JUGEMテーマ:日記・一般
今日は朝から海を越えて一路松山へ、

連日の弾丸出張となりますが、今日は自分で車を運転する事無く、高速バスに乗り込みました。
これまであまりなじみが無かった高速バスですが、結構便数も多く、駅から離れた繁華街にダイレクトに行けるという、思いのほか便利なことに最近になって気付き、第三の選択肢としてすっかり定着して来ました。
神戸から4時間弱で松山の繁華街、大街道に直行です。

モチロン仕事ではありますが、バスに乗り込みむとつい気分は旅行。(笑)
何となく楽しい気分になるから不思議です。

仕事の内容は来月オープン予定の店舗工事の最終の打ち合わせとご契約。
細かな修正点はありましたが概ねご納得頂きまして、めでたくご契約頂く運びとなりました。
T様、松山で最初の出店となる工事をお任せ頂きましてありがとうございました。
スタッフと共に繁盛するお店づくりに精一杯の努力をさせて頂く所存ですので宜しくお願い致します。
打ち合わせと現場での細部の確認にみっちり夕方まで掛かりましたが、日が暮れる前にはそれもなんとか終了。
帰りのバスを遅くに予約していた事もあり、発車までの時間に余裕があるという事で、松山の街をぶーらぶら。
板張りの内装の路面電車に乗ってみたり、

道後温泉に浸かって連日の出張の疲れを癒してみたり、、

砥部焼のお店に茶碗を見に行ったり、

と、(やっぱり!)しばしの旅行気分を味わいました。(笑)
ま、たまにはね。
最後はfb友達の一級建築士やまもっさんの繰り返しの紹介ということで、やまもっさんの幼馴染みで親友のYさんのお店にて(初対面とは思えない盛り上がり方で)楽しい時間を過ごさせて頂きました。

マスター、楽しいお話をありがとうございました。(笑)
帰りのバスの中で思ったのは、それにしても、ご縁ってつくづく不思議なものだ、ということ。
神戸の片田舎で地域に密着して工務店を営んでいる私が、全く知らない土地に行き、何の違和感もなくそこで仕事をしたり、地元の人に交じってお酒を飲んだりする。
一つ一つのご縁を繋いでいった結果と言えばそれまでですが、少し考えてみるとこんな事がアタリマエでない事は明らかで、如何に自分が身の回りの人に助けられて生かされているか、ということに改めて気付かされた次第です。
それもやっぱり、仕事を通して、という事で、仕事を通して人生が豊かになっている事に感謝するばかりです。
本当にありがたい事です。
ご恩は10倍返し、という事で私もご縁を頂いた方々に少しでもお返しが出来る様、心がけたいと思います。
皆さん、神戸にきてね。(笑)
**************************
全ての人に快適な住環境を提供したい! 私たちすみれ建築工房は
『建築業を通して地域社会に貢献する』
を理念に掲げ、
2.EM珪藻土と山崎の無垢杉材を使った自然素材の高性能新築住宅。
3.21日完工システムでこだわりの繁盛店を作る店舗デザイン施工。
を神戸の西の果てで誠心誠意の自社設計・施工で行っています。
↓ ↓ ↓ ↓