大工が技術以外のスキルを習得しなければならないシンプルな理由。

平成30年11月3日文化の日 曇りのち晴れ

福知山から。

今朝は山間の地方都市、福知山のビジネスホテルで目を覚まし朝から車飛ばして神戸に戻ってきました。山に囲まれた盆地の福知山は神戸に比べると少し寒く、明け方から霧に覆われ、外気温は8度、すっかり冬の風情になりつつありました。昨日の昼から福知山に入り、クリナップ社が主催する水回り工房と言う工務店、リフォーム会社のグループで毎年行われる情報交換会のメインスピーカーとして呼んでいただき、いつもと同じ原理原則論に則った現場での顧客満足に焦点を当てた地道にすぎる営業手法で、未来の売り上げを作り、混迷の時代と言われるポスト平成を乗り越えていきましょうと熱く語らせてもらいました。

伝えたいのは概念。

最近、講演の冒頭で私が話すのは、「聴いていただく方にお伝えしたいのはシンプルですが強力な概念であり、それを実践して事例に落としてもらいたい」と言うことです。いつもその一点に向けて熱く語るのですが、今回の講演ではあろうことか、前日から鼻がムズムズとむず痒くなり、くしゃみが止まらないと言うハプニングに見舞われわれたこともあり、いつもより少しトーンを落として大人し目に話させてもらいました。そのせいか、何とか壇上でくしゃみを連発するようなことにはならず無事1時間半の公演終わることができましたが、あまり熱を込められなかったこともあり、私の思いが伝わったかかしら?と少し不安に駆られる事になりました。

自然と実践できている地方の工務店経営者さん達。

しかし、蓋を開けてみると会合の終了後に大工を社員として抱え、育成に励んでおられる工務店さん数社を始め、数社の方が挨拶に来てくれて、良い話だったとお褒めの言葉をかけてくださいました。福知山、舞鶴、綾部等の京都の北部は山に囲まれた小さな町が点在しており、人口も少なく、当然住宅マーケットも小さいですが、その分地域に密着して堅実な経営を続けておられる素晴らしい工務店が多くあるようで、私がマーケティングの講釈をたれるまでもなく、長年、宣伝広告をせずに紹介の連鎖で堅実な事業を実践されておられる方も少なくありません。そのような先輩経営者の方々に「共感しました」とお声がけいただけたのは私とっては非常に嬉しい事でした。

大工の技術以外のスキルの必要性

懇親会の席上で話しかけてくださった経営者さんは、大工を社員として雇用しているが、職人としての作業以外を大工に教えるのは難しい。と、言われておりました。「無理やろ」と。では、と私が伺いしたのは、「社員社員大工の給与は外注の大工に比べるとずいぶん低いのか?」「社員大工に社会保険や厚生年金かけたら会社の負担は多くならないのか?」「大工の内製化で費用負担が増えた分、他社よりも高い単価で受注して利益を確保できるのか?」「大工を抱えている分、他社よりも利益が薄くなったままの状態で経営は持続していけるのか?」と、以前の私が長年に渡り自分自身に繰り返した問いでした。そして、その経営者さんの答えもやっぱり全てNO!でした。

コストを賄うのは付加価値。

結局、大工を外注に出す会社がスタンダードになっている今の世の中で、大工を育成しようと労働環境を整備して、若者が安心して働けるようにするだけでは収支のバランスが取れず、事業の存続は難しいのが現状です。大工であると同時に社員であると言う意識を持ってもらい、同じ理念を共有し、図面に決められた作業だけではない価値を生んでもらえるようなスキルを社員大工には持ってもらわないと私たちのモデルは成り立たない。と熱く語らせてもらいました。懇親会もお開きの時間になって、最後にその経営者さんが、「そうか、大工である前に社員やもんな。」と、ポツリと口にされたのは非常に印象的で、私が講演の最後に申し上げた現場実務者は技術+ αの教育を施すことで未来を作ると言う概念が伝わったのではないかと思った次第です。コストを賄うのは付加価値、職人が作業+@の価値を生む事で自ら地位の向上を果たせる様になると思うのです。そんな研修会が今月から大阪でも開講します。オブザーバー参加、絶賛募集中ですので現場マネジメント改革にご興味のある方はお気軽に遊びに来てください!(^ ^)

大阪神戸開催無料オブザーバー参加募集→https://www.facebook.com/events/282975708886246/
長崎開催無料オブザーバー参加募集→https://www.facebook.com/events/1537966419636499/

_____以下は告知です!_____

◆残2回となりました!仙台、東京の職人起業塾講座オブザーバー参加絶賛募集中です。

残り少なくなってきましたので、ご興味のある方は是非ご参加ください!

_______________________________________

◆書籍「職人起業塾」(第2刷)絶賛発売中

品薄でご迷惑をおかけしていた(6ヶ月研修のテキスト本でもある)書籍「職人起業塾」も重版から日が経って漸く流通が復活する様になって来ました。最近はAmazonでも定価で買える様です。私の希望では出来ましたら、Amazonのカートに入れて、近所の書店で取り寄せて頂くのがいいかと思います。地域ビジネスの本だけに。(笑)
もちろん、私にお声がけ頂いても送料無料でお送り致します!

_______________________________________

◆職人的マーケティングへの入り口:一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイト

建築現場におけるマーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。実践型現場マネジメント理論、公開しています。無料公開のサンプルPDFはこちら

建築業界を現場の改革から変える志のある方、私達と共に未来の作り方を学びませんか!
こちらから→https://www.shokunin-kigyoujyuku.com

_______________________________________

職人的マーケティング論、メールマガジン配信中

元祖職人起業塾での開催内容や最新のマーケティング関連の(個人的な)考察などを低頻度ながら配信しています。無料ですのでよかったら登録してみてください。https://1lejend.com/stepmail/kd.php?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください