(ほんまもんの)自立循環型住宅上棟。

4月27日 快晴

昨日の荒天は何処へやら、

神戸は爽やかな風が吹き青空が広がりました。今日は昼過ぎまでじっくりとデスクワークに励み、期限が迫ってきた団体の総会に向けての今年度の事業計画のまとめや、研修の資料作りにどっぷりとはまり、昼からは建前を行なっている新築現場に様子を見にいく予定でしたが、いつも社内におらなすぎるからか、兎に角次から次へと用事や電話、来社があったりして結局、思うようにタスクを片付けることはかないませんでした。
が、しかし、思いかけず入ってくる予定は大体新しいご縁を頂くことが多く、今日も新築やリノベーションのご相談、ご紹介を頂くことが出来ました。皆様、ありがとうございました。

 

社内研修花盛り

昼からさっさと現場に行こうと思っていたのに、行きそびれた原因の一つは、すみれ事務所の設計スタッフ達が全員、3階のセミナー室(私のオフィスです、、)で研修を受けていたことです。
下階の事務所に追い出されての流れで、ひっきりになしにかかってくる電話の番をすることになり、すっかり出遅れてしまいました。。ま、そのおかげで新しくお問い合わせを頂いたお客様とお会いできる機会を持てたので、結果は完全にオールライトでした。(笑)

 

本物の自立循環型住宅!

そんな若干、出遅れて上棟現場に到着してみると、すっかり屋根仕舞いまで終わってしまっており、建前工事というよりは、雨仕舞いの工事に立会いにいった感じになってしまいました。。

今回、新築工事を(ご紹介のご紹介で)ご依頼頂いたのは、脱サラして新たに就農された農家の方がお住まいになる住宅で、いわゆる農家住宅(市街化調整区域で農家を生業にしていないと建築出来ない地域での新築)です。もちろん、周りは一面畑。裏手には竹林と湧水による池、さらに裏庭には井戸があるという、まさに自立循環型の環境で、ご自身が食べたいと思う作物を作って販売したり、加工して商品化したりしながらスローライフを楽しみながら農家をしていくと言われている方がお客様です。正直、私の憧れている暮らしを実現されていると言っても過言ではなく、今回御縁を頂いて家づくりのお手伝いをさせて頂けることを本当に感謝しています。(Sさん、ご紹介頂き、本当にありがとうございます。)

 

ゼロエネルギー住宅 〜sumika zero〜

長年、自立循環型の社会を目指す、またその価値観の建築を標榜してきた私たちにとってはまさに理想的なお客様な訳で、食や農業への興味も相まって現地に行ってお話を聞かせて頂くだけでも非常に嬉しく感じています。そんなお客様に提案したのはモチロン、ゼロエネルギー住宅の規格商品であるsumika zeroです。建物の断熱性能、気密性能を高めてエネルギー損失を軽減して太陽光発電で住宅で消費する一次エネルギーを全て賄える住宅は蓄電池を備えれば、関西電力からの引き込み電線を切り離しても生活ができる、まさに自立循環型設計の住宅です。ちなみに、今回も国交相からのゼロエネルギー助成金を活用させて頂いて、太陽光パネルの費用も(ほぼ)ゼロという優れもの。(笑)

 

永々棟〜!

そんな現場に私が到着した時はそろそろ日が落ち始めておりましたが、ちょうど屋根仕舞いと外壁のボード貼り付け作業を終えて、綺麗に掃除と片付けをしているタイミングでした。暫しお客様と雑談の後は工務店のオヤジの大事な仕事である、上棟祭の仕切をさせて頂きました。
四方清め払いや末長くこの家が栄えるようにと永々棟の掛け声と共に祝い鎚を打ったり、大工の紹介を終えてお客様からの一言をいただいて乾杯!と恙無く上棟の儀を終えることが出来ました。

Y様、本日は誠におめでとうございました。これから竣工までの順調な工事は当たり前ですが、建物が出来上がった後の大地の恵と共にあるスローライフな暮らしを、安心して、心地よく過ごして頂けるようにスタッフ共々、精一杯の努力をして工事もアフターフォローも行うことをお約束いたします。工事が始まったところではありますが、末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。

本日の上棟、誠におめでとうございました!

 

 

おまけ

今日も大好きな掘りたて筍頂いてしまいました。(神戸の片)田舎暮らしサイコーです。(^ ^)


________________________________

■職人起業塾【全15回 厚生労働大臣認定コース】絶賛受付中!
東京開催締め切り間近!参加希望の方はお急ぎください!

今期の研修事業もすでに受付始まっています!助成金を利用される方は急いでください!

新年度になり政府の施策も変更や改正が発表され、3月以前のオープンセミナー時点では確定していなかった2017年度の人材育成に関する厚生労働省の方針が明らかにされました。事前のリリースでは抜本改革を謳っておりましたが、基本的な部分は大きく変わることはありませんでした。詳細についてご興味がある方はお気軽にお問い合わせください!
問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ

第7期生【関東地区:東京会場  7月14日~1月12日 申込〆期4月末まで】
第9期生【中国地区:広島会場 10月13日~4月12日 申込〆切7月末まで】

各開催、定員20名です。現在続々と申し込み頂いております。

fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/
ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_____________________________________

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください