フューチャーペーシングの本質とは、紹介、口コミでは?

JUGEMテーマ:日記・一般
 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
それでも!皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
晴れて厄明け~!
と、浮かれていた昨日の日記でしたが、元気に走り回っていたのも日が翳るまで、夕方にレトロなCAFEの改装工事の打合せが終わり、車に乗り込む頃になると、なんと足が上がらない!
軽いぎっくり腰のようです。
頼りの事務所の下階にある治療院も、木曜日と言うことでお休み。(涙、)
一晩結構苦しみました。
シーサー
厄年明けたはずなのに、お札を返したところなのに、、、
などとぶつぶついいながら朝から一階の和み堂さんで朝から鍼治療を受けて、やっと復活、後は時間薬で直りそうな感じになっております。
それにしても東洋医学というものはすごいもので、痛くて曲がらない腰が、鍼一本打つだけで痛みがなくなったり、動かない足が動き出したりします。
人類の叡智を集めたとでもいうのでしょう、東洋医学5千年の歴史、恐るべし、です。
ここで、お題目に。先日の京都での勉強会での学びの続きです、、
フューチャーペーシングとはあまり聞き慣れない言葉ですが、コーチングスキルの習得をされている方はよくご存知だと思います。
和訳というか、解釈は少し分かれるのですが、ココでは(顧客の)未来の示唆のことを言っております。
ビジネスをする上で顧客に契約を頂いたり、商品を購入いただくのに、その契約によって、顧客が得られる未来を示唆すること、そのイメージを強烈に持っていただくことが出来れば、とてもスムーズにコトは運びます。
そのために、我々建築業では完成予想図や、模型、イメージパース等、様々な販促物を用意したりする訳ですが、実は法律でそれを規制されている業態も結構あるというのです。
そう、フューチャーペーシングが禁止されているのです。と言う話を先日の京都の勉強会で聞いていたのですが、今日お世話になった治療院に張っていたポスターがまさにそのものずばり。
国家資格を持っている鍼灸院や接骨院では以下の告知、広告を禁止されているようです。
◆料金設定。
◆術者の経歴。
◆治療後の効果。
◆治療を受けた人の感想。
っていうか、広告に掲載して良いことはこの程度、と言う風に決められてあるようで、良いのは施術として行う内容と、予約に基づく施術の実施、休日又は夜間における施術の実施、出張による施術の実施、駐車設備に関する事項程度のようです。
薬事法に絡むものも同じような規制の対象になっているようですが、実際はとてもグレーであいまいな法規制となっているようです。
マッサージやさんなどは、思いっきり術後の快適さを書いたチラシを配ってますしね、しかも、ネット上の規制はないのだとか、、
私たちのような業界にいると、これでもかっ、と未来の示唆をしようとするのが顧客のためだと思ってしまうのですが、それも伝えた通りの未来を得られなければ、逆に詐欺まがいと言うことになるのかも知れないな、と思った次第。
私が日記で治療院に行って得た効果、効能を事実として伝えることで、同じ症状に当てはまる人が、自分の未来を重ねて納得するように、
第3者による客観的、且つ、自発的な情報の伝達がサービスにおけるフューチャーペーシングの本質だな、と思いました。
提供するサービスを磨き上げること、そしてプロフェッショナルとしての見解と判断基準を示すことこそが、法規制や政策に左右されることなく、顧客に未来の価値を示唆することになると思います。
金のなる木
真冬に芽が出た!しかも金のなる木じゃん!(笑)
治療院で教えて頂くことは毎回多いですが、今日の帰りがけは、、、
「社長、東洋医学的に、厄が明けるのは、現在の太陽暦ではないですよ、節分までは厄年ですから気をつけて~、(笑)」
ですと!
確かに、ごもっともで、、、もう少しお世話になります、、、(笑)

378個目のECO川柳=トイレ灯 1つでいいか と外してる
事務所のトイレにはブラケットライトとダウンライトの2つの器具がついてます。
掃除の効果で明るくなったこともあり、ダウンライトは電球を外しております。
目に見えて節約ですが、、やっぱ貧乏くせーや、(笑)

皆様の応援が本当に励みです。
1位復帰を目指して!お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
20個目のbridge=建前の後の打ち上げ予約した。
もちろん、焼き鳥です。(笑)
最近は忙しさにかまけて建前の後の打ち上げもしたりしなかったりでしたが、今回は早い目にしっかりと段取りしました。
橋を架けるとは、機会あるごとにコミニケーションを取ることです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください