住宅版エコポイント講習会スタート!し、しかし、、これじゃあ、、

JUGEMテーマ:住宅
 
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
昨年末に閣議決定された、
「明日の安心と成長のための緊急経済対策」
において、地球温暖化対策と景気回復対策の一石二鳥案(はんまかな、)として、「住宅版エコポイント」制度が鳴り物入りで制定されました。
もともと、今年になってからの施行だったのが、12月の着工を控える建築主が増えて、余計に足を引っ張るやろー、と、業界からの悲鳴にも似た非難にさらされ、詳細は決まらないまま新築は12月8日以降の着工であればOK!ということになりましたが、、、その仕様基準すらしっかりと決まらずに濁していたこともあり、、
年明け早々全国で国土交通省主催の講習会が開かれております。
Image10621.jpg
大阪は上本町の大阪国際交流センターのメインホールにて本日関西で初の開催がありました。
なぜか?昨日に引き続き上本町、そして若干の遅刻も同じように引き続いてしまいました、(苦笑)
到着して受付にいくと、受け付けの担当の人が、、青い顔で、
「実は、大変なことになってまして、、」
と、席に案内してくれました。
Image10601.jpg
なるほど、、、超満員なのね。
Image10611.jpg
立ち見(座り込んでましたが)も出るほどの大盛況、この手の講習会ではありえない風景に遭遇しました。
住宅事業者のこの新しい制度を起爆剤にした景気回復に賭ける切実な想いがヒシヒシと伝わってきました。(私も含めてか。。。)
Image10671.jpg
そして、その内容といいますと、、、
散々。行かなかったら良かった、、と久しぶりに後悔したセミナーとなりました。
なんら、新しいネタはなく、挙句の果てに詳しくはホームページに載ってます、とわざわざ新年早々の忙しい時間を割いて参加している人の神経を逆撫でする発言も飛び出しておりました。
強いて、新ネタをまとめてみると、
①ポイントを工事施工者に直接キャッシュバックする方法も検討中、と言うことと、(また申請手続きが増えるばかりですが、、、)
②予算案が通る前に工事が終了してしまっていたら、申請できないようになる。次の国会で予算が付かないと始まらないし、1000億の予算を使い果たしたらその場で終わり。(小沢幹事長の例の一件で国民への説明責任の問題でで紛糾しなければいいですが、、)
ぐらいでしょうか、、まだまだこれから詳細を詰めて行くらしいです。
しかし、冷静に考えると、新築で30万円分の断熱工事をして、住宅の性能が上がるというのはあると思いますが、エコポイントの為に住宅を建てよう!と踏み切る人っていないと思いますが、、、
あくまで本質は、
「明日の安心と成長のための緊急経済対策」

ですものね。
やっぱり、商品券にしてしまうのはやめて、工事費の助成にしてください!
お願いします、前原大臣!(といっても3省合同の事業か、、、)


今日のECO=電車なら 予習復習 できるじゃん
薄っぺらいエコポイントについての冊子、十分目を通して帰ってきました。
皆様の応援が本当に励みです。
1位復帰を目指して!お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーションと見える化目標達成の為に架ける橋のパーツです。
6つ目のbridge=業務日報にABCDEメソッドを取り入れました。
本来の意味というか、ブライアン・トレーシー氏が提唱されている定義は、
A=重要な仕事
B=やるべき仕事
C=やっておくといい仕事
D=代行してもらえる仕事
E=今すぐやめるべき仕事
今のところ、意味合いは少し違うままの導入かも知れませんが、続けていくことで優先順位を常に付ける習慣が身につけば幸いです。
おまけ、
Image10581.jpg
昨日の上本町での新春互礼会での流れで~す。
関西リフォーム界の重鎮、奈良の森社長と姫路のトップランナー清ちゃんに心斎橋の屋台市場にお越し頂きました。
にくまきおにぎりをたくさんオミヤにお持ち頂きました。
※ミナミでは、お土産のことをおみやというそうです。
今年に賭ける意気込みや、業界の見通し等、為になるお話しをたくさん頂きました。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください