模倣の経営学 〜佐川方式工務店〜

9月5日 晴れ後曇り

朝起きは繁栄への第一歩

火曜日は朝活の日。今日も夜明け前に起き出して、日の出とともに先輩経営者のありがたい講話が聞けるモーニングセミナーの会場であるポートピアホテルへと向かいました。朝早起きし、背筋を伸ばして倫理観を持ち、理念や信念を守りながら経営を続けておられる先輩経営者の方々の体験談や考え方、経営哲学を聞いてから仕事に取り掛かるというのは非常にいいもので、通い始めてまだ3ヶ月ほどではありますが、いいご縁を頂き、いい習慣を一つ身につけることが出来たと喜んでいます。見学無料、お試し参加はいつでもオッケーなので、ご興味がある方はお気軽にお声掛けください。(笑)

 

 

読書の秋

さて、9月に入って朝夕はすっかり涼しくなり季節は秋へと移っていることを感じるこの頃、秋といえば読書!ということでこれまで思いつきで購入しまくり積読になっている書籍を片付けるべく、今日は少し気合を入れて積み上がっている書籍に読み進めて行く優先順位をつけてみました。近年はなるべく小説を読もうと心がけているのですが、昨年から本格的にスタートした研修事業の絡みや受講生として研修に参加している関係もあり、必要性に迫られたり、興味を惹かれてビジネス専門書や経営学の書籍を購入する割合がこのところまた増えてきておりまして、わざわざこのブログで紹介するまでもない本も少なからず買ってしまっております。そんな中、「下手な鉄砲も数を打ちゃあ当たる」ではないですが、これは良かった!是非読むべき!という本にももちろん巡り会えたりもしています。

 

 

模倣の経営学

そんなスマッシュヒットな一冊。昨日、UXデザインの研修に参加した振り返りのブログを書きながらデジャブのように感じていたのは、最近読んだ書籍「模倣の経営学 実践プログラム版 NEW COMBINATIONS 模倣を創造に変えるイノベーションの王道」井上達彦 (著)の中で目にした内容と今回学んできたことの共通点があまりにも多いことでした。イノベーションのきっかけを見出すのに、ユーザーに聞いても真実など解らない、全く関係ない人を観察して解を求めるべきというUX的思想とこの本のテーマである他のビジネスを「模倣」してイノベーションを起こすのとでは根本的に全く違うはずなのに、考え方が非常に似通っているのに衝撃を受けたというか、新しいサービスやモデルを生み出す為に必要なことの一つのパターンを見せられたように思えました。全く違うジャンルだと思っていた研修を受けながらこの本に書かれてあったのと同じ単語や考え方がポンポンと出て来たのには、まーまーの衝撃を受けました。超オススメの一冊です。

模倣の経営学 実践プログラム版 NEW COMBINATIONS 模倣を創造に変えるイノベーションの王道
模倣の経営学 実践プログラム版 NEW COMBINATIONS 模倣を創造に変えるイノベーションの王道

 

内容紹介

amazonに書かれてある書籍の簡単な内容の紹介と目次を以下に転載しておきます。

企業の競争力と進化に関するパラドクスを解明したベストセラー『模倣の経営学』が、実践的な解説を大幅に増補して新登場!偉大な企業の「パクリ伝説」をもとに、ビジネスモデルとテクノロジーを革新する、「模倣による新結合」の手法を体系化。

◎目次
はじめに:ゼロイチ神話を超えて
初版まえがき:模倣のパラドクス

基本
01[なぞかけ]メタファーと新結合
02[共通性]本質をモデリングする
03[分類]似た者同士を探せ
04[パターン]良い模倣と悪い模倣
05[手順]創造的模倣の5ステップ

探索
06[観察]ありのままに見る
07[探索]遠い世界を見に行く
08[教師]誰をどう真似る?

分析
09[設計]整合すべき4つの要素
10[推論]仮説を導く比較分析法
11[実験]低コストで試す3つの方法

実行
12[創造]再現から独創へ
13[守破離]ギャップを越える複眼モデリング
14[反転]良いお手本を反面教師にする
15[わな]模倣できそうで模倣できない仕組み
16[順序]まず山があって森がある
17[作法]模倣の力を引き出す3つの肝

実践プログラム編と副題がついているだけあって、非常に実務に落としやすく、わかりやすい内容になっています。何度か繰り返し読み返したくなるほど、示唆に富んだ内容となっています。

 

 

UXとの共通点

この目次の中で先日UX KANSAIのセミナーで受講した行動観察/分析の研修の流れと重なっている部分を書き出すと、

07[探索]遠い世界を見に行く
06[観察]ありのままに見る
02[共通性]本質をモデリングする
01[なぞかけ]メタファーと新結合
04[パターン]良い模倣と悪い模倣

と、昨日のブログで書いた、「全く関係ない人達を調査してそこから本質的な概念を抽出して解を見出すことによってこれまでとは全く違う新しいサービスデザインを作り出すことができる=イノベーションのきっかけ」をこの本から紐解いて重ね合わせてみると、ユーザーではない一般の人をフィールドワーク(遠い世界)でバイアスを排除し、ありのままに見て(観察)価値基準で分類、分析し(共通性)その中から概念をあぶり出し(メタファー)クライアントの問題解決を(パターン)から読み取る。となります。

大きな違いは「模倣」「パクリ」というネガティブに取られかねない切り口だけのように読み取れますが、甚く得心したこの経営学の書籍に書かれていることと、(50歳にもなって、まるで弟子入りしたかのように)二年間にも渡って一生懸命学ばせて頂いているUXの思想に重なる点が多かったのは決して偶然ではないと思いますし、興味を持って学んでいる事の整合性と方向性が見えた気がしてなんだか非常に嬉しい気持ちになりました。

 

 

模倣の具体的かつ私的な事例

この書籍を読んで私が激しく腹落ちしたのは、自分自身が行なってきた事業がこの書籍に書かれている通りの全くの模倣だからです。いわゆる町の工務店である自社のビジネスモデルを紹介する際、私は「佐川急便方式の工務店」です。とよく言いますが、すみれのモデルは私が若かりし頃勤めていた当時物流業界で急成長を遂げていた佐川急便を模倣して作っています。

もちろん、運送業と建築業は全く違う業態ですし、そのまま模倣したわけではありませんが労働集約型と言うのと、顧客接点が肉体労働者であると言う2点においては酷似しており、本質的な意味では同じような職種だと思ったのです。大工職人から起業した後、暗中模索の中、ジェイ・エイブラハムのマーケティング理論を学び 「卓越の戦略」は現場での顧客接点でこそ発揮されるべきだと気づき、佐川急便時代に厳しい研修を受けて意識改革をした(させられた)上でセールスドライバーとしてトラック運転手でありながら毎年昨年対比120%の売り上げアップを達成するようになった自分自身の経験から職人の教育こそが建築業のビジネスモデル構築の基本になると考えたのでした。現在、全国に展開している研修事業、職人起業塾の元となる考え方です。

 

 

模倣こそイノベーションの入口

以上のような一見、全く建築とは縁遠い前職の経験を生かしてそれをビジネスモデル構築の根本に据えて10年以上にも渡り建築業界では珍しい職人の正規雇用と教育、そしてマーケティングを一体とした取り組みを続けてきました。 もちろんこれはイノベーションと言えるほど大した事ではありませんが、遠いところからの模倣によって業界では珍しい仕組みを作ってきた経験は次のイノベーションを起こす基礎、土台位にはなると思っています。

一瞬にしてあらゆるものが陳腐化、そして無料化していく今の時代、まして少子高齢化に世帯数の減少と間違いなく衰退産業である建築業界において私たち中小企業が生き残っていくにはイノベーションと呼べる位の改革をしなければならないと思っています。普通にしてたら普通に消えていくのみ。時代の荒波を越えて存続できるように様々な方に教えを乞い模倣に模倣を積み重ねながら、足元と未来の両方をにらみながら走り続けたいと思います。

_______________________________________

【現場マネジメント革新×マーケティング構築】職人起業塾総論セミナー&受講説明会

大阪にて久しぶりにオープンセミナー開催します。

時代に対する認識を新たにする最新の事例と共に職人的マーケティング総論、そして4月に抜本改革を行った厚生労働省の助成金活用についての留意点、活用事例についても詳しい説明を致します。

お申し込みはこちら

https://www.facebook.com/events/477955185902601/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22feed_story_type%22%3A%22117%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

オープンセミナー大阪第8期

オープンセミナー大阪第8期オープンセミナー大阪第8期

__________________________________

職人起業塾6ヶ月コース絶賛募集中

現在、来年開催の鹿児島、大阪の先行予約開催受講者を絶賛募集中です!

現場の改革から業界を変える取り組み、ご一緒出来ることを心から楽しみにしつつ、多くの方のお申し込みお待ちしております!

第8期生【大阪地区 2018年 1月開講予定 事前予約受付中】

第9期【鹿児島地区 2018年 2月開講予定 事前予約受付中】

問い合わせ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ

fbページ:https://www.facebook.com/shokuninkigyoujyuku/

ホームページ:https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

__________________________________

 

「ハウジング・アクティブ・ソリューションズ(HAS)セミナー」に登壇します。

建築業界の最先端のソリューションを提供する企業に混じって職人起業塾の研修の総論を短くまとめてご紹介します。参加費は何と!無料です!

9/21 (木)TKP仙台カンファレンスセンター【定員50名】(初開催)

12/15 (金)TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前【定員50名】(初開催)

お問い合わせはこちらまで→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ/

__________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

毎月の【元祖】職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。^ ^

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

「模倣の経営学 〜佐川方式工務店〜」への2件のフィードバック

  1. 過分なお言葉、ありがとうございます。
    「職人モデル」は応用可能性がたかそうですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください