JUGEMテーマ:日記・一般
神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
放射冷却の見本のような青空が広がりました。
昨日はガッツリと姫路で研修に参加させて頂いて、夜は夜で(例によって)ガッツリと懇親を深めることが出来ました。(笑)
田中会長はじめ、姫路店会の皆様、ありがとうございました。
今後とも、ますますパイプを太くして切磋琢磨進んでいきましょう!
さて、昨日のテキトーなブログの補足を少し、、(汗、)
ディスカッション形式の研修のテーマは、ずばり、トイレのリモデルをもっとたくさんやってもらいましょう、ということ、
そのためにご用意して頂いていた理論構築というか、3段論法というか、は
①潜在的需要はある。
②不安、購買に対する障害が多い
③業者に対する不安がほとんど
(TOTO調べ)
なので、需要を顕在化させるには、リフォームの良さを判りやすく伝える機会を作ること、(私はTVCMがいいとおもいますが、、)
そして、選ばれるに限る、、となるのですが、、、(ココは後回しというか、すでに出来ている前提か、、)
消費者の目線に立ってトイレを交換するときの条件を考えれば考えるほどそれを単独で行うことの特異性みたいなものがあると思いました。
普通の感覚では、故障等は別として、、、単独のリフォームはなかなかね、、と思います。
先般の住まいの相談会では、たくさんのリフォームの問い合わせを頂き、トイレの交換を伺った件数もたくさんありましたが、皆さん、
「ついでにトイレも、」
と言って、お風呂やキッチン、洗面所などのついでに、、と言うスタンスになっておりました。
ごく自然な流れだと、違和感なく対応させて頂きましたが、こうなるとトイレのリフォームをもっとたくさん、と言うよりもリフォーム自体の需要の喚起を行えば、トイレは自然についてくる、と言うことになるような気もします。
それは結局、気持ちのよい暮らし方のご提案と、その実例のプロセスの発信を積み重ねると言うことになるのでしょう。
昨日から作業場では、ご近所のF様邸の「お孫さんとの暮らしを夢見た増築工事」の刻みを行っておりました。
こんな暮らしが、出来たらな、
と思っていただくことが出来たら、後はカタチを作るだけ。
やっぱり、「想いをカタチに、」がリフォームの本質なのですね。
そして、その仕事に就いている私たちと、お客様の価値観をあわせ、体現していくには、平素からの姿勢がとても重要です。
整理、整頓。
率先垂範。
あ、コレは昨年末からすっかりハマっている自社社屋の階段、柱、梁を自分たちで塗り直すために特注した塗料です。
環境整備という名の掃除を始めて、徐々に事務所の中も白く戻って行ってます。
ほんの少しずつではありますが、、、
この床の色の違いが分かるでしょうか?すごい変化です。
想いをカタチにして行ける、習慣をみんなで身に付けなければ、と、改めて考える研修になりました。
姫路の皆さんありがとう!
今日のECO=先進の テクノロジーは エコ向きね
皆様の応援が本当に励みです。
1位復帰を目指して!お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓
今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
13つ目のbridge=フローチャートの見直しを使い直しから始めます。
たくさんの書式を作ってきましたが、全員が共通して同じものを使えるように使いながら整理をしていきたいと思います。
昨夜はどうもありがとうございました!
体調不良をおしての参加、感謝いたします。
今回、姫路店会では本格的にパートナーさんを引きむカタチとなり『トイレリモデル研究会』がキックオフをむかえることとなりました。
TOTOさんに乗せられている感も否めませんが、スタップレベルの実務級の人たちがこうやって集まり議論を交わすこと自体は無意味とは思いません。
もしも現場サイドのスタッフからフツフツとリモデル事業に対する熱い思いが湧き上がってくるとするならば、成功と言えるんじゃないでしょうか。
いずれにしても今まで以上に大きな所帯となるのは間違いなさそうですね。
きよちゃん、
コチラこそお世話になりました。
TOTOさんの売り手の理論に乗っかっているかどうかは別として、(笑)
大勢の方が集まって、刺激しあいながら切磋琢磨していける試みは大変貴重だと思います。
昨年の私たちは(悪乗りして)コンテスト形式の比較数値で目標を設定しましたが、商流の方も巻き込んでいる以上、やはり数値目標などの具体的な取り組みになってくるのでしょうね、
TOTOさんの代弁をするつもりはありませんが、、(笑)
きっと、すばらしい結果を残されると思うので、こまめに会合に参加して勉強させて頂きたいと思います。
来月からも、引き続きよろしくお願いいたします。(笑)