建築設計者のためのUXデザイン講座やってみた。

平成30年3月31日快晴桜満開

年度末に何すんねん的な、、

今日は2017年度の年度末、すみれの決算は12月の年末なのであまり実感は湧きませんが、世間様では明日から新しい年を迎えます。折しも彼方此方で桜は満開、伊川の川沿いでは菜の花も咲き始めたりでいろんな花に彩られ、新しい季節、年がやってきた実感を沸き立たせてくれます。そんな年度末の慌ただしい時期にすみれでは昨日に引き続き今日も外部講師をお招きしての社内研修会を開催しました。企業は人なり。スタッフに力を付けてもらうことしか会社の成長がないと考えれば(忙しい時期でもありますが、)新しく2018年度を迎えるにあたり絶好のタイミングのような気もします。(笑)

建築設計のためのUXデザインワークショップ

今日は設計スタッフ限定でUX Kansaaiの運営スタッフをされていて随分お世話になっている嬉野さんに来てもらいUXデザインの入り口となる初心者向けのワークショップを行って貰いました。私はこの春からUXデザインの勉強に通い出して3年目となり、尊敬してやまないxデザイン学校の浅野先生に弟子入りして研究生となり建築の実務にUXデザインの思想や哲学を落とし込む方法論を学びますが、実際住宅や店舗の設計実務を担うのは私ではなく、女性の設計スタッフです。なので今後の展開をにらんで、スタッフにもUXのデザイン思想に触れてもらうことにしました。

アイデアは作るもの。

建築の設計者向けの研修と言うことで(しかも完全なるUX初心者)嬉野さんには住宅にまつわるテーマをお願いしておりました。事前にメンバー向けに家でくつろぐ場所の写真やイラストを宿題として持ち寄ってもらい、そこでの願望や課題などを明らかにしてそこから意識していない、言語化できていない問題点や課題を抽出して、それらを解決するデザインを考案すると言うワークショップを行って貰いました。

思いのほか良い案が出たので、実際に住宅の提案商品であるsumikaのブランド(共働きで忙しい奥様に訴求する商品として)で住宅設計に落とし込んでみようと言う結果を得て私としてはすっかりご満悦です。にしても、初めてのUXデザインのワークショップでインタビューからインサイトを見つけ出し、本質的な問題解決を実際のデザイン、住宅提案で解決するのはなかなかハードルが高かったようで、設計スタッフは随分と苦戦をしており、私にとってはそれが最も重要な気づきでした。

言語化できないニーズを汲み取る

私たち注文建築や店舗の設計施工をするものは、1番初めにまずクライアントからのヒアリングから始めます。しかし、建築のプロでは無いクライアントは間取りやレイアウトなど的確に言語化して伝えるられるはずもなく、私たちは表面的には見えてこないクライアントの潜在的なニーズや問題を汲み取って設計の中に落とし込まねばなりません。まさにクライアント自身がまだ気づいていないまだ見ぬ素晴らしい体験、新しい住居での楽しい暮らしを言語化し、図面化し実際の建物にして提供しなければならないと言う非常に難しい仕事です。この難しい部分を探り当て明確にして実際のものづくりに生かすと言うのがUXデザインの基礎となります。

建築にはUXが必要だ!

今日のワークショップでその重要さや難しさ、自分たちがどの程度顧客の隠れた願望を具現化できるスキルを持っているかと言うレベルを把握したことで、今後の設計実務を進めていくにあたり気をつけなければならないことを皆に理解してもらえたように思います。

私としても本来できていなければならないはずの顧客が言語化できない要望(インサイト)を設計に反映するのがあやふやなままで感覚に任せて行われている事を改めて実感しましたし、この部分をすみれの設計スタッフでは当たり前に提供できるレベルまで何とか引き上げたいと思った次第。建築設計向けに特化したUXデザインの講座、ワークショップを今回に引き続き開催したいと思います。まずは今回のような「UXデザイン初めて講座的」なワークショップへの参加者を近々募集したいと思いますので、ご興味がある方はぜひ私(高橋)までご連絡ください。これからの建築業界には絶対必要なスキル、思想だと思うんですよー。(^_^)

おまけ

反省会は玉子焼きで。(^_^)

__________________________________________

締め切り間近!『ポスト平成の歩き方』絶賛申し込み受付中!

〜ボトムアップ式実践型現場マネジメントセミナー&厚生労働大臣認定研修入塾説明会〜

仙台と東京でボトムアップ式実践型現場マネジメントセミナー&厚生労働大臣認定研修入塾説明会開催します!

□4月2日(月)仙台オープンセミナーはこちら

□4月13日(金)東京オープンセミナーはこちら

_______________________________________

職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。

実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!

6月仙台開講、7月東京開講絶賛受付中!ご興味がある方は詳細の説明に上がります、お気軽にお問い合わせ下さい!

こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください