目的と手段の考察vol.30〜効率と効果性〜

平成29年 9月30日 秋晴れ

 

秋真っ盛り。

今年の第三四半期も今日でおしまい。明日からはラストスパートの3ヶ月が始まります。季節はすっかり秋になり、田んぼには黄金色の稲穂がたわわに実り、畦道には暑さに終止符を打つ彼岸花、曼珠沙華が燃えるような赤で色を添えています。私が住まう神戸市西区は一応、日本で6番目の人口を誇る政令指定都市ではありますが、西の果てになると実は周りを田畑で囲まれたまーまーの田舎で、毎週のランニングコースを走るだけで田んぼや畑の中を通ることになり、季節の移り変わりを意識せずとも感じることができますし、少し意識すると一人で黙々と走るだけのランニングも季節とともに移ろうたっぷりの自然が目を楽しませてくれます。田舎暮らし、最高っす。

 

 

ヨガ&座禅&ラン

今日は毎週のランニングコースであるオラが街の国宝、太山寺にある龍象院という庫裡にてヨガと座禅のイベントが催されており、日曜日のランニングを前倒しして午前中はお休みをもらってラン&ヨガ&座禅という豪華な?一石三鳥的な状態管理のトレーニングの日とさせてもらいました。心身ともにスッキリ!出来る非常にいい時間を過ごさせて貰いましたが、一つだけ残念なのはランニングの途中でヨガを一生懸命にやると足が攣ってしまうこと。これまで太山寺でのヨガには自転車で通っていたのですが、今回はランニングと組み合わせることで週に一度の習慣と一体化させることで効率化を図ったつもりですしたが、はっきり言って失敗でした。次回からはやっぱり、ランニングとヨガは切り離したいと思います。(苦笑)

 

 

効率化のリスク

やってみて初めてわかることというのは何かにつけありますが、「良いことを考えた!」と喜び勇んでやってみて全くうまくいかない事って往々にしてあります。それが経験則となって積み重なっていくと言う前向きな考え方も無きにしもあらずではありますが、冷静に振り返ってみると考えが浅かったと反省する事の方が圧倒的に多い気がします。今日のラン+ヨガもそうですが、失敗したと感じるときのことをパターン化して捉えると、時間の効率を上げようとした時が失敗に繋がることが多いように感じます。「7つの習慣」のスティーブンコヴィー博士は「効率を求めてはならない、求めるべきは効果性だ」とその書籍の中で書かれておりましたが、確かに時間短縮と言う目先の効率化に焦点を合わせると思わぬリスクに足を救われるように思います。

 

 

プロセスと結果

効果性が上がると結果的に時間の短縮にも結びつくのは簡単に理解できることですが、逆に効率化の最終的な目的は効果性を高めることな訳で、効果ではなく効率に目が向いてしまうのは目的と手段を履き違える、思考が浅はかと言うことになるかもしれません。ここ最近では働き方改革という名の下に効率化を求める声が高まっているように思いますし、私も社内の会議でつい効率を上げるための方策を口にしたりしてしまっております。時間がお金と同じ価値になり、時間の流れが圧倒的に早くなっている現代においては効率を上げることは正しいことで、それに対してネガティブなイメージを持つ風潮はなく、むしろどんな業種でも重要かつ不可欠なことのように語られることが多いのではないでしょうか。一応、以下に言葉の定義をおさらいしておきますと、

こう‐りつ〔カウ‐〕【効率】

機械などの、仕事量と消費されたエネルギーとの比率。「効率のよい機械」「熱効率」
使った労力に対する、得られた成果の割合。「効率のよい投資」

出典|小学館デジタル大辞泉について | 

こう‐か〔カウクワ〕【効果】

ある働きかけによって現れる、望ましい結果。ききめ。しるし。「薬の効果が現れる」「宣伝効果」「効果覿面(てきめん)」
演劇・映画などで、その場面に情趣を加える技術および方法。雨音・風音・煙・雪など。エフェクト。「音響効果」

出典|小学館デジタル大辞泉について | 

目的と手段の切り分け方

このように定義を再度確認してみると効率というのはエネルギーをできるだけ使わずに同じ結果を得ること、効果とは働きかけを少なくして同じ成果を手にするのではなく、同じエネルギーを費やしてより大きな結果を手にすることを指しています。ニュアンスとしてはプロセスに焦点を当ててその労力を省くことと、結果にコミットして同じ労力で最大限の成果を上げることの違いであり、同じ様に思える言葉ですが実はその本質は随分違う様に感じます。
AI等の技術革新で2030年には現在、人が行っている仕事の40%が無くなるという説もありますが、これがいいことなのか、悪いことなのかは人類が目指す方向性によって決まってくると思っていて、その方向性が効率に囚われ過ぎると街に失業者が溢れ出す様になり、効果性に焦点を合わせれば同じ労力で世界中がもっと豊かになればいいという考え方になるのではないでしょうか。労力を惜しみ、省くのではなく、手間を惜しまない中で最大限の成果を手にするマインドを持つ事、プロセスに対する在り方を本質に根ざすこと、本当の目的を見失わないことが重要だという事かも知れません。事業に例えて考えると利益を上げるには人を減らして効率を上げるのではなく、人を育てて同じ人数で利益の最大化を図るってところでしょうか。意識をしていてもすぐに履き違えてしまう目的と手段ですが、求めるのは効率なのか交換なのかを意識することによってある程度は分別をつけられるような気がします。自戒をこめて。

_______________________________________

一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報を集約しています。

一度のぞいてみてください!

HOME

https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

 

職人起業塾6ヶ月コース絶賛募集中

現在、来年開催の鹿児島、大阪の先行予約開催受講者を絶賛募集中です!

現場の改革から業界を変える取り組申し込みお待ちしております!

_______________________________________

10月3日鹿児島にてオープンセミナー開催します!

残席まだまだあります!ご都合が合う九州方面の方、是非ともご参加ください!

平成29年10月3日(火) 13時~17時
鹿児島中央ビルディング 8階会議室
鹿児島県鹿児島市山之口町1-10
受講料:3000円 懇親会費:5000円

マーケティング理論を切り口とした職人、現場管理者など現場実務者向け人材 育成プログラム『職人起業塾』の総論のセミナーと研修内容の説明会です。 厚生労働大臣の認定研修として助成金を活用し、軽微な費用負担で受講が可能。 社労士による社内労務管理、人材開発支援助成金、キャリアアップ助成金の実 務サポートを含めた実務的な説明会を開催します。

オープンセミナー鹿児島

_______________________________________

「ハウジング・アクティブ・ソリューションズ(HAS)セミナー」に登壇します。

建築業界の最先端のソリューションを提供する企業に混じって職人起業塾の研修の総論を短くまとめてご紹介します。参加費は何と!無料です!

12/15 (金)TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前【定員50名】(初開催)

お問い合わせはこちらまで→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com/お問い合わせ/

HASセミナー仙台

HASセミナー仙台

__________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

毎月の【元祖】職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。^ ^

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください