目的と手段についての考察②

JUGEMテーマ:日記・一般
  神戸の西の果て、伊川の川沿いで、EM珪藻土と兵庫県産の無垢材を使った自然素材の新築住宅、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。


皆様のご声援が唯一毎日の更新の励みです!
まずはひと押し!お願いします!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
おらが町の公共事業もあと少しで期末を迎えるということでめでたく完工を迎えようとしております。
Image14741.jpg
本当に、必要な工事だったのですか、矢田市長?
若干の疑問も抱えつつ、、
ま、一応きれいになったので、文句ばかりを言うまい、と思ったり、、、ビミョーです。
Image14771.jpg
昨夜は春満開になりつつあるお店に行ったりもしましたが、その前に月例の全体会議を行いました。
会議と言っても、各スタッフによる少しだけの良かったことと反省点の発表の後は、私一人がしゃべっている、いわば、セミナー状態となります。(毎回、)
そこで、いっそ、と、今年から毎月の社内会議は社内セミナーの日と改めました。
昨夜のテーマは「目的と手段」について、
先日のこのブログの記事と重なりますが、社内での認識を統一しておきたかったものでして、、
まず、聞いてみました。
朝起きて、**の現場に行く  コレは目的か手段かどちら?
目的です。
じゃあ、現場に行くために車を運転するのは?
手段です。
現場に到着して作業をすることは?
え、目的です。
完璧な品質の工事を行うことは?
あ、目的、いや、手段です
お客様にお金を支払って頂くことは?
もく、、手段です、、
会社の存続は?
手段です。
社員とその家族の幸せは?
目的です。
で、元気ないい状態で働くことは?
手段です、
でお客様に喜んで頂くことは?
はい、目的です。
と、まあこんな感じでした。(笑)
小さな行動はさしあたりの目的になりますがそれはつまり次のステップへの手段に他なりません。
その最終的、本質的な意味合い、目的にしっかり照準を合わせることがとても重要です。
その仕事は何のためにやってるの?
と聞かれたら、
「はい、お客様に喜んで頂くためにです。」
と、全員が即答できるように、社員一同、常日頃から心したいと思います。
わかったか、ヒメー君。
427個目のECO川柳=朝昼晩 道路のゴミを 拾います
なして、こんなにゴミが落ちとるか?
ECOへの新しい取り組みはこちら!
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
気になった方は是非お問い合わせ下さい!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



皆様の応援が本当に励みです。
押し忘れている方はこちらでお願いします。(笑)
 
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

今年からbridge logを始めてます。
コミニケーション、会社内の見える化、目標達成の為に架ける橋のパーツです。
72個目のbridge=見える化は 成功体験 残すこと
画期的な気付きと新しい手法で一気に弊社のコミニケーションブリッジの形成と業務の簡素化、見える化が進みそうです。
海原理事長、ありがとうございます。

もうすぐ完成現場見学会!
↓  ↓  ↓  ↓
ご夫婦でこだわり抜いた ”こ洒落た”  SWEET HOME
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=7
そうそう、福岡の現場もかなり進みました、そろそろ行かねば、、
九州の皆様、そろそろ伺いますので、日程をご連絡します。
博多七隈との橋渡しはコチラ↓↓↓↓
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=20

「目的と手段についての考察②」への2件のフィードバック

  1. 毎度 お世話になっております。
    …まだブログ始めて1週間もたってませんが
    …大変な事を始めてしまったって思ってます。
    今まで続けてこられたパパさんの努力に感服いたします。 何事も継続する事が、大事っだって事は十分理解しているつもりでしたが…
    継続が習慣になるまで、私の場合はちょっと時間が掛かるかなって思いますが、長~い目で、応援、サポートしてやって下さいね。

  2. 若社長さま。
    継続こそが力なりともいいますし積み重ねる努力は裏切らないとも言います。
    何よりも習慣化という最強のツールを身に付けるには日記と言う手法は大変良いと思います。
    肩肘張って、がんばってください!
    私に出来ることでしたら何なりと、、、
    渾身のサポートを致しますのでね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください