桜じゃないよ、アーモンドだよ、と教えてもらった覚えがあるのですが、実は、、、

JUGEMテーマ:日記・一般

ほぼ満開になりつつあります、元町のJR高架沿いの街路樹。

毎年、桜の開花に先駆けて、桜色の花びらを華やかに咲かすので、神戸では、チョット有名な中央分離帯の街路樹です。
ああ、そういえば、と云われる方も結構おられるはず。。。
いつから植わっているのか、いつから咲き出したのかは定かでは無いですが、私は長い間桜だと思っておりました、

花の形をじっくりと見たことがあるわけでは無いのですが、ソメイヨシノに雰囲気は似ています。
何年か前に、元町在住の知り合いに、あれは、桜じゃないよ、アーモンドの木なんですよ。
と、教えて頂きました、確か、アーモンドの実もなっている、とのことだったと思います。

で、今日たまたま通りかかった時に、ふと、アーモンドの樹に目をやると、名札が掛かっていて、なんと! 「ベニスモモ」とはっきりと書いてあるではありませんか!
えっ、と目を疑い、もう一度見てみましたが、やはり「ベニスモモ」と。
え~~~~!
確かに、桜もアーモンドも、ベニスモモも、仲良くバラ科サクラ属。
しかし、花は皆同じ様ですが、木肌が微妙に違うものがあるような気がしたのですが、(気のせいか?)
ベニスモモの中に、アーモンドが混じって植えられてあるようなことが、あるのでしょうか?
ご存知の方、もしくは元町近郊にお住まいで、しっかり調べにいける方、おられましたら是非、教えてください。
帰って来て、WEBで調べてみたけど、私には分かりませんでした。
今日のECO=
車で、打ち合わせ&現場確認に出掛けたけど、効率よく順序を組んで廻ることが出来た。
春日野→新開地→水木通り→加納町→国香通り→八雲町→筒井町→若菜通り→アーモンド通り。
日本ブログ村工務店、ビルダーブログランキング現在1位!!
たくさんの方のご支援の賜物です。ありがとうございます。
コノ調子で、住まい全体の大きなカテゴリーでも№1をめざしたいと思います。
(現在13位!)
すごく励みになるのでクリックをお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ