古民家再生における耐震性能の必要性と現実。

令和元年6月7日雨のち曇り

梅雨入り。

今朝は西粟倉のゲストハウスで少しゆっくり目の朝を迎えました。目覚めてみると窓の外は土砂降り。早ければ週末から関西地方も梅雨入りするとの予想でしたが、このまま当分雨が降り続くのかと思う位の勢いで、昨日までのまるで真夏の暑さから、暦通りの天候に戻ったような印象を受けました。建築屋としてはピーカンの青空が大好きですが、過ぎたるは及ばざるがごとし、関西では毎年、熱帯夜が増え続けているとのことですし、人の営みに恵みの雨が必要なのは自明の理、夏を迎える前の紫陽花の季節を歓迎したいと思います。

古民家から再生プロジェクトの第二ステージ

非常に深い学びを得ることができた西粟倉村を後にして、昼からは丹波に移動。昨年に引き続き、古民家再生プロジェクトの第二ステージとして今期は耐震改修と断熱改修を行い、長い間使われずに朽ちかけていた古民家をゲストハウスと地域交流の場として再生させる取り組みを進めます。(昨年もでしたが、)今期も補助金を活用しますが、それでも限られた資金の中で古民家の安全性と快適性を向上させる非常に厳しい内容となっており、普通に建築会社として請負で工事を行うのは到底無理なレベルです。結局、どうしても専門業種が行わなければならない施工箇所以外は地域の人たちの手によるDIYで施工してもらうことで何とか費用を賄えるようにと、DIY方式で工事を進めていくことになりました。子供たちに未来を残したいとの熱い思いに賛同くださる方が多く現れることを祈るばかりです。

安全で快適な古民家。

今回の古民家再生工事のメインは耐震改修で、現行の建築基準法に適合するレベルまで古民家の耐震強度を上げる工事を行います。古民家と呼ばれる築50年以上経過した建物はほとんどが基礎がなく、石場建てと言われる石の上に柱が乗って軸組を組み上げています。一般的に現行の建築基準法に適合するように耐震強度を上げるには一度建物を持ち上げてコンクリート基礎を作りその上に再度建物を乗せて緊結する手法をとります。口で言うのは簡単ですが建物を持ち上げるとなると非常に多額のコストがかかりますし、工事も大変です。今回はそんな手法を使わず、限界耐力計算を行い基礎を作らずに建物の揺れを吸収するダンパーを用いて耐震強度を増す施工方法を採択することにしました。古民家再生のプロフェッショナル、鶴谷さんにご尽力いただいたおかげです。

学びの場を提供します!(笑)

基礎を新しく作るのを取りやめたことで、工事費を大幅に縮める事ができ、空き家活用として県から交付される助成金を耐震補強以外にも回すことができるようになり、断熱工事やシロアリに食われている床組の交換等建物を維持管理する上で必要な工事を幅広くカバーすることができそうです。それでもまだ全然資金が足らないので、DIYを手伝ってくれるボランティアスタッフを広く募ることになりました。数年前からちょっとしたトレンド?になっている古民家再生のリノベーションで常に問題になるのは耐震性能の担保です。いくら見た目をきれいにしたところで、地震が来たら倒壊する建物では安心して使用することができません。しかし、上述した通り建築基準法に適合させるには多額の費用が必要です。古民家を利活用している案件でも、構造強度には目を伏せたままリノベーションをして使用しているケースは多くあり、費用と安全性の間で思い悩まれている方も少なくありません。そんな観点から、今期の丹波での古民家リノベーションのDIYワークショップはプロの方がこられてもずいぶん学んでいただけることが多くあると思います。興味があるぞ、と言う方はお気軽に私(高橋)までご連絡ください。次世代を担う子供たちに安心で安全な伝統工法の建築物を残す取り組みは7月下旬からスタートです!


◆第5回 四方よしの家作りセミナー 職人起業塾特別編に登壇します!

日時:2019年6月28日金曜日 13:00〜16:00
場所:栗東ウィングプラザ 〒520-3031 栗東市綣2丁目4-5
申し込み先:~ひこねの金物や~株式会社ニシダ
FAX 0749-26-0297   mail  takedream0277@yahoo.co.jp   TEL 090-4192-9833
担当 西田、岩川、西村

☆☆内容☆☆

第5回 四方よしの家づくりセミナー ~職人起業塾in滋賀 オープンセミナー~

第1部 『職人起業塾 実践編』
集客の質を圧倒的に変えるマーケティング理論と現場マネジメント
一般社団法人 職人起業塾 理事長 高橋 剛志 氏

第2部 『ITをフル活用したプレゼンの極意 実践編』
『IT導入補助金を活用した引き渡し後も満足度120%のプレゼンテーション方法』
㈱CPU 大阪支店長 田中 健 氏

第3部 『職人起業塾 導入編』
『厚生労働大臣認定事業 職人起業塾とは、、、』
一般社団法人 職人起業塾 事務局 川島 三佳 氏

イベントページ:https://www.facebook.com/events/2063920807246663/


◆6月の第70回【元祖】職人起業塾はすみれテラスにて開催、BBQ懇親会付きです!

日時:2019年6月19日水曜日 19:00〜21:30
場所:有限会社すみれ建築工房
テーマ:USP
参加費:無料
テラス懇親会参加費:2000円
申し込みはこちら→https://www.facebook.com/events/2920122678029592/


◆九州地方卒塾生向けフォローアップ研修を開催します!
(現場改革・現場ブランディングのオープンセミナーも同時開催)

〜工務店が抱えるあらゆる問題を解決するブランド構築の糸口は現場にあり〜

売り上げの低下、職人不足、広告反響、集客の低迷、競争の激化、事業継承、採用難等々、工務店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。全ての問題の解決の鍵はブランディングにあり、今回のセミナーはブランド構築の基礎の部分を担う建築現場でのインナーブランディングに焦点を絞って、激動の令和の時代を地域工務店が勝ち残る方法論と具体的な取り組み事例を公開します。
また、研修終了後、現場マネジメント改革に取り組む職人起業塾卒塾生向けの更なるブラッシュアップを目的としたフォローアップ研修を同時開催。現場実務者による現場改革の実践の輪が全国に広がっているのを体感頂けます。申し込みは↓ ↓ ↓ ↓ ↓


◆塾生絶賛募集中!ご興味がある方はお気軽にお声がけください!

建築実務者向け実践型現場マネジメント研修
□ 第14期生  【 大阪会場   2019年7月~ 1月 】
□ 第15期生  【 東京会場   2019年9月~ 3月 】

職人起業塾14期、15期募集

◆【元祖】職人起業塾は無料でご参加頂ける原理原則系マーケティングの勉強会です。

次回の開催は5月30日(木)です。テーマはビジネスモデルキャンバスのフレームワークを使って「リフォーム工房おおばやし」のビジネスモデルを考案するホットシートのワークショップです。年間にのをスケジュールから変更になっており、場所も三木市での開催ですのでお間違いなく。

69回【元祖】職人起業塾&波動セラピー


◆一般社団法人職人起業塾オフィシャルサイトリニューアルしました。

原理原則系マーケティングに取り組んで見たいとお考えの方は一度のぞいて見てください。 実践型現場マネジメント理論、動画なども公開しています。 その他、研修のお申し込み、問い合わせ、補助金の活用などの情報も集約しています。 https://www.shokunin-kigyoujyuku.com


◆最新の情報と共に学び続ける場の提供としてメールマガジンを配信しています。

無料登録はこちらから→https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbGxqzg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください