「中途半端ですねー、」「そう、いいでしょ」と言える深さ。

JUGEMテーマ:日記・一般
土曜丑の日、鰻の日。
平賀源内が夏の最中売り上げが落ち込んだ知り合いのうなぎ屋に頼まれて発案した販促イベント?のキャッチコピーとして有名ですが、今では夏の風物詩ということですっかり定着。
季節を楽しむ習慣だと、前向きに捉えて食べておきました。
何となく精がついたような気がするから不思議です。(笑)
うなぎを食べて元気もりもりということで、休み明けの月曜日、週の立ち上がりという事で今日も一日実務に走り廻りました。
さて、お題目は昨日の夕方から参加したナチュラルハーモニーの河名代表の講演を聴いて感じたこと。
マーケティングのセオリーから言うと、私たちのような小さな会社は自社の強みを磨き上げ、一点突破で提供する価値に共感を得ることが必要だと言われています。
弱者の戦略と言われるランチェスター理論がその代表ですね。
そんな価値観の中にあって、言われてはならないタブーとしてあるのは、
「中途半端ですね、」
と言われること。
ニッチなマーケットを狙うなら、徹底的な拘りを持つべきだ、と言う風に言われています。
しかし、その理論は良く分かっていてもなんだか良く分からない違和感があり、徹底的に、という事が売り手側の押し付けにならないか?という疑問が常に胸の奥の方に燻っておりました。
河名代表のお話はそんなモヤモヤした気持ちをスッキリと払拭させて下さいました。

昨日の河名代表の講演を聴いての学びは大きく2つ、
一つ目は目先小手先の対処的な方法論ではなく根本的な問題解決に向かわないといけない。
そのためには人間のエゴいっぱいの視点ではなく自然界の視点に立ってみることが重要であるという事でした。
地球ができてからの悠久の歴史からすると人間の歴史なんてほんの一瞬のことで、それは自然の法則の前には人間の力なんて無力であるということを思い返させて下さいました。
自然の摂理に沿って生きることが本来の意味での幸せな暮らしぶりを実現する方法論であるというように河名氏は言われました。
しかし私たちは人間です。
今の社会生活の中に身を置いている以上、全ての行動を自然からの目線で全ての行動を起こすことはもちろんできません 。
本来あるべき自然の摂理を理解したとしても、調和を取るしかないのです
調和取ることと言えば聞こえは良いですが、それは厳しい言い方をすれば、本来の価値観を部分的に裏切る事でもあります。
しかし、『何のために』という目的を考えればその答えは常に自分自身という1人称から発生している訳で、私たちは決して自然の価値観を守るためだけに生きているわけではありません。
人間には人間の都合があり、
虫には虫の都合があり、
植物も植物の都合があり、
地球にも地球の都合がある。
それを理解した上でそれぞれがそれぞれの生き方を生きて、それが自然の摂理から外れていたとしても最終的に大いなる力が働いてゼロに戻してくれる。
河名氏のお話を聴いていてそんな理解をしました。
ただ自分都合をすべて肯定して受け入れることが好ましいわけではないのは明白で、自分自身の価値観と、自然の摂理とのバランスを考え続けることが非常に重要だということでした。
「中途半端ですよね」
と言われて
「でしょう、素敵なバランスでしょ、」
と答えることができるまで深く考え続けていきたいと思った次第です。
『何のために』という永遠の自分への問いとともに。
概論ばかりでスミマセン、細かなことはまたの機会に。(笑)
********************

すみれ建築工房 ミッションステートメント

創業時から変わらない私達の“想い”

それは作り手側から見た業界の悪習を断ち切りたいと言うその1点に尽きます。

しっかりと社会保障をされた職人が早く出来た事が儲かることではなく、完璧なものを作ることで評価されるシステムを作り上げ業界のスタンダードにしたい。

それがすみれが社員大工での施工に拘る理由です。

設計する者として真剣・誠実にお客様のご要望に耳を傾け、最善のプランを作成します。 工事する者として日々切磋琢磨し、技術・サービス・管理能力の向上に努め、その結果としての低価格への挑戦をし続けます。 工事店として>全ての方に「知って良かった」と言っていただくまで、諦めないサービスに努めます。 建築のプロとして建物の長寿命化を果たします。 日本の伝統工法の継承者として次世代の育成に努めます。 人として常に良心に従った行動をとります。

私達が誓うこの憲法に従いお客様に安心と安全そして心地よい環境を提供致します、それは工事を通してひとりずつのお客様の幸せの実現を通して社会に貢献すること。

業界の流れに逆流しながらも大工職人の内製化を守り、社員大工による自社施工に拘っています。


ランキングに参加しています。
よければ応援お願いします。
   ↓ ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカー・ビルダー・工務店へ

昨日告知した富士登山の募集、現在11名となりました。

このチャンスに行ってみようかなー、と迷われている方はお早めにご連絡を御願いします。

心配は要りません、私がフルサポートしますので。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください