう事でしょうか。。。(←抽象的過ぎて話になりませんね、、スミマセン、、)
昨夜、神戸市会議員の2期目の当選を目指して頑張っている(新婚の)センセと熱く論戦を議論をたたかわせたので、その余韻などもあり、、、こんなわけの分からない日記になりました。(汗、)
でもね、機会あるごとに、市民の一人一人がどうやったらより良い神戸になるのかを考えることは大事なことだと思います、そろそろ、市長選も始まりますしね。
今のうちから考えておこう!ね、アキチャマ!

今日のECO=マイハシを 忘れた時は しぶそばで
最近は吉野家でも可。
ECO箸採用のお店です、
それにしても、、、出汁が黒すぎるし、しょうゆが多すぎる!
うどんは関西の食べ物ね、
さて、さて、ランキングです、すっかり2位に定着しつつあります、、、
が、最近徐々にクリック数が戻ってきつつあります。
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「再びシウマイの街へ、レトロな風情が残る商店街に地域活性化へのヒントを見る。」への3件のフィードバック

  1. 携帯やパソコンの調子が悪いのは 9月後半の水星逆行が関係あるかも?とか 人間も電気を持っているので疲れたり何かの影響で電化製品などに悪影響を与えることもあるそうな。盛り塩 水晶 お香などで浄化するといいかも。ちなみに水星逆行だと通信に影響ありだそうで パソコンアップされなんだみたいな現象はよくあります。いつ正行に戻るかは知りません…あしからず

  2. そうか!
    要するにお月様のせいだったのね、、
    じゃあ、パソコン工房はやめにして、盛塩でしのぐことにします。

  3. お月様は3日が中秋の名月…4日のお昼3時ごろから満月です。引力にはかなり影響ありますが 今回影響しているのは水星!例えば右回りに回っていたのに急に左回りになったりして 通信に影響を与えるのだそうです。パパに静電気が溜まってると問題ありよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.