旅先でiPhoneが壊れて思い知った事。

令和元年11月28日 曇り

冬到来。

一週間の九州出張から戻ってきたら、神戸は一気に冷え込んでおりすっかり冬の風情。昨日はシャツ一枚でウロウロしてたのにやっぱり全然違うんやなーと思っていましたが、朝礼でそんな事を話したら神戸も昨日まで暖かかったと聞かされて、なーんや、と言いつつ、考えればもう12月はすぐそこ。寒くなって当然ですね。。

iPhoneクラッシュ

実は今回の九州出張の間にちょっとしたトラブルがありました。それはすっかり依存していて、持っていないと電車の乗り換えもスケジュールもわからない、通常生活に大いに支障をきたすiPhoneが故障してしまった事で、これはヤバイとかなりうろたえました。ギッシリ予定が詰まっている中、何とか1日で修理して復活する事が出来て事なきを得ましたが、その過程で改めて自分のITリテラシーの低さと言うか、ネット社会のややこしさを感じたので少し書いておきたいと思います。

ネット情報はトップ表示から。

その日の朝、出張先のホテルで朝食を摂りながら、iPhoneをいじっていると、だんだんと画面が暗くなりやがて全く見えなくなりました。動作をしていない訳でも無くて画面が見れないだけなのでそんな深刻な故障ではないのか?などと思いながらも、これまでの経験からApple認定の修理窓口に持っていくと、交換のパターンやろな、と思いながらPCで熊本市内でiPhone修理をしているところを検索しました。すぐに見つけたのはバスで20分ほど離れた場所で「iPhone修理ならお任せください」と大々的にサイトトップに書いてあり、すっかり信用してAppleの指定店だと思い込んで急いでそのお店に向かいました。

ネット情報の曖昧さに愕然。

そのお店に着いてみると、そこはただのパソコン販売店で、Apple製品専用のカウンターがある訳ではなく、話を聞いてみると修理と言ってもガラス交換程度しか出来ないとのこと。それも、故障の原因を調べるだけで4000円を支払わなければならず、本体に問題が有れば修理は不可だと。。その場合はやっぱり新品と交換になるのかと聞いてみたら、「ここには中古品しか売ってなくて、しかもそれを購入しても設定はできませんので使えるようにはなりません」との事。なんと!インターネットに書いてある情報とは程遠い、全く役に立たないお店だったのです。その段になって自分の迂闊さに気がついて、もう一度落ち着いてインターネットで検索をしてみたところ、なんとホテルのすぐ近くにアップルの正規代理店があるではありませんか!急いでそっちに移動して修理をしてもらいました。。

インターネットの恐ろしさ。

すっかり情報化社会になった今、地頭がいいと言うのは検索スキルが高いといっても過言ではない。と誰かが言われておりましたが、どんな情報でも取得できるインターネットが普及して今までと全く違う世界といってもいいほど便利になりましたが、逆の面ではその使い方のリテラシーが低ければ、却って間違った情報に惑わされたり、無駄なものを購入してしまったりする恐ろしいものでもあります。インターネットを介して送られてくる迷惑メールも手を変え品を変え、無差別攻撃を延々と繰り返してくるし、もっともらしいフェイクニュースも巷に溢れているし、一体全体、何が本当で何が騙しなのかも分からない状態になっているのをヒシヒシと感じます。

ITリテラシーの深い溝

今回のトラブルは土壇場でうろたえていた頭を冷やし、情報収集をやり直したのでiPhoneの正規代理店で修理をする事が出来て大きな災難にはなりませんでしたが、ひとつ間違えば、新品より高い中古品を買った上に、設定が出来ず使えないという悲しい結果に陥るところでした。マジヤバかったです。そんな体験を通して思ったのは。インターネット全盛の今の時代、私の様なIT、Webリテラシーが無いまま、なんと無く世間の流れに乗ってスマートフォンを使い、下手くそな検索で失敗している人がゴマンといるのではないか?という事です。これはマジでなんとかせんといけんと、正義感とかでは無く、被害者候補の一人として強く感じた次第です。

便利そうで住みにくい世の中。

例えば、自分自身の体験から述べると、国内外関わらず出張に行く際に航空券やホテルの予約をPCで個人的に取れる様になったのも上述の例に漏れず、あれこれと半日以上も探した挙げ句、旅行代理店に電話一本で依頼する金額とさして変わらない。ネットの写真を一生懸命チェックしたのに、ホテルに到着するとズタボロに小汚いなんて事がこれまで数多くありました。情報化社会になったからと言って誰もが確かな情報を取得出来るとは限らないし、リテラシーの低い人はネットの張り巡らさらた罠にまんまと引っ掛かります。この一見便利そうで住みにくい世の中を何とか出来ないか?と思ってしまいます。

検索が要らない世界。

そんな自分自身の情けない体験をもあり、来年からスタートさせる予定の創業20周年をきっかけにこれまで事業を続けて来れた感謝を込めてのリブランディングの取り組みの中で、建築以外のあらゆるジャンルで何でも気軽に問い合わせを頂ければ、インターネットの様な怪しい情報では無く、リアルに信頼出来る人を紹介するサービスを立ち上げようと現在絶賛企画中です。そもそも、地域工務店は地元に根差し、地域に雇用を作り、収益を地元に還元する循環型ビジネスモデルであるべきだとの私の持論もあり、地元神戸界隈で活躍されている優秀な人や信頼出来るサービス、いい商品をご縁ある方に紹介したいと以前から思っており、今回事業化に踏み切ることになりました。検索が必要でない世界と言えば大袈裟ですが、信頼ベースの地域コミュニティ、スモール経済圏を作ることができればいいなと思っています。サービスインは来年3月前後の予定です。私のようにネット検索が得意でないと思われている方はぜひご期待くださいませ。(笑)


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

JBN全国会員交流会2019in熊本

令和元年11月26日 晴れ

JBN全国大会

熊本は今日も快晴。昼からは今回の九州出頭のメインイベントであるJBN全国大会の開催に参加、全国から500名を超える工務店経営者やスタッフが熊本の地に集結して盛大にスタートを切りました。熊本県知事や熊本市長等の錚々たる来賓が並ばれる中、粛々と式典が進められ、交流会(懇親会)、二次会、三次会と相変わらず夜中遅くまで盛り上がり、熱い熊本を堪能しました。お付き合い、アテンド下さった地元熊本の皆様、ありがとうございました。また近いうちに戻ってきますので、宜しくお願い致します。(笑)ちなみに、アップしている画像は魂を刻む工務店ファイヤー村田社長と懇親ゴルフコンペで同スコアベスグロだった堺専務のfbから無断で拝借しました。失礼しました。(^ ^)

SDGsが拓く工務店経営

今回の全国大会の基調講演は一般財団法人日本建築センター理事長の橋本公博氏が登壇され、「SDGsが拓く工務店経営」と言うテーマで国連で採択され、世界的な流れになっている持続可能な社会を実現するための17の目標と、工務店経営がどの様に深い関わりがあるかを改めて整理されました。私からすると、SDGsはそもそも地域工務店が行ってきた事が大半を占め、三方よしの考え方が根本的価値観として流れる日本的な事業の在り方論にに世界がやっと追いついてきた、と言う印象で、取り立てて新しい事に取り組むと言うのではなく、今まで目指してきた事を粛々と進めていくのみだと言う認識で、改めてSDGsの指針に自社の取り組みを照らし合わせる事も無いと考えておりました。

共通言語としてのSDGs

橋本公博氏が強く提言されたのは、国連で採択され、小中学校の教科書にも掲載されているSDGsはこれからの若い世代の人たちにとっての、共通言語であり、地域工務店は今までやってきた事かもしれないが、敢えてSDGsの目標と照らし合わせて、整理し直す事によって、広く認知される事になる。と言う事です。確かに、私自身、持続可能な自立循環型の社会を目指すと長年言い続けておりますが、それだけ聞いても具体的に何の事かさっぱり分からない訳で、それをSDGsの目標と合わせる事で、特に若い人達には理解されやすくなると思いました。この機会に現在取り組んでいる事業内容を合わせて、広く見てもらえる様にしようと思います。

SDGsに対する私達の取り組み。

1: あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

私達の立場での貧困をなくす取り組みは、職人の社会的地位を上げる事です。他業種に比べて、保証が十分でない、将来のキャリアアップが見え難い職人の働き方を見直し、正規雇用と教育システムをセットにして次世代を担う若手職人が育つ環境作りに努めています。

2: 飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する

流石に日本では飢餓に対する問題意識は薄いですが、安心安全な食料を確保できる様に地元の農家さんとタイアップして農業に取り組み、ご縁があった方にも収穫祭にお誘いして自家農園、自家栽培をするきっかけを提供しています。

3: あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

バリアフリー住宅、温熱環境の優れた空間の設計、施工を行う事、あるいは電磁波対策や化学物質対策なども行って住まい手の健康に寄与しています。

4: すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

社内研修を継続的に開催、社外にも私塾を主催して広く地域の事業者に学ぶ機会を提供している。また、建築実務者向けには一般社団法人の研修事業を立ち上げ、研修と毎年のフォローアップで生涯学習の場を提供している。

5: ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う

建築設計において女性目線を大切にしており、設計部のメンバーは全員女性で業務を行なっています、まさに女性が活躍する事業所となっている。

6: すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

家庭菜園など外部でふんだんに水を使う場合には雨水タンクの設置を推奨し、雨水利用の促進を心がけている。

7: すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

住宅の屋根に太陽光発電の搭載を推奨、また住宅の断熱性能を高めて消費エネルギーを抑え、オフグリッドな暮らしを可能にする提案をしている。

8: 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

スタッフと顧客の信頼関係構築を元にストック型ビジネスモデルを作り上げてきており、顧客からの評価、感謝される仕事が自社の未来に直結している事を認識してもらっている。

9: 強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

自社職人の育成を続ける事により、地域の顧客の住宅のメンテナンスを引き受け、地域のインフラを守り、支える企業として認められる事でストック型ビジネスモデルの構築を図っている。

11: 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

自社職人の育成を続ける事により、地震や台風などの天災への迅速な対応を可能にしており、地域の安全、安心な暮らしを支えている。

12: 持続可能な生産消費形態を確保する

建築工事を担うのは現場の職人であり、職人育成に取り組む、また同業者に対してそのサポートを行う事によって持続性を担保している。

13: 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

建物の構造計算を行い、天災に耐えられる強度を持った建物を建てている。また、酷暑にも少ないエネルギーで過ごせる高性能な家づくりを守っている。

15: 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

地元産の木材、また、国内の木材活用を促進する事によって、循環型社会への寄与を目指している。

SDGsに一番近いのは工務店。

この様に改めて自社で行ってきた事をSDGsになぞらえてみると、取り組めていないのは、
10: 各国内及び各国間の不平等を是正する
14: 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
16: 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する、
17: 持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
と4つの項目のみで、殆どの目標に対して何らかの取り組みを実際に行ってていたのが良くわかりました。橋本公博氏が「SDGsに一番近いのは工務店だよね。」と言われたのも納得です。今後は、この取り組みを定量、定性の両方で数値化、目標設定して、進捗が計測できる様にしていきたいと思いました。持続可能な社会を次世代に残せる様に。とてもいいキッカケをもらえる基調講演を聴講できた事に感謝です。くまモン体操のキレの件はさておき、熊本の皆様の手厚いもてなしに心から感謝致します。ありがとうございました!


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

唯一無二の木、屋久杉由来の杉から生み出される「ヤクイタ」

令和元年11月25日 曇り

JBN懇親ゴルフ

熊本にきています。明日からのJBN全国大会への出席の前日に催される、懇親ゴルフコンペに参加すべく、他の京阪神木造住宅協議会の理事メンバーに先駆けて屋久島から移動しての前乗りです。今朝もやっぱり、相変わらずの早起きで夜明け前からホテルでいつものルーティンを済ませてからあつまるレークカンツリークラブへ、数少ない機会である. 九州の工務店仲間とのグリーンコミニケーションを楽しみました。メンバーは職人起業塾の研修に参画頂いている、マイライフオオニワ社、創建社、いつも何かとご協力下さっており、職人起業塾への参加を表明頂いているファイアー村田率いる、大工による手刻みが強みの職人会社として著名な村田工務店社と、お世話になっている先ばかり、ゴルフのスコアは相変わらずでしたが、いい時間を過ごすことが出来ました。

屋久島を訪れた理由。

週末のブログでは屋久島での縄文杉トレッキングレポートを書きましたが、そこにも書いてあった通り、屋久島にはただ単に山登りに行った訳でも、海の幸と三岳を堪能しに行った訳ではなくて、実は仕事の一環がメインです。今年の七月に屋久島の地杉を島内で加工して製品化し、収益を山に還元する仕組みを町役場、屋久島地杉生産者有限責任事業組合(LLP)、全国の販売会社などによる「屋久島の森と生きる」共同宣言・協定の調印式が行われました。その際に全国の持続可能な社会の実現を志す工務店等にも声がかかり、私たち「ひょうご木づかい王国学校」も共に提携の協定を締結させてもらい、内地の杉とはかなり品質が違う「ヤクイタ」と言われる製品の取り扱いをして応援する事になったのです。その時のニュースリリースはこちら→http://www.alterna.co.jp/27647

土曜日はトレッキングに引き続き、山本太郎さんのアテンドで、東京から来られた現場管理ロボットを開発されて業界から注目を浴びている中堀社長と、同年代工務店経営者の星、眞木社長と合流して屋久島の町役場の方に案内頂き屋久島の地元産の杉材をふんだんに使って建てられた屋久島町役場を視察させて頂きました。この建物は町に開かれたコミュニケーションの場としての機能性だけではなく、コンクリート造の建物には無い魅力がたっぷりとあり、地域材の利用はただ構造材として量をたくさん使うだけではなく、木造ならではの意匠性、デザインを活かした建物にすることで、その真価を発揮するのだと改めて再確認させられた次第です。

ヤクイタの凄い性能。

町役場視察の後は「ヤクイタ」という商品名がつけられたフローリング材の加工所に案内頂いて、オーダーに応じて製品の厚みや幅、エンドマッチ等の仕口を変えて対応できるという、生産体制も見学させて頂きました。実際のヤクイタは内地の杉材に比べて硬く、木目がはっきりしており、床材としては土足での使用に耐えることが出来ます。江戸時代には薄く割った板を屋根材として内地に出荷していたと言われる抜群の耐久性を誇った、今は伐採が許されない天然記念物の屋久杉のDNAを強く受け継いでいるのを感じました。12月からは「ひょうご木づかい王国学校」のグループメンバーの神戸の材木店でも在庫を置いてもらい、取り扱いができるようになります。内装のみならず、外装にも使えると思いますし、住宅や店舗の外壁に提案するようにしたいと思っています。

私たちが守り伝えたいもの。

日本全国で建築会社は7万社あると言われています。ゼネコン、大手ハウスメーカー、工務店にリフォーム会社とそれぞれの業態でそれぞれ分野が分かれていますし、また特徴があると思いますが、建築の世界は基本的に図面があればどこに頼んでも同じ建物を建てることが出来ます。コストパフォーマンスや品質、アフターサービス、信頼度と選択するのに重視する価値観も様々です。そんな中、私たちはやっぱり私達にしか出来ない価値を生み出すべきで、やっぱり、業界内では圧倒的に数が少ない大工が社員として事業所の中心を担っている企業として、木の良さ、木の文化、日本の伝統文化を引き継ぎ、伝える立場を守りたいと思っています。そんな活動の一環として日本が世界に誇る世界最古の木、屋久杉由来の材料を使えると言うのは本当に凄い事だと思います。来月からは神戸でも実際に床に、外壁に、デッキに使えますのでご興味がある方は私(高橋)までお気軽にお声がけください!


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

念願の屋久島行。荒川登山口〜縄文杉の行程備忘録

令和元年11月23日  雨

屋久島day2。

念願の縄文杉へのトレッキングにやっと行ってきました。これまで10年間続けてきた富士山登拝に今年で一旦区切りをつけて、来年からは屋久島に通うことにしようと考えて、下見がてら今回はスタンダードな荒川登山口〜縄文杉、高塚小屋の往復をトレッキング。大自然のアドベンチャーを堪能しました。富士登山を今年で終える宣言と共に、来年からは九州最高峰の宮之浦岳を擁する屋久島に行こうと思う。と話すと、是非一緒に行きたい!と言われる方が私の周りに非常に多く、富士山と同じ様に、屋久島も一度は行ってみたい、しかしなかなか機会に恵まれない憧れの地なのだと再認識しました。以下に来年の夏の屋久島ツアーへの案内も込めて今回のコースの備忘録を書いておきたいと思います。古代から続く原生林の厳粛とも言える壮大さ、素晴らしさは写真では多分伝わらないと思いますが、少しでも参考になれば幸いです。

雨が怖くて屋久島に行けるか!

月に35日雨が降る!と言われる位、さすがに日本で1番雨の降る島、屋久島は、やっぱり今朝も土砂降りで、この激しい雨の中、8時間も歩き続けるのか?と一抹の不安も感じましたが、雨を嫌がっては屋久島は体験出来ないという事で果敢に出発。4時に宿まで今回のアテンドを引き受けてくれた山本太郎さんに迎えに来てもらい、5時始発の登山バスが運行されている屋久島自然館へ発車時刻の30分前に到着。前日に用意していた弁当を食べていると少し雨脚が弱まり、ほっと一安心しましたが、団体ツアー客が既に大勢並んでおり、始発のバスには乗り込めず、20分後の第2便での出発となりました。約30分間バスに揺られて荒川登山口に到着、相変わらずの小雨の中、予定より少し遅れて6時からトレッキングをスタートしました。

トロッコ道は意外と歩きやすい。

当然ですが、午前6時はまだ夜明け前。真っ暗な中、懐中電灯で足元を照らしながら進みます。登山口から2時間たっぷり、トロッコ道を歩き続けるので平坦で非常に歩きやすいのですが、暗闇の中で手すりも無い橋を渡ったりするので、それなりにドキドキすることもあり冒険気分が嫌で応でも盛り上がってきます。また、トロッコ道は枕木を歩くのかと思いきや、中央に杉の歩み板が敷かれており、とても歩きやすかったです。ただ、雨で滑りやすいので、靴は本格的な登山用の硬いソールではなく、グリップする柔らかめの方が良さそうでした。

気になるトイレ問題。

トロッコ道を抜けて山道に入るまで2時間、すっかり夜も明けて明るくなってから、いよいよ古墳時代から続く原生林の中に踏み込みます。その前に、、やっとくべきはトイレですね。ユネスコ世界遺産の中で草むらに紛れて用を足すわけには絶対にいきませんので、キッチリと出すものを片付けてから、いよいよ本格的なトレッキングの始まりです。登山バスで到着した荒川登山口に水洗トイレ、スタートから1時間歩いた楠川分かれにバイオトイレ、さらに一位時間歩き山道に入る前にもバイオトイレ、その先は私の脚で1時間半先の縄文杉の先の高塚小屋までトイレが無いので注意が必要です。

暑いけど寒い屋久島。

まず目指すのはその昔、戦国時代を終わらせて天下統一を成し遂げた太閤秀吉が命じて伐採されたと言われる、屋久杉の巨木の切株、ウィルソン株です。悠久の時間の流れを感じさせてくれる原生林はまさに大自然を冒険するアドベンチャー気分にさせてくれて、子供の頃に戻ったかの様な楽しい気分になりました。懸念していた雨も降ったり止んだりの小康状態になってくれて、そんなに気になるほどではありませんでしたが、カッパを着て出発したので雨ではなく汗で服はビショビショ、休憩で止まる度に寒さに凍えました。歩いていると、すぐに体は温まるので大したことはありませんが、タオルと着替えはしっかり用意しておくべきだと思いました。冬は雪も積もる屋久島の山々は縄文杉がある場所の標高で1300m、気温は麓より約10度低いと言われます。六甲山の標高が931mですから、その寒さは推して知るべしです。

紀元前から生き続けている木々

日本で最も幹の径が太く、縄文時代の古代から生き続けている有名な縄文杉への道のりの途中には、御神木級の屋久杉や見たこともない太く大きな百日紅をはじめ、大自然が形成してきた原生林の想像の枠を大きく超える造形と圧倒的なパワーに圧倒され続けます。今回はオンシーズンでは無かったからか、そんなに多くの登山客で賑わっている訳ではなく、誰もいない中、私と太郎さんの二人だけ原生林を歩いていると時を超えて冒険をしている様な錯覚に陥りました。景色や超古くからの樹齢の木々を見るだけではなく、綿々と続く大自然の営みを感じられて、パワーをもらえた様な気がします。残念ながら、縄文杉は登山客が根を踏み荒すのを防ぐために近くで見ることはできなくなっておりましたが、それでも見たことが無い圧倒的な存在感を放っておりました。

ナメてはいけない屋久島登山。

あと、「屋久島に是非とも一度行ってみたい!でも、体力的に心配。。」と思われている方に、登山道の雰囲気を感じてもらえる写真をアップしておきます。今回、私と太郎さんの二人での一番スタンダードだと言われる荒川登山口〜縄文杉トレッキングで往復8時間、そのうち4時間はトロッコ道を歩いていますので、山道は休憩時間を除くと3時間程度となります。このルートなら富士登山に比べると随分と軽めなので普段山登りをしていない人でも気軽にチャレンジしても大丈夫だと思います。ただ、屋久島には他にも沢山の見どころがあり、様々なルートを選べます。次回私が目指している高塚小屋で一泊して九州最高峰の宮之浦岳まで登拝するとなるとかなり本格的な山岳コースになりそうです。来年、一緒に屋久島に行こうと思われている方は少し、体力づくりに励んでもらえればと思います。(笑)

屋久島とのご縁の元は職人育成。

最後に、今回、私が屋久島を訪れる事になったのはただ単にトレッキングを楽しみに行きたかっただけではありません。私が代表を勤めているひょうご木づかい王国学校として「屋久島の森と生きる」森林保全と木材の普及に関する協定に調印させてもらい、持続可能な森と地域経済への取り組みに賛同し、協力を約束したのがそもそものキッカケで、屋久島の杉(屋久杉では無い地杉と呼ばれる杉)使ったフローリングや羽目板を今後積極的に推奨して行くにあたり、現地での生産体制や実際にふんだんに地元の杉を使って建てられた屋久島町役場の視察に誘われたのがきっかけです。その様子はまたの機会にこのブログに書きたいと思いますが、長年、職人育成とその結果として宣伝広告無しで売り上げを上げ続ける持続可能なビジネスモデルを標榜して自立循環型社会への取り組みを続けてきた結果、仕事で憧れの屋久島とご縁を頂けた事に嬉しくもあり、何か不思議な感じもあります。とにかく、この度は山本太郎さんのおかげで念願の縄文杉に会いに行くことが出来ました、心から感謝をしつつ、このご恩をまた誰かに送りたいと思います。深謝!
現地からは以上です!(笑)


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

令和版自分探し?〜beの肩書きWS〜

令和元年11月22日 雨

南国は悪天候。

鹿児島に来ています。今年の夏に林産地でもある兵庫県の地元産木材利活用を考える、そして実践する建築関係の団体「ひょうご木づかい王国学校」と提携調印を行った屋久島の森林組合の新たな取り組み、屋久島由来の杉を製品化まで島内で行い、本土に出荷する事で収益を山に還元し、自立循環型の林業を標榜されている取り組みを視察に行くために鹿児島空港でトランジットしているのですが、新たに発生した台風の影響なのか、目的地天候不良のため足止めを食らっています。少々遅れても飛んでくれれば、鹿児島に引き返してくることは無いと思うのですが、、
分厚い雨雲に隠れているお天道様に祈るばかりです。

変わりたいから旅に出る?

話は変わって、、先日のブログで人生を変えるには「本、人、旅」が大きな効果を発揮するというライフネット生命創業者の出口氏のコラムを紹介しました。私も大いに共感するところでありまして、その根本は何かと考えた時、それらは全て能動的な行動の結果、手に入るのでは無いかと思うのです。自分を変えたい、人生を変えたいと強く思い、願う人だけが積極的に本を読み漁り、人に会いに行き、旅に出るのでは無いか?と。今のまま、何も変わる事がないのを是とすればそんな行動には出ないのでは無いでしょうか。

ご縁を紡げば世界が広がる。

今回の屋久島は仕事の絡みもあり、山本太郎さんに誘われるままに予定を調整して渡航する事にしましたが、本当のところは、縄文時代から生きている杉を見たくてしょうがない衝動に駆られて、忙しい最中ではありますが、無理に時間を作りました。その根底には50歳を過ぎて尚、「変わりたい」願望が私の中に強くい続けているのだと思います。まだ見ぬ、私が知らない世界はあまりにも広く、その全てを体験するわけには行きませんが、ご縁に導かれ、誘われる場所には出来る限り足を運びたいと思っています。

自分探しの旅の灰色の記憶。

若かりし頃、つまらなくてしょうがなかった学校を衝動的に中途退学して、無理やり社会に出た私は思い付くままに全国を放浪していた時期があります。今となっては少し恥ずかしいですがその時のテーマは「自分探し」の旅でした。私が子供の頃は少年から青年期にかけて自分のアイデンティティーを探すのが当然の様な風潮があり、その例に漏れず激しく自分は何者で、どんな事が出来るのかを必死で考え、探し回っていたのだと思います。今となっては初めての東京で汚い映画館や明け方の歌舞伎町の虚無的な風景や、世界の果ての様な津軽海峡のどんよりした空くらいしかその時のイメージは残っていませんが、自分探しの旅に出かけた「変わりたい」というモチベーションが今の自分の源流にあるのは間違い無いと思っています。

beの肩書き

時代は昭和から平成を経て令和へと変わり、最近は「自分探し」なる単語も死語になったのか?と思うほど耳にする事は無くなりました。しかし、一度きりの人生を堪能するには能動的、主体的に人生に取り組むしか無いと思いますし、同時に自分に何が出来るのか?何がしたいのかを明確にする必要も感じます。時代は変わって、言い方や方法論は変われども、その部分は大事にした方が良いのではないかと思うのです。そんな私の想いを、今風にスマートかつ、新たな視点で形にしておられたのがさんで、TEDxKobeに登壇された後にアフターパーティーの代わりの時間で「beの肩書き」のワークショップを行われ、私も参加して楽しませてもらいました。非常に良い内容だったのと、「オープンコンテンツなので、是非独自でワークショップを行ってください」と言って下さったので、今回の職人起業塾のフォローアップ研修で取り入れてみました。

人生には夢が必要。

このワークショップは3人一組でグループを作り、聴き手、話し手、メモ係に分かれてインタビューを回し、それぞれが好きな事、ワクワクする対象、叶えたい世界などを共有し、その内容から互いに肩書きをプレゼントし合うと言うもので、今までぼんやりとしていた自分が目指すもの、自分の存在意義がはっきりした、今まで縛られていた何かから解放された気がする、などと非常に喜んでくれた人が多く、大好評を博しました。太っ腹のに感謝です。

生きるには夢がいる。

生きるのは死の反対であり、人はその両方を選択できます。完全に未来に絶望した時に人は死を選ぶと言いますが、そう考えれば、生きるとは未来に希望や理想、夢を持ちそれに向かって歩みを進める事なのかも知れません。本当の自分を探す、beの肩書きを持つと言うのは生きる原動力になるのではないかと思います。先日のセミナーにご参加されなかった方は是非社内や知り合いとワークショップを開催してみてください。夢が少しはっきりとするかも知れません。
こちらにセミナーイベントのスライド一式アップしてます!→


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

「オレ、続けられない、」ダメなセルフイメージを書き直す方法。

令和元年11月20日 晴れ

朝活3日目。

水曜日も朝活。今週は3連発で朝5時起床が続いています。だからと言って夜に早く床に着くかと言うとそんな事はなく、昨日もJBN京阪神木造住宅協議会の研修会後の懇親会で篠山の山奥の有名猪鍋屋さん、いわやで相変わらず、遅くまで盛り上がり、なんとか日が変わらないうちに帰ってきましたが、結局眠りに入ったのは午前2時ごろ、一応、ショートスリーパーを自認している私ですが、4時間を切って3時間睡眠が続くのは少しまずい状況で、朝夜ハイブリッド型などと言っておらずに状態管理に努めなければと若干反省しております。。

トイレ掃除の効果。

今朝のBNI朝のビジネスmtgの主役は神戸で最も歴史のある司法書士法人KOBE司法書士法人の若手のエース、土肥さんで登記手続きのプロフェッショナルらしい専門知識満載でありながらも非常にわかりやすいそして面白い内容でした。早速、自社の登記変更の依頼をしてしまいました。(笑)
また、エディケーションコーナーの角岡さんの講話も相変わらず最高でしたし、前エディケーターの寺田さんの締めの言葉も非常に良かったです。朝の定例会の最後の締めの言葉は翌週のメインプレゼンターが務めることになっており、ダスキンの寺田さんが前に立たれて、ご自身が顧客に向けて取り組まれている無料トイレ掃除の体験から、トイレ掃除のカリスマとして有名なイエローハットの創業者鍵山秀三郎が提唱された5つの徳について語られました。その5つとは以下です。

  1. 謙虚な心が身につく
  2. 細かなことまで気付く様になる
  3. 感動する心になる
  4. 感謝の心が芽生える
  5. 心が綺麗に浄化される

圧倒的他者貢献の実践者

私も10年程前に、(今では朝礼後の全員掃除のローテーションに組み込まれておりますが、)社内で5S活動に取り組み始めた頃、毎日トイレ掃除当番としてトイレ掃除に取り組んだことがありまして、トイレ掃除の大きな効果については体験としてよく知っています。寺田さんは繁盛店はトイレの掃除が行き届いているのを見ているご自身の体験から、掃除道具のレンタルをしながら要望があった、もしくは自ら進んで顧客のお店のトイレ掃除を無償で買って出ているとのことで、BNIの理念、”Giver’s GAIN”また、私たちのチャプターが掲げるビジョン「圧倒的他者貢献を行うチーム」のど真ん中を地で行く素晴らしい実践をされています。凄いなーと本当に心から尊敬します。

トイレ掃除で手に入れた自信

少し前に、私が主宰している研修事業で、長崎にいる卒塾生の誕生日があり、おめでとうメッセージを送りました。その彼は、自分の住む地域を良くしたい。と高い志を持っているにもかかわらず、研修中に「自分は何をやっても続かない、意志の弱い人間だ」と非常に低いセルフイメージを持っていると話しました。私はセルフイメージこそ、目標達成の原動力であると言う持論から、その払拭を研修中のアクションプランに織り込む様に言い渡しました。その結果、彼が選んだのが会社のトイレ掃除で、「毎日社内の全てのトイレを掃除します。」とコミットしました。久し振りにメッセージのやりとりで、トイレ掃除の継続を質すと、しっかりと続けている様で、メッセージの文脈に自信を付けた雰囲気を醸しておりました。トイレ掃除をキッカケにきっと、これから大いに活躍してくれると思います。

生涯学習、生涯成長。

今日は昼から毎年恒例の一般社団法人職人起業塾の全国一斉フォローアップ研修in神戸を行います。今回も遠く九州から神戸まで来られる卒塾生もおり、研修終了後の「その後」の活躍を聞かせてもらいながら、アクションプランとして取り組んだ1つの習慣が身についたら、次のアクションを決めて更なるブラッシュアップを繰り返す様に行動を促します。一度、私たちの研修に参加してもらったら、一生成長をし続けるリマインダー役を行う様になっています。職人をはじめとする現場実務者にもっと地位を向上し、若者に憧れられる職業になってもらうには、彼ら、彼女らにヘーゲルの弁証法で示された螺旋状の成長を延々と繰り返してもらう必要があると思っていて、自分自身を含め、生涯学習の習慣を提供する場づくりができればと思っています。あー楽しみだ。(笑)


本日です!一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

家守的自我 〜第21回営業塾〜

令和元年11月18日 晴れ

朝活3連発。

月曜日。一週間の立ち上がりも朝活の日ではありませんが、夜明け前に起き出して工務部スタッフとの早朝mtgを行い、充実した朝を過ごしました。人間誰しも持っている時間は同じ24時間、年齢と共に役割を広げ、やる事を増やそうと思うと時間が足らなくなるのはごく自然な流れですが、朝の時間の活用をすれば大幅に出来る事が増えるという、非常にシンプルですが良い気づきを持てたおかげで、なんとかタスクをこなせている気がします。私が朝活に馴染んだおかげで工務部スタッフたちも朝起きに付き合わされることになっていますが、夜にダラダラといつ終わるかもわからないmtgをするよりも良いと好評をもらっています。(笑)

第22回営業塾

今日の夕方からは、BNIで一緒に活動している堀口さんと私が主催する勉強会に熱心に通い続けてくれている田中さんのプルデンシャルコンビが開催されている「営業塾」なる勉強会に参加してきました。ゲスト講師として、以前から存じ上げているアロマセラピストでもあるホリスティックケアジャパンの相原由花さんが講演されるということで、非常に楽しみにしておりました。相原先生によるアロマ、ホリスティックケアの観点から見られた「営業」という経済活動の切り口は非常に新鮮で、改めて勉強になると共に、どの様な分野でも卓越した結果を残されている方の思考は原理原則論に立脚しているのだと改めて感じました。

治療的自我

相原先生は流通大手の人事教育部門から脱サラしてアロマセラピストとなり、医療の現場に立ち続けるホリスティックケアの学校の理事長、セラピスト派遣の事業や精油の販売の会社の代表者を務められる傍ら、看護学校に通い資格を取得し、現在もなお博士号取得を目指して大学院に通われておられるスーパーウーマンで、親しみやすい語り口とにこやかな笑顔で学術的な難しい話を分かりやすい言葉で伝えてくださいます。今日のテーマは「治療的自我」となっており、難しそうなタイトルでしたが、要するに患者を思う在り方を持つ事が重要だと非常にシンプルかつ分かりやすく解説をしてくださいました。

「私、失敗しないので。」だけじゃない。

講演の中でオーディエンスに「どの様な医師が良いですか?」との問いかけがあり、私は娘が熱心に見ているドクターXの影響で「失敗しないので、と言える医師」と答えましたが、他の人たちは大まか、話を聞いてくれる人、自分を理解してくれる医師、優しい先生、といった様に資格試験で問われる医師としてのスキルと全く違う答えを口にされていました。ならば、と相原先生は医師になる勉強に「優しさ、相手の立場に立った思いやり、患者の話を傾聴するスキル」などを盛り込むべきだと断じられ、治療家がまず初めに取り組むべきは口角をあげて笑顔になること。相手に好きになってもらう努力とスキルが大事で、これは営業の世界にも通じるはずだ。と強い示唆をくださいました。

家守的自我

医療に関わる者として大事なのは、患者の QOLの実現や安寧を渡すことであり、治療行為自体はその手段に過ぎません。この目的と手段をしっかりと見定め、意図を持って行動を起こす、行為をする事こそ、治療的自我を持つことであり、この考え方は私たち建築事業に関わらる者としても全く同じ考え方が必要だと思っています。建築工事は単なる手段であり、工事後のお施主様の健やかな暮らしを維持継続することを目的とした「家守り的自我」を我々は全員で共有し、その入り口としてお施主様になんでも相談してもらえる環境を整える為に笑顔と爽やかな挨拶からもう一度意識をしなければと肝に命じました。この部分については倫理法人会でしっかり学び、実践したいと思います。相原先生、素晴らしいご講演をお聞かせ頂きまして誠にありがとうございました。そして主宰者の堀口さんと田中さん、貴重な機会を創ってくださったこと、心より感謝いたします。深謝。


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

熊野三山詣とブランディング

令和元年11月16日快晴

念願の熊野三山参拝。

ひょんなご縁をいただいて美し国、熊野に来ています。以前から一度、是非とも熊野詣をしたいと思っておりましたが、なかなか機会に恵まれず思うだけで実現しておりませんでした。この度お声がけをいただいて、(忙しい最中、無理矢理時間を作ってではありますが、)熊野古道を歩いて悠久の歴史を感じ、古来から日本全国から信仰を集めた熊野三山をめぐり、日本の伝統と文化を感じる旅に来ることができました。思えば招く、と言いますが、本当ですね。(笑)

修験道のメッカ。

実は以前から、毎年5月には関西の講信仰のメッカである大峰山への修行登山にお誘い頂き、通うようになっており、その他にも修験者の知り合いから滝行や護摩行にお誘い頂く機会も少なからずありまして、(酒断ちの精進ができないこともあり、、)なかなか頻繁には行けては降りませんし、正式に宗教団体に入信したわけではありませんが、人生は修行だと思っている私としては、修験道には 非常に興味を持っていて、高野山や大峰山から熊野にわたる熊野古道を一度歩いてみたいと以前から思っておりました。

山伏への憧れ。

聞くところによると、吉野から出発する熊野詣に1ヵ月かけられる方もおられるらしく、おいそれと気軽に行けるものではないと気づきまして、このたびは熊野信仰の総本山三柱をめぐり、熊野詣での何たるかをまず知る予備知識を身に付ける旅をさせてもらうことができました。来年は修験道に興味がある仲間を誘って、1週間の行程で山谷を駆け巡る修行の旅にチャレンジしてみたいと思ってます。前から山伏に憧れていたと言われる方は、ぜひとも私(高橋)までお声掛けください、一緒に熊野詣でに参りましょう。(笑)

人、本、旅

先週末にスクーリングがあったエックスデザイン学校で講師を務められている佐藤さんが人生を面白くする3つと題した元ライフネット生命の社長で、今は歴史研究家としてその名を馳せている出口氏が上梓された『人生を面白くする 本物の教養」という本に書かれていた内容を紹介してくださいました。人生を大きく変える3つのものとは、人、旅、本と出口氏は言われており、私も非常に共感するところ大で、できるだけ知らない世界を実際に自分の目で見に行くようにしたいと思っています。また、UDデザインを学び、自分が行なっている事業のリブランディングを行なっている今、時代を超えて生き残っていく価値とは文化ではないか、なんてぼんやりと感じていて、そんな意味からも今回の熊野詣は非常にいい刺激になりました。

テーマは文化。

全国の神社の由来、縁起を見るとどこもその起源は(当たり前ですが)神話の時代に遡ります。その総本山の一つである熊野三山に今回お参りして感じたのは、仏教が大陸から伝来して以降の神仏一如から明治になってからの神仏分離と為政者による天と地がひっくり返るような変化を経て、今もなお信仰の対象としてあり続け、しかも世界遺産となったことで単なる宗教的な場所ではなく違うポジションを確立していることの凄さで、熊野古道は確かに美しい道ではありましたが、そこに悠久の歴史と霊場としての神秘性があるからこそ人を惹きつける力があると思いました。圧倒的なブランディングは文化的な側面が非常に重要なのだと改めて感じさせられた気がします。文化を作ることは簡単なことではありませんが、日本に無数に存在する価値ある文化の継承を標榜する事がこれからの時代のブランディングの一つのヒントになるのではないか、なんて思った次第です。


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

最強・最高のコミニケーションツール。

令和元年11月15日快晴

 One to one meeting .

秋らしい穏やかな良い天気の日が続きます。 11月も中盤になり、さすがに朝夕は随分と冷え込むようになりましたが、今日も昼間は暖かな日差しが差して汗ばむ陽気 の下、気分よく1日走りまわりました。今日の午前中は朝活BNIで共に活動している新長田の居酒屋直太郎の若き店長、大井くんとワントゥーワンミーティングを行い、たっぷり1時間半話し込みました。

起業する若者の話。

私と彼とでは親子ほど年齢が離れており、彼のビジネスの話を聞かせてもらうと言うよりも、ほぼコーチングに近い形?でアドバイスをする感じになりましたが、ちょうど、彼は最近になってのれん分けされての独立を考えていたらしく、長年飲食店を営んできた同業の先輩経営者としての立場で、少しは参考になる話ができたのではないかと思っています。とにかく、これから起業して頑張ろうと言うモチベーションの高い若者との会話は楽しいもので、私にできる限りの応援をしようと素直に思える良い機会を持てました。

あらゆる問題を解決するカギ。

今回のワントゥーワンミーティングは朝活BNIのメンバー間で推奨されている取り組みで、ルールとしてメンバー全員とミーティングを行うことになっているので私のようなおっさんと20代の若者が 2人きりで顔を突き合わして一対一で話し込んでいても何の違和感は無いのですが、それでも忙しい中、時間を割いてアポイントを取り合うのは少しハードルがあります。アドラー心理学で「人が抱える問題は全て人間関係にある」と言われておりますが、裏を返せばあらゆる問題はコミニケーションによって解決すると取ることができます。その中で最も深く、また基本となるコミニケーションは一対一で話し込むワントゥーワンであり、本来、朝活のルールで推奨されているからとかではなく、様々な人たちともっと頻繁に行うべきものだと考えています。

コミニケーションツールとしての食事。

とは言え、取り立てて用事があるわけでもないのに時間をとってくださいと頼むのはなかなか簡単ではなくて、声をかけるのに勇気がいります。そのハードルを越えるのが実は食事であり、ランチや晩御飯、いっぱい飲みに行きませんか? を切り口にしたコミニケーションだと思うのです。「あなたが好きそうな〇〇のお店があるのでランチ行きませんか?」とか、「〇〇の店の〇〇がすごくおいしいので一緒にどうですか?」などの言葉は誰もが同じように、同じタイミングで時間を使う食事と言う共通項を使うことによってコミニケーションのきっかけを見いだすことができるのです。

食事の時間が世界を変える。

奇しくも、昨夜UXデザインを一緒に学んでいるXデザイン学校のチームメートとオンライン会議を行っていて、これから働き方改革が進み、リモートワーク、テレワークなどオフィスにおけるコミニケーションが減っていく中、気軽にコミニケーションがとれるツールとして食事を見直して、活用する方法を考えておりました。新規事業を考えさせてもらっている某大手食品会社の新しいビジョンとして、「もっと美味しく、もっと簡便に、もっと健康に」と言うこれまでのものに付け足して、「もっと楽しく!」とコミニケーションの場を提供する企業に変わってもらいたいと思っています。食事で世界のコミニケーションを変えて笑顔溢れる社会にできる様な実装を考えてみたいと思います。(笑)


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

 

 

 

 

 

役割とBeの肩書きが未来を変える。

令和元年11月14日曇りのち晴れ

建築士の一日。

このところずっと続いていた晴天は今朝は少しお休みで、昨夜に降った雨の影響は残ったのか久しぶりに曇った朝となりました。今日の午前中は起業した当時からお世話になっている不動産会社の社長に声をかけられ、雨漏りの形跡が見られる中古住宅の住宅診断に伺ったあと、急遽、奈良まで新築をお考えの方が見つけられたこれまた15住宅付の敷地調査に向かいました。既存住宅の現況調査と建築用地の敷地調査と言うことで、建築士らしい1日となりました。

学生からUXデザイナーへ。

夕方からはオンラインのネットミーティングで、エックスデザイン学校のチームメンバーと課題である某食品会社の新規事業についての打ち合わせを行い、ストーリーテリングとワイヤフレームを作って前回のワークショップで見出したアイディアをサービスとして実装できるこのチェックを行うことを決めました。 UXデザイナーを目指して学び始めて4年目、そろそろ学生と言う立場から脱皮して、 UXデザイン、デザイン思考を実務で使えるようになり、新しい役割、肩書を追加しようと思っています。

人類最大の発明

何かの本で読みましたが、(多分サピエンス全史) ホモサピエンスが地球上を制覇するに至った人類最大の 発明は役割だと書いてありました。人はそれぞれが長所短所を持っており、長所を使って周りの人の短所を補い会う役割を使うことで、他の動物にはできなかった大きな発展を遂げたと言うのは、確かに一理あると思いながら読みました。逆から考えると役割を全うし、またその役割を増やしていくことで人としての価値を高めると言うことになります。

成長とは役割を変えること。

自分自身を振り返っても、年齢を重ねるに従って自ら進んで役割を買って出たり、増やしたりを繰り返してきましたし、周りの人から望まれて役割を担うことも少なからずあるようになりました。もともと大工と言う職人が私の役割でしたが、工務店経営者となり、私塾を主催する塾長となり、一般社団法人の理事長になり、海外で事業を行う総経理に就任し、地元の木材活用の団体の理事長になり、その他にも住宅ローンのアドバイザーや、コーチングを行うビジネスコーチの役割、土地の鑑定、既存建物の現況調査を行う建築士でもあり、最近では朝活のグループのプレジデントも務めていたり、はたまた農家としての一面まであります。(笑)
すべての役割をまんべんなく全うできているかというと疑問も残りますが、とにかくアグレッシブに役割を増やしてきたのは事実です。

役割が人生を変える。

役割を増やすと言うのは、人に貢献する機会を増やすことでもあります。二宮尊徳先生が言われた、人に尽くせば利は自分のところに戻ってくる、たらいの法則は役割を増やすこと、それを全うすることと大いに関係があります。私が起業した時からミッションに掲げている「職人の社会的地位の向上」を実際にどのように具現化するかと言うと、職人が現場作業だけに満足することなく、自ら様々な役割を買って出て、それを全うし、お客様や事業所に貢献する度合いを広げればおのずと尊敬を集め、所得は上がり、地位も向上すると言い続けてきました。これは、一朝一夕でできるものではありませんが、学ぶ姿勢を持ち、コツコツと習慣を継続させれば誰もが必ずできることで、後はやるか、やらないかの選択1つにかかっています。

Beの肩書きで未来が見える。

その役割を端的に表すのが肩書きで、職業人であれば誰しもが今現在の立場を表す肩書を持っています。それとは別に、これから先、未来に自分がどのような役割を担いたいのか、になっていけるのかをBeの肩書として考え、名乗ってみることで今自分が何を行うべきかが明確になり、未来に向けたアプローチを確実に歩めるようになると考えています。今月11月20日には一般社団法人職人起業塾の公開セミナーとともに、参加型でBeの肩書を考えて、決めるワークショップを行ないます。「オレはまだまだこんなもんじゃない」「私はもっと可能性を持っているはずよ!」と日ごろから思われている方はぜひ参加してみてください。未来の自分が見えるかもしれません。(笑)


11.20 一般社団法人職人起業塾オープンイベントを神戸三ノ宮で開催します!

ブランディングセミナー、beの肩書きワークショップ、懇親会と盛り沢山のイベントです!
お申し込みはお早めに!

https://www.facebook.com/events/1888468897964951/


2020年1月東京塾締め切り間近、お急ぎ下さい!
2月福岡塾6ヶ月コース開講予定、塾生若干名募集中!
助成金活用等、お気軽にお問い合わせください!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/wp-content/uploads/2018/08/f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f.pdf


10月31日(金) 卓越の戦略 現場マネジメント改革【6ヶ月研修】
オブザーバー参加受付中!

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/news/13th-nagasaki-2-4/


職人起業塾オフシャルページ&無料メルマガ登録してください。

般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトに情報を集約しています。 原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

良かったらお知り合いにご紹介ください。メルマガ【職人起業塾通信】無料登録はこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg