平成30年6月9日 晴れ
オレのドコデモドア。
昨夜、横浜の店舗改装工事現場で工事完了の確認をして、クライアントに引き渡した後、「他に何か気がかりなことはありませんか?」と訊いてみると、「最近独立した社員に譲渡した静岡のお店の不具合を直して欲しい」と思いがけない回答をもらい、承知しました!とそのまま新幹線に飛び乗って静岡で下車、遅い夕食がてらお店の不具合を伺いました。夜中ホテルにチェックインして一息ついた際、そういえば、「今朝は周南市で朝目を覚ましたなー」と、徳山→神戸→横浜→静岡を1日で移動したのを振り返り、松陰先生が何年もかけて日本全国を旅して回ったのに比してなんて便利な世の中になったものかと改めて文明の利器の恩恵に与っている事をシミジミと感じました。少し大げさですが、ドコデモドアを持っているような気分です。(笑)
怒涛の出張週間。
ちなみに、今日は神戸に戻って工務部リーダーとの会議や協力業者さんとのプロジェクト会議の打ち合わせを行いますが、また明日からは鹿児島へ向かいます(笑)。普段から出張が多く、事業所にいることが少ない私ではありますが、それにしても、今週は随分とあちこち飛び回りました。今週の日曜日からこの一週間を振り返ってみると、台北→台中→神戸→福岡→古賀→萩→周南→神戸→横浜→静岡→神戸→鹿児島と移動距離ハンパないだけではなく、毎晩各地の方々と(夜中まで)酒を酌み交わし、熱く語り、早朝に起き出して移動と寝る間を惜しんで精力的にに動き回りました。もうあまり若くないし、いつまでもこんな暮らしが出来るとは思いませんが、出張先でも毎朝の筋トレやランニングの習慣を守り、いまは何とか状態を管理できています。
飛耳長目
そんな怒涛の出張週間を過ごしながら、ふと思い出したのは松陰先生が松下村塾で塾生達に非常に重要なことだと言って繰り返し説いたとされる「飛耳長目」という言葉です。元の出典は古代中国の思想書であり、「倉廩満ちて礼節を知り、衣食足りて栄辱を知る。」や、このブログでも毎年年頭に紹介している「一年之計。莫如樹穀。十年之計。莫如樹木。終身之計。莫如樹人。一樹一穫者穀也。一樹十穫者木也。一樹百穫者人也。我苟種之。如神用之。舉事如神。唯王之門。」という詩で有名な管子によるもので、幅広い、遠くの世界からの情報収集の大切さと、広い視野を俯瞰して物事を判断することの重要性を訴え、塾生達は松下村塾に置かれていた「飛耳長目」というノートに様々な情報を書き込み、共有していたと言います。
一曰長目,二曰飛耳,三曰樹明;明知千里之外,隱微之中,曰動姦,姦動則變更矣。
「行動」というリアリティー
松陰先生自身、当時、新幹線や飛行機のない日本において、萩の片田舎を飛び出して京や江戸はおろか、東北から鹿児島まで自分自身の目でも見て、耳で聴いて、立派な人物が有ると聞けば教えを乞いに足を運び、外国からの脅威を自分自身で確かめて対策を考えて、日本はどう有るべきか、どのようにすべきかを考えたと言います。30歳の若さで亡くなったにも拘らず、多くの人々から尊敬を集め、国を憂う若者たちが心酔した源は書物を読み、見識を深めただけではなく、自分自身で実際に行動し、現場を見て見聞を広め、自分自身の頭で考えて思想を形作ったからではないかと思っています。机上の空論を語る学者とは言葉の重さ、厳しさ、真実味が圧倒的に違ったのではないでしょうか。
概念を行動で裏打ちする。
私の場合も、先週からの台湾滞在の半分はワークショップを含めた研修への参加であり、スピーカーとして向かった九州、山口でのセミナー開催は有る意味アウトプットすること、そのフィードバックを聴かせてもらうことで大きな学びとなっています。そんなことを考えると、本業で有る建築実務以外での出張が半分を占めており、正直、もう少し事業所に腰を落ち着け、じっくりともっと丁寧な仕事をしたいと思う気持ちはありますが、圧倒的な量の情報が氾濫する今の時代、ネットだけのあやふやな情報だけではない、リアルな情報や体験を集積することの重要性を感じており、寝る時間を削ってでも現場に行き、机上ではない知見を積み重ねたいと思っています。また、移動時間を利用して毎日書き綴っているこのブログを松下村塾にあったノートのような位置付けで、自分自身に向けた備忘録は当然ですが、訪問、購読頂いている方との情報共有の場としたいとも考えており、松下村塾に置いてあったとされるノート「飛耳長目」のようになればこんなに嬉しいことはありません。生きた情報を届けることが出来るように精進いたします。(笑)
_____________以下は告知です!_______________
一般社団法人職人起業塾からのお知らせ。
ボトムアップ式実践型現場マネジメント厚生労働大臣認定研修入塾説明会絶賛申し込み受付中!
仙台、東京は大臣認定人材開発助成金活用での受講は締め切りました。一般型、キャリアアップ型は継続して受け付けております。
福岡開催の受講申し込み受付開始しました。
研修へのお問い合わせ、お申し込みはこちらから。
_______________________________________
職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト
建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら
建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
6月仙台開講、7月東京開講締め切り間近!
ご興味がある方は詳細の説明致します。お気軽にお問い合わせ下さい!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com
_______________________________________
職人的マーケティング論、メールマガジン配信中
元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?