人にものを教えてもらう事は出来ない、自ら気付く事が出来るかだけだ。

JUGEMテーマ:日記・一般
3連休の最終日、海の日は夏空が広がり、これから始まる楽しい季節を予感させるに十分な朝になりました。
今朝も早起きして海まで走ろうかと思いましたが、いやまてよ、と思い返し再来週に迫った富士登山の準備を兼ねてすみれママ☆との夫婦ウオーキングに切り替えました。

 

夫婦仲睦まじく、少し早足で田んぼの中の畦道を気持ち良く歩いて来ましたよ。(笑)
あまりにもいい天気だったので、そのあと少しだけ出勤を遅らせてゴルフの練習も行って来ました、あまりにもスポーツ日和の天気だったのでね、、
そのあとは一日事務所で(溜まりまくった)事務作業、最近、IT会社の社長のプレゼンを見て再度見直し、よく使っているマインドマップを駆使して頭の中の整理に明け暮れました。
月末近くに予定している神戸市の外郭団体、すまいるネット主催のセミナーのコンテンツをつくり込んだりと、緊急性の高いものからサクサクと片付けることが出来てかなり満足の一日となりました。
ま、仕事に終始するにはもったいない天気でしたが、休み明けは忙しい日常に戻るという事で、たまには机に座らないとね、
お題目は久しぶりに読んだビジネス書からの引用(の逆説)です。
所謂ビジネス書、ノウハウ本というジャンルの書籍を読むのは少し前からやめていたのですが、(家族ぐるみで)とってもお世話になっているアクティブ・ブレインのセミナー講師、ナカジュンがくれたプレゼントという事で久しぶりに読んでみました。
「人にものを教える事は出来ない、自ら気付く手助けが出来るだけだ。」
というのは、あの有名な哲学者であり科学者のガリレオ・ガリレイの言葉です。
これを学ぶ立場に置き換えると、お題目の言葉になる訳ですが、様々な場所で、たくさんの人にヒントを頂いても自分の中に当て嵌めて、自分ごとに置き換える事が出来なければ一切何の学びにもならない、という事を実感しているので自分の立場に置き換えてみたという訳です。
そんな、いわば原理原則をもう一度思い返し、見つめ直すきっかけを頂けたという意味において、とてもいい本だったと思います。
私自身としては、マイビジネスコーチという存在に事業の組み立てのお手伝いを頂いて8年目を迎え、社内でもコーチングの考え方を共有する研修などにも取り組んで来たので、質問をする事によって本質をあぶり出して行くコーチングという手法についての効果性の認識も、実際の効力も十分に理解しているつもりです。
しかし、理解しているから実践出来ているのか?というのはやっぱり違う問題で、この本を読んで、今一度考え直させる機会を頂きました。
答えは自分の中にしかない、というのは違う見方をすれば、それぞれの人が持っている答えは全て正しいと言う事にもなるのか、と多様性を認めることの重要性を今更ながら気付かせて頂きました。
そろそろ始まる全社員の個人面談の前のタイミングでこの本を読めた事はとても良かったと思います。
ナカジュン、いつもありがとね!
そして、コバーンのK専務、ご一読を是非お薦めします。笑

******************************

私たちすみれ建築工房は


『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念にモノづくりの本質を守り、

『設計、施工の内製化、作り手の地位向上』
< font color="#666666" style="margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-bottom: 0px; margin-left: 0px; padding-top: 0px; padding-right: 0px; padding-bottom: 0px; padding-left: 0px; color: rgb(102, 102, 102); line-height: 19px; font-family: Verdana, 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'MS ゴシック', Osaka‐等幅; background-color: rgb(255, 255, 255); ">をミッションとして日々社業に励んでいます。
EM珪藻土山崎の無垢杉材を使った自然素材の新築住宅。
21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
最後までお読み頂き感謝します。リンクに飛んでしまうので、
もし、お時間があればで結構ですのでポチっと応援をお願い致します。
     ↓ ↓ ↓ ↓ 
    にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください