ハイチ地震と阪神大震災の共通点を考えたら、、

JUGEMテーマ:日記・一般


 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!


ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

ブログが立ち上がるまでの時間が10秒もかかっていたら、誰も見てはくれません。
このところ、ブログの調子が悪くて、見れへんで、とか、開かへんよ、とか、クレームも頂いておりましたが、やっと解決。0.8秒で開くようになりました。
ご不便をお掛けしましてすみませんでした。もう大丈夫ですので、ここ何日かの分まで、(宜しければ、)ランキングへのクリックをお願いします!(笑)
今朝も昨日に引き続き、穏やかな良い天気の神戸でした。
Image1195.jpg
では、早速お題目に、
今日付けの日経BPの記事にハイチの被害の続報がありました。
昨日、3月に行うチャリティーイベントの企画の確認をしているときに、電話で何人かの方と連絡を取りましたが、なんと!ハイチで地震があったことをご存じないという、浮世離れした方もおられました!
忙しいのはよく分かりますが、、、、忙しすぎるんじゃありませんか?
記事の見出しはコチラ、 
ハイチでM7の直下型地震、極端な鉄筋不足が露呈

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100126/538749/
ハイチ政府は1月23日、収容した遺体の数が15万人に達したと発表した。死者は20万人に上るという予測もある。
とのこと、なんとまあ、阪神淡路大震災から考えてもありえないほどの甚大な被害です。
折りしも阪神・淡路大震災から15年を目前にしてのこの大地震、当事者だった私たちにとっては、なにか因縁めいたものを感じずにはいられません。
この甚大な被害の大きな原因は、やはり建築物の倒壊による下敷きになった方が多かったこと、、、先ほどの日経BPの記事を読み進めてみると、、あの日の神戸との共通点がいくつかあるようです。
たとえば、震源の深さが浅いことやマグニチュードの大きさ、都市部で発生したことなど。
とても他人事とは思えません。
そして、言わずもがなですが、地震は天災。
しかし、建物の倒壊による被害の拡大というのは人災の一面もあるのもあの時と同じです。
政情不安と貧困が長らく続くハイチでは、構造設計の技術基準を十分に整備していなかったり、順守していなかったりした可能性が高いようで、現地調査を行っている工学者のレポートをかいつまんで列記してみると、、、
◆倒壊した建物の柱の多くは荷重を支えるにはあまりにも細く、鉄筋が著しく不足している。
◆柱と梁の接合部にせん断補強鉄筋などがない。
◆鉄筋は、表面に凹凸がなく、コンクリートとの付着が弱い丸鋼だった。


◆柱には帯筋がないうえ、細い主筋は腐食している。コンクリートに使われた海砂の塩分が悪影響を及ぼした可能性がある。


◆柱の鉄筋は、米カリフォルニア州の基準が求める直径の半分ほどしかない。


◆丸鋼を使った帯筋は直径0.25インチ(約6.4mm)と細く、間隔は8インチ(約20cm)と広い。

◆倒壊したガソリンスタンドのキャノピーは柱脚をアンカーで固定していなかった。

倒壊したのは主にコンクリート造、もしくはブロックやレンガを積んだ積石造で、木造住宅は大きな被害になっていないようですが、上記のように著しい鉄筋不足を露呈しているのをみると、建物が倒壊した原因の大きな割合は人的、または法制度的な問題が多く含まれているのは確かなようです。
建築という仕事は、いつも人の命を預かっているのだ。
という事実を改めて目の当たりにして、今一度、建物の安全と品質確保について見つめ直さねば、と、思うきっかけになりました。
それにしても、、出来るならばほんの少しでも、ハイチの震災復旧、復興に向けて協力したいと思います。
皆様、どうでしょうか?

383個目のECO川柳=近所なら ナニが何でも 自転車で
行くんだよ、いけちゃん、(笑)
ご近所のお客様宅に調査に行くのに、仲良く2台並んで自転車で行こう、とおもいきや、、
先行、逃げ切りの体勢に負けました、、心外にもあとをついていく形になっちゃいました。(悔)

皆様の応援が本当に励みです。
1位復帰を目指して!お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
26個目のbridge=担当を 分けて任せば 進むのね、、
Image11981.jpg
倉庫、作業場の整理整頓はおろか、念願だった外部階段の塗装直しがあっという間にスタートを切りました。
今まで、なかなか出来ずに悩んでいたのが馬鹿みたいです。
改めて、大勢の力を少しずつ集めることの偉大さに驚きました。
イッペー7S委員長、この調子で行こうぜ!

「ハイチ地震と阪神大震災の共通点を考えたら、、」への2件のフィードバック

  1. ブログの調子、戻ってよかったですね!
    しかし原因はなんだったのでしょう?ずっと気になってました。
    最近はすみれパパのブログが開く時間を利用して別の仕事がひとつこなせてましたもんね(笑)大げさか・・・!
    来月の全国交流会、楽しみにしてますよ~♪

  2. きよちゃん、
    ご心配をお掛けしました、
    一応の原因はサービス供給が終った動画のバナーをフリースペースに置いたままにしていたことのようです。
    しかし、本当は他にも複合的な原因があるようで、今回の長いトラブルには少しレンタルサーバーに対する不信感が芽生えたのは否めません。
    このあたりでリスクヘッジを講じておこうか、と思っています。
    来週の全国大会では、神戸の夜を満喫してくださいね~、(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください