神戸の西の果て、伊川の川沿いで、誰もが手に届く循環型提案の新築住宅の普及と、エコリフォーム、本質に目を向けた店舗設計に取 り組んでいます。家創りと店創りそして人創りに走り回る、ただいま不惑をとうに超えた42歳!
ご訪問頂き有難うございます、ブログランキングに参加しております。
残念ながら、すっかり2位に転落しております、、(泣)
皆様のご声援が励みです!積極的なクリックお願い致します。
1日1回ポチっと応援を宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

確か、明日からになっておりました。
箕面、もみじまつり。

一足先にもみじ狩を楽しんで来たわけではモチロン無くて、アウトプット週間の締めくくり、
今回は泊りがけで「理念と経営」の勉強会です。
自社の理念を強固に固めるための時間を持つ週間を付けるために参加を始めたこの勉強会も今回で5回目を数えます。
考えれば考えるほど深く、見えているようで見えていない、決まっていないようで、心にはとうに決まっている、このわが社の「理念」とは?
そして、お客様もスタッフも、パートナーさんも、モチロン自分自身も幸せになるための「経営」とは?
この文字通り、「命題」の答えを見つけるべく、考えて続けて、整理していく内に少しずつはっきりとしていくのでは?との想いからこの勉強会に参加を続けております。

初めて行った箕面の山。
なかなか風情のある建物が建ち並んでいたり、と、とてもいい環境でした。
宿泊はこちら、見た目はいい感じの旅館でもおかしくない建物ですが、旅館ではありません、
食事以外は全てセルフの研修施設です。

もみじも、少しだけ色づいて来ておりましたよ。

夕方研修所に到着して、日が暮れかける山道を事前課題のテーマに沿った議論を続けながら少人数の班に分かれて上っていきました。

滝まで上りきると、滝のそばのベンチでディスカッション。
モチロン、全てとってもヘビーな議題です。(苦笑)
帰り道も、まだ課題のテーマに対する議論をしながら、山道を下り、、、、
食事の後はまたまた深夜遅くまで熱く語りあってしまいました。。。。
あいかわらず、秋の夜長というにはあまりにも睡眠時間が短い、激しい夜が続いております、、(汗、)
それにしても、経営研究界のカリスマ、田舞社長が原稿の執筆に来られていて、サプライズの飛び入り参加には、驚きました。
田舞社長、的確なご鞭撻、ありがとうございました。
そして、今朝は6時起床。
近くのお寺の境内でラジオ体操、第2体操までみっちりとやりました。
そして、またもや滝へ。

日が昇り始める山道と、滝はマイナスイオンの坩堝と化しておりました。(笑)
目をしっかりと覚ましてからは昼までみっちり勉強です。
S社長によるマーケティングの総論の講義と、私がまとめて行ったブログによるマーケティングのご紹介をさせて頂きました。
私の提案はといいますと、
「誠実で偽りの無い新鮮な情報をたくさん公開すること」
これが、中小零細企業にも出来る時代に合った唯一の集客方法になる。
という、私の理論なのですが、大変立派な社長さんや経営幹部を前に、いささか生意気だったかも知れません。(汗・・・)
それでも、さすが、人格者ばかり、みなさん熱心に聞いて頂きました。
今では無くても、5年後か、10年後か、現在はっきりはしませんが、必ずやってくるもうひとつ上の情報化社会に対応するのは、そのときからでは間に合わないと思うのです。
分かっていることを、ひとつずつ確実に行なう。
まるで農業のように毎日の作業は地味で、面倒かも知れませんが、
種を植えずに花は咲かないという原理原則には逆らうことは出来ないと思うのです。
皆様!頑張っていきましょう!(笑)
おまけ、やっぱ、箕面といえばこれ!

うきっ。(笑)

昨日と今日のECO=
研修に 行く途中にて 直したよ
岸辺の店舗のPオーナーから昨日は緊急のSOS!
自動ドアが壊れて困っているとのこと、大阪に行くついでということでメーカーメンテナンスに修理依頼をせずに私が行きました。 そしてバッチリ直してきましたよ!
我ながら、イケテました。
でも、、私がやっちゃうと、サービス工事にかならないのですが、、、無料です、、(涙、、)
毎日の ECO活動も 奨めたよ。
(庄内の)S社長!毎日のグルメブログよりはECOブログを一緒にやりませんか?(笑)
事務局のHさん、こんなもんで如何でしょう?(笑)
さて、さて、ランキングです、
皆様、熱い応援をありがとうございます!
それにしてもおもしろく、為になるブログがいっぱい!
ここから見れますので、ど・う・ぞ(笑)
↓↓↓↓↓↓

ヨイキの香りが充満する、A様邸の詳しい工事日誌はこちら。
sumika blog
http://sumikaie.jugem.jp/?cid=6
オープン間近になってきましたよ~!
現場日誌のブログも毎日!書いてます、(悲、)
工事も佳境に入ってきました!
こちらも覗いてくださいね~。
魚匠 隆明 北野坂店
http://sumireworks6.jugem.jp/?cid=16
そのほかの現場日誌など、たくさんのブログがまとめてある、すみれのホームぺージです。
お時間が有れば、こっちも覗いて行ってください!
http://www.sumireco.co.jp/