『第三の道』考。

JUGEMテーマ:日記・一般
  EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。

の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこでコツコツと工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
皆様のご声援が励みです!
お手数ですが応援してくださいね!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ
いい天気の一日でした。
Image5541.jpg
っていうか、真夏がそろそろやってくる実感が湧いてきたと言うべきでしょうか、、
とても暑かったです。
さて、お題目は、、柄にもなく政治のお話。
ちょうど一年前、兵庫県では知事選挙の真っ只中でした。
私はこのブログで、井戸知事の政治姿勢に疑問を呈した覚えがありますが、ほかにこれといって声高に推さねばならない候補も無かったような気がします。(←すでにあまり覚えていない、汗、)
そして、今年の夏は参議院の改選ですが、これは一体どうしたものでしょうか?
長年の負の財産を蓄積した自民党と、それに連立と言う形で賛同してしてしまった公明党、そして元は自民党の本流の流れを汲みつつ、当時の日本のフィクサー達の悲願だった二大政党制を実現しようと割って出たのが根源の民主党。
今回の選挙では二大政党制の醍醐味である、政策が同じなのでどちらが勝っても同じ事にしかならない論点無き選挙となりました。
そして、牽制球は放りながらも、ま、いっか的な迎合をして連立政権を担った国民新党と滅び行く社民党。
えっと、投票する政党が見当たらないのですが、、、本当に困ったモンです。
Image5561.jpg
公共事業に依存した旧来型の経済政策(第一の道)、
小泉政権下で進められた規制緩和路線(第二の道)と決別し、
介護・医療などの成長分野に税金をつぎ込む菅の「第三の道」(消費税付き、)
管総理が提唱している第三の道と言うのはなんか、自民党でも民主党でもない選択肢の事を言っている気がしてきました。
ぼやいていてもしょうがないので私の第三の道を(守られるとは限らない)マニュフェストや選挙区で立候補している候補者の人となりでも勉強して、そろそろ模索したいと思います。
今日のECO=自転車の サイズ合わせば 何処へでも
Image5501.jpg
いけそうなきがするー(古っ、)
グリーンリモデル診断と、私達の環境へ考え方です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓



今年のテーマは『橋』
184個目の架け橋=うそつきは 泥棒のもと といいますが、
約束を守るのは人と人を繋げる最低限ではないでしょうか。
4年間は消費税上げないといったから民主党に投票した方も多かったと思いますが、、
ご縁がある方には読んで頂いているようです、すみれ物語。
http://www.sumireco.co.jp/policy.html
人気ランキングに参加しています。
万年3位が指定席(涙)になりつつあります、1位復活をめざし!
最後に一押し!応援お願い致します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

「『第三の道』考。」への2件のフィードバック

  1. 牧野眞一です。お世話になります。
    素晴らしい天気でしたね。やはり、天気がいいと、爽快な気分になります。
    mixiに載せましたが、日曜日『すみれの湯』というスーパー銭湯に、息子と行きました。
    すみれパパ様の“すみれ”は、どんな思いをもって命名したのですか?

  2. 牧野さん、おはようございます。
    朝早いですねー、さすが!
    弊社の社名の由来についてのご質問ありがとうございます、
    すみれ建築という名前は、私ではなく取締役の役員がつけました。
    由来は、私の娘の名前です。
    会社にも人生賭けた責任を負うってことですかね、(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.