久々の、神戸ラーメン紀行VOL.18

JUGEMテーマ:日記・一般

 神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!

ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
皆様のご声援が毎日の更新の励みです!
ご面倒だと思いますが、応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
毎回3軒~4軒にラーメン屋さんをご紹介し続けて、はや18回目になりました。
もちろん今年初めてのラーメン紀行なのですが、、
3×18=54(驚!)
ということで、さすがに近所周りのラーメン屋さんはあらかたご紹介し尽くしてしまいました。
昨年は一日にラーメン3杯も食べて大丈夫?とか、ご飯はラーメンばっかりで太らない?とか、若干の誤解も交えたご心配のお言葉も頂きましたが、(笑)神戸の中だけでは行く店が無くなってきた、ということで、しばらくペースが落ちてしまっておりました、、(芦谷さん、すみません、、)
今までのラーメン紀行をまとめたのはコチラ、
https://shokuninshinkaron.com/?cid=13
ホームページにもバナーを作ろうかと思ってましたが、おなかいっぱいのときに見ると胸が悪くなるのでやめました。空腹のときはおなかが鳴るしね、(笑)
そんなこんなで18回目、言ってみます。
まずは、わが社の事務所の最寄のお店、今までなぜ紹介していなかったかというと、此処ではいつも五目焼きそばを注文するからなのですが、これも正調中華そば、で結構いけます。
みんな大好き、餃子の眠眠さん♪
Image11181.jpg
絶対、王将よりもおいしいと思う。
つぎ、これも近所で2回目の登場ですが、新メニューということでご紹介します。
味華ラーメンのゆず塩ラーメン。
Image12221.jpg
あっさり、さっぱりはいいのですが、こいつはゆずが利きすぎていて、なんとすっぱいラーメンになってしまっておりました、、
注文してはいけなかった、、残念な一品です。(泣、)
普通のラーメンはめっちゃおいしいので余計に残念です。
ゆず塩は季風軒で食べるべきですね。
次も新作ラーメンです。
次々と変化、進化を遂げていくラーメン太郎さん。
グループのお店にもお世話になっております、、
Image9951.jpg
見た目はおいしそうですが、これも残念、(苦笑)
新風ラーメンとネーミングもなのですが、よく意味が分からないパンチの効いていないスープになってしまっております。
やっぱり、とんこつか名作、トマトラーメンを注文すべきだと思いました。
このラーメンたろーさん、東門街のお店を立ち食いにして値段を下げるとかで、小まめに時代の変化に合わせる対応をされております。
デフレに迎合なのか、強みの研ぎ澄ましなのかはオープンしてから調査に行くことにします。
残念なのが続いたので、今年に入って今のところ一番おいしかったラーメンのご紹介です。
近鉄上本町の何とかタウン(ほら、地下街の、)にあります、北海道ラーメンたぬき亭。
Image10631.jpg
この濃厚な味噌ラーメンは絶品でした!
焙煎味噌ラーメンという香ばしい香りのメニューもありました。
お近くに行かれた際は是非お立ち寄りください。超お奨めです。
(神戸じゃなかった、、か、苦笑)
昨年末に神戸ラーメンランキングを発表しようと思っておりましたが、なんか中途半端な感じなので、もう少し情報収集をしてからにすることにしました。
待っててね♪
398個目のECO川柳=電車でも 車でもなく 歩きです
ま、駅までは電車でしたが、、
関係ないですが、とうとう歩きながら本を読み出しました。
推理小説っていうか、普通の小説ってほんとに面白い。
小山昇氏が著書の中でも絶賛していた「白昼の死角」面白かったです。
主人公はやっぱ、夏八木勲ではなく、松田勇作のイメージで楽しめました。
次は親鸞聖人だっ!

新しい取り組み、グリーンリモデル診断です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
ご面倒でしょうが、お願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
43個目のbridge=こつこつと 初心に戻って 振り返り
7S活動の柱、机の上の整理整頓をもう一度見直し。
おかえりっ、と言いやすい様にPCのモニターの高さも下げて見た。
見通しよくすることが、見える化の原点なのだよ、(笑)
まっつあんも下げてみるか?
ちなみに、現場とのコミニケーションはこちら、
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
もう1つの私(と大ちゃん)の交換日記的ブログ(期間限定)
大ちゃんの鹿児島紀行
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=19
お時間許せば見てください!

「久々の、神戸ラーメン紀行VOL.18」への2件のフィードバック

  1. 待っていました、ラーメン紀行!
    王将はよく行くんですが、らーめんだけはイマイチです・・
    三木の眠眠さんのラーメンも僕的には今いっちょうです、、他はなに食べてもバカうまですが、、、!
    ラーメン紀行で知った、太郎のトマトらーめんはうまかったです!!
    ランキング発表を楽しみに待っています、、、!!

  2. 芦谷さん
    ありがとう。
    昨日の会議は待っていたのに、、
    忙しかったのね。
    もう少ししたらランキング発表したいと思いますので待っててね。(笑)

芦谷 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.