EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。

以前からどうしても一度訪れたかった長崎、端島。
通称『軍艦島』

日本の高度成長と敗戦からの復興を支えるために岩礁の周りを繰り返し埋め立てて人工的に作られたと言っても良い昭和の遺産です。

石炭から石油へと政府のエネルギー政策の転換によって一切の人がこの島を後にすることになって40年近く、炭鉱の閉山、無人島に戻ったのは私が7歳の頃と言うことになるようです。

子供の頃にはまだ存在していたものが完全な廃墟となり、波の音と鳥の鳴き声しか聞こえなくなり急激なスピードで元あった自然の姿に帰ろうとしている。
そんなに遠くない過去と現在のギャップの大きさに愕然とした思いをいだきながら軍艦島に上陸、しばしこの小さな島を歩きました。

今はいつまでも変わるのもではなく、今当たり前にある人間の営みは営々と続いていく。
そんな風に何の疑問も持たずに我々は毎日を過ごしておりますが、実は少しの価値観の転換、少しの誤り、少しの失敗でいまあるもの全てが存在の意味を失い廃墟になり、そして自然に帰る可能性があることを示唆しているように思いました。
現在、私達はこの軍艦島が閉鎖された時と同じように大きなエネルギーの問題を目の当たりにしてある意味、転換期を迎えています。
今そこにある選択の一つひとつが間違っていないか、私達一人ひとりがよく考えて判断することが重要なのではないか?
そんな風に感じた軍艦島行となりました。
今日のECO=旅行には タオルハンカチ 替え準備
やっぱ、基本がなってないと、ね。
おまけ、
N村専務、ありがとうございました。本当にお世話になりました、そしてFBオフ会も楽しかったです。
O川社長、弾丸ツアーでしたが、楽しい時間をご一緒できてよかったです。
Jさん、S木さんもお忙しい中お時間頂きましてありがとうございました。
宜しければFBのアルバムもどうぞ。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.176054462470559.43136.100001980198939
では。
