JUGEMテーマ:日記・一般
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
昨日現場を見に行ったひとつはガレージに生えてきた木を切ってください。
と言うご依頼でした。
現地に行ってみると、
まあまあ、なんてん立派に生えているのでしょう。(笑)
アスファルトを突き破って幹が生えてきてまして、撤去するにもチェーンソーが要りそうなくらいでした。
恐るべし、植物の生命力。
何が言いたいかと言いますと、鳥が運んできた南天の種が芽を出して根を張って、と毎日少しずつ成長することがどんなに大きな成果を出すようになるかということ。
『成長』
少し前に人間の基本的欲求の中の一つと言われるこの言葉の定義を最近になって社内でもう一度整理してみました。
私がスタッフ向けに定義した成長とは、
見返りを求めずに
自己重要感の達成ではなく、
変化したいことでも安定したいという事でもないこと。
それ以外の動機によって成長のために自分の時間を使っているか?
という問いを社内でしてみました。
どうゆうことかといいますと、、、
例えば、本を読むとします、マーケティングの戦略本。
この本を読む動機はビジネスに活用して成果を手にしたい、となります
→業績アップと言う変化もしくは売上利益の増大という安定
これは成長のための行動とは言いません。
例えば、記憶術のセミナーに参加する。
記憶法を使って資格試験に合格、1級建築士免許を取る。
→ビジネスモデルのステップアップ、もしくは付加価値が付くことによる変化や安定。
これもこの側面から見ると成長のための行動とは言い切れません。
例えば、毎日行う朝の筋トレ
→健康になっていい面で様々な波及効果がある。
これは見返りと期待すると言うにはあまりにも成果が抽象的な為、自分の内面に向かう成長への行動という分類になります。成長することによって波及効果は当然あるのです。
自分との約束を守って自分信頼=自信をつける=成長という事でしょうか。
そんなわけで日々の忙しい毎日の中で自分自身の『成長』に対して時間を割いて充てることはとても難しいものです。
ただ、先人たちがよく言われたように『企業は人なり』という言葉が真実ならば、社員の成長なくして企業の発展なし。という事になります。
おかげさまで今年のすみれは年間通して大変忙しくさせて頂きました。
厳しい外部環境の中、順調に業績を積み重ねることが出来たことを心から感謝しております。
しかしながら、この忙しさにかまけて社員達が自らの成長のための時間を取れていない、もしくはそこに意識が向かないのであればこれは長い目で見ると由々しき事態という事になります。
そこで、来年に向けて社員全員が絶え間なく成長し続けることに意識を向くようなシクミをいくつか導入することにして、12月の月初という事で本日改めてキックオフを行いました。
一つはコーチング型朝礼、『13の徳目』の導入、習慣と見える化の決定番です。
二つ目は社内にて行う書道教室の開催決定。
三つ目はアクティブ・ブレイン・セミナーへの参加費の助成制度
どれも社業に直結はしませんが、社員それぞれが毎日着実に人間力をつけて成長してくれることと思います。
岩をも通す南天のように、、
なんてって、(笑)
とにかく、来年からのすみれは次のステップに進みたいと思います。
ドラッガー博士が予言したブルーカラーの知的労働者へのイノベーションを起こします。
ご期待ください。
今日のECO川柳=朝起きて 未だに水で 顔洗う
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
皆様の応援が本当に励みです。
お時間があればぽちっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
現在工事中の物件のご紹介です。
神戸女子大に来春入学される学生さん向けのマンションリノベーション真っ最中です。
ご興味があるかたはコメント欄までご一報を。
EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
女性コーディネターとつくる想いを叶えるスタイルリフォーム。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
の3つを誠心誠意の完全自社施工でご提供しております、
神戸の西のはしっこで農耕型?建築工事会社を営んでいるオヤジの日記です。
昨日現場を見に行ったひとつはガレージに生えてきた木を切ってください。
と言うご依頼でした。
現地に行ってみると、
まあまあ、なんてん立派に生えているのでしょう。(笑)
アスファルトを突き破って幹が生えてきてまして、撤去するにもチェーンソーが要りそうなくらいでした。
恐るべし、植物の生命力。
何が言いたいかと言いますと、鳥が運んできた南天の種が芽を出して根を張って、と毎日少しずつ成長することがどんなに大きな成果を出すようになるかということ。
『成長』
少し前に人間の基本的欲求の中の一つと言われるこの言葉の定義を最近になって社内でもう一度整理してみました。
私がスタッフ向けに定義した成長とは、
見返りを求めずに
自己重要感の達成ではなく、
変化したいことでも安定したいという事でもないこと。
それ以外の動機によって成長のために自分の時間を使っているか?
という問いを社内でしてみました。
どうゆうことかといいますと、、、
例えば、本を読むとします、マーケティングの戦略本。
この本を読む動機はビジネスに活用して成果を手にしたい、となります
→業績アップと言う変化もしくは売上利益の増大という安定
これは成長のための行動とは言いません。
例えば、記憶術のセミナーに参加する。
記憶法を使って資格試験に合格、1級建築士免許を取る。
→ビジネスモデルのステップアップ、もしくは付加価値が付くことによる変化や安定。
これもこの側面から見ると成長のための行動とは言い切れません。
例えば、毎日行う朝の筋トレ
→健康になっていい面で様々な波及効果がある。
これは見返りと期待すると言うにはあまりにも成果が抽象的な為、自分の内面に向かう成長への行動という分類になります。成長することによって波及効果は当然あるのです。
自分との約束を守って自分信頼=自信をつける=成長という事でしょうか。
そんなわけで日々の忙しい毎日の中で自分自身の『成長』に対して時間を割いて充てることはとても難しいものです。
ただ、先人たちがよく言われたように『企業は人なり』という言葉が真実ならば、社員の成長なくして企業の発展なし。という事になります。
おかげさまで今年のすみれは年間通して大変忙しくさせて頂きました。
厳しい外部環境の中、順調に業績を積み重ねることが出来たことを心から感謝しております。
しかしながら、この忙しさにかまけて社員達が自らの成長のための時間を取れていない、もしくはそこに意識が向かないのであればこれは長い目で見ると由々しき事態という事になります。
そこで、来年に向けて社員全員が絶え間なく成長し続けることに意識を向くようなシクミをいくつか導入することにして、12月の月初という事で本日改めてキックオフを行いました。
一つはコーチング型朝礼、『13の徳目』の導入、習慣と見える化の決定番です。
二つ目は社内にて行う書道教室の開催決定。
三つ目はアクティブ・ブレイン・セミナーへの参加費の助成制度
どれも社業に直結はしませんが、社員それぞれが毎日着実に人間力をつけて成長してくれることと思います。
岩をも通す南天のように、、
なんてって、(笑)
とにかく、来年からのすみれは次のステップに進みたいと思います。
ドラッガー博士が予言したブルーカラーの知的労働者へのイノベーションを起こします。
ご期待ください。
今日のECO川柳=朝起きて 未だに水で 顔洗う
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
皆様の応援が本当に励みです。
お時間があればぽちっとお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓
現在工事中の物件のご紹介です。
神戸女子大に来春入学される学生さん向けのマンションリノベーション真っ最中です。
ご興味があるかたはコメント欄までご一報を。