工務店の理想のカタチ。

田舎もんの特徴として、東京と関東が一緒くたになっているということがあります。
確かに東京23区には有名な場所や建物がたくさん有り、それらは結構近かったりします。
遠くはなれていても東京ディズニーランドくらいの事で、それも電車で移動すれば知れています。
東京ディズニーランドと言えば千葉県、そんなこんなで千葉なんかも東京からはすぐそこですぐに行って帰れる距離だと思い込んでしまってました。
そんなこんなで、今日は朝から東京ビックサイトに出しているブースでスタッフとして待機をしているはずでしたが、少しだけ時間をもらって千葉は旭市までちょこっと知り合いに会いに行く予定を立てていました。

 

Facebookで知り合いになった私たちと同じように地域に密着して販促活動などを一切せずに忙しくされている千葉の戸諸工務店の戸諸さんとそのお友達繋がりで私ともインターネットの上でお付き合いを頂き、昨年末に、毎年行っている孤児院への年末助け合い運動に遠く千葉の地から御参画頂いたという熱い心をお持ちの黄鶴の若き社長、高橋社長にその時の御礼も兼ねて、ということで会いに行って来ました。
念願かなってリアルにご対面を頂き、ランチまでごちそうになって大変楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お互いのネットから受けていたイメージの修正もね、(笑)
戸諸さん、高橋社長、本日はお忙しい中お時間を割いて頂きまして誠にありがとうございました。
また、お会い出来る日を楽しみにしております。
モチロン、貪欲な私はただ顔をみて、ご挨拶だけして帰る訳は無く、理想の工務店経営を目指す者としてしっかりと情報交換もさせて頂いた上に、なんと建築中の現場にもお邪魔させて頂きました。
もともと、何処の街にも普通にあった、大工上がりの社長とその息子さんが営まれている工務店であるこのお会社は、プレカット全盛の今の時代にあって一切工場での加工をせずに、墨付け、手刻みで無垢材を使って新築を建てておられます。
お抱えの大工さんと何十年も一緒に伝統工法を守りながらも今の国交省が出している基準である長期優良住宅への対応もしっかりとされており、とても忙しくされている工務店さんです。
今時、珍しい胴縁による壁下地や木の羽目板による内装下地を採用するなど地場工務店としての拘りが随所に見られる良いお仕事をされていました。
自社職人による手刻みと無垢材を使った丁寧で心地いい家作りをする事によってお客様からのしっかりとした満足を得て、販促活動を全くしなくても次々に仕事の依頼が来るとの事でした。
私たちが目指しているビジネスモデルと共通点も多く、大変勉強になりました。
今後も引き続き細かな情報交換をさせて頂きたいと思います。
戸諸さん、よろしくお願い致します!
そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎて東京ビックサイトに戻ろうとしたら(行き道で予想はついていましたが、)思っていたよりもずっと時間がかかる事が分かり、、
電車はあきらめ高速バスに飛び乗って戻りましたが、すっかり夕方になってしまいました。
ま、一応ビックサイトには戻ったんですけどね、、(汗、)
東京(てか関東)は広い!と気付いた田舎もんの一日となりました。
明日(こそ)はしっかりとJACKブースに詰めていますのでフェアにこられた方はお立ち寄りくださいねー。(笑)

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、
『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ


「工務店の理想のカタチ。」への3件のフィードバック

  1. 高橋さん、本日は遠方の旭市までお越しいただきましてありがとうございました!
    とても有意義な時間を過ごすことが出来て良かったです!
    今後ともお互いに情報交換等して、切磋琢磨しながら
    頑張りましょう!!
    宜しくお願い致します!

  2. 戸諸さん、本当に有意義な時間になったとうれしく思います。
    地域を守る地場工務店としてお互い切磋琢磨して価値を高めて行きましょう!
    ありがとうございました。

戸諸 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.